ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
阪急電鉄の軌跡を取り扱った動画は多くありますが、神戸電鉄はパーミルばかりに目が向けられ、会社の歴史を取り扱ったものはあまり拝見したことがありませんでした。非常に興味深かったです。
三田市民です。粟生線の快速廃止前に始発で鈴蘭台まで朝ラッシュを見に行ったのですが、交差支障もある中で完璧に組まれたダイヤ捌きは大手私鉄に全く引けを取らないと当時中学生ながら感じました。本当に唯一無二の鉄道会社だと思ってます。もし良ければ公園都市線についても取り上げていただけると嬉しいです...
阪神・淡路大震災の前に父が三田から三宮に向かおうとしたのですが、JRで大阪乗り換え(当時は新快速は尼崎通過。折り返し特例あり。)で行ったとのこと。父に何故神鉄を使わなかったのかと聞いたところ、神鉄はノロノロだからと返されました。それに運賃も少ししか変わらなかったとのこと。その後大震災での迂回ルートとして神鉄が使われるようになるとは思いませんでした。
@@TSUYOS185今では神鉄は早くなり、三田から三宮へJRや阪急を利用する人はほぼいなくなりましたね。
@@goto4459 長田区在住当時は「行きは宝塚経由、帰りは神鉄回り」で三田行きましたけどね。大学のセミナーハウスがあったから。行事でぐったりして車内でボーッとするにはあの鄙びた雰囲気も悪くなかったです。湊川乗り換えで現実に戻りながらも。
神鉄の特急は知ってましたが乗りたかったですね
かつての種別である特急と快速が廃止され、特快速のみが存在するのが神鉄らしいですね。阪神淡路大震災の迂回ルートとして、JR加古川線・播但線は知っていましたが、北神急行もあったとは驚きです。
北神の利用率が上がったのは値下げの方が大きいと思う。利便性は前から知られていた。谷上→三宮 550円→280円(2020年〜)
ただ、北神急行市営化後?に北区が社会増加に転じているので、そこも大きいと思います。
学生の頃に三田から鈴蘭台まで何度か特急を使った事があります。特急ができた経緯って確か、横山からフラワータウン線が開業と三田まで4両編成の列車が道場南口(以前は三田へは3両編成の車両のみ)で乗り換えをせずに直通できる様になったからじゃなかったかな…
先生!粟生線の話が殆ど出てきませんでした!悲しいです\(◎o◎)/!
準急と云へども通過駅はたった2駅のみの超鈍足。最優等種別、特快速も上りの数本しか設定されておらず、ほぼ無いに等しいし。昔はもっとスピーディーな輸送できてた筈なのに…
谷上以西と以東で分断する方針を選んだからじゃないすか?三田方面から来る客は北神急行に流して、独占地域の鈴蘭台は新開地に流す。飛ばしても意味がないって割り切ってるんだろうなあ。
追記 粟生線でも「押部谷以西の客は神戸市営地下鉄に流す」が出来たはずなのに。まあ地下鉄が押部谷に来なかった理由は分かりませんけど。
鈴蘭台付近が山田村。⁉️富山市に合併前は、婦負郡山田村がありました。🎉✨😆✨🎊
ほぼ半世紀前、京阪の沿線に住んでいた頃一度だけ神鉄を使ったことがあります。六甲有馬ロープウェイで有馬へ、そこから神鉄で新開地に向かおうと時刻表を見るとランダムダイヤ。準急が京阪のように速いと思いきや通過駅が3つと少なく普通の方が早く着くとのことでした。来た車両は出来たばかりの3000系。乗れたのが嬉しく、勾配のことなど気づきませんでした。昔から神戸と有馬との足として、さらには沿線開発で潤ったものの近年は大手の夢は潰え、さらには北神線の市営化、神姫バスのデラックスなバスとの競合もあって輸送は細くなったのは残念です。それでもこれからも地元の足として活躍できますように。
北神線の市営化により神戸電鉄は谷上以北と鈴蘭台周辺が重点エリアになりましたね。神姫バスは粟生線でしか勝ててないようなので、有馬・三田線で頑張るつもりなのでしょう。
減便がすごくて ラッシュ時は三田線~谷上がスゴイ混雑😥
昔よりは規模が小さくなりましたが、それでも大手私鉄とそこまで差がないのが実状です。準大手私鉄から中小私鉄に落とされたのが疑問ですね、粟生線が赤字に転落していても企業は黒字なんですから。北神線の値下げで谷上で乗り換える人が急増したので、今後は谷上以北で頑張って行くのでしょう。谷上以北は改軌等々をして、北神線に直通できたら良いんですが。今後地下鉄空港線の計画がありますから、それとセットでできないんでしょうか...
