ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
単純に「カッコイイ」。そう思ったから初めてのバイクでCBR250RRを相棒にしました。正直性能を引き出すほどの腕はないので勿体ないかもしれません。でも僕は跨るたびにバイクの楽しさを心から感じています。ぶん回したりサーキット行ったりがこの子の本領発揮なのでしょうが僕はビビリなので安全第一で色んな所にこのこと足を運びたいと思います。
GSX250R 乗りですが、リアシート下は2段になっているので書類はその中に入ります。上段はETCの本体置場になります。
初バイクでCBR250R mc41に乗ってますが、単気筒を回すのが楽しいですね
i don’t understand what he saying but the only word i can say here is sugoiii👍🏻😂
250㏄クラスは多くのライダーがある程度性能を引き出せる楽しみがありますね(笑)
ウィンカーとホーンのセットが逆なのは日本がメインターゲットじゃないからってお話ですよねバンバンホーン鳴らすお国での販売がメインだから日本はオマケ程度にしか考えてもらえなくなってる事実
でも慣れたら結構使いやすい位置よ
gsx250rの疎外感が半端無い。
Honda CBR proved the best in the world scene
使い勝手は絶対ジスペケでしょ笑燃費もトップ、街乗りの快適性、価格を考慮したら間違いない。
。いっしー あとエンジンフィールも低速向けとSOHCだし
価格が安い分振り回せますし、浮いた金額分カスタムするのも良いですよね。
インドネシアのcbr250rrは、フロントサスのセッティングが違うのでは?日本仕様は公道では、フロントサスが硬すぎると思いました。そのままサーキット走れる脚だなと。
CBR250RRに噛み付くようなGSX作って欲しいな
あ あ この時代にあえて丸目二眼出して欲しい
@@あんたバカァ-r7f なんならガンマとかKATANAみたいに四角でもいい(笑)
魔改造したら出来るんじゃない?結構エンジンいじってると思うで鈴木さんは、
プロレーサー視点でCBR250rrはどう思いますか?(サーキットとかにて)
ガンダムの世界感・・・わかります!顔はエヴァですがw
ninjaはまだ収納スペースが有りますよ!蓋が付いててわかりずらいですが、ETCが入る余裕があるスペースがあります
何この受けを狙ってるとばかりのジスペケの野外感
本当にZX25R出ましたね。(@_@;)ですね。こんなシンボリックなものが出るってこのクラスの動きを象徴している気がする。
二ダボとスーフォアでサーキットガチ勝負して欲しい
そろそろ、旧型のR25いらなくない?単純に4メーカーで、よいのでわ?
ミラーやクラッチはGSX250Rがよいのかな?これしか乗ってないから他が分からないんですが
メットホルダーの使いやすさも検証してほしい
この4つの車種好きすぎる。(゚∀。)
それでも僕はGSX
nsrの時からやん使い勝手。ジャンプと500ccの飲み物弁当くらい積めるトランクあるし
JP250ではやっぱ2ダボが早いよね
250の4気筒?部品が増える、車重も増える、メンテの作業時間が増える、、、まぁ良い点も沢山あるのだろうけれども、250はもっと手軽で気軽に維持出来る方が好きです。(あくまでも個人的な意見です)
ストップアンドゴーの街中でクラッチ重くて、低回転トルク弱くて、ウインカー使いにくくて・・・・日常では一番使いにくくないですか?
