ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
リブルラブルやダライアスのゲームミュージックが好きで、店に入って聞こえてくるとテンション上がったなぁ
深刻なダメージと聞いて、筐体に物理的なダメージを与えるアウトランのギアガチャが思い浮かんだが、あれは全国のゲーセン経営者泣かせのテクニックだったな
分解した電子ライターをコイン返却口金具にカチカチやると大半のゲームはクレジットがどんどん上がってプレイできた。しかしやりすぎるとだんだん画面がバクってくる。これが1番ゲームセンター経営者に深刻なダメージを与えた気がする。
確かに有りましたね。其をルーレットゲームで使うと、当たってもいないのに当たった事になりメダルが出て来たりも更に國取りゲームは、何故か全国制覇した事になり景品が出て来ましたね
インベーダーは海の家にも設置してある位人気だった。その当時はカラーではなくモニターにセロファンを貼ってるだけのものでしたが。ゼビウスも自力で最後まで攻略できるまで夢中になった懐かしいし基板も購入したほど好きでしたね。
ギャプラスの変身条件は2つあって1つ目 ・スコアの十万〜百の位が0001、0100、0101のいずれか・画面上にSPフラッグがある・画面上にブラスターヘッド持ち、パーツ持ちクイーン、どちらもいない・自機がやられるこれらを同時に満たす2つ目・PARSEC31以降、15面毎に出るピンクのエレファントブラスターヘッドを取る1つ目の条件ではプログラム上はアブノシップからファイターに戻される逆変身があるとか
影の伝説と言うゲームだが、デモ画面中のステージ1だけデモ画面なのに何故かコントラーで主人公を動かし遊ぶ事が出来たそしてステージ1をクリアーすると次のデモ画面の時の音楽が変わる
ゼビウスのSPフラッグの統計はスゴイ🎉恐れ入りました!
ドンキーコングの初期型と後期型は、ワープの使用可否(コリジョン抜け対策の有無)の他に、基板自体の性能が違います初期型は元はレーダースコープ基板からのコンバートで、後期型は新規生産された基板(コストダウンの為にドンキーコングに必要ないオーバースペック部分が削減されている)なので、後期型基板のROMをレーダースコープに換装(逆コンバート)しても動きません
When we were children, we used to call these tricks "4th dimension". The arcade owners knew about these tricks, and usually posted a sign saying "4th dimension is prohibited". Good times! 😊
SEGAの「OutRun」、ゴール直前でクラッシュさせるとクラッシュ画面(車と人が吹っ飛んでいる)のままコース復帰→ゴールしてるが得点精算画面に進まずフリーズ→店員さんにリセットしてもらい、1ゲームサービス→もう一度同じことをして、フリーズしたまま放置・退席してたな。確か「海外仕様」のタイプで出来た。
高度な技です!
ディグダグの海賊版ジグザグにはツルハシ⛏️があった🙌😭
なつかしい。ありましたねえ。私はコンビニに設置されたジグザグをプレーするのが日常でした。
改めて思い出すと、80年代のアーケードゲームって極めた人だと50円(100円)一枚で6時間以上平気で遊べたりしたんだよなぁ友達に「残機減らしてもいいから座っといて」って交代してもらってトイレ行ったりカップヌードル食べたりしてた
パックマンとかマリオブラザーズとか、終わらないから人にあげたり放置したりしてたなw
ギャラガ、裏技無しで70面近くまで進めたおっさんが居た。凄い人だかりだった。
幼少時代のワクワク感が鮮やかに蘇るゲーム達でした。
中学生の時、朝10時にゼビウスに50円玉1枚投入してプレイ開始→約12時間プレイして閉店前にカンスト。土日連続でやったら店長さんに怒られた(笑)
やっぱりDoはタイゾウさんだよなぁと思いつつ…ゼビウスは儲からないとゲーセンのおっちゃんが言ってました。
ギャラガは後年でも末永く使われたが、ゼビウスは消えるのが早かった…つまり、攻略を受けてしまった後が酷かったギャラガにはキルスクリーンがあるから半永久的には遊べないし、ノーエブリなど辛い設定にすると更に遊べなくできたが、ゼビウスはスペシャルフラッグがあるからノーエクステンドでも普通に9999990点を出された…同じ理由でギャプラスもあっという間に消えた…
幼少の時は名古屋撃ちとオールアバウトナムコで見た技くらいしか知らなくATARIHAZUREさんの紹介で知った極意ばかりでそれを検証実演されるテクに愛を感じます😊近所の駄菓子屋のコングが「ホヤっ!!」だったのでこれがオリジナルだと思ってました。コピー元と思われるハードのクレイジーまで名乗って堂々とコピーしていた時代が懐かしい🤣
わたしも本家ドンキーなんて贅沢はできず、基本はクレイジーの方でした。
コピーが本家を食ってしまう、大らかな時代でしたねえw
ホヤッ!wあの当時、こち亀でよくネタにされてたなwwww
子供の頃は如何に少額で長く遊ぶかが大事でしたので良く永パ出来るゲームで遊んでました🤣魔界村のタイマー壊しやB WINGSのウイング脱着稼ぎ等😄
ドンキー、jr.、マリオブラザーズとロードランナー(Ⅲまで)が定番
プレイ中の裏技ではないけれど、特定のボタンを押しながら電源ONするとメンテナンスモードに入れるタイトルがいくつかあった。友だち連中でサウンドテストモードに入ってBGMとかSE録音したなー…あとお金ない時は「影の伝説」がデモプレイ中でも操作できるので、それで時間潰したりしたっけ…
それで次のステージまで行ったらBGM流れたりしてな
ギャラガの弾消しの技は当時のコンプティークで紹介されてました当時のコンプティークアニメの他アーケードの紹介もしてました
ゲームの裏技はあまり知らないけど、ゲーム機の電源勝手にコンセント抜いて、又着けたらクレジットが増える機種は結構あった。今だから言える、してはいけない昭和裏技😅
ギャラガの裏技は確か、255面(エンタープライズのチャレンジングステージ)で終了して画面がフリーズしてた様に記憶してます。
フリーズではなく、リセットがかかります
インベーダー大阪打ちもありましたねど真ん中を空ける奴UFOも300点狙いましたね最初が2?発目2機目以降は1?目でしたね21、15だったような?レインボー懐かしいですね🌈ディグダグの裏技知らなかったですクレイジークライマーもです他にも裏技沢山ありましたねゴリラが変形するアドバルーンが下から出るなど
>大阪撃ち私らの小学校では、4面以降で真ん中2列をくり抜く方法を「ステレオ」と呼んでいましたわ。あと、やり方の詳細は忘れましたが「置いてけぼり」という技が。ある程度数を減らした状態にして、隊列が一段下がるタイミングで残しておいた特定のトーチカの下側を撃つと、インベーダーを倒した音が出て20点インベーダーが一匹その場に置き去りにされ、トーチカと同じ扱いになる(その位置に再度インベーダーがやってくると消されてしまう)という内容です。縮めて「けぼり」と呼んでました。
先ほど、その技をもう一度見たいと言っておられる方がいました。
23、15ですね。
当時のテーブル筐体のコインセレクターは 不具合が起きるとたまに勝手にクレジットが上がるバグ?が起きる台が有って酷い症状の台は 終日クレジットが99とか最大数になっててどんなクソゲーでも 当時の金欠ゲーセン小僧の餌食になってたまぁ 大抵は2~3日で店員に見付かって直されるが
アーケード版、影の伝説はデモ画面で主人公が操作出来る。デモ画面が終了する時間までにクリアすると2面からプレイ出来る。バブルボブルはコマンド入力後にお金を入れてプレイするとパワーアップした状態から始められる。懐かしいですね。
電子ライターのガスが切れたライターの電気がバチバチって出る部分にピアノ線等の電気が通る線を半田付けして、その線の先端をライターの外に少しだけ出して其をとあるゲーム台のとある場所に当てて放電するとメダルが出て来た更に台によっては金を入れなくてもゲームが出来た。その方法で遊んでた中学生達が店長に見付かりボコボコに殴られてたのを見た事が有りますね
魔界村のタイム0でガイコツにタイムが減らない。永久パターントイレは階段にアーサーを移動ひたすら左右に湧いてくるゾンビで稼ぐだけ
昔のテーブルゲームで電子ライターの火花でクレジット増やすのがありました
家庭用コンロのヤツも有名でした
2:03 ドンキーコング1面のワープは、画面下に配管工の首が残って見えるので、自分とその周りでは、通称「生首」と呼んでました。
で、画面右上にはマリオさんのぽってり下半身が。当時は子どもながらのノーミソで「なるほど、25mの正規のクリア位置より高い座標=OKと判定されているのだな」とか納得してました。実際どうかは不明。一方コピー品ではワープするとマリオが消えてました。
ドラゴンバスターでケーブシャークを永遠に狩る永久パターン魔界村で永久パターンもあったな
ギャラガの裏ワザは月刊I/Oのページ下の投稿欄に書いてあったので子供の時に挑戦したら本当にそうなったので嬉しかった思い出があります
私はドンキーコングの裏技をI/Oプラザで知りました。当時はコンピュータ雑誌がアーケードゲームに近しい存在だったのかも知れませんね。
電子ライターのカチカチ部分だけを取り出してインベーダーのコイン投入口に当ててカチカチすればクレジットが上がった 常に店を変えながらやってたある日893の店とは知らずカチカチやってたらクレジットに∞マークが出ちゃって焦って逃げました😅 無限ってヤバみ
インベーダーは、ギリギリで持ち堪えてるのがいるな、と思って見てました。。
Mr.Doなつかしい、散々遊んで帰る時そのままにしていくのは悪いと思ったのでコンセント抜いてリセットして帰った思い出
優しい!!