日中に速達列車が欲しいですね。今の普通4本に1本か2本足す形で特急を設定するか、4本のままで谷上の次は有馬口から各駅に停車する種別でも良いと思います。
とりあえず標準軌に改軌しとけばどうにかなった気がする
気持ちは解るが、近鉄の様な体力が神鉄にあるはずが無い…
@第二名神 「国鉄の有馬線なんか潰したる」って最初から思わなかったのが、神鉄らしいっちゃあらしいですよね。それで狭軌敷設の貧乏くじを引いてしまった。
軌間が同じでも阪神や阪急とは関東でいえば箱根登山と京急ぐらい車両に求められるスペックが水と油だからなあ
@@fumiya218国と県と神戸市、三田市がいるし、あと阪急もいる。協力してもらって、粟生線は上下分離か廃止。そんな体力はあるよ、黒字だからね。
@@カイロ-b8nいや、谷上以北だけ改軌とか諸々すれば良いんだよ。有馬口〜五社は新線建設かな。あと神鉄道場〜三田本町も。北神線に乗り入れることができるだけで、利用者は大きく変わると思う。そして特急を設定すれば良い。
谷上から有馬温泉はよく乗る
神鉄特急にロマンスカーがあったらと妄想してしまいます。
叡電のきららや南海高野線の天空みたいな車両でも全然いけますよ。鈴蘭台手前でクライマックスな路線なんだから。
粟生線は、上下分離方式経営の前にもっと方策があるはず。神鉄は、その可能性を否定せず現実から逃げず前を向いてやって欲しい。そして、一部「改軌を」との声も挙がっているがそれより、狭軌のままでも十分ポテンシャルはあるので有馬線・三田線に1〜2駅新たに待避駅として設備を新設。優等列車を運転させられます。
なんか神鉄が哀れに思えて来ます😢
「ありまぁ〜😱」大手私鉄化どころか 準大手から中小私鉄へランクダウンしちゃいましたね。
中小私鉄なのはおかしいと思ってます。
神戸電鉄の開業って昭和3年だろまだ100年経って無いぞ
いいえ
神戸地下鉄とかいう従来の電車を一掃して何の面白味もなくなってしまった会社はNG
アルミ車を簡単に潰したりとか、「所詮はお役所やんけ」って思いましたね。大阪メトロも似たようなことしてますけど。
神鉄の特急って追い越しできないから全く意味がないの 使えないから特急が消える 残念ながら当然
播州東部の要・兵庫県小野市、そして手前の三木市。何かしら、観光資源はありませんか?日中に時間1本で構わないので、今後転換クロスシートの車両を開発し急行「播州」として神鉄も売り出せばどうかなと。
地理歴史好きとしては真っ先に思い浮かぶのが三木の干殺しで有名な三木城。あとたまに寄る三木SAでしょうか。小野は……🤔(粟生駅が最短駅名でチョロっと聞くぐらい?)
@@shamrock6378 小野藩最後の藩主である一柳末徳は、建築家ヴォーリズの義父ですからね(三女が嫁いだ)。イタリア文学者の須賀敦子も小野藩ゆかりの家柄だし、三田藩と並んで文化面ではあれこれ貢献してるのではないかと。
@schimitch3277 なるほど。小野藩の一柳氏は、伊豆の山中城で戦死した一柳直末、と弟直盛の子孫でしたか(後北条好き)
@@shamrock6378小野市は浄土寺とひまわりの丘公園、白雲谷温泉(ゆぴか)があるが駅から遠いのが難点😅
いつも思うのが北条鉄道がけっこう頑張っているのだから神鉄と一緒にコラボして観光に力を入れて欲しい
粟生線の大赤字を有馬線でカバーしていたのに、谷上駅で地下鉄に乗り換える客が増えたら普通にヤバいでしょ。
その代わり三田線の利用が増えてます
兵庫県の近江鉄道だな。旧電でもあれば少々救いには成りそうだが…
「規格に限れば」近江鉄道の方が全然上なんですけどね......
