現役最強の小型アンプとは何か?

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 2 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 46

  • @GiantonioInoba
    @GiantonioInoba 5 หลายเดือนก่อน +7

    最強はVOX Clubman60 の一択かと。2チャンネル入力で夫々アンプ特性が異なり、しかもフルボリュームでもバランス良くドラムセットでやり合えて、その上安い!

    • @ポキン金太郎
      @ポキン金太郎 4 หลายเดือนก่อน

      ブルース好きの私はランチボックスジュニアを愛用してます。ジュニアの方がザクザクとしてロックやブルースにあってます。自宅練習用ですが、あとブギーのマークⅡ(アルティックのスピーカーがめちゃくちゃ重い)と併用です。

  • @gaucho0729
    @gaucho0729 5 หลายเดือนก่อน +6

    渡辺香津美さんのエッセイにも’70年代はツインリバーブを持って電車で移動と書いてありましたね。
    あと、是方博邦さんも大村憲司さんに「東京に来い」と呼ばれた時も新幹線にツインリバーブを持ち込んだと平気で言ってましたね。
    私もピーターソンのアンプが好きでしたし、’90年代も使ってるプロは多かったけど、不具合が多かったせいか、潰れたみたいですね。

    • @ShinFujii
      @ShinFujii  5 หลายเดือนก่อน +1

      ピーターソンは良いアンプでしたね!

  • @proposalain6693
    @proposalain6693 5 หลายเดือนก่อน +5

    良い音やなあ

  • @DACCI
    @DACCI 5 หลายเดือนก่อน +3

    いつごろか覚えていないのですが、Acoustic Imageという底面に低音担当のスピーカーがついているアンプが自分の周りでは流行っていました。主にアコベ用でしたが、ギター弾きにも使われていたように記憶しています。

    • @ShinFujii
      @ShinFujii  5 หลายเดือนก่อน +1

      ありました。
      ギターでは殆ど使ってる人居なかった様に思うけど、高免さんとか多分アコイメでしたね。

    • @KoichiYabori
      @KoichiYabori 5 หลายเดือนก่อน +1

      使ってました。ヘッドだったのでどこへでも持っていけて...marshallのキャビとかに繋いでもいいジャズトーンしてましたね。見てる人は「マーシャルでそんな音でるんですか?」と驚かれるのですが、そりゃ、キャビ使ってるだけで、ヘッドはこれだから、って説明してもわからないようでめんどくさくなって「はいはい、そうですよ」と受け流すことにしました(笑)

    • @ShinFujii
      @ShinFujii  5 หลายเดือนก่อน +2

      使ってましたか!
      この手のアンプのヘッドは小さいので現地でキャビ調達出来れば、持ち運び最強ではありますね。

    • @KoichiYabori
      @KoichiYabori 5 หลายเดือนก่อน +1

      DV MARK JAZZのヘッドもあったんですが既にディスコンで買っときゃ良かったなーと後悔。Henliksenのはちょっとデカいっすね。

  • @bokko843
    @bokko843 5 หลายเดือนก่อน +8

    現役じゃないかもしれませんが おじいにはピーターソンがいまだに印象があります

    • @ShinFujii
      @ShinFujii  5 หลายเดือนก่อน +5

      ピーターソン持ってました!
      良いアンプでしたね。
      結構壊れるのが大変でした。

    • @cozysakuma6343
      @cozysakuma6343 12 วันที่ผ่านมา

      ピーターソン、憧れたなぁ。懐かしい😊

  • @vivianthi
    @vivianthi 5 หลายเดือนก่อน +6

    AER BINGO、ZT_Lunch Box、DV_Marks Little Jazz そして Henriksen Bud Six 現時点で全て所有していてアンプのない(もしくはショボイ)お店には用途に応じて持ち込んで使用もしてますし部屋での弾き比べも何度もしましたけど、藤井さんの言われているHenriksenの目を閉じてい聞いているとツインリバーブくらいの音圧を感じるというのは少し大袈裟すぎると思います、というか物理的に12inchx2スピーカーと6inchスピーカーの音圧が聴感的に同程度は無理があると思います。家にあるシルバーフェイスのヴァイブロラックス(10inchx2 6L6x2)と弾き比べをした事もありますけど音圧や音の立体感?とかの差はもう歴然でPrinceton (10inchx1 6V6x2)との比較でも差を感じる程度でした。あくまで私の私感ですが。。

