【つけ麺】つじ田創業者が選ぶ東池袋大勝軒系5選!
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 5 ก.พ. 2025
- つじ田BOXオリジナルデザインTシャツ期間限定販売中
suzuri.jp/tsuj...
【スポンサー】
人形町ラーメン兎屋
bit.ly/3zHywoZ
店舗デザイン専門 株式会社エイケー
bit.ly/3gK48mA
飲食店のM&A IPAは株式会社スパイラル・アンド・カンパニー
bit.ly/3vJh7ZY
スマホで菌が見える!株式会社mil-kin
bit.ly/2Udz4CC
ミツカ
bit.ly/3qckpn8
UMACHA
bit.ly/3gO7t2G
………………………………………………………………………………………………………
◆辻田雄大(つじた たけひろ)
公式IG: / tsujita_1210
株式会社おいしいプロモーション共同会長
株式会社TKB代表取締役社長
日本のつけ麺界の風雲児。2005年若干25歳にしてつけ麺つじ田を開業。
2011年アメリカ西海岸へ進出し、ラーメン・つけ麺ブームの火付け役。
東のIPPUDO、西のTSUJITAと呼ばれている。
日本国内店舗において15年間毎日行列が絶えず、またLos Angelsの店舗でもオープン以来10年間行列のできない日はない。
現在ではラーメン業態だけではなく寿司、和食、中華等の業態も手掛け、店舗数82店舗。現在7カ国にて事業展開中。
つけ麺つじ田
tsukemen-tsuji...
◆カズこと岩崎 誠(いわさき まこと)
公式IG: / makoto_bario
らーめんバリ男店主
国内のみならずハワイにも出店する二郎インスパイアの人気店店主。
らーめんバリ男
www.bario.co.jp/
私は自営業なので、ラーメン屋さんの職人&経営者としての才能に 影響を受けてます。
とくに辻田さんの言葉は ぐさぐさ刺さります!ありがとうございます!
こんにちわっしょい‼️復活おめでとうございます‼️
東池袋大勝軒や直系はなかなか行く機会がないから参考になりました。
私は麺屋ごとうさんが好きです(最近は話題になりませんが)。
昔見た『♯ガチンコ』にでて居たのは麻生さん?て言うのかな?それとも柴木さんかな?熱い方✋調べて北千住か巣鴨に何時か行こう✋お逢いしてみたい✋
中華そばだと今はなき金町大勝軒が1番好きでした。すっきりとしたスープでより魚介の風味を感じられました。お年寄りがスープまで飲み干すほどのクオリティでしたので、またあのような味に出会いたいです。
つけ麺は田代さんのグループのお店がどこもピカイチで看板見るだけで安心して入れるお店ばかりです。
これからも味を守り続けていただけると嬉しいなぁと思っています。
テロップ「盛りそば」ではなく ひらがなで「もりそば」ですね
大勝軒のラーメンの量は300㌘はあるそうです
永福町系も知りたいっす!
もりそば
のテロップはどんな事があっても平仮名にしなければいけないですよねwww
つじ田さんはチェックしないのですかね?
永福系大勝軒もみたいです。
ワタシの地元の所沢市にありました唯一の「永福町系」は残念ながら、閉店してしまいました。🍜
実に半世紀営業していたのに、無念です😢。
大勝軒ってラーメンも美味しいんだよね。
とみ田の店主、自分より年下だったんだ!😮 40代であの貫禄か~😅
大勝軒系食べたいんだけど、23区の下の方はあんまりお店無いんだよな。
カズさんのところの大森に出来てくれると嬉しいんだけどw
池袋の滝野川大勝軒が美味しかった。
なりたやさんが閉店しなければ入ってましたかね?立ち退きによる移転先が決まらなかったようです。
お話の中で出て来た「小金井大勝軒」、何度か行った事があるのですが、その度に"麺が茹で過ぎ"の印象を感じていました 他のお客さんが茹で加減について訊ねていた場面も見かけていたほどでしたが、今はどうなのかな…? 🤔
つじ田よ本当に美味しそうピカねぇ🤗
北千住通勤経路ですがまだ○高屋さん行ったこと有りませんでした、今度食べに行きます!
前述にも有りましたがごとうさんが好きです!ワンタンが絶品ですよね
富田さんは独立する直前は柏の「角ふじ」の店長をやっていたそうだ。あそこは二郎系のふじめんよりも「づけ」麺の方が好きだったな。
つじ田さん
店舗におしぼりか手拭きをおいて頂けると嬉しいです!!
すだちを絞るときに、手に汁が付いてしまうので、拭けるといいかなと思いました!
埼玉杉戸にある、大勝軒しのやにきてほしいです!
いつも楽しく拝見してます。
ところで遠方にはなりますが、長崎大勝軒さんが最後のお弟子さんということで地元では人気店ですよ~ということで(笑)
隣駅なので◯高屋は良く行きます✨
綾瀬大勝軒のこく中華・こくもりもオススメです。二郎系のメニューもオツです。
所沢大勝軒が一番だと思っています。
味もスタイルも。
今回は自分の東池系では入らない5選でした。
○高屋って日高屋の伏せ字かと思って
「!?」ってなりました
北千住の〇髙屋さんの店長さんは麻生さんではなく阿曽さんです。
ごとうと滝野川も入れましょうや…
大人の事情チャンネルですね。
隣のイエスマンwww
盛そば×
もりそば○
東池袋大勝軒とは関係無いけど、その味にインスパイアされた勢得のつけ麺美味しかった。
ひばりヶ丘のサニーと新所沢の大勝軒めちゃくちゃうまいよー。
美味しいですよね。
私の地元に「所沢大勝軒」はありますのでもう何十回と行ってますよ。
私がよく食べるのは、オーソドックスな「中華そば」と、「野菜もりそば」ですね。
ものすごく美味しいです🎶😀
@@trk4782gh ありがとうございます。新所沢は今いろいろ新しいお店ができているから是非行ってみてください。
最近は事前に電話すれば所沢大勝軒で鍋持ち込みでテイクアウトできるみたいですよ。
とみ田さんの系列で大勝軒ロゼオがありますが、こちらが正統派の東池袋大勝軒の系譜かと思います。
一燈とほん田こないだ行ってきました。
この2店舗もまた、大勝軒と違うラーメンを完成させた名店ですよね。
もりそばは、本店が1番うまいです。
ぴぃーぴぃーぴぃー こんにちわっしょい。