重いとは言っても250同士で比べたらってだけでバイク全体からしたら軽いよ。低回転のトルクはコンフォートモードだからでスポーツ、スポーツ+にしたら改善される。ただしウインカーはだめだめ
@@kuugaagito1012 >低回転のトルクはコンフォートモードだからでスポーツ、スポーツ+にしたら改善される。普通に考えたらコンフォートで低速トルクがあって、スポーツ、スポーツ+にしたら低速は駄目だけど高回転域が元気になるなら納得出来るんだが(笑)
@@xenogears9899 今のモード切り替え付いてるバイクで一番下のモードで低速トルクが上がるバイクってないんだけどね。モード切り替えの一番下のモードはウェット路面とかのスリップしやすい道に対してパワーの出方を抑え目にすることで安全に乗るためのものだしCBR250RRの電子制御スロットルのモードセレクターはアクセル開度に対するスロットル開度(スロットルバルブの開度)とコンフォートモードの最大出力の制御をしてる要はコンフォート…アクセル開度>スロットル開度スポーツ…アクセル開度=スロットル開度スポーツ+…アクセル開度<スロットル開度て感じコンフォートはアクセル開度に比べてスロットルが開いてないから燃料がシリンダ室に充分に充填されない→アクセルを捻ってるのに遅い→低速トルク弱いと感じるスポーツはアクセル開度とスロットル開度が一緒だから普通のバイクに感じるスポーツ+はアクセル開度よりもスロットル開度の方が多く開くからちょっと開けただけで加速する→低速トルクが強いと感じる(ハイスロ入れた感じ)
コンフォートモードはタンデムのときだけ使ってます。同乗者にとっての快適さってGの少なさだと思うのでじんわり加速して行くこのモードがぴったりです。
全て国産のオートバイが欲しいです
gsx250r 乗ってるんですけど、カーブで、リアタイヤが滑ってるように感じるのは私だけでしょうか?滑るというか、お尻が遅れてついてくる感じといいますか?
そういう場合は大体タイヤが原因なことが多いですね。距離を走ってすり減ったタイヤは前後のバランスが崩れている場合がありますし単純に空気圧が適切じゃないのが原因の時もあります。
デイダラぼっち バイク初心者なので助かります。ありがとうございます!空気圧など確かめてみます。
高速道路で長い距離走るのは、紹介した単車でどれだけ向いてますか?どれが一番疲れないですか?
中学3年生 バリオス
r3
マグナ
スーパーカブ
マジレスだと多分ninja。姿勢大事
誠実にレビューをされてるのがよく分かります。が、3台並べて10万ずつの価格差ってのはちょっと疑問符が。R25と下忍が3万差で下忍とCBRとの差が16万なので・・・
Which one best for continues 450km tours a day
CBRを新車で買えるだけの財力があれば、中古で2stの250を買っても良いと思いますね。
R25、GSX、ninjaのポジションの楽さはRRには無いね。ブリッジ下ハンドルはRRと今は無きninjaのSLだけ。
法定速度守るなら、これくらいのスペックで充分なんだよなあ
不充分だと思う人がたくさんいるから大型バイクがある
大型乗ったことないやつがすぐ言う、、、
使いこなせる人ならいいんだけどね
@@Jin-hx6ym 加速とか馬力の問題は技術云々の話じゃないんだが
人それぞれ意見があると思いますよ
納得するしいい動画だけど、SUZUKIどこいった?
身長は何センチなのでしょうか…?
丸山さんは167cmくらいだと思います。
丸山さんの顔が急に老けた気がする・・!
アップハンにすれば町乗りもcbrが最強ですね。
クラッチ重いんだ!?
スリッパ有りのと比べた場合だけね旧マルチらに比べたら軽いよ
握力は45以上必要だとよ、、、
ジャックBLACK 俺41ぐらいしかないw
ジャックBLACK そんないらないですよ笑
まだヤツが発売される前か。。。
RRが一番カッコいい。RRってガンダムよりエヴァ2号機っぽいと思うの俺だけ?
確か発売されたころのインタビュー記事で、デザインチームの方がエヴァも参考にしたと話されていたはずです。自分はRRマットブラックを見た第一印象はエヴァ参号機でした。暴走は勘弁な。ちなみにYZF-R6はうしおととらの白面の者だそうで、どちらも鋭い目付きの生物を彷彿とさせますね。
エヴァ13号だろ…
ka そうだよね!13号機ですよね!爆笑
@@392kaito3 ね!w
ポジションランプにイエローフィルム貼ったんですけどトリコロールカラーも相まってガンダムに見えます笑
ホンダのCBR250RRがインドネシアでは安く売って日本では高いってのは、日本はぼったくって売っても良いってホンダが判断したようにしか見えないんですけど・・・
インドネシアで作っていますから、送料と関税の関係で日本だと値段が高くなってしまうのです
他のメーカーは出来てるからねホンダだけ出来ないと言われても説得力が無いよね
@@おあ-s4h たしか熊本では?
