1998年 西武ライオンズ 1-9
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 5 ก.พ. 2025
- (1位)70勝61敗4分 勝率.534
松井ー大友ー髙木大ー鈴木ーマルティネスー佐々木ー高木浩ー伊東ー小関ー西口ー東尾監督
97と98で迷いました。
編集のアイデアが浮かばない時に昔に戻ってしまいます。
※松井稼頭央さんの応援歌の歌詞
×ミスターレオ稼頭央→松井稼頭央?ミスターレオ松井?
【視聴者の諸君へ】
・煽りや荒らしに反応せず、ブロックや非表示にしてください。
・他の投稿者の名前をコメント欄に極力出さないようお願いします。
・他所の動画のコメント欄に私の名前を出さないようお願いします。
・たまにミスります。すいません。
(Tiktok) / nazono_hbn
(Mail)nazono.tokosya@gmail.com - กีฬา
誠の男佐々木、外野スタンドへのホームラン空爆は1本に留める優しさを見せる
銀河の果てまで飛ばす1番、大空に向かって走る2番、飛行船飛ばしてありったけの夢をかき集めようとする3番、引力に逆らって地球脱出成功した4番、それをお祭り気分で見てる5番、火を噴くバットから大量の追撃ミサイルで空爆する6番、勝利へ向かって盗みに走る7番、弓矢で敵をなぎ倒す8番、それを見て吠えまくる9番、敵艦隊へ向け大海原を駆けるエース、ひたすら勝利を追求される監督
うーんこの魔境埼玉所沢軍
歴代監督がいっぱいいていいわね
リーグ2連覇、稼頭央MVP、西口2年連続最多勝、マルちゃん&佐々木誠西武最終年、ドラフトで松坂獲得、
色々とあった年。
外野スタンドへ空爆だ←これやばすぎて好き
昔の西武の過激な応援歌大好き
ジェットミサイルも飛んでたなぁ
メロディーはいいんよな
マウンドが宇宙基地だったりもしたなぁ()
@@歩夢-p7y
地球を脱出したホームランボールもね
石毛松井中島源田とかいう無敵のショート系譜(しかも他にもいっぱいいる)
松井稼頭央がこの後ムキムキトリプルスリーになるのはまた後の話
地味に三割打てて守れる田辺
リードオフマンっぽい成績の松井が実はMVP
日ハムが失速してなかったらまた違う結果になってたでしょうね😣
まさかの小関が新人王の年か
こうしてみると90年代西武って5連覇(1990~1994)とこの2連覇(1997~1998)の間の2年間で本当に世代交代に成功したなって思う
この1-9だと松井稼頭央(23)、大友進(24)、髙木大成(25)、高木浩之(26)、小関竜也(22)、西口文也(26)と若くてしっかり中心戦力になってる人が多い
今の西武に見習ってほしい
西武って以外と世代交代は上手くやってるイメージ。だからこそあんなにFAで抜けてるのにそこそこ優勝できてたんだと思う。近年は確実に世代交代に大失敗してるけど
惜しむべきは、大友、高木大成が短命で終わってしまったこと。
02年に三番に居座る大成を見たかった
佐々木誠の「外野スタンドへ空爆だ」が入った過激な歌詞も、鈴木健の「引力に負けるな」が入った無茶な歌詞も好き
佐々木誠33歳で聖域化して泣ける
この頃の親会社の西武鉄道グループってバブル崩壊の影響で今より資金振りが悪かったのに今よりもチームとして強いのがこれだけでわかる
黄金時代の西武のブランド力が強かった説
まだ堤時代だから今よりは全然余裕があった
@徳-x8c
球場名コロコロ変え出すようになったのも堤がインサイダーで捕まってからだもんなあ
0:03 松井稼頭央
0:19 大友進
0:35 髙木大成
0:56 鈴木健
1:12 D.マルティネス
1:28 佐々木誠
1:50 高木浩之
2:03 伊東勤
2:24 小関竜也
2:40 西口文也
2:56 東尾修監督
ここには出てこないが、清原が抜け左打ちの若手が多いからと中日からやってきた金村義明。割と数字もよく、若手を集めて鼓舞したり連覇の陰の立役者。
そして後にも先にも外国人だけだったデストラーデの応援歌が流用される。
あまり話題に上がらないこの年の大逆転優勝
この時代の西武1992とか2002の打線がエグすぎて普通に強いのに白にゃんこ打線とか呼ばれてる。
謎さんの西武音源ほんと大好き
高木の道徳の教科書みたいな歌詞すき
いや草
今の道徳の教科書には「ベースを盗め」とか書いてあるのかと思った
@@anic0806
大成の事でしょ
大成の方か
横浜と日本シリーズしてた年ですね。
全体的にやや手薄だった東尾ライオンズの応援歌キタコレ
打撃三部門(と盗塁数)で鈴木健以上の数字なのに守備が壊滅的という理由でこの年限りで退団の憂き目に遭うマルちゃん
伊東勤の応援歌聴くと自然に歌ってしまう
大友の応援歌、伊東の「ホームベースは男の砦」の応援歌にすごい似てるな
マルティネスこの成績でも解雇されちゃうんよな、守備とかの問題で
その後2年続けて外人野手を外し、3年目にカブレラ、マクレーンという神コンビ来日
そして守備のせいでクビになったマルティネスを何故か獲得するセリーグの巨人
フェルナンデスは外れではないでしょ。
稼頭央の歌詞、この頃はミスターレオ稼頭央ではなくて松井稼頭央ですね
変更になった時期が明確に記載されているソースはあります??
このフォントがすきなのですよ
松井稼頭央スピードフォルム時代
松井稼頭央ってやっぱり華があるよな
2年連続日本一を逃したシーズン
横浜も西武もこっちの昔のユニフォームのやつが好き
ユニフォームこの頃に戻さないか?
ブロッサーシアンフロッコは来年か
パワーつく前のカズオ。
西武水色辞めたの勿体無い😅
マルティネス足太すぎる笑
サムネ変わった?
打低?
1-9動画三大どの年代でも絶対に入っている選手
・山本昌
・金子誠
・伊東勤
異論は認める
1番今の西武で4番はれる成績で草
よくこの打者成績で優勝したな。今のパリーグ基準ならそれなりに強そうだが。
一応得点リーグ3位ではあるから印象よりかはそこそこいい打線
やっぱりこのフォーマット
打線としては去年の阪神に近しいか?
なんとなく優勝した年
前半も後半も勝率1位じゃない
成績見ると横浜に負けたのが理解できたわ
日ハムが大失速してV逸した年か...
伊東勤さん貴方どこにでもおるやん
この頃のレベルまで打線が上がって、今年の投手陣ならAクラス…
優勝できるんじゃね
しろにゃんこ打線
左打者だらけで草
今の西武の現状から考えれば普通に打線強いわ
左打ちばかり