ごめんなさい5円玉テーブル筐体の返却口からピンピンやったことありますアルカノイドやってました
「透明爆弾」と呼ばれていたかなりマイナーなインベーダーの、技では無く裏現象と言った方がいいバグがあって、インベーダーの隊列が1段下降した瞬間、敵の攻撃が一切当たってないのに、何故か自機が爆発すると言う理不尽なミス判定がたびたびあった。
ゼビウススタートしてすぐ画面端の森の黒い所に落とすと10点とメッセージ
懐かしすぎて死にそう。
リアルタイム世代のオッサンですが初めて知ったバグ技がいくつもあります。当時の人はネットもゲーム雑誌も無いのに、何処でこういう情報を知るんですかね?特にクレイジークライマーのクレジット増加技には驚きましたw
実はアルカディア、GAMEST、の何年も前にアミューズメントライフ「AMライフ」という雑誌が発売されていて当時の裏技紹介で掲載されてましたそれが広がったのかも
ちなみに時効なので自分のやり方ハイスコアが20000点以上でネームレジスト出来るので20100取って終+2クレにして1クレ使ってまた20000チョイ取って+2クレあとは100.200点刻みで2クレずつふやせば100円で1日過ごせます悪用厳禁!とうじ大宮高島屋の屋上で画面を日除けカバーで隠しながらやってたら店のオヤジにバレて電プチされました
直接見たものも割とありますけど、当時から全て知ってた訳ではなく、後から知ったものも結構ありますね。他の方も、恐らくそんな感じなのでは?
ギャラガのやつ時間経つの待ってる時「だらだら何やってんだ、当てつけか!」とヤンキーに絡まれた事があった。ことの詳細を説明し実現すると、「へぇ」と感謝された。
それは痺れますな〜(汗)知らないとヤンキー側の言い分もわかるだけに...
動画も皆さんのコメントも最高です。😊
励みになります!
50円玉に釣り糸を付けて、、、何でも有りませんw
もっと早く教えてくれよ!
店側もメーカーも死活問題だからコイン投入口はしっかり作ってたんじゃないかなあ、と思いますが、昔の筐体ならワンチャンいけた、のかな?
電子ライターの着火部を押し当てて、、、といのもありましたね
それを店のおばちゃんに見つかったKくんは、途中でひっかかったからと言い訳していますが当然信じてもらえるわけもなく怒られていました今度やったら警察だよ!ってそれで許してくれたんだから優しいおばちゃんだったと思う
@@CARNA009 悪事だけど、子供の創意工夫でもある(笑)楽をしたいギャンブラーが毎日必死にイカサマの訓練をするように、50円得するために涙ぐましいアプローチができる子供は出世すると思う
Mr.Do は次にやろうとしたら遊んでるヤツが255機やってて一生やれなかった。正に経営に関わるレベル
ゼビウスは開始時に右下でボム(下攻撃)連打してると1点だか10点だか忘れたけど点入る技があったような
対地攻撃はブラスター(対空はザッパー)だ。獲れるポイントは10点だ。たしかに実在したわ。
違法コピー品だと別なメッセージが出るらしい
? @piyashirikozo DEAD COPY MAKINGだったっけかな正規品はnamcoのロゴが出たね
メダル落とし機に、思いきりタックルして、メダルを落として奪っていた…センサーが反応すると、店員が飛んでくるので逃げる準備が必要だった、荒業!
一番やばかったのはノーティーボーイの無限1UPじゃないかな?当時1、2、4面で手順完成してました。
トライしてみます。
ノーティボーイ
ノーティですね。わかりました。
コメント欄が面白いwじゃあ私も。SEGAのテトリス。デモ画面のゲーム説明で「ブロックが上まで積みあがるとゲームオーバー」のところで猿がジタバタするときに確か2Pボタンだったと思う(うろ覚え)押すと画面がフリーズして以後、何もできなくなる。客と店に迷惑をかけるだけの禁断の嫌がらせ。
クソ難しいグラディウスⅢを自力で最終面までいけるようになったのに無敵バグが見つかった瞬間一気にヤル気が失せました💔
4:27 当時ゲーセンで、私は左端の敵を1匹だけ残して同じ事をやっていて、敵弾が出なくなるまで自機を画面端に寄せて(店員に気付かれない様に、ゲームで遊んでるフリをしながら)そのまま放置してました(笑)。出なくなるまでにだいたい10分ぐらい掛かりましたが、2匹残しでも掛かる時間は同じみたいですね。
Mr.Doはリアルにやってましたね…駄菓子屋とかでやってお店のおばちゃんに怒られましたね…
クレイジークライマーでヘリコプター登場する最上段をウンチングスタイルで待機しヘリコプターが近づいて素早く掴まると上昇中に「頑張れ」!と聞こえる
ドルアーガの塔の外壁壊し青ゴーストを外壁そばで待って、乗ったら外壁側へ歩けば、ゴーストが外壁外へワープ、その内帰って来る時に外壁を壊してくれる。外壁は外からはマトックで壊せるので、ゴールド取ってからやりたい放題。尚、外壁外の壁を壊してると、画面の文字化けをする事がある。なんの得もないですが。
一年後にMr,do タイトー版が出来るとは予想がつかなかった
ん?ゼビウスのSPフラッグですが「自機が左側にいても左側にSPフラッグが出現」「自機が右側にいてもSPフラッグが右側に出現」してますが?「自機と反対側に出る」の証明になっていない気がしますが、どういう事なのでしょうか?
私が幼少期の頃、近所のパチンコ屋にインベーダーが設置されてて、親がパチンコを打ってて子供がゲームで遊んでた。一年後くらいにパチンコ屋が18歳未満禁止になりインベーダーが撤去されちゃいました。
何処からの情報か忘れてしまいましたが、Mr.Do以外の裏技は知ってました。笑確かnamcoから無料の雑誌?書類?ゲーセンから配布されてましたね。懐かしい良い時代でした!
ナムコット通信でしたっけ?
NGっていうフリーペーパーおもちゃ屋さんとかに置いてましたね~
ゼビウスのSPフラッグの件は、その位置で照準の四隅も点滅してるのでしょうか?動画では生憎水面上で見えず、ソル同様に探知できるのか気になるところです(^^;
SPフラッグは照準反応なしなんですよ〜。
アイレムのアーケードロードランナーにおける「宝消し」や「半殺し」も、裏技になるのかな?どっちも仕様を逆手に取った方法なんだけど。
絶妙な強度の針金を親指で曲げてコイン投入口へ...
