ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
春になって気づいたらあちこちの陰にナメクジ😢 良い方法ですね 試してみます かちよん晴耕雨耕さんのユーチューブ初めて見せて頂きましたが、穏やかな流れで落ち着きます 他の動画も楽しみに拝見しますね
ありがとうございます😊ナメクジは、本当のビールと発泡酒等の違いがわかるようです😵ビールだと、よく獲れますよ😆
妻の寝ているお墓の花をナメクジが食べに来るのでナメクジ退治のスプレーを毎回散布しています周りのお墓との連携も必要だと思いますけどね
お花から離れた所に何ヶ所か、ビール+薬を仕掛けてみては?お花よりビールが好きなら、そっちに行くので、お花は守れるかも、です😊
10cm位の薬瓶にビールを3cm程入れて、ただ鉢の間に一晩置いた。翌朝驚くなかれ8匹も入っていました。しかも酔っ払ったか知らないが溺れて死んでいました。ビールは安くて最強です。
ホント‼️ビールは最強ですよね。
花や新芽の食害がひどかったため誘殺剤を使ったところ、即効性があって翌日にはナメクジが激励しましたか数日後にミミズが多数地表に出て衰弱していました。誘殺剤の使い過ぎは益虫を殺し土質を低下させるので、土中に拡散しないタイプの薬剤使用が良いです。
コメントありがとうございます😊私は野菜メインなので、土に直接薬剤を撒くのは避けたいと思い、コップビール作戦にしました。毎年、今の時期(5〜6月)に、しっかり退治する事にしています。
関東梅雨入り。庭のブロッコリー(スティックセニョール)にナメクジが2匹いたので初めて退治しました。ナメクジって害虫だったんですね。対策を検索していたら、こちらの動画がとても解りやすくて良かったのでコメです。他の動画も拝見させていただきます!
ありがとうございます😊去年この方法で、めっちゃ退治したので今年は、ウチではナメさんがあまり出てません。👍
ナメクジの死骸は蟻の大好物ですから、庭の隅っこにビールごと捨てても死骸は蟻が片付けるでしょう。あるいは側溝に流しても何も問題ない。
ビールの効果を先ほど実践してわかりました。日のある内にセットし僅か15~20分で10匹以上ですよ。昨夜何十匹も摘まんでは靴で潰し、もう居ないな、まあどこかに少しくらいはいるだろうとしか考えてなかったのに。
そうなんですね❗️次回から、蟻さん用に、庭の隅っこに捨てたいと思います😆
@@kachi4 今夜は下半身がちょっと潰れたナメクジにダンゴムシが3匹群がってましたよ。ナメクジはまだ生きていて上半身をクネクネさせてるのに、ダンゴムシは容赦なく食べ始めてました。すぐ後から蟻もたくさん群がりました。ナメクジは彼らの食材のようです。コップのふちを花壇のレンガの高さに合わせたのにダンゴムシは一匹も入っておらず残念。今夜は夢中になりすぎて真夜中の二時間、懐中電灯で照らしながらナメクジ退治をしました。ビールトラップは楽しいですね。どうやらビールを舐めると酔っ払うようで、コップにへばりついていたヤツらを小枝でちょっとつついただけでポロポロと落下しました。レンガや外壁にへばりついているヤツはネバーっと粘るので酔ってるのだと思います。しかし一風呂浴びて一服しながら今夜のことを思い出すと、非常に気持ち悪いのです。夜の庭は昼間と違う世界。もうやりたくないですが明日も頑張ろ。
よるの庭、ちょっと怖いです・・・
処分は、穴掘って埋めて自然に返してあげるというのはどうなんでしょう?
とても良いと思います。思いつきませんでした。次回から、そうしようと思います😊
初めまして(*'▽')80品種の果樹を育てて、ナメクジ嫌で、今効果が出てるのがクエン酸を少量お湯で溶かしてから,ミントオイルを入れて水を入れてミストしてます。ハッカを多めにしてるので自分で嗅ぐと噎せます。多少ですが効果がある様で、+ラベンダーの香りが苦手らしくラベンダーオイルを発注・・・明日届きますが効果を期待してます
コメントありがとうございます😊クエン酸、ハッカ、ラベンダーオイル、全部あります!試してみます。いい事教えて下さってありがとうございます(⌒▽⌒)
ナメクジ駆除剤なら、何を使っても良いでしょうか?