@@おあ-s4h バイクに関税なんてないぞ。
日本だけタイヤやウィンカーライト、組み立て分けてるからその分も上乗せしてるだろうね
4台でCBRがクラッチ一番重いって....φ(.. )メモメモ
gsx250Rで十分。
国産ヘルメットと一緒アライとショウエイは、凄すぎるみたいな
四気筒を支持するかしないかは考えていきたいってなによ笑 あなたメーカーがなに出しても褒めるでしょ。
今時のバイクって誉めるところと言うより貶す箇所が少ないんだよなぁ
RRはインドネシアで安く売った分、日本人から回収してるんだろうな笑
そ
cbrのくせに荷物入れの容量が多い
この人RR信者だろ?
自分が中免しか所有してない頃、バリバリ弄ったNSR250に乗ってましたが、当時NSR50にも乗る機会が有り乗ったものの、所詮は50ccで小さなポケバイくらいにしか思いませんでしたkawasaki H2Rで360kmh出すような丸山さんからすれば今の250ccなんて玩具そのものでしょうね仕事柄本音トークは禁止だから言えないだろうけど。
みんな排気量おじさん現れたよ!4気筒おじさんはまだかな?
難波太郎 この人一人で何回同じこと言ってんの?
排気量ね(笑)マシンの性能100%出せるならそりゃ大排気量でレーサーに近い方が速いけどね。俺リッターだし小排気量どけろみたいな人で、上手な小排気量の人に抜かれないまでも追い回されて、小排気量も意外に速いんだねとか言い訳してる人何人も見た(笑)
でたよ懐古厨マグナにでも乗っとけ
でた、生き恥の人だw
丸山さんから見れば250ccのCBRなんて玩具みたいなもんでしょうねたかが250cc たかが38馬力しかない玩具でしょうし。切替とか38馬力に不必要だし。
何か今の250って遅いですね
ボケナス Ns1峠膝すりって動画ににコメントしてましたよね爆笑nsr250とNs1違わないとか言ってる奴が何言ってんだよ爆笑🤣🤣🤣
ボケナス だいたい昔のmc22が走り屋多いけど普通に51ダボとか早いで
ボケナス ずっとns1でも乗っとけ笑2ストはイイぞ〜〜
単純に「カッコイイ」。そう思ったから初めてのバイクでCBR250RRを相棒にしました。
正直性能を引き出すほどの腕はないので勿体ないかもしれません。でも僕は跨るたびにバイクの楽しさを心から感じています。
ぶん回したりサーキット行ったりがこの子の本領発揮なのでしょうが僕はビビリなので安全第一で色んな所にこのこと足を運びたいと思います。
GSX250R 乗りですが、リアシート下は2段になっているので書類はその中に入ります。
上段はETCの本体置場になります。
初バイクでCBR250R mc41に乗ってますが、単気筒を回すのが楽しいですね
i don’t understand what he saying but the only word i can say here is sugoiii👍🏻😂
250㏄クラスは多くのライダーがある程度性能を引き出せる楽しみがありますね(笑)
ウィンカーとホーンのセットが逆なのは日本がメインターゲットじゃないからってお話ですよね
バンバンホーン鳴らすお国での販売がメインだから日本はオマケ程度にしか考えてもらえなくなってる事実
でも慣れたら結構使いやすい位置よ
gsx250rの疎外感が半端無い。
Honda CBR proved the best in the world scene
使い勝手は絶対ジスペケでしょ笑
燃費もトップ、街乗りの快適性、価格を考慮したら間違いない。
。いっしー あとエンジンフィールも低速向けとSOHCだし
価格が安い分振り回せますし、浮いた金額分カスタムするのも良いですよね。
インドネシアのcbr250rrは、フロントサスのセッティングが違うのでは?
日本仕様は公道では、フロントサスが硬すぎると思いました。そのままサーキット走れる脚だなと。
CBR250RRに噛み付くようなGSX作って欲しいな
あ あ この時代にあえて丸目二眼出して欲しい
@@あんたバカァ-r7f なんならガンマとかKATANAみたいに四角でもいい(笑)
魔改造したら出来るんじゃない?