百円ライターの電子着火部品を硬貨投入口に押し当ててスパークさせると…
同じことをテニスラケットのガットでやってました
サムネのMr.もとい、MissDo!がかわいい
参考になります
もう一つ、当時よくやった裏技を教えます。凄くレアでネットにも情報は無いと思います。ゲームはアーケードのパックマンです。当時、偶然にも私が発見しました。成功のタイミングが非常に難しいです。何面でも構いません。エネルギーを食べて、モンスターを捕食します。一匹だけがいいかも?食べられたモンスターはピヨピヨと画面中央の四角のエリアに収納され、また出てきます。が・・・出てくる前に、再度エネルギーを食べて、四角の中のモンスターを青くして、モンスター出口で待ち構えます。タイミング良く青いままのモンスターが出てきた瞬間に食べられると、ピヨピヨと四角に戻れず、たしか画面を上から下にスローで一周します。裏技というよりバグですね。そんな所で?食べられて座標を見失ってしまうのでしょうwタイミングが難しいです。四角から出てくるのが、たどり着く前に出たり、出てこなかったり・・・興味ある方は実践してみて下さい。
貴重な情報ありがとうございます!トライしてみます。
TRYだと成功するのか、今初めて知ったわ。。😮 スペシャルフラッグの出現場所法則も初耳でした。ディグダグの永久バグは毎日やってて、アレはやらないようにゲーセンに注意された事あります
魔界村の永パにはお世話になりました。よく見付からずに続けられた。あれで上達しました。
Mr.DO!の裏技やって成功して喜んでた時の事。3面までノーミスで「EXTRA」を揃えてしまった時の絶望感ときたら…(大泣)※残機が0になります。
256機=0機ですもんね...一つミスしておかないとダメなんですね。
@@ATARIHAZURE その瞬間「えぇ~~~っ!?」と叫んだ記憶がありますw「いや重なってるだけ!」と信じてヤラれてみると、やっぱりゲームオーバー……この技が成功したら3~4機ぐらいわざとミスすることをオススメしますw
@@ふらっとパパ FFから1足されるとオーバーフローして00になっちゃうからなぁ・・・まあ255機になるのも00から1引かれてアンダーフローしてFFになって起きてるからしゃあないっちゃしゃあない
スーパーマリオの無限増殖でもあるある
Mr.Doのは当時ゲーセンでやったら店主に怒られたw
ディグダグの裏技でフルーツも消えて岩もすべて落として、詰んだら帰る を何度かやっていたら集金のオヤジに見つかって「こんどやったら出入禁止だからな!」って言われたけれど1ヶ月後に潰れました
インベーダーゲームが流行った頃、パチンコ屋の中にまでテーブル機が置いてありました。当時中学生でしたが普通にホールに入り遊べました。
ディグダグこれ見たことあったのを思い出した・・当時はただバグって放置されたと思ってたギャプラスは常識・・コンスタントにSF出すツワモノも
We use to play arcades with 1 peseta coin instead of 25 pesetas here in Spain, using the old trick. My fingers were bleeding.
昭和生まれのインベーダー世代です。インベーダーの裏技で、おいてけぼり と言う技がありました。得意だったのですが、やり方を忘れてしまいました。特定の配置のインベーダーをセットして、何段目に降りた瞬間に防護ブロックの左下を打つと、当たり判定がありインベーダー一個が画面に張り付いてしまう技です。ネットで調べても情報が出てこない!誰か実践たのむ!
調べてみます。
当時の週刊誌?に載ってた記憶あります一度だけ偶然に成功した事あり
ゲーム機底にスイッチがあってon off を素早くカチッカチッとするとクレジット増えたり∞表示になる機種があった。1人に教えると瞬く間に知れ渡り、占拠されるようになったので、店主に教えました。
Dig Dugで次の面に進まない裏技は自分がやってたのとはちょっと違う。岩の横に垂直に穴を掘り、岩の下を半分だけ削って、削ったところの真横で最後の1匹のプーカーを適度な大きさに膨らまして岩を落とすとX軸が違うのに潰すことができて次の面に進まなくなるという方法だった。成功率は低かった。解除の方法は同じだった。ギャラガが弾を撃たなくなるのは左端の2匹じゃなくて、どこでもいいから青いの1匹残してひたすら耐える方法だった。Galagだったかもしれない。クレイジークライマーは色々遊んだな。看板落下を無くしたり、コングの目を首に移動させて蝶ネクタイとか電気看板の放電を消したり色々裏技の宝庫だった。クレイジーコングはどのバージョンだったか忘れたけど75mでもワープできるやつがあった。
2段跳びじゃなくて、ワープですか?
インベーターが原因で日本中の100円玉が不足したんだよなぁ、って元タイトーの社員が言ってたんだよなぁ
銀行に売上を預けに行く際にあまりの100円玉の数の多さに輸送トラックのタイヤがパンクした、なんて都市伝説もあったりするw
本当みたいですよね。造幣局が多めに百円硬貨を製造したそーな。
ゲーム機設置の喫茶店からゲーム機故障と言われてメンテに駆けつけたら、硬貨がゲーム機の金庫一杯になってこれ以上硬貨が入らないからというエピソードもありますね。
平トラック後部のリフト設置の原因になったとも言われてますね
@@先走魔羅男 まよ
昔、お菓子屋の店先にあったガバガバなアップライト筐体のフタを開き、コイン投入口を棒でいじくって直接クレジットを増やす荒技やってたな。今思えば子供の頃は怖いもの知らずだったというかなんというかね…😅
今回の裏技の数々を発見したひとたちって、今回は登場していませんがドルアーガの塔の各階の難解、というよりも階によっては無茶苦茶レベルの謎解きなどお茶の子さいさい、だったんだろうなーーー。もはや、超人的センス。
いやあれは全国の猛者共が、知恵と金を結集して成し遂げたものですよw一人ではとてもとても…
裏技は誰かが偶然見つけたものが広がっていったという感じで、無くてもクリアは出来ますけど、ドルアーガの宝の出し方は、リアルタイムでやってた人は誰しもが苦労してる筈です。ほぼ間違いなく、誰かと協力してクリアしている筈で、完全に自力で解いた人は恐らくいないと思います。
スターフォースのラリオスをあえて合体させて7発撃ちこんでアルファターゲットまで誘導し、動き出す瞬間にラリオスを破壊し爆発パターンが画面上に残れば成功その後アルファターゲットをやり過ごし面の最初に戻されたら最初の編隊以降、空中の敵が出てこなくなるバグもあったなぁ
貴重な情報ありがとうございます!
@@ATARIHAZURE もう一個思い出しましたLDゲーム サンダーストームの最終面のラスト、脱出の時の一番最後のコマンド入力「↑」が出た時「↓」を入力すると残機が増えるバグがあり、最終局面だけを延々とプレイ出来るってのもありましたね
「ギャプラス」の変身は他の話題に比べれば店側への影響はそれほど大きくないかもです。それよりもネームエントリー絡みの裏技が紹介されるのかと思いました。こちらは自分も稼働当時は知らなかったのですが、残機数が8機に固定されたり、隠しメッセージが表示されると電源を落とさなきゃならなかったりするやつ。【お詫びと訂正】文中で「残機数が8機に固定」とあるのは「電源を切るまでスタート時の残機が8機でスタート」の誤りです。お詫びして訂正します。「8機に固定」では何度死んでも残機が減らないということになりますね。不正確な表現をしてしまい大変申し訳ございませんでした。
>>残機数が8機に固定されたりそんな凶悪な技があるんですか?
