ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
これすごいわかる90年代から00年代初頭くらいのバイクはめっちゃ性能良くて乗りやすかったし頑丈だった
参考にならないと思いますが、ウチのXLR125rは12万キロ超えて現役です。
配達に使ってるベンリィやギアは、とにかくエンジンが逝くので皆困っています。50ccの原付の排ガスって、そんなに問題になるのか?と疑問ですねぇ。ふと空を見上げると、ジェット機飛んでます。アレの排気ガスはエゲツナイですよ~w
同感です。50は排気量が極小なのだから、有害物質排出量「率」が多少劣っていても、「量」の絶対値が小さい以上、構わんと思うのです。
私のギア現在8万キロです、OHなし
あの賀曽利隆さんはSUZUKIのTS50 ハスラーで日本一周した後にエンジンOHしないまま世界一周を成し遂げました。
部品が有る(メーカーから出る)限り乗れる。
壊れやすいと逆にエコや無い気もするが…
メーカーは、「エコ=消費者にとって経済的」なんて考えませんね。排ガス騒音規制に適合し出力・燃費などカタログスペック上げて自社製品が売れさえすれば。早く壊れて糞高い補修部品が売れて、更に新車への買い替えが進めば儲かる。バッテリー・セルも消耗が激しくなるようにアイドリングストップ追加。ピストンフリクション低減の名目で安物ピストンリング使って、エンジンオイルたっぷりなブローバイガス大量噴出させて燃焼室で再燃焼させるのでカーボンスラッジ大量蓄積。そして給排気バルブ傘とバルブシートにカーボンスラッジ噛み込んでエンジン停止、始動不可。修理に数万円掛かりますが・・・ってことで新車への買い替え促すのが常套手段。実際、バブル期以後に設計・製造された製品は、こんなのばっかですよ。メーカにとってのエコ=経済効率=売り上げソニータイマーって言葉考え付いた人は、マジで天才。
昭和のカブなんか回すとエンジンオイル減りまくりですが、足せば良いだけです。何せ構造がシンプルで壊れませんね。
内燃機関式50ccは消滅がほぼ確定ですよね😢モーター式は電池が高い、重いとパワーに比してコスパも悪く、ハードな用途には厳しく、法改正でもしない限りは高価で大昔の自転車にエンジンがついたレベルのものくらいの感覚に。
ベアリングが日本製では無いのも耐久性に影響を及ぼしていると思います。海外生産はベアリングをはじめ沢山のご当地製部品が使われています。ちなみに私の50CCスク-タ-は距離では無く三か月毎に指定オイルを交換しております。
確かにそうですね。日本のベアリングなんかは精度が異常だと思います
初めまして。動画を楽しく拝見させて貰いました。私はフードデリバリーでDIO 110ccを1年半ぐらいで5万キロ超えました。もっと長く乗りたいのでまだバラしてはないのですが、腰上だけOHしようと思ってます。動画見てピストンも注文した方が良いのかな?って悩んでしまいました💦もう少し涼しくなったら家の納屋でバラしてみます。
めげるって言い方可愛いな
軽自動車も同じような状態ですかね。うちのステラくん(EN07X)はそう考えると優秀なんですけどね。不人気車故にヤフオク出してますが全然売れなくて困ってます(笑)年末にはジムニー(K6A)が来るので駐車場を開けないといけないのに(汗)
最新のバイクは繊細なんやな
50ccなら5万キロもてば良いな
私の日本製C90は10万キロ近く走ったのでOHしようと開けて測定したら全く問題なかったです設計もそうですが材料も昔の物の方が品質は良いです特に80年代後半から90年代の日本の製造業の黄金時代の材料はすごいです。だからいまでも当時のバイクは元気に走っていますしかしよく開発の現場をご存じですね、ドキっとしました☺
原付きは楽しい乗り物なのに何故になくそうとするのか‥‥
日本国民がそんなの乗り物をメインにされたら税金が集まらないから。無駄に高い軽を早いサイクルで買わせたいの!そんな僕はジャイロキャノピー乗りです。
そんな僕もジャイロUP乗りです!!笑
@@鈴木康弘-c1cジャイロいいなあ。使い勝手めちゃくちゃ良さそう
エンジン使い捨ては辛いっすね(T . T)
設計思想こそ真に環境に優しい長く使えるモノにしてほしいですね(´・ω・`)
設計する側からすれば昔のものは過剰品質だったということなんでしょうね
原付4stエンジンの部品なんて交換修理するのも手間吸排気も複雑化して詰まりやすく2stエンジンは修理は簡単、純正部品がなくても加工して他の流用ができるだろう排気ガスの環境汚染はそれなりにひどい問題だが
綺麗なカプチーノ‼️さようなら👋 スーパーカブ50一年ぐらい乗っていた。👍 猫🐱部長今日は、声だけ。👊😭✨
ホンダタイマー
ほら、環境にやさしいバイクさんとかはね、人でも美人薄命とか………いい人ほど早タヒするとか言ますから…………………………………………………………………………………………って………………………………………そういえば………………………………………父親は30歳で他界して私は四捨五入すると60歳なので………………………………………ダブルスコアで父親はいい人≒私は悪い人って公式が成り立つかも………………………………………ね。(/ω\)
ちょっと世に対して灰汁があるくらいのほうが求められてると私も自分に言い聞かしておりますw
エンジンがめげる? どこの方言だろ?
