【ミラーレスカメラユーザー必見!】ピントを最速で合わせるためにプロがしている3つの設定を教えます【SONY α7IV α7IIIそれぞれの設定解説あり】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 1 มิ.ย. 2024
  • ▼チャンネル登録よろしくお願いいたします!
    / @shomagraph
    今回は僕が最高の表情、最高の瞬間をしっかり写真に残すために、実践しているカメラのピント合わせに関連する考え方と設定についてお話しました!
    実際に紹介してみるとまだまだ改良の余地があるかも、説明はこうしたほうが良かったかな…なんて思うこともありましたが実際に今の僕が実践している考え方と設定です。
    ぜひ参考になるところがあれば嬉しいです…!
    少しだけ概要欄で補足すると
    ・α7IIIとα7IVを併用しているため「α7IVだけだったらこうした方がいいよ」という意見もあると思いますが二つの機種の差が少ないように設計しているという背景があります。
    ・しょまにとって「α7IVを使うには少し手が小さい、グリップが大きい」と思ってα7IVのカスタムを設定し、それに合わせてα7IIIのカスタムを設定しているのでAFオンがAFオンボタンになかったりしますが「手の大きさに合わせているリアルな設定」です!ご了承ください。
    ・フォーカスエリア登録の設定が「切」のまま使っていたり、解説しながら「ここってこういうところがあったんだ」と僕でも気付けないくらい機能がたくさんあるのがαシリーズのすごいところです。
    ぜひ、こうした方が良いかも!という意見もあればコメントで教えてください!
    僕も参考にします🥺
    【動画の目次】
    00:00 オープニング
    01:28 注意事項
    02:06 動画の概要
    03:35 しょまの撮影の前提を整理
    04:48 ピント合わせの極意その①
    07:10 ピント合わせの極意その②
    12:22 ピント合わせの極意その③
    15:20 まとめ
    15:57 おまけパート 導入
    16:45 おまけパート α7IV編
    18:17 おまけパート α7III編
    ===============
    🐎ショマグラフ / SHoMAgraph
    ===============
    「日常をもっと楽しむために、写真や映像をもっと身近に」
    というテーマで写真や映像、カメラの知識を中心に
    プロのフォトグラファー、ビデオグラファーとしても活動する「しょま」が皆さんにわかりやすくコンテンツをお届けします。
    少しでもいいな、と思っていただけましたら高評価、チャンネル登録、通知設定をしていただけますと活動の励みになります。
    ===============
    🐥各種SNS
    ===============
    ▼Instagram
    / shomagraph
    ▼Twitter
    / shomagraph
    ===============
    📷 主な撮影機材
    ===============
    ボディ
    メインカメラ1 Sony α7IV:amzn.to/3Y4YUo9
    メインカメラ2 Sony α7III:amzn.to/3Dn7fLS
    レンズ
    SIGMA 35mm F1.4 DG DN Art:amzn.to/3kU2R0r
    SIGMA 85mm F1.4 DG DN Art:amzn.to/3Rcczrf
    SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art:amzn.to/3wzCKia
    SIGMA 16-28mm F2.8 DG DN Contemporary:amzn.to/3wDAbeN
    SIGMA 35mm F2 DG DN Contemporary:amzn.to/3YnHt2r
    SIGMA 20mm F2 DG DN Contemporary:amzn.to/3Dn79nB
    その他機材
    ジンバル
    -DJI RS3:amzn.to/3XINNBq
    -ZHIYUN WEEBILL S;amzn.to/3jgJT3W
    ドローン
    -DJI Air 2S:amzn.to/3XNetRz
    Vlog用カメラ(ウェアラブルカメラ)
    -DJI Osmo Action 3 アドベンチャーコンボ:amzn.to/408wf3f
    フィルター(購入時はフィルター径に注意してください。67mmで統一して掲載しております。)
    K&F Concept 67mm 可変NDフィルター ND2-ND400:amzn.to/3HBBh15
    NiSi ブラックミスト 1/4 67mm:amzn.to/3Y6OzIs
    Kenko クロスフィルター PRO1D R-クロススクリーン:amzn.to/3DmJL9V
    ※購入リンクはAmazonアソシエイトリンクを使用しております。
    ===============
    📮 Mail
    ===============
    お仕事のご依頼・お問い合わせはこちらから!
    shomagraph@gmail.com
  • แนวปฏิบัติและการใช้ชีวิต

ความคิดเห็น • 19

  • @hoshilandscape
    @hoshilandscape 11 หลายเดือนก่อน +1

    めちゃくちゃ勉強になりました‼️
    ありがとうございました✨

    • @shomagraph
      @shomagraph  11 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます☺️

  • @yuichi-
    @yuichi- 11 หลายเดือนก่อน

    大変勉強になりました。私はA7Ⅳを使用しています。なかなかおもしろいカスタム設定だと思います。

    • @shomagraph
      @shomagraph  11 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます!
      人それぞれ個性が出て良いですよね✨

