【検証】CarplayでYoutubeやNetflix、Amazonプライムビデオなどの動画や映画が見れるAI BOX!新発売のCartisanを含めた5機種をを比較!おすすめはこれ! No0154
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 10 ก.พ. 2025
- ★★★クーポンが延長されました!★★★
最近認知度が上がってきたAI BOXですが、2022年から4機種を使ってきたAI BOXマニアの私が、新発売されたCartisanを加えた5機種を比較して、今買うならこれでしょ!というおすすめ2機種を紹介します。
■商品紹介
Cartisan
▶ amzn.to/3BewKRB
割引率:15%
プロモーションコード:KFKAGABU
開始日2025/02/04 00:01 JST
終了日2025/02/09 23:59 JST
DRIVIM
▶amzn.to/3QLxySW
Ottocast P3
▶amzn.to/3UGpmUY
■AI BOX紹介動画
詳しすぎる解説!ディスプレイオーディオや純正ナビがアンドロイドナビになる神アイテム!Ottocast PICASO 2!
▶ • 詳しすぎる解説!ディスプレイオーディオや純正...
テレビキット無しで動画が観れるAI BOXの最新モデル!Ottocast OttoAiboxP3
▶ • テレビキット無しで動画が観れるAI BOXの...
コスパ最高のAI BOX!TVキットなしで動画や映画が観れるDRIVIMのAIBOX最新モデルが安い
▶ • コスパ最高のAI BOX!TVキットなしで動...
チャンネル登録お願いします。
︎▶ / @akinori_labo
比較動画大変ありがとうございます。初めて拝見させていただきました。Cartisanがプライム先行セールで ¥28,069とお値打ちになってますね。
まさかのOEM商品があることを知ってしまい、こんな分かりやすく説明してくださってるのに、購入の選択幅が広がってしまい、また数日悩みそうです。
ただ、プライムデーが終了までには決めないといけないのが悩ましい・・ぬぬぬぬ(笑)。
紹介した中ではなく、Amazonなどで売られているAI BOX全てで、どれにしようか悩んでいるなら、私調べですが、世の中にあるAI BOXの90%はCarlinkitかOttocastのOEMなので、基本的に価格で選んで大丈夫です。
その中で商品の違いは、OSとRAM/ROM容量で、OSがAndroid12か13、RAM8GB/ROM128GBの物を選んで下さい。
ちなみに、さらに悩ませる事になりますが、新しく使ったこのAI BOX。操作感のサクサクさは過去一で、私は今これをメインで使っています。(予算な許すならですが、、、)
th-cam.com/video/HNcmcZnsaLw/w-d-xo.html
比較ありがとうございます。2分割比率が5:5以外に7:3 or 3:7に出来るのはオットキャストP3だけですか?購入する車のディスプレイが横長では無いので。。。出来れば2分割比率を変えたいかなー?と、思って。
確認の為に、モニターの解像度が異なる2台、リーフ(低解像度)とディフェンダー(高解像度)で試しました。
結果は、
P3とCartisanはどちらも3:7、7:3できました。
DRIVIMは、高解像度のディフェンダーでは3:7、7:3できましたが、低解像度のリーフでは5:5しか出来ませんでした。
DRIVIMの中身はP3なんですが、、、
はじめてコメントいたします。
これまでAIボックスには高価格であったこともあり、あまり興味がなかったのですが、動画を拝見し購入を検討しています。そこで、一つお聞きしたいのですが、走行中に動画を見れるということはテレビキャンセラーの機能を持ったものが内蔵されているのでしょうか?そうだとした場合、他の動画で注意喚起されている車両システムへの深刻な不具合が発生するという心配はないのでしょうか?
テレビキャンセラーの機能はありませんが、走行中に表示できます。
AI BOXはカーナビやディスプレイオーディオに搭載された「CarPlay」の機能を使うのですが、「CarPlay」の画面はTVキットがなくても走行中に表示できるように、AIBOXも表示できます。
もともとある「CarPlay」を使うだけなので、TVキットの不具合とは無関係です。
当然ですが、AiBOXは、車に有線のCarPlayが付いていないと使えません。
(最近紹介したAIBOXなら、有線のAndroidAutoがあれば使えます)
th-cam.com/video/HNcmcZnsaLw/w-d-xo.html
@@akinori_labo ご説明ありがとうございます。数か月以上前ですが、車載のUSBタイプC 端子にアンドロイド端末を接続すると車のシステムに深刻な影響が出る可能性があるとの動画をみかけました。真偽は不明ですが、あたかもAI ボックスを意識させるような内容でした。見解を聞かせていただければ助かります。
私は、問題となる端末に、AIBOXは含まれていないと考えています。
①AIBOXは、車側からみたら【iPhone】と認識しているだけ
②AIBOXと車の通信は、あくまでCarPlayの規格に則って行われている
(そうじゃないとAIBOXが動かないので)
それに対して、この先未来永劫大丈夫か?と言われると分かりませんが、少なくとも現状では、AIBOXのが動く車であれば問題がないと思っています。
また、メーカー側も声明を出しています。
x.com/ottocast1/status/1729712078611534311
あとは、最終的にはご自身で判断してください。
@@akinori_labo 大変参考になりました。ありがとうございます。
ご質問です。
AIBOX全般に言える事なんですがNetflix等の動画をあらかじめダウンロードしておき運転中圏外の場所を通る時に電波が無くなった場合はダウンロードしている動画を見ることは可能なのでしょうか?
