ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
いつかはMR-G!と思っていましたが、手が届くラインのMT-Gの出来が良すぎて……私は黒×赤よりは、銀×青が好きなので、仕事用にと思ったらオシアナスになっちゃうんですよね〜しかし和風路線、本当に憧れますね。勝色買おうかな?
コメントありがとうございます!仕事用にはやっぱりオシアナスですよね~、でもここはGアカですのでね~、MR-G、勝色推しちゃいますよね~でも私もここだけの話MT-Gが一番好きなんです。よかったらまた覗いてくださいませ。
@@Gparadise MT-Gのまとめも楽しみにしていますよ!他の動画も見てみますね
G1000DCが生産終了と聞いて、先日買いましたー!この動画も参考にさせて頂きました。最高にかっこいい時計でした。
ROCK 2002さん、コメントありがとうございます!MRGご購入おめでとうございます!G1000はMRG史上最大ですからね。絶対1本は持っていたいやつです^^ほんと飽きの来ないかっこよさなので、ぜひ末永く愛でてやってくださいませ。
MR-Gはほんとにいいですね。普段使いに7500を10年以上使ってます。大きすぎずちょうどいいんです。普段使いにMR-G、よそ行きにロレックスのエアキング。時計はこの2本で十分、と思いきや。勝色も欲しくなってます。
コメントありがとうございます!MRGヘビーユーザーからのコメント、恐れ入ります。カシオに代わってお礼申し上げます(笑)ロレックス使ってる方ですと勝色B2000はどストライクかと思いますね。派手さを少し抑えたMRG-B2000R-1AJRなんかもおすすめです。ラバーベルトですがベゼルが超渋いです^^
@@Gparadise久しぶりに来ました。私の7500は傷だらけだけど、未だ現役です。過日、CASIOの安心点検パックを受けました。あと5年はいけそうです。私の7500、買ってから16年が経ちました。
参考になりました!ありがとうございます😊
コメントありがとうございます!そう言っていただけると励みになります!良かったらまた覗いてくださいませ。
Loved the video, I could feel the enthusiasm. Thank you for sharing!
Thank you for your comment!I'm glad you liked the video.We will continue to convey the full appeal of G-SHOCK.Please see again if you like.
和テイストのベゼルのシリーズも魅力的ですがスポーティーなラバーモデルがカッコ良いですね🌟
いつもコメントありがとうございます!そうですね、海外の高級時計もラバーベルトモデルが多くなってきてますので、時流にも乗ってる感じでイイですよね。良かったらまた覗いてくださいませ。
MR-G編お疲れ様でした!大変だと思いますが落ち着いたらMT-G編も楽しみにしてます^_^
いつもコメントありがとうございます!MT-G編ですよね!わかりました!リクエストありがとうございます。MTGは最新のやつを近日アップする予定ですが、5月は海Gと最新スマートウォッチのレビューで埋まってますので、MTGの初代から紹介する歴史ものは6月くらいにお届けする予定です。どうぞ楽しみにお待ちしていただければと思います。
勝色のB1000に一目惚れして購入しました!
コメントありがとうございます!羨ましすぎます!私買ったばかりだから買えないんですよ~(泣)ぜひ勝色の動画あげてくださいね~!MR-G仲間として今後とも宜しくお願いいたします。
@@Gparadise 機会があったら動画をあげたいと思います!自分も勝色を買ったばかりですけど、正直黒備えも欲しいし、タグホイヤーのコネクテッドウォッチも欲しくて困ってます😅
いつも楽しく拝見しています。MRG-B1000D-1AJRですが、カシオ公式サイトによると2019年10月発売になっていますが、どちらが正しいのでしょうか?(6分14秒頃)(カシオさんのサイトはたまに誤表記があるので、、、)最近更新されていないようですが、更新を楽しみに待っています!