1000キロでオイル交換してたら1万キロで10回、5万キロで50回かクルマの感覚からすると面倒この上ないな
これすごいわかる
90年代から00年代初頭くらいのバイクはめっちゃ性能良くて乗りやすかったし頑丈だった
参考にならないと思いますが、ウチのXLR125rは12万キロ超えて現役です。
配達に使ってるベンリィやギアは、とにかくエンジンが逝くので皆困っています。
50ccの原付の排ガスって、そんなに問題になるのか?と疑問ですねぇ。
ふと空を見上げると、ジェット機飛んでます。アレの排気ガスはエゲツナイですよ~w
同感です。50は排気量が極小なのだから、有害物質排出量「率」が多少劣っていても、「量」の絶対値が小さい以上、構わんと思うのです。
私のギア現在8万キロです、OHなし
あの賀曽利隆さんはSUZUKIのTS50 ハスラーで日本一周した後にエンジンOHしないまま世界一周を成し遂げました。
部品が有る(メーカーから出る)限り乗れる。
壊れやすいと逆にエコや無い気もするが…
メーカーは、「エコ=消費者にとって経済的」なんて考えませんね。
排ガス騒音規制に適合し出力・燃費などカタログスペック上げて自社製品が売れさえすれば。
早く壊れて糞高い補修部品が売れて、更に新車への買い替えが進めば儲かる。
バッテリー・セルも消耗が激しくなるようにアイドリングストップ追加。
ピストンフリクション低減の名目で安物ピストンリング使って、エンジンオイルたっぷりな
ブローバイガス大量噴出させて燃焼室で再燃焼させるのでカーボンスラッジ大量蓄積。
そして給排気バルブ傘とバルブシートにカーボンスラッジ噛み込んでエンジン停止、始動不可。
修理に数万円掛かりますが・・・ってことで新車への買い替え促すのが常套手段。
実際、バブル期以後に設計・製造された製品は、こんなのばっかですよ。
メーカにとってのエコ=経済効率=売り上げ
ソニータイマーって言葉考え付いた人は、マジで天才。
昭和のカブなんか回すとエンジンオイル減りまくりですが、足せば良いだけです。
何せ構造がシンプルで壊れませんね。
内燃機関式50ccは消滅がほぼ確定ですよね😢
モーター式は電池が高い、重いとパワーに比してコスパも悪く、ハードな用途には厳しく、法改正でもしない限りは高価で大昔の自転車にエンジンがついたレベルのものくらいの感覚に。
ベアリングが日本製では無いのも耐久性に影響を及ぼしていると思います。
海外生産はベアリングをはじめ沢山のご当地製部品が使われています。
ちなみに私の50CCスク-タ-は距離では無く三か月毎に指定オイルを交換しております。
確かにそうですね。日本のベアリングなんかは精度が異常だと思います
初めまして。動画を楽しく拝見させて貰いました。私はフードデリバリーでDIO 110ccを1年半ぐらいで5万キロ超えました。もっと長く乗りたいのでまだバラしてはないのですが、腰上だけOHしようと思ってます。動画見てピストンも注文した方が良いのかな?って悩んでしまいました💦もう少し涼しくなったら家の納屋でバラしてみます。
めげるって言い方可愛いな
軽自動車も同じような状態ですかね。
うちのステラくん(EN07X)はそう考えると優秀なんですけどね。
不人気車故にヤフオク出してますが全然売れなくて困ってます(笑)
年末にはジムニー(K6A)が来るので駐車場を開けないといけないのに(汗)
最新のバイクは繊細なんやな
50ccなら5万キロもてば良いな
私の日本製C90は10万キロ近く走ったのでOHしようと開けて測定したら全く問題なかったです
設計もそうですが材料も昔の物の方が品質は良いです
特に80年代後半から90年代の日本の製造業の黄金時代の材料はすごいです。
だからいまでも当時のバイクは元気に走っています
しかしよく開発の現場をご存じですね、ドキっとしました☺
原付きは楽しい乗り物なのに何故になくそうとするのか‥‥
日本国民がそんなの乗り物をメインにされたら税金が集まらないから。無駄に高い軽を早いサイクルで買わせたいの!
そんな僕はジャイロキャノピー乗りです。
そんな僕もジャイロUP乗りです!!笑
@@鈴木康弘-c1cジャイロいいなあ。使い勝手めちゃくちゃ良さそう
エンジン使い捨ては辛いっすね(T . T)
設計思想こそ真に環境に優しい長く使えるモノにしてほしいですね(´・ω・`)
設計する側からすれば昔のものは過剰品質だったということなんでしょうね
原付4stエンジンの部品なんて交換修理するのも手間
吸排気も複雑化して詰まりやすく
2stエンジンは修理は簡単、純正部品がなくても加工して他の流用ができるだろう
排気ガスの環境汚染はそれなりにひどい問題だが
綺麗なカプチーノ‼️さようなら👋 スーパーカブ50一年ぐらい乗っていた。👍 猫🐱部長今日は、声だけ。👊😭✨
ホンダタイマー
ほら、環境にやさしいバイクさんとかはね、人でも美人薄命とか………いい人ほど早タヒするとか言ますから…………………………………………………………………………………………
って………………………………………そういえば………………………………………父親は30歳で他界して私は四捨五入すると60歳なので………………………………………ダブルスコアで父親はいい人≒私は悪い人って公式が成り立つかも………………………………………ね。(/ω\)
ちょっと世に対して灰汁があるくらいのほうが求められてると私も自分に言い聞かしておりますw
エンジンがめげる? どこの方言だろ?
1000キロでオイル交換してたら1万キロで10回、5万キロで50回か
クルマの感覚からすると面倒この上ないな