@@ATARIHAZURE 自分も知ったのは21世紀に入ってからでした。それと「自機が8機に固定」は訂正します。「スタート時の残機が8機になる」が正しいです。申し訳ございません。ウィキペディアにも書いてあるし、動画も出ています。■電源を切るまで残機が8機でスタート名前「JHIMYJ」年齢「00」血液型「OO」と入力■開発者から先着10名に記念品贈呈の隠しメッセージ名前「JNIWAR」年齢「28」血液型「OO」と入力文章は全部ローマ字で、最後に「悪いが電源を切ってくれ」と書いてあります。※これが表示されると画面がこれ以上進まないので電源を切るしかなくなるようです。【追記】実は昨日 (6 / 28) これを書いて投稿したのですが「見えないコメント (※) 」化してました。スマホの別アカウントで見たら、書いたはずのコメントが見えなくなっていました。なので一旦削除して再投稿、”表舞台への復帰 ” を目指してみた次第です。(※)見えないコメント……投稿したコメントが表示されない現象。コメントの件数にはカウントされるのに表示されない。コメント欄の最上部「並べ替え」から「評価順」ではなく「新しい順」に切り替えることで見ることはできる。原因は不明。
@@TheRainbowIsland ありとあらゆる素晴らしいテクニックに感謝です!
台が開いていて、メダル取り放題だった…メダルが中にある分だけだが…そのかわり、手が、色々な部分に引っかかるので、皮が剥けて、ケガをする代償があった…
そうゆう夢しょっちゅう見ましたw
インベーダーゲームといえば、100円玉が入らなくなり、台を傾けて隙間を作ったとか、横山や◯◯師匠が、「ワシに直接売れや~」と電話があったとか、伝説には事欠きません!!
Mr.Doは255upしなくてもカンストできたから、あえてやらんかった。
それは上手すぎです!
小学生の時(当時はゲーセンは暗くて子供は中々行けない空間だった)、地元のばあちゃんがやってるゲーセンにたまに行ってた。そこでMr.Do!の裏技をやってる人がいて、ばあさんが「普通にやらないなら電源切るよ!」と激怒して即やってた兄ちゃん終わらせてたなあ〜あとにんにくを投げるゲーム?もバグがあって、ずっと何もしないで攻撃だけ出来るとかあったのを見ました。あれはなんだったんだろ?
ニンニクを投げるゲームが気になってしゃあないw
@@ambient8872 どなたか知りませんかね?あと白黒で、ゴキブリ退治するゲーム、アレ10円で長く遊べたんですけどなんだったんだろ?
ゴキブリ退治ゲームが気になって夜しか寝れません…
ひょっとしたらモンスターバッシュかも知れない…ドラキュラ退治するから
当時 ドンキーのC基板以外は 全て お世話になりましたw
針金一本で好きなゲームやり放題だった。バーガータイムだったと思うけどON OFFスイッチを高速で動かすとクレジットがどこまでも上がった
禁断の技と言えばライターカチンコを使った…なんでもありませんw
高校生の時になんか・・・・・昭和の時の遠い記憶に・・・・
後から警報ブザーで対策されてたね。
50円玉の穴に紐つけて引き戻そうとしたりとかねw
筐体揺らしながら5円玉入れてみたり?カチカチって自販機でもあったって聞いた事ありますね
@@太郎山田-y4f返却口側から指で弾くといけます。但し、返却口はU字の受け口しか無理でした
昔の海賊版はどうして色を変えたんですかね。デッドコピーの方が売りやすいような。それとも色を変えただけで「これはウチのオリジナルや!色が違うやんけ!」って主張なんでしょうか?会社名消してるからそうゆうことなのかな。
某国みたいな言い逃れで草
少し前のヒット作の基盤を改造して最新作のプログラムを移植するから‥古い基盤よの方が表現力低いのでどうしても色がおかしくなる
当時は著作権とかという概念はほぼないに等しかったんで、本家と海賊版の違いは、正直気まぐれ程度のものだと思います(そもそも、変える手間をかける必要性を感じてなかったのではないかと)それでも、任天堂とかはインベーダーの亜流を出すにしても、300点UFOの出し方を変えるとか、拘りを持ってた気はします。
トランキライザーガンでボタン押しっぱなしにすると燃料が減らないので、悪友とゲーセン開店から閉店まで交代しながら50円玉1枚で遊んでいたことがあった。
やりすぎィ!
@@CARNA009 でも交代しながら他のゲームでプレイしたり、そこのゲーセンの販売してるドリンクを購入してました。
駄菓子屋のメロディインベーダーの台裏の主電源スイッチを電源が入るか入らないかの不完全な状態に素早くON・OFF を繰り返しているとクレジット表示が変な記号に変わってコインレスで永久にプレイできた。そのうちおばちゃんに見つかってこっぴどく怒られたわ。
ちなみにロッカースイッチ電源のみ有効でスナップスイッチ電源のマシンでは出来なかった。
クレイジークライマーの裏技は遊んでた当時は知らなかったけど、後から知った時はこれどう考えてもあかんやつだろとは思った。
テーブル筐体のクレイジークライマーですが、電源スイッチを素早くOFF←→ONするとクレジットが255(?)になりました。見た目がヤバいゲーセンのマスターから「君何してんの?」って声かけられときは心臓バクバクなりました。正直に話したら許してくれたけど出禁になりました。
クレイジーコング・パート2 の2周目以降の50mでは、高速移動している下段のベルトコンベヤー上で「ハンマー置き」という裏技が出来ましたね。手順は、ハンマーを取る→画面右端に移動→コンベヤーが画面右方向へ移動している時に、画面左方向へレバーを曲げながらジャンプボタンを連打→画面右端のコンベヤー上にハンマーだけが残される→以後、コンベヤー上に流れる物がハンマーにぶつかり得点GET
すこーしだけ硬貨の検知など対策され始めた頃、50円硬貨を重ねて周りをセロテープでグルグル巻いて重さと直径を100円硬貨に近づけ、スライスして・・…何でもありませんw
5円玊、いやなんでも
某漫画家が、返却口から10円を弾いてクレジットを入れる方法で捕まった事があると描いていた事を思い出した他にもホテルのゲームコーナーでバイトしていた頃、客から受け取ったメダルの代金をちょろまかしてたり、犯罪行為を武勇伝のように描いていたな
5円玉に紐をつけてクレジットを増やす5円返しというのが・・・
ファ◯通の漫画のことなら、武勇伝のようには描いてなかったけどな。若気の至りとして恥じてはいたけど。
クレイジーコングは4週目以降の75Mが簡単になるのでほぼ1日中プレイ出来ましたドンキーコングは3週目以降からの75Mが鬼ですディグダグのコピー基盤ジグザグは岩を通り抜けられる裏技があったのでこれも1日中プレイ出来ました
電子ライターか昔のコンロの電気で…………なんでもありません。ww
それを応用したのが。アニメにもなった漫画『ゲームセンターあらし』の大技『エレクトリックサンダー』(^_^;)
魔界村のタイマー無限バグやファンタジーゾーンのウィンクロンの目玉真上&ラスボスのすり抜けは、よくやりました(笑)
テニスラケットのガットと電子ライター使ってました😂大好きなギャラガ毎日死ぬほどプレイできた笑今でもハイスコア出せます😂
画面の下のスペイン語のメッセージが気になる。
主はどうして、こんなに詳しいのですか。
みなさんが情報教えてくれるからです。あとはwikiとかも見てますよ。
裏技で覚えているのはパックマンのコピー品?だったのかな特定のルートを通るとモンスターすり抜けていました パックマン鍵のフルーツボーナスの面までクリアルート覚えてましたw後フリースキートムも永久プレイになって電源切られたりwネットの無い時代だから攻略法見つけるとヒーローでしたw
パックマンのすり抜けは割と有名だったと思います。コピー品でなくても出来ますね。ミカン面やリンゴ面以降のすり抜けパターンは今でも覚えてます。
ドンキーコング、当時1面のワープは毎度やってました。あとコピー版かな?4面(100M)の一番上のコングの後ろを通れるやつと通れないやつがありましたね。
クレイジーは通れる。ドンキーは通れない。
リブルラブルやダライアスのゲームミュージックが好きで、店に入って聞こえてくるとテンション上がったなぁ
深刻なダメージと聞いて、筐体に物理的なダメージを与えるアウトランのギアガチャが思い浮かんだが、あれは全国のゲーセン経営者泣かせのテクニックだったな
分解した電子ライターをコイン返却口金具にカチカチやると大半のゲームはクレジットがどんどん上がってプレイできた。しかしやりすぎるとだんだん画面がバクってくる。これが1番ゲームセンター経営者に深刻なダメージを与えた気がする。
確かに有りましたね。
其をルーレットゲームで使うと、当たってもいないのに当たった事になりメダルが出て来たりも
更に國取りゲームは、何故か全国制覇した事になり景品が出て来ましたね
インベーダーは海の家にも設置してある位人気だった。
その当時はカラーではなくモニターにセロファンを貼ってるだけのものでしたが。
ゼビウスも自力で最後まで攻略できるまで夢中になった懐かしいし基板も購入したほど好きでしたね。
ギャプラスの変身条件は2つあって
1つ目 ・スコアの十万〜百の位が0001、0100、0101のいずれか
・画面上にSPフラッグがある
・画面上にブラスターヘッド持ち、パーツ持ちクイーン、どちらもいない
・自機がやられる
これらを同時に満たす
2つ目
・PARSEC31以降、15面毎に出るピンクのエレファントブラスターヘッドを取る
1つ目の条件ではプログラム上はアブノシップからファイターに戻される逆変身があるとか
影の伝説と言うゲームだが、デモ画面中のステージ1だけデモ画面なのに何故かコントラーで主人公を動かし遊ぶ事が出来た
そしてステージ1をクリアーすると次のデモ画面の時の音楽が変わる
ゼビウスのSPフラッグの統計はスゴイ🎉恐れ入りました!