【1周年記念総集編】より、【MRG編】は歴史の調査等かなり苦労されたとのことで、私には無縁の高級時計と思っていましたが拝見させて頂きました!!愛するG-SHOCKの最高峰【✨風格ある本物✨】素晴しいモデルですね!!大変高額なこともありなかなか手が出せないですが、それだけ妥協のない素材と造りにこだわっていることが分かり、またまた勉強になりました!!伊部菊雄先生GOD過ぎです✨✨
わんこ達のママさん、いつもコメントありがとうございます!伊部先生は神ですね。見た目ももう神様っぽいですもんね!今空G編アップしましたのでよかったらまた見てやってください!今年もよろしくお願いいたします。
ご返信有難うございます〜(≧▽≦)こちらこそ本年も宜しくお願い致します✨🎍✨伊部先生はどう見ても神様ですよね!!見た目もやってきたことも先生というジョブを超えてますね✨👑✨
MRG3本も!凄いですね~(*^^*)欲しいです!一生物の宝物になりますね!
いつもコメントありがとうございます!確かにメタルGは劣化の心配が少ないですし、私のようなジジイになっても似合うので一生モノかもしれませんね(笑)良かったらまた覗いてくださいませ。
2021年勝色2023年MR-Gフロッグマン次の新作はまた2,3年後くらいですかね?
次はやっぱり2100系のMR-G化かと思いますが、早ければ年明け早々、順当であれば来年の八月あたりじゃないでしょうか。MRG-B2100。楽しみですが私はそこまでの価値観は無いので買えないと思います。
武田信玄好きなので赤備えのモデルが物凄く欲しいんですが悩ましい
コメントありがとうございます!じゃ買うしかないですよ!^^でも悩むのはとてもいいことです。悩んで悩んで買ったものほど愛着が湧くというものです。それと、出した金額以上のリターンは必ずあります。もし飽きたとしてもMR-Gは高く売れますしね!良かったらまた覗いてくださいませ。
赤備え持ってますが悩むのも楽しみだと思います。自分が納得いく時計見つかるといいですね!
MRGめちゃくちゃカッコいいんですけど厚くてデカイ💦せめて46mmくらいにして欲しいです!
コメントありがとうございます!確かにデカイですね(笑)私はそこが良くて好きなんですが、MRG-B1000であればMT-Gくらいのケースサイズになりますのでお勧めですよ。良かったらまた覗いてくださいませ。
初めてコメントします。MRG-G1000B-1A4JR赤ぞなえとMRG-1000BA-1AJR勝色と迷っているのですが、時計の機能としては同じでしょうか?違いは赤の方が大きい、重い、でしょうか?あとは文字盤と色使いは好みという感じでしょうか?ぱっと見のインパクトは赤の方がありますかね?赤の実物を見たこと無いので…(笑)リセールバリューは新型の青の方でしょうかね?Gショックを購入するのが初めてなので色々教えて頂ければ幸いです。
コメントありがとうございます。時計としての昨日はほぼほぼ同じです。このへんの選び方はほんと自分の好みだけですかね。私もこの2機種はビックカメラでしか見たことないので何とも言えません。G-SHOCK初めて買うならしっかり試着して購入したほうがいいですね。自分の腕に乗せれば他にも運命的な出会いがあるかもしれませんよ^^
バンド調整は6時側を縮めるのが基本
バブルの頃だったらとんでもない金額のG-SHOCKが発売されたんでしょうねロレックスのデイトナを超えるG-SHOCKが発売されていたりして‼(•'╻'• ۶)۶
コメントありがとうございます!2019年にバブルっぽい金無垢のG-SHOCKが出てましたね~たしか800万くらいしてたと思います。誰が買うんですかね~(笑)
このラバーベルト切断しなければならない仕様は個人的にありえないバンドだけの別売りもないし、カットミスや修正は修理に出す必要があるしかも修理受付は生産終了から数年しかサポートしないこの値段出して、この体制は購入意欲削がれる
全く同感です。ベルトの素材や作りはとても良いと思うのですが、ユーザー側で切るというのは値段を考えると恐ろしくてできません。販売店で切ってもらうとしても今回あげていただいた動画のように断面がギザギザになっていると思うと、着ける度に残念な気持ちになってしまいそうです。違う仕様か、せめて手首周りサイズ別に長さが選択できればいいのに・・・。ラバーとメタル、どちらのバンドがいいか悩んだ末、2000シリーズでメタルバンドの赤備えを購入しました。このMRG動画シリーズのおかげでMRGの素晴らしさを知り、納得のいく選択ができました。ありがとうございました!
