2005年 西武ライオンズ 1-9(前半戦版)
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 8 ก.พ. 2025
- 67勝69敗0分 勝率.493(3位)
監督:伊東 勤(2年目)
作りかけで放置したデータがあったので動画にしました。この音源は非常に重く、環境の劣化と相まって2分に一回ほどのペースでフリーズするようになってしまったのでもう使いません。ご了承ください。
この年は夏以降どんどん応援歌が変更されていっていたため当動画は前半戦版と題していますが、オーダーは終盤戦のものです(??)
Twitter: / tsmknhr
【お知らせ】
現在リクエストの募集を無期限で停止しています - กีฬา
和田は右打ちです!!!!
以後気をつけます…(3回目)
豊島艦平 th-cam.com/video/qXv2sqK29p4/w-d-xo.html
うーんこの
球場最高やな
ひっ、左の和田もいいよね!
1:00浦学の後輩だから鈴木健の流用してんだな。
この年の西口は安定感抜群だった
そして二回ものノーヒットノーラン達成のチャンスを寸前で阻止される不幸度合いも抜群だった...
西武ファンと松坂が震えた熱い二遊間はこの年か
栗山・おかわり・ナカジ・細川と若い選手がバンバン出てきて希望しかないな。
和田が1~9に登場するとき毎回左打ちで草
1:01この応援歌懐かしい。
西武ファンじゃないけどこの頃の西武はめっちゃ好きでパワプロのペナントで大沼とか貝塚を育てまくってた
おかわりの成績が2017年山川みたい
同じ応援歌が15年使われるって凄いよな~
高橋由伸や松中信彦も15年以上使われてますよ
来年で20年…!
歴代最強打線じゃないかな?
この年か、2018年がエグい。
松井稼頭央がトリプルスリー決めた2002も好き
2008年では、パワポケでパワーA(中島、ブラゼル、GG佐藤、中村)が4人いるからそれも良い
この内4人がまだ現役という事実
投手の松坂・涌井も含めれば6人か
2010にフェルナンデスが西武戻ってくるときには、栗山とフェルナンデスの背番号が逆になってるという事実。
これおもしろい
他にこんな例あるかな?
山田哲人と青木くらいか
どの年にでもいる栗山と中村。
セカンド石井はいろんな意味で熱いな
西口、松坂のダブルエース最高
サードフェルナンデスになるとピッチャーやってられんってやつ
白鳥流用の中村大好き
俺達の主張が強すぎる
1:36
大 正 義 俺 達
タイトルは前半戦版 動画では中盤編になってますね
カブレラって引退するとき40歳だったんだなぁ
栗山とおかわりくんて今も活躍して凄いよな。あとこのショート消えたよな
@山P ネタが通じないアスペか?
@山P いや別に俺読売ファンじゃないし中島の復活はすごいと思ってる。ただお前が中島のネタを知らないから呆れてただけやな。まあアホすぎて救う気もないが
@山P なんj語録 ナカジ (マ)
読売ジャイアンツ・中島宏之のこと。
単に(マ)で略して表現される事もある。
愛称の「ナカジ」と、メジャー昇格できず「マイナーリーガー止まり」の揶揄を捩ったのが由来。
概要
埼玉西武ライオンズ時代の2012年12月18日、海外FAによりオークランド・アスレチックスと総額650万ドルの2年契約+出来高(3年目は年俸550万ドルの球団オプション)で契約も、攻守の不振やケガにより在籍した2年間でメジャー出場は叶わなかった。
これにはアスレチックスのビリー・ビーンGMも中島の獲得に関して「大失敗だった」とコメント。一時は昇格も検討されたが想像以上の低空飛行を続けて見送られた事から、西岡剛と並んでメジャーでの日本人内野手の評価を大きく下げる原因となった。
にも関わらず、2014年オフにオリックスと契約しNPBに復帰後の報道で何故か「メジャー帰り」で扱われ、迎えた翌年開幕戦(しかも古巣西武戦、中島のかつてのホーム)のテレビ中継では経歴欄に「アスレチックス(マ)」と書かれてしまう。
それ以来、なんJでは上記の経緯や高年俸での低迷も相まって「ナカジ(マ)」という蔑称が定着してしまった。
なお活躍すると「ナカジ(メ)」に昇格する模様。
ここまで書いて理解できないんだったら重度のアスペやなww
まあどうせなんjすら知らないんだろうけどww
@山P あのさぁ…コメ主開幕前に言ってるんだけど…どう考えても活躍の想定なんて出来てないからな?どこまでバカなのか…まずお前前提条件から終わってるわなwちゃんと学校行って勉強しろよwww
もういいわ…何言っても通じないみたいだからどうぞご勝手に騒いでてください。コメ主さんすみませんでした
防御率2.30で13敗してる松坂は何があったの!?
やはり西武の外国人のテーマと言えばこの2曲だね!笑
中村剛也のヒットの1/3以上がホームラン(・・;)
そしてこの年と言えば西口のノーノー&パーフェクト未遂www
0:12 横浜の桑原かと思った。
見事な俺達
サイレントチェリーブロッサムナイトメア
中継ぎ投手の9割が防御率4、5点台以上
抑えの豊田も3.97
う〜んこの糞リリーフ陣
政池ブッキー 今より酷い
沼者の全盛期
この時のおかわりの応援歌宮地のやつと同じやな
石井って鈴木健の応援歌使ってたこと初耳やわ
セカンド石井懐かしい
鷹と鴎が強すぎた年か
やっぱこの音だわ
今年この打線をちょっと劣化させた感じになりそうな予感
1:36 ここグロい
熱 烈 歓 迎 俺 達
想像以上にグロかった...特に初代総帥の沼者が
無音なのもじわじわくる
星野と豊さんはグロくないからセーフ()
@@結城拓狼 充分グロかったんですけどねぇ・・・特に豊田orz
だからきっと、西武フロントもFA引き留めなかったのでしょう。。。
カブレラホームラン少ないな。衰えてきたか
02年と03年が以上だっただけで30本でも十分すぎるっしょ
@@ニダかいちょー 30本でも十分すごいのにそれすら少ないと感じるカブレラやべぇっていうネタね。笑
ああそういうことw
この音源好きだけどぉなぁ!!
正津とか懐かしすぎる
おかわりくんって何で変更されたのかな
今の方が好きだけど
NO HI 流用応援歌から、変更された感じじゃないすかねー?
フェルナンデスまた流用されんかや
Aクラスで負け越してるのか…
153安打で最多安打なんだからみんな打ててなかったんだなぁ
田所浩二 この年はプレーオフがあったのでレギュラーシーズンの試合数が136試合しかなかったのもあると思います
1:14 数字が11ばっか
正に若獅子って感じ
期待の若手多すぎだろ
この上にロッテとソフトバンクいたか?
若手多すぎ
河原が1番グロい