結構エンジンいじってると思うで鈴木さんは、
プロレーサー視点でCBR250rrはどう思いますか?(サーキットとかにて)
ガンダムの世界感・・・わかります!顔はエヴァですがw
ninjaはまだ収納スペースが有りますよ!蓋が付いててわかりずらいですが、ETCが入る余裕があるスペースがあります
何この受けを狙ってるとばかりのジスペケの野外感
本当にZX25R出ましたね。(@_@;)ですね。こんなシンボリックなものが出るってこのクラスの動きを象徴している気がする。
二ダボとスーフォアでサーキットガチ勝負して欲しい
そろそろ、旧型のR25いらなくない?単純に4メーカーで、よいのでわ?
ミラーやクラッチはGSX250Rがよいのかな?
これしか乗ってないから他が分からないんですが
メットホルダーの使いやすさも検証してほしい
この4つの車種好きすぎる。(゚∀。)
それでも僕はGSX
nsrの時からやん使い勝手。ジャンプと500ccの飲み物弁当くらい積めるトランクあるし
JP250ではやっぱ
2ダボが早いよね
250の4気筒?
部品が増える、車重も増える、メンテの作業時間が増える、、、
まぁ良い点も沢山あるのだろうけれども、250はもっと手軽で気軽に維持出来る方が好きです。
(あくまでも個人的な意見です)
ストップアンドゴーの街中でクラッチ重くて、低回転トルク弱くて、ウインカー使いにくくて・・・・日常では一番使いにくくないですか?
重いとは言っても250同士で比べたらってだけでバイク全体からしたら軽いよ。低回転のトルクはコンフォートモードだからでスポーツ、スポーツ+にしたら改善される。
ただしウインカーはだめだめ
@@kuugaagito1012 >低回転のトルクはコンフォートモードだからでスポーツ、スポーツ+にしたら改善される。
普通に考えたらコンフォートで低速トルクがあって、スポーツ、スポーツ+にしたら低速は駄目だけど高回転域が元気になるなら納得出来るんだが(笑)
@@xenogears9899 今のモード切り替え付いてるバイクで一番下のモードで低速トルクが上がるバイクってないんだけどね。
モード切り替えの一番下のモードはウェット路面とかのスリップしやすい道に対してパワーの出方を抑え目にすることで安全に乗るためのものだし
CBR250RRの電子制御スロットルのモードセレクターはアクセル開度に対するスロットル開度(スロットルバルブの開度)とコンフォートモードの最大出力の制御をしてる
要は
コンフォート…アクセル開度>スロットル開度
スポーツ…アクセル開度=スロットル開度
スポーツ+…アクセル開度<スロットル開度
て感じ
コンフォートはアクセル開度に比べてスロットルが開いてないから燃料がシリンダ室に充分に充填されない→アクセルを捻ってるのに遅い→低速トルク弱いと感じる
スポーツはアクセル開度とスロットル開度が一緒だから普通のバイクに感じる
スポーツ+はアクセル開度よりもスロットル開度の方が多く開くからちょっと開けただけで加速する→低速トルクが強いと感じる(ハイスロ入れた感じ)
コンフォートモードはタンデムのときだけ使ってます。同乗者にとっての快適さってGの少なさだと思うのでじんわり加速して行くこのモードがぴったりです。
全て国産のオートバイが欲しいです
gsx250r 乗ってるんですけど、カーブで、リアタイヤが滑ってるように感じるのは私だけでしょうか?
滑るというか、お尻が遅れてついてくる感じといいますか?
そういう場合は大体タイヤが原因なことが多いですね。
距離を走ってすり減ったタイヤは前後のバランスが崩れている場合がありますし
単純に空気圧が適切じゃないのが原因の時もあります。
デイダラぼっち
バイク初心者なので助かります。
ありがとうございます!
空気圧など確かめてみます。
高速道路で長い距離走るのは、紹介した単車でどれだけ向いてますか?どれが一番疲れないですか?
中学3年生 バリオス
r3
マグナ
スーパーカブ
マジレスだと多分ninja。姿勢大事
誠実にレビューをされてるのがよく分かります。が、3台並べて10万ずつの価格差ってのはちょっと疑問符が。R25と下忍が3万差で下忍とCBRとの差が16万なので・・・
Which one best for continues 450km tours a day
CBRを新車で買えるだけの財力があれば、中古で2stの250を買っても良いと思いますね。
R25、GSX、ninjaのポジションの楽さはRRには無いね。
ブリッジ下ハンドルはRRと今は無きninjaのSLだけ。
法定速度守るなら、これくらいのスペックで充分なんだよなあ
不充分だと思う人がたくさんいるから大型バイクがある
大型乗ったことないやつがすぐ言う、、、
使いこなせる人ならいいんだけどね
@@Jin-hx6ym 加速とか馬力の問題は技術云々の話じゃないんだが
人それぞれ意見があると思いますよ
納得するしいい動画だけど、SUZUKIどこいった?
