【試乗】最先端の 1000馬力 ドリフト 競技車両は、納得の仕上がりでした。FDJ参戦 Team Kazama with Moty’s IS500 F SPORT Performance/DRIFT
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 10 ก.พ. 2025
- フォーミュラ ドリフト ジャパン に参戦する、最先端の ドリフト 競技車両に試乗させていただきました。2JZ搭載で約1000馬力になった、風間オート さんの IS500 F SPORT Performance は 競技に特化した、なるほど!な セッティングになってました。
フルカーボンの GR86 とはまったく違ったキャラクターにびっくり。
フォーミュラDジャパンの 2024 開幕戦 の映像はこちら。
www.youtube.co...
このチャンネルのメンバーになりたいという方は、是非こちらに。
/ @nob2020
左ハンドルに慣れないといいながらでも数回走っただけで感覚掴んで、普通に走れちゃう谷口さん凄すぎ😆
👏👏👏
みんな大好き血湧き肉躍る鉄塊&ギャレット製ターボ
あなたの大好きな2jzと1000馬力ですからね
この人ならリアドアのカーボンパネル買いそう
かの有名な
慣れないと言いつつ、ドリフト終盤の綺麗な舵角の戻しとアクセルワークは、言葉を失うレベル❗
あんなに綺麗にスライドを終えれるって、やっぱりスゴい‼️
いつの時代でも順応して運転できる谷口さんスゲー。
2JZ変換と聞いて某ショートのプレシジョンターボが脳内再生されたw
そのショートのチャンネル知ってますw
motec ecuもお馴染みですよねw
ご本人コメント欄にいますよw
ツージェーズィーwww
ボルグワーナーやギャレット、ハルテックECUもお忘れなく
血湧き肉躍る鉄塊
メインで中からの映像、ワイプで外から撮って映像の編集めちゃくちゃ見やすかったです!
悪戦苦闘しながらもしっかり振り回せるようになっちゃうNOBさんかっこよすぎます✨
最近のD1とかはみんな2Jに載せ替えちゃうから面白くないとかって意見をちらほら聞くけど、エンジン一緒でも箱が違うだけでキャラって全然変わってくるから結構面白いんだよね
競技によって高得点を狙うポイントが違うからマシン特性も違うんですね。それにすぐに順応出来る谷口選手もすごいな。
5L、V8より信頼と実績の2JZなんですね。ドリフト界も深いわ。
谷口さんお疲れ様でした‼️
やっぱり左ハンドルは難しいかったみたいですね❗
すぐに慣れて素晴らしいドライビング🙌
最高でした‼️
谷口さん裏山!腕を信頼されてるのと、お人柄がいい?から。色んなショップさんやら、個人にも人気あるんですね。色々な車乗れていいなー。
動画楽しく見させていただいております。
谷口さんの落ち着いた雰囲気や喋るスピードが、見ていてスッと入ってgoodです👌
これからも色んな車の紹介宜しくお願いします👍
久し振りの 視聴です。
谷口さんの 動画は嫌な事も忘れさせてくれて
ホント楽しいです。
有り難う御座います👍️👍️👏👏👏🤗🤗
3.6Lターボでもプロが本気で作ったらレスポンスすごいね
車両も谷口さんもカッコいいなぁ~w
適応能力がスゲー
With how far drift car builds have progressed do you prefer the newer high power cars or cars like your D1 Silvia that had less power and highlighted more of a drivers skill.
お疲れ様です。
昔のOptionで風間さんのショップはインチキ中古車ショップという風に弄られてたけどもうそういう風に弄れないですね。😂
めっちゃカッコイイ👍💕
best japanese driver
Oh You can say it again.❤
FDJの名解説、今年も楽しみですね(^ ^)
去年ロバンペラ選手への「寄り添いドリフト」、名言でした(^ ^)
IS嬉しい…🥲🥲🥰🥰
何だかんだ乗れてしまうんですね❗️
やっぱり谷口さんスゲー🎉
やっぱり風間さんのところといえば4枚ですよね!!