ドンキーコングの初期型と後期型は、ワープの使用可否(コリジョン抜け対策の有無)の他に、基板自体の性能が違います
初期型は元はレーダースコープ基板からのコンバートで、後期型は新規生産された基板(コストダウンの為にドンキーコングに必要ないオーバースペック部分が削減されている)
なので、後期型基板のROMをレーダースコープに換装(逆コンバート)しても動きません
When we were children, we used to call these tricks "4th dimension". The arcade owners knew about these tricks, and usually posted a sign saying "4th dimension is prohibited". Good times! 😊
SEGAの「OutRun」、ゴール直前でクラッシュさせると
クラッシュ画面(車と人が吹っ飛んでいる)のままコース復帰→
ゴールしてるが得点精算画面に進まずフリーズ→
店員さんにリセットしてもらい、1ゲームサービス→
もう一度同じことをして、フリーズしたまま放置・退席してたな。
確か「海外仕様」のタイプで出来た。
高度な技です!
ディグダグの海賊版ジグザグにはツルハシ⛏️があった🙌😭
なつかしい。ありましたねえ。私はコンビニに設置されたジグザグをプレーするのが日常でした。
改めて思い出すと、80年代のアーケードゲームって極めた人だと
50円(100円)一枚で6時間以上平気で遊べたりしたんだよなぁ
友達に「残機減らしてもいいから座っといて」って交代してもらって
トイレ行ったりカップヌードル食べたりしてた
パックマンとかマリオブラザーズとか、終わらないから人にあげたり放置したりしてたなw
ギャラガ、裏技無しで70面近くまで進めたおっさんが居た。
凄い人だかりだった。
幼少時代のワクワク感が鮮やかに蘇るゲーム達でした。
中学生の時、朝10時にゼビウスに50円玉1枚投入してプレイ開始→約12時間プレイして閉店前にカンスト。土日連続でやったら店長さんに怒られた(笑)
やっぱりDoはタイゾウさんだよなぁと思いつつ…ゼビウスは儲からないとゲーセンのおっちゃんが言ってました。
ギャラガは後年でも末永く使われたが、ゼビウスは消えるのが早かった…つまり、攻略を受けてしまった後が酷かった
ギャラガにはキルスクリーンがあるから半永久的には遊べないし、ノーエブリなど辛い設定にすると更に遊べなくできたが、ゼビウスはスペシャルフラッグがあるからノーエクステンドでも普通に9999990点を出された…
同じ理由でギャプラスもあっという間に消えた…
幼少の時は名古屋撃ちとオールアバウトナムコで見た技くらいしか知らなくATARIHAZUREさんの紹介で知った極意ばかりでそれを検証実演されるテクに愛を感じます😊
近所の駄菓子屋のコングが「ホヤっ!!」だったのでこれがオリジナルだと思ってました。
コピー元と思われるハードのクレイジーまで名乗って堂々とコピーしていた時代が懐かしい🤣
わたしも本家ドンキーなんて贅沢はできず、基本はクレイジーの方でした。
コピーが本家を食ってしまう、大らかな時代でしたねえw
ホヤッ!wあの当時、こち亀でよくネタにされてたなwwww
子供の頃は如何に少額で長く遊ぶかが大事でしたので良く永パ出来るゲームで遊んでました🤣
魔界村のタイマー壊しやB WINGSのウイング脱着稼ぎ等😄
ドンキー、jr.、マリオブラザーズとロードランナー(Ⅲまで)が定番
プレイ中の裏技ではないけれど、特定のボタンを押しながら電源ONするとメンテナンスモードに入れるタイトルがいくつかあった。
友だち連中でサウンドテストモードに入ってBGMとかSE録音したなー…
あとお金ない時は「影の伝説」がデモプレイ中でも操作できるので、それで時間潰したりしたっけ…
それで次のステージまで行ったらBGM流れたりしてな
ギャラガの弾消しの技は当時のコンプティークで紹介されてました
当時のコンプティーク
アニメの他アーケードの紹介もしてました
ゲームの裏技はあまり知らないけど、ゲーム機の電源勝手にコンセント抜いて、又着けたらクレジットが増える機種は結構あった。
今だから言える、してはいけない昭和裏技😅
ギャラガの裏技は確か、255面(エンタープライズのチャレンジングステージ)で終了して画面がフリーズしてた様に記憶してます。
フリーズではなく、リセットがかかります
インベーダー
大阪打ちもありましたね
ど真ん中を空ける奴
UFOも300点狙いましたね
最初が2?発目
2機目以降は1?目でしたね
21、15だったような?
レインボー懐かしいですね🌈
ディグダグの裏技知らなかったです
クレイジークライマーもです
他にも裏技沢山ありましたね
ゴリラが変形する
アドバルーンが下から出るなど
>大阪撃ち
私らの小学校では、4面以降で真ん中2列をくり抜く方法を「ステ
レオ」と呼んでいましたわ。あと、やり方の詳細は忘れましたが
「置いてけぼり」という技が。ある程度数を減らした状態にして、
隊列が一段下がるタイミングで残しておいた特定のトーチカの下
側を撃つと、インベーダーを倒した音が出て20点インベーダーが
一匹その場に置き去りにされ、トーチカと同じ扱いになる(その
位置に再度インベーダーがやってくると消されてしまう)という
内容です。縮めて「けぼり」と呼んでました。
先ほど、その技をもう一度見たいと言っておられる方がいました。
23、15ですね。
当時のテーブル筐体のコインセレクターは 不具合が起きると
たまに勝手にクレジットが上がるバグ?が起きる台が有って
酷い症状の台は 終日クレジットが99とか最大数になってて
どんなクソゲーでも 当時の金欠ゲーセン小僧の餌食になってた
まぁ 大抵は2~3日で店員に見付かって直されるが
アーケード版、影の伝説は
デモ画面で主人公が操作出来る。デモ画面が終了する時間までにクリアすると2面からプレイ出来る。
バブルボブルはコマンド入力後にお金を入れてプレイするとパワーアップした状態から始められる。
懐かしいですね。
電子ライターのガスが切れたライターの電気がバチバチって出る部分にピアノ線等の電気が通る線を半田付けして、その線の先端をライターの外に少しだけ出して其をとあるゲーム台のとある場所に当てて放電するとメダルが出て来た
更に台によっては金を入れなくてもゲームが出来た。
その方法で遊んでた中学生達が店長に見付かりボコボコに殴られてたのを見た事が有りますね
魔界村のタイム0でガイコツに
タイムが減らない。
永久パターン
トイレは階段にアーサーを移動
ひたすら左右に湧いてくるゾンビ
で稼ぐだけ
昔のテーブルゲームで電子ライターの火花でクレジット増やす
のがありました
家庭用コンロのヤツも有名でした
2:03 ドンキーコング1面のワープは、画面下に配管工の首が残って見えるので、
自分とその周りでは、通称「生首」と呼んでました。
で、画面右上にはマリオさんのぽってり下半身が。
当時は子どもながらのノーミソで「なるほど、25mの正規のクリア位置より高い座標=OKと判定されているのだな」とか納得してました。実際どうかは不明。
一方コピー品ではワープするとマリオが消えてました。
ドラゴンバスターでケーブシャークを永遠に狩る永久パターン
魔界村で永久パターンもあったな
ギャラガの裏ワザは月刊I/Oのページ下の投稿欄に書いてあったので
子供の時に挑戦したら本当にそうなったので嬉しかった思い出があります
私はドンキーコングの裏技をI/Oプラザで知りました。当時はコンピュータ雑誌がアーケードゲームに近しい存在だったのかも知れませんね。
電子ライターのカチカチ部分だけを取り出してインベーダーのコイン投入口に当ててカチカチすればクレジットが上がった 常に店を変えながらやってたある日893の店とは知らずカチカチやってたらクレジットに∞マークが出ちゃって焦って逃げました😅 無限ってヤバみ
インベーダーは、ギリギリで持ち堪えてるのがいるな、と思って見てました。。
Mr.Doなつかしい、散々遊んで帰る時そのままにしていくのは悪いと思ったのでコンセント抜いてリセットして帰った思い出
優しい!!
