That is a beautiful and peaceful place! The creek eternaly running over the small peebles make me think about Kimigayo, the National Anthem,with emotion.
Thank you very much. As a Japanese, I am glad that you were able to touch on the national anthem. The clean water of a small river, the barking of birds, the silence, it was a very nice place.
Is the house at 4:39 where the last rsident lived? It's in good condition & doesn't look as if anyones broken into it yet. Love the moss covered stones 😊 👍
ひと言、いい環境の集落跡です(笑) 来るまでは大変でしたが天気の良さも相まって、自然を満喫しつつの廃村探索は楽しかったです(笑)
40年近く前に高校ワンゲル部でここでキャンプしましたね。当時と景色同じだと思います笑
t dさん、こんにちは😀
コメントありがとうございます(笑)
今でも名大や、他の高校や大学の登山部なんかが来てキャンプしてるみたいですね。 40年近く経っても景色は変わりませんか? 作業をしていた方にお話を聞いたら、たびたび川の氾濫が起きて少しづつ土地が削られてきているとのことです。
昔の家の写真が落ちてましたら、嬉しいですよね😁
ほぼ無です😵😵長靴ナイスです😁
川に鳥居、神社はすごいです😱
ここは事前に下調べをしてから行きました(笑) 川を渡らないと行けないとこがあるのを知っていましたからね(笑) 神社&鳥居は是非とも見たくて...(^^;) でも、お墓がなかったんですよね~。 いつか再訪したいと思います(笑)
That is a beautiful and peaceful place! The creek eternaly running over the small peebles make me think about Kimigayo, the National Anthem,with emotion.
Thank you very much. As a Japanese, I am glad that you were able to touch on the national anthem. The clean water of a small river, the barking of birds, the silence, it was a very nice place.
3:40 「茨川集落にいはった・・・」おおっ、関西弁・・・。
お猪口みたいなお椀はおそらく仏壇かお墓に供えるお茶碗かもしれません。それにしても渓流釣りや登山にはいい場所ですね。
関西弁丸出しだとキツい感じがするので、なるべく綺麗な言葉で喋るように心掛けてますが、やはり出ちゃいますね(笑) 渓流釣りに来てる人が平日にも関わらず、まあまあいましたよ(笑) 水深も浅いし子供を遊ばせるにも安心な川ですね😊 登山基地にもなってるエリアですから、登山に来ている方もチラホラいました(笑) とにかく空気が美味しかったです(笑)
自宅からは最も近い集落です、渓流釣りでよく行きます。マムシ注意という看板が多い地域です。気を付けてください。グレーのカモシカが時々飛び出してきます。三重県いなべ市側や岐阜県上石津方面へ抜ける道も複数あります。20年ほど前、建物は散策したころ、白川村のような黒く焼かれたような太い縄で柱がしっかりと作られた家の中構造を見ました。プチ白川村の造りにそっくりでした。何か関連があるのかも・・。祖父は木炭車で通ったそうです。そんなに不便ではないと言っていました。
山下育三さん、こんばんは😀
コメントありがとうございます(笑)
お近くにお住まいですか? 確かにここを訪れた時に釣り客の車が林道わきにたくさん駐車してましたね。 まぁ、こういう長閑な場所ですからカモシカやマムシもいるでしょう😀 僕はこの集落へは永源寺方面からアクセスしましたが、途中いたるところに支道らしきとこがいくつかありました。 どこも途中で崩落していたり藪で埋もれたりで通ることはできませんでしたが、色々と調べたら何か面白い発見があるかもしれませんね(笑)
離村まで電気が通ることのなかった秘境の地で、先人たちがどのように生活していたか興味があります😀
こんばんは~
建材が散乱してましたね🧐
コンクリートの遺構があるとは😅
たしかに時代がわからないですね🙇
とみーさん、こんばんは☺️
そうなんですよね(笑) ま、人が入ってくるとゴミなんかも増えて時代背景がわからなくなります😀
といったのを差し引いても天気が良くて良い体験をした1日でした(笑)
頑張ってますね!