アナログタイプは全体的に針の処理をもう少しきれいに仕上げると、もっと良くなると思います。MRG含め、、
やっぱりバレちゃいました?(笑)そうなんですよ。全体の作りは最高なのになぜか針だけは雑なんですよね。そーゆーとこあると思います。結構高めのGでも横っ腹プラスのネジ使ってたりとかね。まそこがG-SHOCKらしくていいなと広い心で受け止めてます^^
mlody co myslisz o automacie polaczonym z elektronika pozdrawiam 67 lat
B1000とB2000の違いはダイヤルのデザインだけですか?
コメントありがとうございます!そうですね。機能面ではほとんど違いはありません。B1000のほうがひと回り小さく文字盤のデザインが異なるといったところでしょうか。実勢価格もB1000のほうが2万円ほどお安くなっているようです。この価格差であれば個人的にはB2000のほうを推してしまいますね。
@@Gparadise なるほど、ありがとうございます。
ユーザーとしての意見が聞きたかったです。
コメントありがとうございます!なるほど!分かりました!2~3ヶ月使ってみた感想動画上げるのもイイですね。メモっときます。今の所2週間位使った感想は、ラバーの強めの反発を感じながらバックルを留めるときが最高ですね(笑)この強い反発は他のGでは感じたことがないので。朝からテンション上がります。あと普通に視認性はいいですし、ラバーなので軽いですし、毎日秒単位で修正してくれるし、普段使いするには文句の付け所が無いと言ったところでしょうか。よかったらまた覗いてくださいませ。
super
高級路線を狙うならまずMT-Gを押さえておくべきかな。新作のBD2000はベゼルの形状に賛否ある様だけど、文字盤とのバランスは取れていると思う😊❇️
いつもコメントありがとうございます!B2000は斬新すぎて最初受け入れることができなかったですが今では良い時計だと思えるようになりましたね。よかったらまた覗いてくださいませ。
今でもジーショック安いとおもわれてます安くないってことを伝えてほしいです自分はMTG派ですMRGは高いからまだ自分には無理です(^_^;)汗
コメントありがとうございます!わかりました!G-SHOCKは安ものじゃないんだぞ、お値段以上なんだぞって伝えていきます^^MT-Gだって高いですよ、そう何本も買えるものではありません。私MT-Gも機能的にはG-SHOCK最高峰と言って良いシリーズだと思っておりまして、ほんと良く出来た時計だと思いますよ。MR-Gは贅沢な付加価値を付けてその価値以上の価格設定をしてきますから無理して買うものではありません。
Casio >>> Rolex 😎
Babg. Jam. tanya. Babg. dikisaran. Berapa. ya. Babg. Berapa. ya
ソーラーじゃないモデルは出ないだろうか…
コメントありがとうございます!MRGで非ソーラータイプは出てこない可能性は高いですね~G-SHOCKの性質上機械式にして自動巻き化するってことは考えにくいですが、突拍子もないことが好きなCASIOさんのことですから、そのような声が届けばやる可能性もなくはないですね。
デカすぎるwww
mrgはサイズの大きい時計で、幅が狭い腕には合わないでしょう。
いつかはMR-G!と思っていましたが、手が届くラインのMT-Gの出来が良すぎて……
私は黒×赤よりは、銀×青が好きなので、仕事用にと思ったらオシアナスになっちゃうんですよね〜
しかし和風路線、本当に憧れますね。
勝色買おうかな?