    • @ShinFujii
      @ShinFujii  5 หลายเดือนก่อน +1

      なるほど、そう言う見方もあるでしょうね!

  • @hdog2826
    @hdog2826 4 หลายเดือนก่อน +1

    フルアコとガットギターで使えるアンプを探しています。AER、da capo 75、ヘンリクセンで迷っています。ヘンリクセンとガットギターの相性はどうですか?

    • @ShinFujii
      @ShinFujii  4 หลายเดือนก่อน +2

      私はヘンリクセンがいいかなって思いますね。
      でもピエゾはギターによって全然違うのでアンプとの相性も大きいですよ。
      特にガットはその傾向大きいです。

  • @tubemarubose
    @tubemarubose 5 หลายเดือนก่อน

    それほどいろんなアンプを使ってきたわけではありませんが、BUD は大変気に入っています。仰るように完全独立 2 Ch は最強で、とても便利です。

    • @ShinFujii
      @ShinFujii  5 หลายเดือนก่อน

      お持ちなんですね!良いアンプですね。

  • @hisashisenba1486
    @hisashisenba1486 5 หลายเดือนก่อน +2

    初期のJazzAmp10から愛用してます〜
    今はBUD6ですが、値段以外は最強です(笑)

    • @ShinFujii
      @ShinFujii  5 หลายเดือนก่อน +1

      初期型もありましたね!
      Budはすごく良いですね!

    • @hisashisenba1486
      @hisashisenba1486 5 หลายเดือนก่อน

      BUDはギターDUOだけでなく、ボーカル、ウッドベース、エレキベースもDUOしてます。ドラムス入っても問題ないですね~✨ベースアンプとしても相当良い!

  • @mm00m
    @mm00m 5 หลายเดือนก่อน

    ジョンアバンクロンビー が使っていたCarr社の小型アンプって どんなかんじなんですかね

    • @ShinFujii
      @ShinFujii  5 หลายเดือนก่อน +1

      CarrのRamblerと言うのをメインで使ってた時あります。
      真空管アンプなので小さいモデルでも結構重いのでこのカテゴリーのアンプでは無い感じですかね。

  • @metalindo-curry7547
    @metalindo-curry7547 28 วันที่ผ่านมา

    先生のBudは6ですか?10ですか?

    • @ShinFujii
      @ShinFujii  28 วันที่ผ่านมา +1

      ご視聴ありがとうございます。
      これは6です。

    • @metalindo-curry7547
      @metalindo-curry7547 28 วันที่ผ่านมา

      早速のご回答ありがとうございます。
      6でそんなにも余裕があるんですね。大変参考になりました。

  • @anne-en1lv
    @anne-en1lv หลายเดือนก่อน

    紹介されているの"Bud Six"ですかね。Sixでも、ドラムやなんらかのホーンがいる編成で余裕ある感じでしょうか?SixとTen(とTwelve)の比較動画がTH-camにあって口径が大きくなるにつれ中低音がウォームでファットになっていくと紹介されていましたが、たしかにPCのモニタースピーカー越しでもそんな印象でした。編成によっては中低音が邪魔に感じることもあるんでしょうか?