ごめんなさい
5円玉テーブル筐体の返却口からピンピンやったことあります
アルカノイドやってました
「透明爆弾」と呼ばれていたかなりマイナーなインベーダーの、技では無く裏現象と言った方がいいバグがあって、インベーダーの隊列が1段下降した瞬間、敵の攻撃が一切当たってないのに、何故か自機が爆発すると言う理不尽なミス判定がたびたびあった。
ゼビウス
スタートしてすぐ画面端の森の黒い所に落とすと10点とメッセージ
懐かしすぎて死にそう。
リアルタイム世代のオッサンですが初めて知ったバグ技がいくつもあります。当時の人はネットもゲーム雑誌も無いのに、何処でこういう情報を知るんですかね?特にクレイジークライマーのクレジット増加技には驚きましたw
実はアルカディア、GAMEST、の何年も前にアミューズメントライフ「AMライフ」という雑誌が発売されていて当時の裏技紹介で掲載されてましたそれが広がったのかも
ちなみに時効なので自分のやり方
ハイスコアが20000点以上でネームレジスト出来るので
20100取って終
+2クレにして1クレ使って
また20000チョイ取って+2クレ
あとは100.200点刻みで2クレずつふやせば100円で1日過ごせます
悪用厳禁!
とうじ大宮高島屋の屋上で画面を日除けカバーで隠しながらやってたら店のオヤジにバレて電プチされました
直接見たものも割とありますけど、
当時から全て知ってた訳ではなく、後から知ったものも結構ありますね。他の方も、恐らくそんな感じなのでは?
ギャラガのやつ時間経つの待ってる時「だらだら何やってんだ、当てつけか!」とヤンキーに絡まれた事があった。ことの詳細を説明し実現すると、「へぇ」と感謝された。
それは痺れますな〜(汗)知らないとヤンキー側の言い分もわかるだけに...
動画も皆さんのコメントも最高です。😊
励みになります!
50円玉に釣り糸を付けて、、、何でも有りませんw
もっと早く教えてくれよ!
店側もメーカーも死活問題だからコイン投入口はしっかり作ってたんじゃないかなあ、と思いますが、昔の筐体ならワンチャンいけた、のかな?
電子ライターの着火部を押し当てて、、、といのもありましたね
それを店のおばちゃんに見つかったKくんは、途中でひっかかったからと言い訳していますが当然信じてもらえるわけもなく怒られていました
今度やったら警察だよ!ってそれで許してくれたんだから優しいおばちゃんだったと思う
@@CARNA009 悪事だけど、子供の創意工夫でもある(笑)
楽をしたいギャンブラーが毎日必死にイカサマの訓練をするように、50円得するために涙ぐましいアプローチができる子供は出世すると思う
Mr.Do は次にやろうとしたら遊んでるヤツが255機やってて一生やれなかった。
正に経営に関わるレベル
ゼビウスは開始時に右下でボム(下攻撃)連打してると
1点だか10点だか忘れたけど
点入る技があったような
対地攻撃はブラスター(対空はザッパー)だ。
獲れるポイントは10点だ。
たしかに実在したわ。
違法コピー品だと別なメッセージが出るらしい
? @piyashirikozo
DEAD COPY MAKINGだったっけかな
正規品はnamcoのロゴが出たね
メダル落とし機に、思いきりタックルして、メダルを落として奪っていた…
センサーが反応すると、店員が飛んでくるので逃げる準備が必要だった、荒業!
一番やばかったのはノーティーボーイの無限1UPじゃないかな?
当時1、2、4面で手順完成してました。
トライしてみます。
ノーティボーイ
ノーティですね。わかりました。
コメント欄が面白いw
じゃあ私も。SEGAのテトリス。デモ画面のゲーム説明で「ブロックが上まで積みあがるとゲームオーバー」のところで猿がジタバタするときに
確か2Pボタンだったと思う(うろ覚え)押すと画面がフリーズして以後、何もできなくなる。客と店に迷惑をかけるだけの禁断の嫌がらせ。
クソ難しいグラディウスⅢを自力で最終面までいけるようになったのに
無敵バグが見つかった瞬間
一気にヤル気が失せました💔
4:27 当時ゲーセンで、私は左端の敵を1匹だけ残して同じ事をやっていて、敵弾が出なくなるまで自機を画面端に寄せて(店員に気付かれない様に、ゲームで遊んでるフリをしながら)そのまま放置してました(笑)。
出なくなるまでにだいたい10分ぐらい掛かりましたが、2匹残しでも掛かる時間は同じみたいですね。
Mr.Doはリアルにやってましたね…駄菓子屋とかでやってお店のおばちゃんに怒られましたね…
クレイジークライマーで
ヘリコプター登場する
最上段をウンチングスタイル
で待機しヘリコプターが近づいて素早く掴まると上昇中に
「頑張れ」!と聞こえる
ドルアーガの塔の外壁壊し
青ゴーストを外壁そばで待って、乗ったら外壁側へ歩けば、ゴーストが外壁外へワープ、その内帰って来る時に外壁を壊してくれる。
外壁は外からはマトックで壊せるので、ゴールド取ってからやりたい放題。
尚、外壁外の壁を壊してると、画面の文字化けをする事がある。
なんの得もないですが。
一年後にMr,do
タイトー版が出来るとは予想がつかなかった
ん?ゼビウスのSPフラッグですが「自機が左側にいても左側にSPフラッグが出現」「自機が右側にいてもSPフラッグが右側に出現」してますが?
「自機と反対側に出る」の証明になっていない気がしますが、どういう事なのでしょうか?
私が幼少期の頃、近所のパチンコ屋にインベーダーが設置されてて、親がパチンコを打ってて子供がゲームで遊んでた。
一年後くらいにパチンコ屋が18歳未満禁止になりインベーダーが撤去されちゃいました。
何処からの情報か忘れてしまいましたが、Mr.Do以外の裏技は知ってました。笑
確かnamcoから無料の雑誌?書類?ゲーセンから配布されてましたね。
懐かしい良い時代でした!
ナムコット通信でしたっけ?
NGっていうフリーペーパーおもちゃ屋さんとかに置いてましたね~
ゼビウスのSPフラッグの件は、その位置で照準の四隅も点滅してるのでしょうか?
動画では生憎水面上で見えず、ソル同様に探知できるのか気になるところです(^^;
SPフラッグは照準反応なしなんですよ〜。
アイレムのアーケードロードランナーにおける「宝消し」や「半殺し」も、裏技になるのかな?