コメントありがとうございます!
仕事用にはやっぱりオシアナスですよね~、
でもここはGアカですのでね~、MR-G、勝色推しちゃいますよね~
でも私もここだけの話MT-Gが一番好きなんです。
よかったらまた覗いてくださいませ。
@@Gparadise MT-Gのまとめも楽しみにしていますよ!
他の動画も見てみますね
G1000DCが生産終了と聞いて、先日買いましたー!
この動画も参考にさせて頂きました。
最高にかっこいい時計でした。
ROCK 2002さん、コメントありがとうございます!
MRGご購入おめでとうございます!
G1000はMRG史上最大ですからね。絶対1本は持っていたいやつです^^
ほんと飽きの来ないかっこよさなので、ぜひ末永く愛でてやってくださいませ。
MR-Gはほんとにいいですね。
普段使いに7500を10年以上使ってます。大きすぎずちょうどいいんです。
普段使いにMR-G、よそ行きにロレックスのエアキング。時計はこの2本で十分、と思いきや。勝色も欲しくなってます。
コメントありがとうございます!
MRGヘビーユーザーからのコメント、恐れ入ります。カシオに代わってお礼申し上げます(笑)
ロレックス使ってる方ですと勝色B2000はどストライクかと思いますね。
派手さを少し抑えたMRG-B2000R-1AJRなんかもおすすめです。ラバーベルトですがベゼルが超渋いです^^
@@Gparadise
久しぶりに来ました。
私の7500は傷だらけだけど、未だ現役です。
過日、CASIOの安心点検パックを受けました。あと5年はいけそうです。
私の7500、買ってから16年が経ちました。
参考になりました!ありがとうございます😊
コメントありがとうございます!
そう言っていただけると励みになります!
良かったらまた覗いてくださいませ。
Loved the video, I could feel the enthusiasm. Thank you for sharing!
Thank you for your comment!
I'm glad you liked the video.
We will continue to convey the full appeal of G-SHOCK.
Please see again if you like.
和テイストのベゼルのシリーズも魅力的ですがスポーティーなラバーモデルがカッコ良いですね🌟
いつもコメントありがとうございます!
そうですね、海外の高級時計もラバーベルトモデルが多くなってきてますので、時流にも乗ってる感じでイイですよね。
良かったらまた覗いてくださいませ。
MR-G編お疲れ様でした!
大変だと思いますが落ち着いたらMT-G編も楽しみにしてます^_^
いつもコメントありがとうございます!
MT-G編ですよね!わかりました!リクエストありがとうございます。
MTGは最新のやつを近日アップする予定ですが、5月は海Gと最新スマートウォッチのレビューで埋まってますので、MTGの初代から紹介する歴史ものは6月くらいにお届けする予定です。
どうぞ楽しみにお待ちしていただければと思います。
勝色のB1000に一目惚れして購入しました!
コメントありがとうございます!
羨ましすぎます!私買ったばかりだから買えないんですよ~(泣)
ぜひ勝色の動画あげてくださいね~!
MR-G仲間として今後とも宜しくお願いいたします。
@@Gparadise 機会があったら動画をあげたいと思います!
自分も勝色を買ったばかりですけど、正直黒備えも欲しいし、タグホイヤーのコネクテッドウォッチも欲しくて困ってます😅
いつも楽しく拝見しています。
MRG-B1000D-1AJRですが、カシオ公式サイトによると2019年10月発売になっていますが、どちらが正しいのでしょうか?(6分14秒頃)
(カシオさんのサイトはたまに誤表記があるので、、、)
最近更新されていないようですが、更新を楽しみに待っています!
【1周年記念総集編】より、【MRG編】は歴史の調査等かなり苦労されたとのことで、私には無縁の高級時計と思っていましたが拝見させて頂きました!!