集落の水は基本的に地下水ですね!農村部は平野部でも地下水が主流!戦後はポンプが普及したので汲み上げが楽になった様です 我が家は今でも地下水ですね!ただ水道が出来たので水道も使用しています 電気の無い地区は手動ポンプだったでしょうね!この辺りは棚田は無かったのですかね!大体300坪で8俵ぐらい収穫出来たはずです
おはようございます☀
この集落は相当な山奥で廃村時まで電気が通らなかった地域ですし、大規模な畑は作られなかったみたいです。
こんばんは😃🌃電気が通らなかった村なんですね😱ニホンカモシカですか、シカに遭遇OKなんですね✨👍👍私もシカ遭遇OKです✨👍👍何もしませんからね😁廃村してから50年以上経ってるので、建物も倒壊して跡形もありませんね😅岐阜も限界集落は聞きましたが、廃村した情報は、ダムに沈んだ旧徳山村しか聞いたことありません。私が知らないだけで有るかも知れませんね
かおちゃんねるさん、おはようございます☀
シカには結構遭遇してますが、カメラで撮れたのは先日初めてでして、そのうち動画に出しますね(笑) じーっと見つめられて可愛かったです(笑) 岐阜にも沢山廃村があるんですよね〜(笑) もうすでに探索に行く予定を立てています(笑) 山歩きがてら廃スキー場にも行く予定です(笑) ひょっとしたら、お近くの所をウロウロしてるかもしれません☺️
@@alonetime- さん、昨日調べたところ岐阜には40の廃村集落がありました。その中にも揖斐郡揖斐川町が何割か占めていました滋賀からですと揖斐川町旧春日村が近いです
@@Kaochannel0918 さん、ありがとうございます😊
まさに行く予定です(笑) 揖斐川には昔よく行ったスキー場もありますから、それもあわせて行く予定です(笑)
おはようございます✨
目に鮮やかな緑も、綺麗な水の流れる川を挟んだ景色も本当に綺麗!🍃
鳥居をくぐる前に一礼されて端っこを歩く…流石ですね!
あっ!参拝して鳥居から出る時も、お尻を向けているので一礼するのだと聞きました(金比羅山を参拝した時のガイドさんに…)
ニホンカモシカさんには会えたのでしょうか?
次回も楽しみにしています♪
野々花さん、こんにちは☺️
いつもありがとうございます😊
この日は天気も良くて、なかなか良い映像が撮れました(笑) 人工音が無く、川のせせらぎの音と鳥の鳴き声だけが響いて聴覚的にも癒されました(笑)
神社参拝の作法、テレビで覚えました(笑) たまにやってる芸能人格付けチェックって番組が好きでよく観てます(笑) 普段はあんまりテレビは観ないんですけどね(笑)
ニホンカモシカは野生では一回しか遭遇した事無いんですよねー😅 普段はシカと猿ぐらいかな?遭遇するのは(笑)
いずれにしても、凄く良い休みの日でした(笑)
井戸、何気に危ないですよね😳 コケ撫で撫で、川の水もきれい😊
怖くなかった〜😄 鳥居真ん中ダメなんですか😮知らなかったです😅
かわっちさん、こんばんは☺️
こういうとこは穴だらけなんで、実はこれが危ないんです😅 常に足元には注意しながら歩いてます(笑) コケの手触り最高ですよ(笑) この感覚、たぶん変な人なんでしょうね😅
鳥居の真ん中は神様の通り道だそうです(笑) テレビで得た知識ですが、調べたら確かにそうでした(笑)
Is the house at 4:39 where the last rsident lived? It's in good condition & doesn't look as if anyones broken into it yet. Love the moss covered stones 😊 👍
Hello. The house is now the base for the mountainous area of the university. That's why it's kept clean. I also love the mossy stairs and stone walls.
@@alonetime- I see, thank you 😊 👍
Thank you very much. Also thank you.
こんにちは
茨川の廃村は調べるほどのめり込んでいきますよ、
1番素敵な話は
茨川の小学生が一泊二日で政所の小学校に歩いて
運動会に参加した事です、
生活が生きてた頃横を流れる川には岩魚が沢山居て
貴重なタンパク源になってたはずです、
神社の狛犬は三重県側から登山で運び込まれた物だそうです。
mutsuo oikawaさん、初めましてこんにちは😃
茨川集落は凄く素敵なところでした(笑) あの静寂と川のせせらぎ、時間がゆっくりと流れる感じがたまらなかったです(笑)
時間があれば再訪したいですし、もっと色々調べたいと思いました(笑)
ご視聴ありがとうございます(笑)
今後ともよろしくお願いしますね✨
きちんと綺麗にされていますね
これはすべて名古屋大学ワンゲル部さんがきちんとしているからではないか、そう思いました
自分は中学時代ワンゲル部(と言う名の遠足部)で部活動していたのでワンゲル部を信じているのです
あの神社手前のせせらぎの川は風情があっていいですね
極さん、こんにちは☺️
古民家なのに綺麗に手入れされているのは、名大のワンゲル部の仕事でしょう(笑) やはり人の手が入るといい状態を保てますね☺️
この集落も雰囲気が良くて、あの小川のせせらぎが凄く良かったです(笑)
階段のコケ綺麗!俺コケフェチです😊
井戸はとてもワクワクしました😁
北海道で井戸は個人的に見たことありません。
前も土壁出てきてましたが土壁なんて見た事あったかなぁ?