身長は何センチなのでしょうか…?
丸山さんは167cmくらいだと思います。
丸山さんの顔が急に老けた気がする・・!
アップハンにすれば町乗りもcbrが最強ですね。
クラッチ重いんだ!?
スリッパ有りのと比べた場合だけね
旧マルチらに比べたら軽いよ
握力は45以上必要だとよ、、、
ジャックBLACK 俺41ぐらいしかないw
ジャックBLACK そんないらないですよ笑
まだヤツが発売される前か。。。
RRが一番カッコいい。
RRってガンダムよりエヴァ2号機っぽいと思うの俺だけ?
確か発売されたころのインタビュー記事で、デザインチームの方がエヴァも参考にしたと話されていたはずです。
自分はRRマットブラックを見た第一印象はエヴァ参号機でした。暴走は勘弁な。
ちなみにYZF-R6はうしおととらの白面の者だそうで、どちらも鋭い目付きの生物を彷彿とさせますね。
エヴァ13号だろ…
ka そうだよね!13号機ですよね!爆笑
@@392kaito3 ね!w
ポジションランプにイエローフィルム貼ったんですけどトリコロールカラーも相まってガンダムに見えます笑
ホンダのCBR250RRがインドネシアでは安く売って日本では高いってのは、日本はぼったくって売っても良いってホンダが判断したようにしか見えないんですけど・・・
インドネシアで作っていますから、送料と関税の関係で日本だと値段が高くなってしまうのです
他のメーカーは出来てるからね
ホンダだけ出来ないと言われても説得力が無いよね
@@おあ-s4h たしか熊本では?
@@おあ-s4h バイクに関税なんてないぞ。
日本だけタイヤやウィンカーライト、組み立て分けてるからその分も上乗せしてるだろうね
4台でCBRがクラッチ一番重いって....φ(.. )メモメモ
gsx250Rで十分。
国産ヘルメットと一緒
アライとショウエイは、凄すぎるみたいな
四気筒を支持するかしないかは考えていきたいってなによ笑 あなたメーカーがなに出しても褒めるでしょ。
今時のバイクって誉めるところと言うより貶す箇所が少ないんだよなぁ
RRはインドネシアで安く売った分、日本人から回収してるんだろうな笑
そ
cbrのくせに荷物入れの容量が多い
この人RR信者だろ?
自分が中免しか所有してない頃、バリバリ弄ったNSR250に乗ってましたが、当時NSR50にも乗る機会が有り乗ったものの、所詮は50ccで小さなポケバイくらいにしか思いませんでした
kawasaki H2Rで360kmh出すような丸山さんからすれば
今の250ccなんて玩具そのものでしょうね
仕事柄本音トークは禁止だから言えないだろうけど。
みんな排気量おじさん現れたよ!
4気筒おじさんはまだかな?
難波太郎 この人一人で何回同じこと言ってんの?
排気量ね(笑)
マシンの性能100%出せるならそりゃ大排気量でレーサーに近い方が速いけどね。
俺リッターだし小排気量どけろみたいな人で、上手な小排気量の人に抜かれないまでも追い回されて、小排気量も意外に速いんだねとか言い訳してる人何人も見た(笑)
でたよ懐古厨マグナにでも乗っとけ
でた、生き恥の人だw
丸山さんから見れば250ccのCBRなんて玩具みたいなもんでしょうね
たかが250cc たかが38馬力しかない玩具でしょうし。切替とか38馬力に不必要だし。
何か今の250って遅いですね
ボケナス Ns1峠膝すりって動画ににコメントしてましたよね爆笑
nsr250とNs1違わないとか言ってる奴が何言ってんだよ爆笑🤣🤣🤣
ボケナス だいたい昔のmc22が走り屋多いけど普通に51ダボとか早いで
ボケナス ずっとns1でも乗っとけ笑
2ストはイイぞ〜〜