神戸電鉄良き迫真の匠最高
もう 地下鉄北神線出来た後の特急はあまり意味を成さない😞‼️
そんなことはないよ。三田から三宮までかなり早くなる
実は乗ったことがあります。
阪急電鉄の軌跡を取り扱った動画は多くありますが、
神戸電鉄はパーミルばかりに目が向けられ、会社の歴史を取り扱ったものはあまり拝見したことがありませんでした。非常に興味深かったです。
三田市民です。
粟生線の快速廃止前に始発で鈴蘭台まで朝ラッシュを見に行ったのですが、交差支障もある中で完璧に組まれたダイヤ捌きは大手私鉄に全く引けを取らないと当時中学生ながら感じました。本当に唯一無二の鉄道会社だと思ってます。
もし良ければ公園都市線についても取り上げていただけると嬉しいです...
阪神・淡路大震災の前に父が三田から三宮に向かおうとしたのですが、JRで大阪乗り換え(当時は新快速は尼崎通過。折り返し特例あり。)で行ったとのこと。
父に何故神鉄を使わなかったのかと聞いたところ、神鉄はノロノロだからと返されました。それに運賃も少ししか変わらなかったとのこと。
その後大震災での迂回ルートとして神鉄が使われるようになるとは思いませんでした。
@@TSUYOS185今では神鉄は早くなり、三田から三宮へJRや阪急を利用する人はほぼいなくなりましたね。
@@goto4459 長田区在住当時は「行きは宝塚経由、帰りは神鉄回り」で三田行きましたけどね。大学のセミナーハウスがあったから。
行事でぐったりして車内でボーッとするにはあの鄙びた雰囲気も悪くなかったです。湊川乗り換えで現実に戻りながらも。
神鉄の特急は知ってましたが乗りたかったですね
かつての種別である特急と快速が廃止され、特快速のみが存在するのが神鉄らしいですね。
阪神淡路大震災の迂回ルートとして、JR加古川線・播但線は知っていましたが、北神急行もあったとは驚きです。
北神の利用率が上がったのは
値下げの方が大きいと思う。利便性は前から知られていた。
谷上→三宮 550円→280円(2020年〜)
ただ、北神急行市営化後?に北区が社会増加に転じているので、そこも大きいと思います。
学生の頃に三田から鈴蘭台まで何度か特急を使った事があります。特急ができた経緯って確か、横山からフラワータウン線が開業と三田まで4両編成の列車が道場南口(以前は三田へは3両編成の車両のみ)で乗り換えをせずに直通できる様になったからじゃなかったかな…
先生!粟生線の話が殆ど出てきませんでした!悲しいです\(◎o◎)/!
準急と云へども通過駅はたった2駅のみの超鈍足。最優等種別、特快速も上りの数本しか設定されておらず、ほぼ無いに等しいし。昔はもっとスピーディーな輸送できてた筈なのに…
谷上以西と以東で分断する方針を選んだからじゃないすか?三田方面から来る客は北神急行に流して、独占地域の鈴蘭台は新開地に流す。飛ばしても意味がないって割り切ってるんだろうなあ。
追記 粟生線でも「押部谷以西の客は神戸市営地下鉄に流す」が出来たはずなのに。
まあ地下鉄が押部谷に来なかった理由は分かりませんけど。
鈴蘭台付近が山田村。⁉️
富山市に合併前は、婦負郡山田村がありました。🎉✨😆✨🎊
ほぼ半世紀前、京阪の沿線に住んでいた頃一度だけ神鉄を使ったことがあります。
六甲有馬ロープウェイで有馬へ、そこから神鉄で新開地に向かおうと時刻表を見るとランダムダイヤ。準急が京阪のように速いと思いきや通過駅が3つと少なく普通の方が早く着くとのことでした。
来た車両は出来たばかりの3000系。乗れたのが嬉しく、勾配のことなど気づきませんでした。
昔から神戸と有馬との足として、さらには沿線開発で潤ったものの近年は大手の夢は潰え、さらには北神線の市営化、神姫バスのデラックスなバスとの競合もあって輸送は細くなったのは残念です。
それでもこれからも地元の足として活躍できますように。
北神線の市営化により神戸電鉄は谷上以北と鈴蘭台周辺が重点エリアになりましたね。神姫バスは粟生線でしか勝ててないようなので、有馬・三田線で頑張るつもりなのでしょう。
減便がすごくて ラッシュ時は
三田線~谷上がスゴイ混雑😥
昔よりは規模が小さくなりましたが、それでも大手私鉄とそこまで差がないのが実状です。準大手私鉄から中小私鉄に落とされたのが疑問ですね、粟生線が赤字に転落していても企業は黒字なんですから。北神線の値下げで谷上で乗り換える人が急増したので、今後は谷上以北で頑張って行くのでしょう。谷上以北は改軌等々をして、北神線に直通できたら良いんですが。今後地下鉄空港線の計画がありますから、それとセットでできないんでしょうか...