勉強になりました。
ഒരേ pwoli അണ്ണാ 👍🏽
いつまで2JZ使うのかはブロックがいつまであり続けるのか次第じゃないですかね
いずれ2JZのブロックも枯渇したらレクサスの何かを使うようになるのかも知れませんよ
あとロータリーはマツダがハウジング作りまくってるんで4ローター用のエキセンさえ普通に流通するようになればロータリーが主流になる可能性も
昔のエンジンの信頼性てすごいね~
俺は、谷口さんの好みの仕様のD1車両なら、勝てるポテンシャルまだまだ有ると思う。
2Jっていつまで使われんのかな?30年後とかも使われてるのかな。
相変わらずハンドルさばきもチョーイケメンですね✨個人的には後ろに映っている真っ赤なFCもいきなり借りて横向けて欲しかったです↑↑もともとオニギリ好きだったんで♪笑
LEXUS 🏁❤️🔥👍
ダウンサイジングしてパワーアップするのJTCCっぽくてすこ
GTレーサーなので左ハンドルもなれてるね
朝NOB
ケングシ選手のマシン車待ってましたよ
いよいよ明日開幕戦だ
安心と信頼の2JZエンジン
皆どこからエンジン持ってきてるのか?
エンジンストック×100くらいあるんだろうな
2JZはヘリテージパーツとして部品が出てますので新品で組めるよん
新品で出ます
公道で走ったらリッター何キロだろう?
ポンって放り投げる、ってドリフト動画を様々見てると結構な頻度で出てくる表現なんでどゆことかなぁと見てましたが、「クラッチ蹴ったと同時にアクセル全開にする」って感じで良いんですかね?
( ;´∀`)なんとなくイメージをしながらノブさんが乗ってるんだろなと思いましてw
頭文字Dより凄いですね
シフトとサイドのレバーの色を変えたら視線外さなくても良さそうですね。
ずっと置いて在る パジェロEvo.(笑)
後ろのはパジェロエボリューションではないような
後期のブリスターフェンダーかなぁ
3500ガソリン GDI?
サーキット泣いの救助車なのかなぁと思って見てます☆ 羽やワイド感がいいですよね(^-^)
アドバンコーナーではバッチリなんですね🤗
いつまで2j使うんすかね
2jz are the best👌👌
後ろの赤いFCが気になっちゃった(。ノω\。)
ギャレット製ターボじゃないと満足出来ない耳になっちゃった
最先端(2j換装)やっぱFとかのエンジンは厳しいのか…
谷口さん
お疲れ様ですm(_ _)m
昔のD1グランプリ思い出しました😌土屋さんの様に谷口さんも何時までも走り続けてほしいd(≧▽≦*)です
エコやダウンサイジングの兼ね合いもあるだろうが2jz、1jz sr 使われるぐらい信頼できるエンジンすくないんだろうな... もう20年以上まえだもんな..すごいなヤマハ
とりあえずさ、とんでもない金かかるよねドリフト。金持ちでないと無理
先週?!知ったからwww 2本撮りなのにwww
ボンネットから出てる筒はマフラー??!
ウエストゲート
中身そっくり変えるなら同じ箱のIS300とかでも良かった気が😂
日光は狭すぎる!風間社長はドリフトやめたのかな?
IS500のガワでも2JZにしちゃうんだw
350とかをベースじゃダメなのかw
この車はどこで作られてるのでしょう?
風間オートが作れるわけがない
グシケン?
毎回思うけどこの方はとある漫画の人みたいにドリフトしたながら
タバコ吸えそう笑
そもそも何故ls500 を選択したのだろう?
フォーミュラカーは使わないのになんでフォーミュラドリフトジャパンっていうんですかね
あかでみっくの杏仁さんのも乗って欲しい
上ちんが買いそう笑
トヨタさんv8なんかいらんか、2jを復活させた方がいい
あれ⁈この車助手席ないやん⁈
ナビは使えるんかいな?
IS500とネーミングする必要あるんか?w
エンジンちゃうし、シャーシも別モン並みに手が入れられ取るやろ?
ならISだけでエエんちゃう?w
ベースがIS500なんだからそういうネーミングにするしか無いでしょ。
自分も足やエンジンやその他かなりの箇所をいじるのにわざわざ500で作らなくてもいいのではと思った
@@ぇぁ それならドリフト競技における全ての車両に言えるけど。
競技車両全部コペンでいいじゃんとか思ってそう
2Jで行くならIS350とかで良かったやろ🥺
IS500使わなk
1日で二本録りなのを自分でばらすのはどうかと思います。
何か都合が悪いの?
それってあなたの換装ですよね