引き寄せられているのは、ビールの方だと思うので、多分大丈夫じゃないかと思いますよ😊
春になって気づいたらあちこちの陰にナメクジ😢 良い方法ですね 試してみます かちよん晴耕雨耕さんのユーチューブ初めて見せて頂きましたが、穏やかな流れで落ち着きます 他の動画も楽しみに拝見しますね
ありがとうございます😊ナメクジは、本当のビールと発泡酒等の違いがわかるようです😵ビールだと、よく獲れますよ😆
妻の寝ているお墓の花をナメクジが食べに来るのでナメクジ退治のスプレーを毎回散布しています
周りのお墓との連携も必要だと思いますけどね
お花から離れた所に何ヶ所か、ビール+薬を仕掛けてみては?
お花よりビールが好きなら、そっちに行くので、お花は守れるかも、です😊
10cm位の薬瓶にビールを3cm程入れて、ただ鉢の間に一晩置いた。翌朝驚くなかれ8匹も入っていました。しかも酔っ払ったか知らないが溺れて死んでいました。ビールは安くて最強です。
ホント‼️ビールは最強ですよね。
花や新芽の食害がひどかったため誘殺剤を使ったところ、即効性があって翌日にはナメクジが激励しましたか数日後にミミズが多数地表に出て衰弱していました。誘殺剤の使い過ぎは益虫を殺し土質を低下させるので、土中に拡散しないタイプの薬剤使用が良いです。
コメントありがとうございます😊私は野菜メインなので、土に直接薬剤を撒くのは避けたいと思い、コップビール作戦にしました。
毎年、今の時期(5〜6月)に、しっかり退治する事にしています。
関東梅雨入り。
庭のブロッコリー(スティックセニョール)にナメクジが2匹いたので初めて退治しました。
ナメクジって害虫だったんですね。
対策を検索していたら、こちらの動画がとても解りやすくて良かったのでコメです。
他の動画も拝見させていただきます!
ありがとうございます😊
去年この方法で、めっちゃ退治したので今年は、ウチではナメさんがあまり出てません。
👍
ナメクジの死骸は蟻の大好物ですから、庭の隅っこにビールごと捨てても死骸は蟻が片付けるでしょう。あるいは側溝に流しても何も問題ない。
ビールの効果を先ほど実践してわかりました。日のある内にセットし僅か15~20分で10匹以上ですよ。昨夜何十匹も摘まんでは靴で潰し、もう居ないな、まあどこかに少しくらいはいるだろうとしか考えてなかったのに。
そうなんですね❗️次回から、蟻さん用に、庭の隅っこに捨てたいと思います😆
@@kachi4 今夜は下半身がちょっと潰れたナメクジにダンゴムシが3匹群がってましたよ。ナメクジはまだ生きていて上半身をクネクネさせてるのに、ダンゴムシは容赦なく食べ始めてました。すぐ後から蟻もたくさん群がりました。ナメクジは彼らの食材のようです。コップのふちを花壇のレンガの高さに合わせたのにダンゴムシは一匹も入っておらず残念。
今夜は夢中になりすぎて真夜中の二時間、懐中電灯で照らしながらナメクジ退治をしました。ビールトラップは楽しいですね。どうやらビールを舐めると酔っ払うようで、コップにへばりついていたヤツらを小枝でちょっとつついただけでポロポロと落下しました。レンガや外壁にへばりついているヤツはネバーっと粘るので酔ってるのだと思います。
しかし一風呂浴びて一服しながら今夜のことを思い出すと、非常に気持ち悪いのです。夜の庭は昼間と違う世界。もうやりたくないですが明日も頑張ろ。
よるの庭、ちょっと怖いです・・・
処分は、穴掘って埋めて自然に返してあげるというのはどうなんでしょう?
とても良いと思います。思いつきませんでした。次回から、そうしようと思います😊
初めまして(*'▽')80品種の果樹を育てて、ナメクジ嫌で、今効果が出てるのがクエン酸を少量お湯で溶かしてから,ミントオイルを入れて水を入れてミストしてます。ハッカを多めにしてるので自分で嗅ぐと噎せます。多少ですが効果がある様で、+ラベンダーの香りが苦手らしくラベンダーオイルを発注・・・明日届きますが効果を期待してます
コメントありがとうございます😊クエン酸、ハッカ、ラベンダーオイル、全部あります!試してみます。いい事教えて下さってありがとうございます(⌒▽⌒)
ナメクジ駆除剤なら、何を使っても良いでしょうか?
引き寄せられているのは、ビールの方だと思うので、多分大丈夫じゃないかと思いますよ😊