今回はあまり恐怖感がなかったので安心して見れました♪
北の男さん、こんばんは☺️
最近は本州でもあまり井戸は見ないですよ(笑) 古い集落とかに行ったらありますけどね(笑) 今回は周辺探索ばかりで怖さは無かったですね(笑) でも、北の男さんは怖いもの知らずの兄さんみたいな感じだから大丈夫でしょ?(笑)
@@alonetime-
いやいやいやいや、何をおっしゃいますか!
意外かもわかりませんが、ちょーーーう臆病です🤣
あはは(笑)
強そうに見えますよ🤣🤣🤣
こんばんわ☆
茨川廃村探索編!待ってました♬
廃墟の中でも私は、廃村探索を見るのが好きです(*^_^*)
今日の配信を見てたら、自分が生まれ育った場所がなくなるのは寂しくなります、だから、記憶だけ残るのでなくここの廃村の建物みたいに、再利用されているのはいいですよね!
神社への石段がいい雰囲気でした(≧∇≦)b
苔むした石、めっちゃ触ってましたねwww
hiromiさん、こんばんは(笑) 廃村は僕も大好きで、緑の中を綺麗な空気を吸いつつハイキング気分でウロウロすると最高に気持ちいいですね(^_^)b
この集落のいいところは当時の建物が再利用されてるというところです。 何もせずただ朽ちていくのを観るだけってのは何かイヤですよね?(笑) 山奥だとこういう利用法があるんだと再認識させられました(笑) 神社は手入れがされている感がありましたね(笑) 苔は...(^^;) 触るとめっちゃ気持ちいいんですよ(笑)
ひとりのじかんさん!返信ありがとうございますwww
苔むした石見つけたら、触ってみます(笑)
用意してた長靴が役に立ちましたね!
次の配信も楽しみにしています(*´ω`*)
こちらこそありがとうございます😊
次回は茨川完結で、そのあとは廃屋動画になります(笑)
またよろしくお願いします☺️
alone timeさん、お疲れ様です😊
やー、懐かしい!
前はそんな立派な橋はなかったです、丸探訪が橋でしたよ!
きっと流されてしまったのかな?
瓶は 瓶底を見れば
瓶底にギザギザが無かったらまあまあ古いですよ!
瓶底のギザギザは割れ防止に昭和初期以降に出来たものなんだそうです。
僕達もまずは瓶底を確認します。😊
その場所に小学生の息子を連れて行って
息子は丸探訪を渡ってる途中、バランスを崩して川に落ちてずぶ濡れになったのだー😅
それ以降息子は丸探訪がトラウマらしい!
しかし僕達が来た時そのまんまです。😊👍
Mさん、おはようございます☀
瓶底のギザギザですか、なるほど✨
しかし、あの集落跡はまさに時間が止まってますよね?(笑) どこかにお墓があるらしいですが、わからなかったです。 あのまま時間が過ぎて欲しいですよね?
息子さん、トラウマですか〜(笑) でも、あそこの川は水も綺麗だし、逆に気持ち良かったんじゃないですかね?(笑)
いつか再訪してみたいとこですね(笑)
@@alonetime- さん、あれは確か4月くらいでした!
あははは😆👍
たまに飛び出し坊やを目にすると恐怖に陥るときがありますよねw あの真っ黒い目かな、原因は💦
あ、ピカ蔵さん✨ お久しぶりです☺️
元気でしたか? なかなかアップされないので心配してました😅 ちょっと今のチャンネルでは廃墟系以外はアップしずらくなったので、サブチャンネル作って車中泊を新たにやろうかな?と思ってますのでまたレシピを参考にさせていただこうかと思います(笑)
飛び出し坊やはたまに気持ちの悪い奴がいますよね😀 街で見かけるぶんにはいいですが、山奥で見るとは思いませんでしたよ(笑)
そこの三軒はプライバシーなかったでしょうね。
FURAIBOさん、おはようございます☀
そうですよね?(笑) おそらくこんな小さな集落ですし、村民全員が顔見知りで性格なんかも熟知してたでしょうね☺️ 家に鍵をかける習慣とかも無かったかもしれませんね☺️