それとも電波が途切れた瞬間Netflixなどのアプリは落ちてしまうのでしょうか?
様々な動画を見てもそこについて言及が無く知りたいです。
動画でも説明しているように、AIBOXはアンドロイドのスマホやタブレットなので、スマホやタブレットでできる事は、AIBOXでも出来ます。
新しいスマホが発売された時に、「このスマホ、電話がかけれます!」ってわざわざ説明しないのと同じで、普通の事だと思われる事はわざわざ説明していないだけでしょう。
だから、動画アプリも普通のスマホと同じで、オフライン再生に対応しているアプリで、オフライン再生が可能なプランを契約しているなら、電波の良いところや、自宅の車庫でWi-Fiに接続した状態でダウンロードしておけば、電波のないとこでも再生は可能です。
ちなみに、ストリーミング再生中に電波がなくなったら、、、スマホと同じ動きです。
リアモニターをタッチパネル対応のモバイルモニターで使用を考えています。
リアモニター出力の時は操作はリアモニターから出来るのでしょうか?
またリアでタッチ操作で出来るのでしょうか?教えて下さい。
自分が探しているのがhdmi出力入力両方付いていてリアモニターでタッチ操作出来るものを探しています。
appcastⅱは出力入力は付いてリアのタッチ操作は出来なさそうな感じが···
milel mb-101は入力はないけどタッチ操作が出来る?みたいな曖昧な情報しかなくて何か知っている事が合ったら教えて下さい。
私が紹介したAI BOXのいくつかはHDMI出力が付いていますが、HDMIで接続したモニター側でのタッチパネル操作は出来ません。
milel mb-101は使ったこと無いですが、HPの説明を見る限り出来るのでは無いでしょうか?
ただ、推奨のモニターに限られるかもしれませんので、メーカーに確認してみて下さい。
ーーーーHPーーーー
HDMI出力端子がついているのでそこから後部座席モニターのHDMI端子とつなぐだけ。・・・
しかもタッチパネル式のモニターを使うことでなんと後部座席モニターで画面を操作することが可能になる機能を搭載しました。・・・
※後部座席で操作を行うためには別途、MILEL推奨リアモニターを購入する必要があります。
D-BOX 220とCARTISANだと性能に違いありますか?
中身は同じものです
これを接続するとAIボックスのアプリのナビではなく純正の方のナビの目的地入力など走行中入力できたり、ナビ操作ができるか知りたいです。
できません。
AIBOX側だけ操作出来ます。
D_BOX220とTBOX-LED-ではHDMIの有無以外CPU性能の差機能の違いはありますか?
形が同じものは中身が同じです。
一番の問題は、スマホテザリングがエンジン切ると、リセットされること。次に乗車する時にはいちいちペアリングし直さないといけないこと。
それは問題では有りません。
SIMを挿して使えば全て解消されますし、そもそもAI BOXは、スマホと同じでにSIMを挿して使うのが本来の姿です。
使い勝手は悪いけど、スマホとのテザリング「でも」使えますよ。ってっ感じです。
あと、テザリングが切れるのはAIBOX側の問題ではなく、スマホ側の問題で、乗車する時にスマホのテザリングがONになっていると、AI B0Xが立ち上がったら自動で接続されます。
iPhone のショートカット機能を使えば良いのですよ
フリードで純正ディスプレイオーディオですがアイストで切れる事は無いのは勿論、初回のエンジン起動でもiPhoneのネットワーク共有の画面さえ開いていればすぐつながります。appcastですが。
BMWでも使えるのでしょうか?
Carlinkit(Drivimも同じ)はBMW非対応と商品説明にあるので、動かない車種があると思います。
オットキャスト(Cartisanも)はそういう記載は見当たりませんが、同じように動かない車種があるかもしれません。
なので、動かない場合、返品できる商品を買った方が良いと思います。
国産のもあるでしょ! 中華のは情報抜き取られそうで怖いです。
その国産のAIBOXを教えて下さい。
APP CAST です
え?それ、国産じゃないけど
まだHDMIケーブルで接続する時代なんや。
ん?これらはUSBだけど?