どっちも仕様を逆手に取った方法なんだけど。
絶妙な強度の針金を親指で曲げて
コイン投入口へ...
百円ライターの電子着火部品を硬貨投入口に押し当ててスパークさせると…
同じことをテニスラケットのガットでやってました
サムネのMr.もとい、MissDo!がかわいい
参考になります
もう一つ、当時よくやった裏技を教えます。凄くレアでネットにも情報は無いと思います。
ゲームはアーケードのパックマンです。当時、偶然にも私が発見しました。成功のタイミングが非常に難しいです。何面でも構いません。エネルギーを食べて、モンスターを捕食します。一匹だけがいいかも?食べられたモンスターはピヨピヨと画面中央の四角のエリアに収納され、また出てきます。が・・・出てくる前に、再度エネルギーを食べて、四角の中のモンスターを青くして、モンスター出口で待ち構えます。タイミング良く青いままのモンスターが出てきた瞬間に食べられると、ピヨピヨと四角に戻れず、たしか画面を上から下にスローで一周します。裏技というよりバグですね。そんな所で?食べられて座標を見失ってしまうのでしょうwタイミングが難しいです。四角から出てくるのが、たどり着く前に出たり、出てこなかったり・・・興味ある方は実践してみて下さい。
貴重な情報ありがとうございます!トライしてみます。
TRYだと成功するのか、今初めて知ったわ。。😮 スペシャルフラッグの出現場所法則も初耳でした。ディグダグの永久バグは毎日やってて、アレはやらないようにゲーセンに注意された事あります
魔界村の永パにはお世話になりました。よく見付からずに続けられた。あれで上達しました。
Mr.DO!の裏技やって成功して喜んでた時の事。
3面までノーミスで「EXTRA」を揃えてしまった時の
絶望感ときたら…(大泣)
※残機が0になります。
256機=0機ですもんね...一つミスしておかないとダメなんですね。
@@ATARIHAZURE その瞬間「えぇ~~~っ!?」と叫んだ記憶がありますw
「いや重なってるだけ!」と信じてヤラれてみると、やっぱりゲームオーバー……
この技が成功したら3~4機ぐらいわざとミスすることをオススメしますw
@@ふらっとパパ FFから1足されるとオーバーフローして00になっちゃうからなぁ・・・
まあ255機になるのも00から1引かれてアンダーフローしてFFになって起きてるからしゃあないっちゃしゃあない
スーパーマリオの無限増殖でもあるある
Mr.Doのは当時ゲーセンでやったら店主に怒られたw
ディグダグの裏技でフルーツも消えて岩もすべて落として、詰んだら帰る を何度かやっていたら
集金のオヤジに見つかって「こんどやったら出入禁止だからな!」って言われたけれど1ヶ月後に潰れました
インベーダーゲームが流行った頃、パチンコ屋の中にまでテーブル機が置いてありました。
当時中学生でしたが普通にホールに入り遊べました。
ディグダグこれ見たことあったのを思い出した・・当時はただバグって放置されたと思ってた
ギャプラスは常識・・コンスタントにSF出すツワモノも
We use to play arcades with 1 peseta coin instead of 25 pesetas here in Spain, using the old trick. My fingers were bleeding.
昭和生まれのインベーダー世代です。インベーダーの裏技で、おいてけぼり と言う技がありました。得意だったのですが、やり方を忘れてしまいました。特定の配置のインベーダーをセットして、何段目に降りた瞬間に防護ブロックの左下を打つと、当たり判定がありインベーダー一個が画面に張り付いてしまう技です。ネットで調べても情報が出てこない!誰か実践たのむ!
調べてみます。
当時の週刊誌?に載ってた記憶あります
一度だけ偶然に成功した事あり
ゲーム機底にスイッチがあってon off を素早くカチッカチッとするとクレジット増えたり∞表示になる機種があった。1人に教えると瞬く間に知れ渡り、占拠されるようになったので、店主に教えました。
Dig Dugで次の面に進まない裏技は自分がやってたのとはちょっと違う。岩の横に垂直に穴を掘り、岩の下を半分だけ削って、削ったところの真横で最後の1匹のプーカーを適度な大きさに膨らまして岩を落とすとX軸が違うのに潰すことができて次の面に進まなくなるという方法だった。成功率は低かった。解除の方法は同じだった。ギャラガが弾を撃たなくなるのは左端の2匹じゃなくて、どこでもいいから青いの1匹残してひたすら耐える方法だった。Galagだったかもしれない。クレイジークライマーは色々遊んだな。看板落下を無くしたり、コングの目を首に移動させて蝶ネクタイとか電気看板の放電を消したり色々裏技の宝庫だった。クレイジーコングはどのバージョンだったか忘れたけど75mでもワープできるやつがあった。
2段跳びじゃなくて、ワープですか?
インベーターが原因で日本中の100円玉が不足したんだよなぁ、って元タイトーの社員が言ってたんだよなぁ
銀行に売上を預けに行く際にあまりの100円玉の数の多さに輸送トラックのタイヤがパンクした、なんて都市伝説もあったりするw
本当みたいですよね。造幣局が多めに百円硬貨を製造したそーな。
ゲーム機設置の喫茶店からゲーム機故障と言われてメンテに駆けつけたら、硬貨がゲーム機の金庫一杯になってこれ以上硬貨が入らないからというエピソードもありますね。
平トラック後部のリフト設置の原因になったとも言われてますね
@@先走魔羅男 まよ
昔、お菓子屋の店先にあったガバガバなアップライト筐体のフタを開き、コイン投入口を棒でいじくって直接クレジットを増やす荒技やってたな。今思えば子供の頃は怖いもの知らずだったというかなんというかね…😅
今回の裏技の数々を発見したひとたちって、今回は登場していませんがドルアーガの塔の各階の難解、というよりも階によっては無茶苦茶レベルの謎解きなどお茶の子さいさい、だったんだろうなーーー。もはや、超人的センス。
いやあれは全国の猛者共が、知恵と金を結集して成し遂げたものですよw
一人ではとてもとても…
裏技は誰かが偶然見つけたものが広がっていったという感じで、無くてもクリアは出来ますけど、ドルアーガの宝の出し方は、リアルタイムでやってた人は誰しもが苦労してる筈です。ほぼ間違いなく、誰かと協力してクリアしている筈で、完全に自力で解いた人は恐らくいないと思います。
スターフォースのラリオスをあえて合体させて7発撃ちこんでアルファターゲットまで誘導し、動き出す瞬間にラリオスを破壊し爆発パターンが画面上に残れば成功
その後アルファターゲットをやり過ごし面の最初に戻されたら最初の編隊以降、空中の敵が出てこなくなるバグもあったなぁ
貴重な情報ありがとうございます!
@@ATARIHAZURE もう一個思い出しました
LDゲーム サンダーストームの最終面のラスト、脱出の時の一番最後のコマンド入力「↑」が出た時「↓」を入力すると残機が増えるバグがあり、最終局面だけを延々とプレイ出来るってのもありましたね
「ギャプラス」の変身は他の話題に比べれば店側への影響はそれほど大きくないかもです。それよりもネームエントリー絡みの裏技が紹介されるのかと思いました。こちらは自分も稼働当時は知らなかったのですが、残機数が8機に固定されたり、隠しメッセージが表示されると電源を落とさなきゃならなかったりするやつ。
【お詫びと訂正】文中で「残機数が8機に固定」とあるのは「電源を切るまでスタート時の残機が8機でスタート」の誤りです。お詫びして訂正します。「8機に固定」では何度死んでも残機が減らないということになりますね。不正確な表現をしてしまい大変申し訳ございませんでした。
>>残機数が8機に固定されたり
そんな凶悪な技があるんですか?