愛するG-SHOCKの最高峰【✨風格ある本物✨】素晴しいモデルですね!!
大変高額なこともありなかなか手が出せないですが、それだけ妥協のない素材と造りにこだわっていることが分かり、またまた勉強になりました!!
伊部菊雄先生GOD過ぎです✨✨
わんこ達のママさん、いつもコメントありがとうございます!
伊部先生は神ですね。見た目ももう神様っぽいですもんね!
今空G編アップしましたのでよかったらまた見てやってください!
今年もよろしくお願いいたします。
ご返信有難うございます〜(≧▽≦)
こちらこそ本年も宜しくお願い致します✨🎍✨
伊部先生はどう見ても神様ですよね!!
見た目もやってきたことも先生というジョブを超えてますね✨👑✨
MRG3本も!凄いですね~(*^^*)欲しいです!一生物の宝物になりますね!
いつもコメントありがとうございます!
確かにメタルGは劣化の心配が少ないですし、私のようなジジイになっても似合うので一生モノかもしれませんね(笑)
良かったらまた覗いてくださいませ。
2021年勝色
2023年MR-Gフロッグマン
次の新作はまた2,3年後くらいですかね?
次はやっぱり2100系のMR-G化かと思いますが、早ければ年明け早々、順当であれば来年の八月あたりじゃないでしょうか。MRG-B2100。楽しみですが私はそこまでの価値観は無いので買えないと思います。
武田信玄好きなので赤備えのモデルが物凄く欲しいんですが悩ましい
コメントありがとうございます!
じゃ買うしかないですよ!^^
でも悩むのはとてもいいことです。
悩んで悩んで買ったものほど愛着が湧くというものです。
それと、出した金額以上のリターンは必ずあります。
もし飽きたとしてもMR-Gは高く売れますしね!
良かったらまた覗いてくださいませ。
赤備え持ってますが悩むのも楽しみだと思います。自分が納得いく時計見つかるといいですね!
MRGめちゃくちゃカッコいいんですけど厚くてデカイ💦
せめて46mmくらいにして欲しいです!
コメントありがとうございます!
確かにデカイですね(笑)私はそこが良くて好きなんですが、
MRG-B1000であればMT-Gくらいのケースサイズになりますのでお勧めですよ。
良かったらまた覗いてくださいませ。
初めてコメントします。MRG-G1000B-1A4JR赤ぞなえとMRG-1000BA-1AJR勝色と迷っているのですが、時計の機能としては同じでしょうか?
違いは赤の方が大きい、重い、でしょうか?あとは文字盤と色使いは好みという感じでしょうか?ぱっと見のインパクトは赤の方がありますかね?赤の実物を見たこと無いので…(笑)
リセールバリューは新型の青の方でしょうかね?
Gショックを購入するのが初めてなので色々教えて頂ければ幸いです。
コメントありがとうございます。
時計としての昨日はほぼほぼ同じです。このへんの選び方はほんと自分の好みだけですかね。
私もこの2機種はビックカメラでしか見たことないので何とも言えません。
G-SHOCK初めて買うならしっかり試着して購入したほうがいいですね。自分の腕に乗せれば他にも運命的な出会いがあるかもしれませんよ^^
バンド調整は6時側を縮めるのが基本
バブルの頃だったらとんでもない金額のG-SHOCKが発売されたんでしょうね
ロレックスのデイトナを超えるG-SHOCKが発売されていたりして‼(•'╻'• ۶)۶
コメントありがとうございます!