    • @ShinFujii
      @ShinFujii  หลายเดือนก่อน +1

      こんにちは!コメントありがとうございます。
      確かにHenriksen Bud Sixはドラムやホーンがいる編成でも良い感じに使えると思います。音のウォームさやファットさは、やっぱりスピーカーのサイズによる影響が大きいですね。中低音が邪魔に感じることもあるかもしれませんが、それは編成や演奏スタイル次第だと思います。自分の好みに合った音を見つけるのが一番ですね!また何かあれば気軽に聞いてください。

    • @anne-en1lv
      @anne-en1lv หลายเดือนก่อน

      @@ShinFujii ありがとうございました👍

  • @otis162926
    @otis162926 5 หลายเดือนก่อน

    とっても参考になりました!
    セッティングも教えて頂けるとありがたいです。
    よろしくお願いいたします。

    • @ShinFujii
      @ShinFujii  5 หลายเดือนก่อน +2

      セッティングは
      Gain9時 Vol10時位で、EQは全部フラットがこの動画のセッティングです。

    • @otis162926
      @otis162926 5 หลายเดือนก่อน

      @@ShinFujii ありがとうございます!

  • @西田吉宏-k1u
    @西田吉宏-k1u 5 หลายเดือนก่อน

    YAMAHAーTHR はもう過去のものなのね😂

    • @ShinFujii
      @ShinFujii  5 หลายเดือนก่อน +2

      それは良いアンプです。家庭用なので今回の動画では取り上げなかったんですが。

    • @西田吉宏-k1u
      @西田吉宏-k1u 5 หลายเดือนก่อน

      ああ良かった!ありがとうございます

  • @turkeymarts
    @turkeymarts 5 หลายเดือนก่อน +2

    自分的には、Jazz Guitaer=POLYTONE の印象が強いですね(。ゝω・)ゞ

    • @ShinFujii
      @ShinFujii  5 หลายเดือนก่อน +1

      長い間第一線でしたね!

    • @turkeymarts
      @turkeymarts 5 หลายเดือนก่อน +1

      やはりHR/HM系御用達のアンプとは別のベクトル.進化を遂げてますね...zt lunchboxはスピーカー口径の小ささでピーキーさは、いかんともしかない感じですが、zt the club amp やジャズギター用に特化したzt customshop jazz club amp も気になるところですねぇ...スピーカー12inchなのでsizeも其なりですし、1 channelなのが惜しいかも?(^_^;)

  • @user-airduster
    @user-airduster 5 หลายเดือนก่อน +1

    流行の時系列も知れてすごく面白かったです!
    海外の動画だとQuilterの101 ReverbとかAVIATORとかも結構見かけるんですけど試されたことありますか?

    • @ShinFujii
      @ShinFujii  5 หลายเดือนก่อน +3

      Quilterは弾いた事あります。
      めっちゃ良かったです。
      DV MarkとかHenriksenより真空管っぽいニュアンスを重視する場合選択肢としてありかなーとは思いました。

    • @KoichiYabori
      @KoichiYabori 5 หลายเดือนก่อน

      Quilter気になって見ちゃったじゃないすかw リーズナブルで小型なヘッド良さそうっすね。どっかで弾いてみたいなあ。

    • @ShinFujii
      @ShinFujii  5 หลายเดือนก่อน +1

      常連の誰かは持っている様な気がするけどどうなんでしょう。
      th-cam.com/video/woxihUcNpAA/w-d-xo.html
      この動画とか分かりやすいですけど、トランジスタの小型ヘッドにしてはフェンダーっぽいパキッとしてる所出てますよね。

    • @KoichiYabori
      @KoichiYabori 5 หลายเดือนก่อน

      結局DV MARKのヘッドを入手しますたww

    • @ShinFujii
      @ShinFujii  5 หลายเดือนก่อน +1

      @@KoichiYabori 買ったんすかー!さすが。

  • @公正公平をお勧めします
    @公正公平をお勧めします 5 หลายเดือนก่อน

    セミアコが音がウォームw。フルアコはネックがメイプル、セミアコがマホだったりしますね。私はエレアコ使うからBINGOにこだわるけど、Henriksenとってもいい音ですね。あと私はセッティングがヘタです。