@@ATARIHAZURE
自分も知ったのは21世紀に入ってからでした。
それと「自機が8機に固定」は訂正します。「スタート時の残機が8機になる」が正しいです。申し訳ございません。
ウィキペディアにも書いてあるし、動画も出ています。
■電源を切るまで残機が8機でスタート
名前「JHIMYJ」年齢「00」血液型「OO」と入力
■開発者から先着10名に記念品贈呈の隠しメッセージ
名前「JNIWAR」年齢「28」血液型「OO」と入力
文章は全部ローマ字で、最後に「悪いが電源を切ってくれ」と書いてあります。
※これが表示されると画面がこれ以上進まないので電源を切るしかなくなるようです。
【追記】
実は昨日 (6 / 28) これを書いて投稿したのですが「見えないコメント (※) 」化してました。スマホの別アカウントで見たら、書いたはずのコメントが見えなくなっていました。なので一旦削除して再投稿、”表舞台への復帰 ” を目指してみた次第です。
(※)見えないコメント……投稿したコメントが表示されない現象。コメントの件数にはカウントされるのに表示されない。コメント欄の最上部「並べ替え」から「評価順」ではなく「新しい順」に切り替えることで見ることはできる。原因は不明。
@@TheRainbowIsland ありとあらゆる素晴らしいテクニックに感謝です!
台が開いていて、メダル取り放題だった…
メダルが中にある分だけだが…
そのかわり、手が、色々な部分に引っかかるので、皮が剥けて、ケガをする代償があった…
そうゆう夢しょっちゅう見ましたw
インベーダーゲームといえば、100円玉が入らなくなり、台を傾けて隙間を作ったとか、横山や◯◯師匠が、「ワシに直接売れや~」と
電話があったとか、伝説には事欠きません!!
Mr.Doは255upしなくてもカンストできたから、あえてやらんかった。
それは上手すぎです!
小学生の時(当時はゲーセンは暗くて子供は中々行けない空間だった)、地元のばあちゃんがやってるゲーセンにたまに行ってた。
そこでMr.Do!の裏技をやってる人がいて、ばあさんが「普通にやらないなら電源切るよ!」と激怒して即やってた兄ちゃん終わらせてたなあ〜
あとにんにくを投げるゲーム?もバグがあって、ずっと何もしないで攻撃だけ出来るとかあったのを見ました。あれはなんだったんだろ?
ニンニクを投げるゲームが気になってしゃあないw
@@ambient8872
どなたか知りませんかね?
あと白黒で、ゴキブリ退治するゲーム、アレ10円で長く遊べたんですけどなんだったんだろ?
ニンニクを投げるゲームが気になってしゃあないw
ゴキブリ退治ゲームが気になって夜しか寝れません…
ひょっとしたらモンスターバッシュかも知れない…
ドラキュラ退治するから
当時 ドンキーのC基板以外は 全て お世話になりましたw
針金一本で好きなゲームやり放題だった。
バーガータイムだったと思うけどON OFFスイッチを高速で動かすとクレジットがどこまでも上がった
禁断の技と言えばライターカチンコを使った…なんでもありませんw
高校生の時になんか・・・・・
昭和の時の遠い記憶に・・・・
後から警報ブザーで対策されてたね。
50円玉の穴に紐つけて引き戻そうとしたりとかねw
筐体揺らしながら5円玉入れてみたり?
カチカチって自販機でもあったって聞いた事ありますね
@@太郎山田-y4f返却口側から指で弾くといけます。但し、返却口はU字の受け口しか無理でした
昔の海賊版はどうして色を変えたんですかね。デッドコピーの方が売りやすいような。それとも色を変えただけで「これはウチのオリジナルや!色が違うやんけ!」って主張なんでしょうか?会社名消してるからそうゆうことなのかな。
某国みたいな言い逃れで草
少し前のヒット作の基盤を改造して最新作のプログラムを移植するから‥
古い基盤よの方が表現力低いのでどうしても色がおかしくなる
当時は著作権とかという概念はほぼないに等しかったんで、本家と海賊版の違いは、正直気まぐれ程度のものだと思います(そもそも、変える手間をかける必要性を感じてなかったのではないかと)
それでも、任天堂とかはインベーダーの亜流を出すにしても、300点UFOの出し方を変えるとか、拘りを持ってた気はします。
トランキライザーガンでボタン押しっぱなしにすると燃料が減らないので、悪友とゲーセン開店から閉店まで交代しながら50円玉1枚で遊んでいたことがあった。
やりすぎィ!
@@CARNA009
でも交代しながら他のゲームでプレイしたり、そこのゲーセンの販売してるドリンクを購入してました。
駄菓子屋のメロディインベーダーの台裏の主電源スイッチを電源が入るか入らないかの不完全な状態に素早くON・OFF を繰り返しているとクレジット表示が変な記号に変わってコインレスで永久にプレイできた。そのうちおばちゃんに見つかってこっぴどく怒られたわ。
ちなみにロッカースイッチ電源のみ有効でスナップスイッチ電源のマシンでは出来なかった。
クレイジークライマーの裏技は遊んでた当時は知らなかったけど、
後から知った時はこれどう考えてもあかんやつだろとは思った。
テーブル筐体のクレイジークライマーですが、電源スイッチを素早くOFF←→ONするとクレジットが255(?)になりました。
見た目がヤバいゲーセンのマスターから「君何してんの?」って声かけられときは心臓バクバクなりました。
正直に話したら許してくれたけど出禁になりました。
クレイジーコング・パート2 の2周目以降の50mでは、高速移動している下段のベルトコンベヤー上で「ハンマー置き」という裏技が出来ましたね。
手順は、ハンマーを取る→画面右端に移動→コンベヤーが画面右方向へ移動している時に、画面左方向へレバーを曲げながらジャンプボタンを連打→画面右端のコンベヤー上にハンマーだけが残される→以後、コンベヤー上に流れる物がハンマーにぶつかり得点GET
すこーしだけ硬貨の検知など対策され始めた頃、50円硬貨を重ねて周りをセロテープでグルグル巻いて重さと直径を100円硬貨に近づけ、スライスして・・…何でもありませんw
5円玊、いやなんでも
某漫画家が、返却口から10円を弾いてクレジットを入れる方法で捕まった事があると描いていた事を思い出した
他にもホテルのゲームコーナーでバイトしていた頃、客から受け取ったメダルの代金をちょろまかしてたり、犯罪行為を武勇伝のように描いていたな
5円玉に紐をつけてクレジットを増やす5円返しというのが・・・
ファ◯通の漫画のことなら、武勇伝のようには描いてなかったけどな。若気の至りとして恥じてはいたけど。
クレイジーコングは4週目以降の75Mが簡単になるのでほぼ1日中プレイ出来ましたドンキーコングは3週目以降からの75Mが鬼です
ディグダグのコピー基盤ジグザグは岩を通り抜けられる裏技があったのでこれも1日中プレイ出来ました
電子ライターか昔のコンロの電気で…………なんでもありません。ww
それを応用したのが。
アニメにもなった
漫画『ゲームセンターあらし』の大技
『エレクトリックサンダー』(^_^;)
魔界村のタイマー無限バグやファンタジーゾーンのウィンクロンの目玉真上&ラスボスのすり抜けは、よくやりました(笑)
テニスラケットのガットと電子ライター使ってました😂
大好きなギャラガ毎日死ぬほどプレイできた笑
今でもハイスコア出せます😂
画面の下のスペイン語のメッセージが気になる。
主はどうして、こんなに詳しいのですか。
みなさんが情報教えてくれるからです。あとはwikiとかも見てますよ。
裏技で覚えているのはパックマンのコピー品?だったのかな特定のルートを通るとモンスターすり抜けていました パックマン鍵のフルーツボーナスの面までクリアルート覚えてましたw後フリースキートムも永久プレイになって電源切られたりwネットの無い時代だから攻略法見つけるとヒーローでしたw
パックマンのすり抜けは割と有名だったと思います。コピー品でなくても出来ますね。ミカン面やリンゴ面以降のすり抜けパターンは今でも覚えてます。
ドンキーコング、当時1面のワープは毎度やってました。あとコピー版かな?4面(100M)の一番上のコングの後ろを通れるやつと通れないやつがありましたね。
クレイジーは通れる。
ドンキーは通れない。