日中に速達列車が欲しいですね。
今の普通4本に1本か2本足す形で特急を設定するか、4本のままで谷上の次は有馬口から各駅に停車する種別でも良いと思います。
とりあえず標準軌に改軌しとけばどうにかなった気がする
気持ちは解るが、近鉄の様な体力が神鉄にあるはずが無い…
@第二名神 「国鉄の有馬線なんか潰したる」って最初から思わなかったのが、神鉄らしいっちゃあらしいですよね。それで狭軌敷設の貧乏くじを引いてしまった。
軌間が同じでも阪神や阪急とは関東でいえば箱根登山と京急ぐらい車両に求められるスペックが水と油だからなあ
@@fumiya218国と県と神戸市、三田市がいるし、あと阪急もいる。協力してもらって、粟生線は上下分離か廃止。そんな体力はあるよ、黒字だからね。
@@カイロ-b8nいや、谷上以北だけ改軌とか諸々すれば良いんだよ。有馬口〜五社は新線建設かな。あと神鉄道場〜三田本町も。北神線に乗り入れることができるだけで、利用者は大きく変わると思う。そして特急を設定すれば良い。
谷上から有馬温泉はよく乗る
神鉄特急にロマンスカーがあったらと
妄想してしまいます。
叡電のきららや南海高野線の天空みたいな車両でも全然いけますよ。鈴蘭台手前でクライマックスな路線なんだから。
粟生線は、上下分離方式経営の前にもっと方策があるはず。
神鉄は、その可能性を否定せず現実から逃げず前を向いてやって欲しい。
そして、一部「改軌を」との声も挙がっているがそれより、狭軌のままでも十分ポテンシャルはあるので有馬線・三田線に1〜2駅新たに待避駅として設備を新設。
優等列車を運転させられます。
なんか神鉄が哀れに思えて来ます😢
「ありまぁ〜😱」
大手私鉄化どころか 準大手から中小私鉄へランクダウンしちゃいましたね。
中小私鉄なのはおかしいと思ってます。
神戸電鉄の開業って昭和3年だろ
まだ100年経って無いぞ
いいえ
神戸地下鉄とかいう従来の電車を一掃して何の面白味もなくなってしまった会社はNG
アルミ車を簡単に潰したりとか、「所詮はお役所やんけ」って思いましたね。大阪メトロも似たようなことしてますけど。
神鉄の特急って
追い越しできないから全く意味がないの 使えないから特急が消える 残念ながら当然
播州東部の要・兵庫県小野市、そして手前の三木市。
何かしら、観光資源はありませんか?
日中に時間1本で構わないので、今後転換クロスシートの車両を開発し急行「播州」として神鉄も売り出せばどうかなと。
地理歴史好きとしては真っ先に思い浮かぶのが三木の干殺しで有名な三木城。あとたまに寄る三木SAでしょうか。
小野は……🤔(粟生駅が最短駅名でチョロっと聞くぐらい?)
@@shamrock6378 小野藩最後の藩主である一柳末徳は、建築家ヴォーリズの義父ですからね(三女が嫁いだ)。イタリア文学者の須賀敦子も小野藩ゆかりの家柄だし、三田藩と並んで文化面ではあれこれ貢献してるのではないかと。
@schimitch3277 なるほど。
小野藩の一柳氏は、伊豆の山中城で戦死した一柳直末、と弟直盛の子孫でしたか(後北条好き)
@@shamrock6378小野市は浄土寺とひまわりの丘公園、白雲谷温泉(ゆぴか)があるが駅から遠いのが難点😅
いつも思うのが北条鉄道がけっこう
頑張っているのだから神鉄と一緒に
コラボして観光に力を入れて欲しい
粟生線の大赤字を有馬線でカバーしていたのに、谷上駅で地下鉄に乗り換える客が増えたら普通にヤバいでしょ。
その代わり三田線の利用が増えてます
兵庫県の近江鉄道だな。旧電でもあれば少々救いには成りそうだが…
「規格に限れば」近江鉄道の方が全然上なんですけどね......
神戸電鉄良き
迫真の匠最高
もう 地下鉄北神線出来た後の特急はあまり意味を成さない😞‼️
そんなことはないよ。三田から三宮までかなり早くなる
実は乗ったことがあります。