【迷/名列車で行こう】国鉄で一番長い形式 ~クモハユニ64/44形~

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 22 ส.ค. 2024
  • ※この動画は、2019年9月に投稿したものにオープニングを加えたものです。
    ※最初に
    資料が少ないため、一部うp主の推測が混ざります。
    電車に乗るとよく見かける「クハ」、「モハ」などの記号。様々なカタカナを組み合わせて表記されますが、国鉄で一番長い形式では五つのカタカナを使用していました。

ความคิดเห็น • 22

  • @user-yi2ib7fz3j
    @user-yi2ib7fz3j 4 ปีที่แล้ว +9

    クモハユニは旧型国電中の著名車なのに保存もされずスクラップとなってしまいましたのは"悲鳴的"でした。旧国鉄では旧型国電の保存は消極的なのも愛好家にまで「国鉄離れ」を引き起こしたかもしれないです。もう今になってはGMのNゲージキットを組み立てて眺めるるなどして在籍時を偲ぶしかないでしょう(;_;)

    • @TKK-tz1pp
      @TKK-tz1pp 3 ปีที่แล้ว

      たしかに保存してほしかったですねぇ…😢

  • @eagle404s
    @eagle404s 4 ปีที่แล้ว +7

    懐かしい、まだ119系が入ってなかった頃(1979年?)に飯田線を豊橋~辰野間ぶっ通しで乗りました。
    当時の駅ビル改装される前の豊橋駅早朝6時頃発(二番電車だった筈)だったのでほぼ掲載された画像まんまの風景でした。
    椅子の暖房が効き過ぎて席替えようと思ったら豊川辺りでラッシュに入っちゃって結局そのまま座りっぱなしで尻を低温火傷したのはいい思い出(でもないw)

  • @michin39
    @michin39 4 ปีที่แล้ว +9

    3:22 子荷物→小荷物
    3:57 ”低屋根”の読み方は「ていやね」ではなく「ひくやね」と読みます。
    4:05 42系の車両で半流前面を平妻改造した事実はありません。元々から平妻前面です。
    ちなみに流電合の子43系を除く42系では唯一クハ58025が2扉狭窓で半流前面でした。
    6:56 旧型国電の車番の読み方は例えば61001号を「ロクマンセンイチ」号とは呼ばず「ロクジュウイチゼロゼロイチ」又は「ロクイチゼロゼロイチ」号と呼びます。
    7:53 クモハユニ64000の大糸線時代は事業用と言うよりももっぱら2〜3両の貨車を引っ張る機関車代用で使用されていました。(自動連結器にしたのは貨車を引くためです。)
    子供の頃クモハユニ64000やクハユニ56011など実車に乗ったことありますが、重厚感があって乗って楽しい車両たちでしたよ。
    飯田線や大糸線は単線なので列車交換の為に駅で10分ほど停車している間にハガキや封筒(切手が貼ってある必要あり)を郵便室にいたおじさんに手渡して出すことも出来ました。切手部分に”鉄郵印”という特殊な日付スタンプを押してくれました。懐かしい思い出です。
    (追記)
    国鉄車両で半流線型が登場したのが昭和10年以降です。クモハユニ44は昭和9年製なのでギリギリ平妻型になります。設計計画図の段階では半流型の構想があったのかも知れませんが実現しませんでした。
    半流線型の旧40系クハユニ56001は昭和11年で002〜004は昭和14年製です。51系クモハユニ64000とクハユニ56011、012は昭和18年製です。

  • @Mariageshokaikoh
    @Mariageshokaikoh 3 ปีที่แล้ว +2

    以前信州に住んでいたので、しょっちゅう乗ってましたよ😃飯田線は名(迷)列車の天国でしたよね…

  • @user-gm2wj8eh3x
    @user-gm2wj8eh3x 4 ปีที่แล้ว +7

    客車ですが、マイロネフ37とスイロネフ38も有りました。

  • @user-mn5xr5xn7b
    @user-mn5xr5xn7b 3 ปีที่แล้ว +17

    冒頭の歌長過ぎる

    • @nanalinn
      @nanalinn 3 ปีที่แล้ว

      そうだそうだ!広告ならうp主の収入になるけれど。

  • @nehalum
    @nehalum 4 ปีที่แล้ว +5

    1947年頃に考えられる形式
    カイロハネイロハユニヌシテミエル○○
    47·5t以上の一等二等3等寝台一等2等3等座席郵便荷物暖房食堂展望軍用救援職用合造客車
    間違い多分あり順番は謎

  • @Tim83246
    @Tim83246 4 ปีที่แล้ว +5

    44の方は関東では戦後までこいつだけが後半だけとはいえ関西急電ボディを持ってましたね。
    64の方は時期的にも電装できたのが1両だけで残りは全部クハユニでしたしね。

  • @hiromuta1
    @hiromuta1 3 ปีที่แล้ว +1

    モハユニ44が非貫通なのは、併結されたクモハ14が非貫通だったからだと思うが

    • @psychedelicraspberry517
      @psychedelicraspberry517 หลายเดือนก่อน

      っつーか、貫通しても、その後ろに郵便📮・荷物📦️室あるから客は通れない😉

  • @user-fi8jv4jx3i
    @user-fi8jv4jx3i 4 ปีที่แล้ว +3

    気動車で言えば、キハユニ25
    と同じ様な車両ですね。

  • @user-kf6fm1nd1i
    @user-kf6fm1nd1i 4 ปีที่แล้ว +2

    どちらの形式も純粋にカッコいい🚞
    全く同じ見た目で作って欲しいが、材料が進化しているから、この雰囲気は難しいのかな
    昼間の特急とか、乗車率が高くない列車の書類運搬or 小荷物とか需要ありそうな気がするんたが、オペレーティングが難しいのかねぇ

  • @user-uu4bq3bi6p
    @user-uu4bq3bi6p 4 ปีที่แล้ว +3

    現役車両で1番長い形式はクモロハですかね?(287系)

    • @EFyt-xe2zf
      @EFyt-xe2zf 3 ปีที่แล้ว +3

      キサイネ86やマイネフ77とサロハネ285も現役です。

    • @user-ts2tm3wk4q
      @user-ts2tm3wk4q 3 ปีที่แล้ว +2

      オクハテとかオハテフもありますね。

  • @Km0107
    @Km0107 4 ปีที่แล้ว +3

    クモハユニフ
    だっけ
    そんなやつがいたはず

    • @user-ub3ic3om7j
      @user-ub3ic3om7j 4 ปีที่แล้ว +7

      サロハユニフだな(゜д゜)

  • @user-di2jv8ek9w
    @user-di2jv8ek9w 4 ปีที่แล้ว +2

    これで客室部分が半室グリーン車だったら完璧だったのになぁ、コウチョクリョウヨウで

  • @kamiruuk
    @kamiruuk 4 ปีที่แล้ว +3

    こういう車にヂーゼルエンジン乗せて北海道で走らせて、駅舎を郵便局にして荷物代でも稼げば多少違うような気もする…。
    札幌近郊では荷物扱いできないだろうけどトラックより安上がりそうな気はするけどどうなんだろね?
    でもまぁ、その道の専門家がやらないんだからそれなりの理由があるのか。

    • @user-di2jv8ek9w
      @user-di2jv8ek9w 4 ปีที่แล้ว +2

      交通網が。。。。。。