  • @masaya1011
    @masaya1011 11 หลายเดือนก่อน

    コメント失礼致します。
    a7IVを使用している私にとってすごく参考になりました。
    もしよろしければ、ショマさんのカメラの設定をご紹介いただけると凄く参考になるので動画化していただけますと幸いです。
    いつも有益な情報ありがとうございます。

    • @shomagraph
      @shomagraph  11 หลายเดือนก่อน +2

      ご視聴・コメントありがとうございます!
      ピントに限らず全ての設定ですね!コメントいただけるとニーズがわかるので大変助かります。準備が出来次第公開しますね✨

    • @masaya1011
      @masaya1011 11 หลายเดือนก่อน

      @@shomagraph こちらこそありがとうございます😁

  • @ba3903
    @ba3903 11 หลายเดือนก่อน

    コメント失礼します!
    もしよろしければ、しょまさんのa7iiiのカメラ内の設定をすべて紹介していただきたいです!
    なぜその設定にしているかなどたくさんのこと知りたいのでお時間があればお願いします!🙇‍♂️🙇‍♂️

    • @shomagraph
      @shomagraph  11 หลายเดือนก่อน +1

      ありがとうございます!やっぱり7ivだけじゃなくて7iiiの需要も高そうですね…!
      検討させていただきます✨

  • @riu3947
    @riu3947 หลายเดือนก่อน

    動画ありがとうございます。参考になります。1点質問です。カスタムボタンに「登録フォーカスエリア+AFオン」を割り当てているのですが、ボタンを押してもAFーCになってしまいAF-Sの状態になりません。フォーカスモードを変更すると今度はAFオンだけのボタンもAFーSに切り替わってしまいます。何か別途設定する必要があるのでしょうか?(登録フォーカスエリアをオンにして見ましたが、こちらはあくまでもエリアなのでワイドとかスポットとかですよね??)

    • @shomagraph
      @shomagraph  13 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます!
      確認遅れてしまって申し訳ないです🥲
      同様のことをインスタで1名だけご質問いただいたことがあるのですが自分のカメラだと再現できなくて…
      きっと関係なさそうな何かの設定が違う…とかだとは思うのですがその件も究明できずでございました🙇‍♂️
      もしかしたら一度初期化してからもう一度やってみる…とかであれば再現できるかもしれません…!お力になれずすみません🥲

    • @riu3947
      @riu3947 11 วันที่ผ่านมา

      @@shomagraph こちらこそご確認いただきありがとうございます。あのあと色々試行錯誤した結果、AF-Sにはできませんでしたが、フォーカスエリア設定でトラッキングすることで似たようなことが出来るようになりました!ちなみにα7c2です。

  • @user-PKFhph757zSU
    @user-PKFhph757zSU 11 หลายเดือนก่อน

    これ α7ivならボタン2つ使わずに一つに押す間トラッキング+AFオン割り当てるのじゃダメですかね?
    これならAF-SのAF-Cのイイトコどこができる気がするんですが

    • @shomagraph
      @shomagraph  11 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます!
      今朝こちらの設定も試してみたのですがどちらかといえばトラッキングしてしまうのでAF-Cの役割とほぼ同じかなと感じました🤔
      個人的には二つのAFの方法をそれぞれ切り分けること(一つのボタンに一つの機能、イイトコどりはあえてしない)、そしてAF-Sは「絶対に画角中央に合わせられる」という安心感が欲しいのでご提案いただいた方法と僕の方法は考え方から少し違うかもしれないです…!
      とはいえ今回のご指摘を受けて少しアップデートできそうな部分も見つけたので試して良さそうであればまた解説します💨
      貴重なご意見ありがとうございます✨

  • @kazutaka4173
    @kazutaka4173 11 หลายเดือนก่อน

    ありまとうございますっmm
    ちなみにーよかっったら、ⅳとⅲの設定をすべて公開してくれると嬉しいです。
    色々やっていた、自分なりにも完成をしてるかと思ってるのですが、
    まだ、今回のように知らなかったこともあります。
    いろいろな方がやってますが、ショマさん的設定をぜひ知りたいですーmm
    楽しみにしてます!よろしくお願いしますmm

    • @shomagraph
      @shomagraph  11 หลายเดือนก่อน +1

      ありがとうございます!!!
      逆に皆さんの設定も知りたいので、この動画アップしたらぜひ違うところ・オススメとかあればコメントで教えてください🥺

  • @KSPKN061
    @KSPKN061 10 หลายเดือนก่อน

    ありがとうございます(^_^)ノ

  • @user-bq8rs7jy7v
    @user-bq8rs7jy7v 11 หลายเดือนก่อน +8

    結論から言ってください

    • @shomagraph
      @shomagraph  11 หลายเดือนก่อน +1

      ありがとうございます!精進します!