2019年にバブルっぽい金無垢のG-SHOCKが出てましたね~
たしか800万くらいしてたと思います。誰が買うんですかね~(笑)
このラバーベルト切断しなければならない仕様は個人的にありえない
バンドだけの別売りもないし、カットミスや修正は修理に出す必要がある
しかも修理受付は生産終了から数年しかサポートしない
この値段出して、この体制は購入意欲削がれる
全く同感です。ベルトの素材や作りはとても良いと思うのですが、ユーザー側で切るというのは値段を考えると恐ろしくてできません。販売店で切ってもらうとしても今回あげていただいた動画のように断面がギザギザになっていると思うと、着ける度に残念な気持ちになってしまいそうです。違う仕様か、せめて手首周りサイズ別に長さが選択できればいいのに・・・。ラバーとメタル、どちらのバンドがいいか悩んだ末、2000シリーズでメタルバンドの赤備えを購入しました。このMRG動画シリーズのおかげでMRGの素晴らしさを知り、納得のいく選択ができました。ありがとうございました!
アナログタイプは全体的に針の処理をもう少しきれいに仕上げると、もっと良くなると思います。MRG含め、、
やっぱりバレちゃいました?(笑)そうなんですよ。全体の作りは最高なのになぜか針だけは雑なんですよね。そーゆーとこあると思います。結構高めのGでも横っ腹プラスのネジ使ってたりとかね。まそこがG-SHOCKらしくていいなと広い心で受け止めてます^^
mlody co myslisz o automacie polaczonym z elektronika pozdrawiam 67 lat
B1000とB2000の違いはダイヤルのデザインだけですか?
コメントありがとうございます!
そうですね。機能面ではほとんど違いはありません。
B1000のほうがひと回り小さく文字盤のデザインが異なるといったところでしょうか。
実勢価格もB1000のほうが2万円ほどお安くなっているようです。
この価格差であれば個人的にはB2000のほうを推してしまいますね。
@@Gparadise なるほど、ありがとうございます。
ユーザーとしての意見が聞きたかったです。
コメントありがとうございます!
なるほど!分かりました!2~3ヶ月使ってみた感想動画上げるのもイイですね。メモっときます。
今の所2週間位使った感想は、ラバーの強めの反発を感じながらバックルを留めるときが最高ですね(笑)
この強い反発は他のGでは感じたことがないので。朝からテンション上がります。
あと普通に視認性はいいですし、ラバーなので軽いですし、毎日秒単位で修正してくれるし、
普段使いするには文句の付け所が無いと言ったところでしょうか。
よかったらまた覗いてくださいませ。
super
高級路線を狙うならまずMT-Gを押さえておくべきかな。
新作のBD2000はベゼルの形状に賛否ある様だけど、文字盤とのバランスは取れていると思う😊❇️
いつもコメントありがとうございます!
B2000は斬新すぎて最初受け入れることができなかったですが
今では良い時計だと思えるようになりましたね。
よかったらまた覗いてくださいませ。
今でもジーショック安いとおもわれてます安くないってことを伝えてほしいです自分はMTG派ですMRGは高いからまだ自分には無理です(^_^;)汗
コメントありがとうございます!
わかりました!G-SHOCKは安ものじゃないんだぞ、お値段以上なんだぞって伝えていきます^^
MT-Gだって高いですよ、そう何本も買えるものではありません。
私MT-Gも機能的にはG-SHOCK最高峰と言って良いシリーズだと思っておりまして、ほんと良く出来た時計だと思いますよ。
MR-Gは贅沢な付加価値を付けてその価値以上の価格設定をしてきますから無理して買うものではありません。
Casio >>> Rolex 😎
Babg. Jam. tanya. Babg. dikisaran. Berapa. ya. Babg. Berapa. ya
ソーラーじゃないモデルは出ないだろうか…
コメントありがとうございます!
MRGで非ソーラータイプは出てこない可能性は高いですね~
G-SHOCKの性質上機械式にして自動巻き化するってことは考えにくいですが、
突拍子もないことが好きなCASIOさんのことですから、そのような声が届けばやる可能性もなくはないですね。
デカすぎるwww
mrgはサイズの大きい時計で、幅が狭い腕には合わないでしょう。