ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
自分にとっての神戸の電車はこのイメージです。現在の須磨海浜公園駅のある場所にあった踏切へよく見に行きました。当時は113,201,205,221,223と多種多様な列車が走ってましたが、中でも海沿いを走るJR神戸線にピッタリなスカイブルー1色のきれいな201系と、どこにでも居た湘南色の113が好きでした。関東へ引っ越した後、京葉線で同じく海沿いを走るスカイブルーの201を見かけた時は嬉しくなりましたね。今の神戸には和田岬線の103系しかスカイブルーの電車が居ません。なんとか「神戸のスカイブルーの電車」の文化が残ってくれればなあなんて思います。
お聴きくださりありがとうございます。もしその踏切の近くにお住まいだったのなら、絶対に鉄道好きになるシチュエーションですね。爆音を轟かせて走る201に113、イイですね!和田岬線の103系も、いつ置き換えられてもおかしくない状況になってしまいました。最後の0番台、スカイブルーの103系として、一日でも長く活躍してもらいたいです。(明石支所⇔兵庫の出入庫、回送でなく営業運転してくれないかなぁ・・)
@@tetsu_note101 JRで一番近いのはその辺りでしたが、他にも山陽電車の東須磨駅の踏切も近くにありまして、そこでも山陽、阪神、阪急(まだ須磨浦公園まで乗り入れがありました)の3社の多様な車両が走っており、鉄道好きにならないのが不思議な環境でした。そうですね。やっぱ神戸には青い電車が似合います。たった1区間でも長く走り続けて欲しいですね。
須磨でJRに近ければ、当然山陽電車の近くでもありますよね。羨ましすぎる鉄環境です!私はJR中央線と西武新宿線の線路沿いにそれぞれ十数年間住みましたが、とても敵わないです。
201系が関西からも消える…😭存在していた証として、この動画がいつまでも残ることを祈ります。惜別の想いを込めて…🥲
コメントありがとうございます。201系はまさに風前の灯火ですね・・。最近の傾向として大々的にアナウンスされずにひっそりと引退というケースが増えてきましたので、チャンスがあればお別れの気持ちでもう一度乗りたいです。
自分にとっての神戸の電車はこのイメージです。現在の須磨海浜公園駅のある場所にあった踏切へよく見に行きました。当時は113,201,205,221,223と多種多様な列車が走ってましたが、中でも海沿いを走るJR神戸線にピッタリなスカイブルー1色のきれいな201系と、どこにでも居た湘南色の113が好きでした。
関東へ引っ越した後、京葉線で同じく海沿いを走るスカイブルーの201を見かけた時は嬉しくなりましたね。今の神戸には和田岬線の103系しかスカイブルーの電車が居ません。なんとか「神戸のスカイブルーの電車」の文化が残ってくれればなあなんて思います。
お聴きくださりありがとうございます。
もしその踏切の近くにお住まいだったのなら、絶対に鉄道好きになるシチュエーションですね。爆音を轟かせて走る201に113、イイですね!
和田岬線の103系も、いつ置き換えられてもおかしくない状況になってしまいました。最後の0番台、スカイブルーの103系として、一日でも長く活躍してもらいたいです。(明石支所⇔兵庫の出入庫、回送でなく営業運転してくれないかなぁ・・)
@@tetsu_note101
JRで一番近いのはその辺りでしたが、他にも山陽電車の東須磨駅の踏切も近くにありまして、そこでも山陽、阪神、阪急(まだ須磨浦公園まで乗り入れがありました)の3社の多様な車両が走っており、鉄道好きにならないのが不思議な環境でした。
そうですね。やっぱ神戸には青い電車が似合います。たった1区間でも長く走り続けて欲しいですね。
須磨でJRに近ければ、当然山陽電車の近くでもありますよね。羨ましすぎる鉄環境です!
私はJR中央線と西武新宿線の線路沿いにそれぞれ十数年間住みましたが、とても敵わないです。
201系が関西からも消える…😭
存在していた証として、この動画がいつまでも残ることを祈ります。惜別の想いを込めて…🥲
コメントありがとうございます。201系はまさに風前の灯火ですね・・。最近の傾向として大々的にアナウンスされずにひっそりと引退というケースが増えてきましたので、チャンスがあればお別れの気持ちでもう一度乗りたいです。