【ゆっくり解説】魚の上陸大作戦

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 21 พ.ค. 2021
  • ツイッター→ / ceuxxixdr4rq48b
  • บันเทิง

ความคิดเห็น • 469

  • @0.shusei
    @0.shusei 3 ปีที่แล้ว +45

    5:53
    この絵すこ
    なんとも言えない「ほのぼのさ」を感じる

  • @mr.halloween6909
    @mr.halloween6909 3 ปีที่แล้ว +341

    人間の体の大半が水で出来てる…って、体がそのまま持ち運べる海みたいな感じなんやな…

    • @user-uq1xr7pf4m
      @user-uq1xr7pf4m 3 ปีที่แล้ว +58

      なるほど分かりやすくてロマンがある

    • @user-xq4ux7ob1m
      @user-xq4ux7ob1m 3 ปีที่แล้ว +83

      @@user-uq1xr7pf4m さん
      45年くらい前かな。世の中にポカリスウェットが初めて出た時(だったと思うが)のキャッチコピーが「体の中に海がある」でした。

    • @user-hk7ki1rl3v
      @user-hk7ki1rl3v 10 หลายเดือนก่อน

      ⁠@@user-xq4ux7ob1m そしてポカリの初期コンセプトは「飲む点滴」だった

  • @naughtnaught
    @naughtnaught 3 ปีที่แล้ว +213

    確かにカエルは魚から陸棲生物への進化過程をなぞるような成長をしますね。
    オタマジャクのアンモニア排出からカエルになると尿素排出になるのは知りませんでしたが、そういう意味でも進化過程を凝縮したような生態ですね。

    • @hacci1546
      @hacci1546 2 ปีที่แล้ว +2

      トンボは最強ってことか!(?)

  • @user-lw9sy1xs4p
    @user-lw9sy1xs4p 3 ปีที่แล้ว +32

    学校でこういうのやると興味なくて寝ちゃうけど、このチャンネルだとなぜか興味湧きます笑

  • @akikan-jp
    @akikan-jp 3 ปีที่แล้ว +212

    これを見ると植物や昆虫はどうやって
    陸上に適応して上陸したのかも気に
    なりますね

    • @jinseimadogiwazoku
      @jinseimadogiwazoku 2 ปีที่แล้ว +34

      虫って突然現れたらしいですね
      しかも地球上に現れてから姿形があまり変わらなく、初期から完成された姿だったとか
      このことから隕石などで地球にやってきた地球外の生命って説もあるらしい
      地球上で外骨格の生物って虫だけだしね
      虫についてはミッシングリンクで調べると色々出てくる

    • @dokkano_sato
      @dokkano_sato 2 ปีที่แล้ว +16

      @@jinseimadogiwazoku
      確かエビとかジャコとかからの進化じゃなかったか

    • @user-ik3ec5xg3b
      @user-ik3ec5xg3b 2 ปีที่แล้ว +6

      昆虫は謎だから水平思考が可能と
      エビやシャコだと脚多すぎる
      あの連中、ムカデとかと同じなのではと
      ミミズはワームの一種だから陸でもと理解はできる

    • @sosuite1583
      @sosuite1583 2 ปีที่แล้ว +14

      @@jinseimadogiwazoku ミッシングリンクってある時点から全く化石が発見されずにいきなり進化した状態の地面までの化石が出てくる失われた繋がりって意味だから、そもそもこの単語が虫の宇宙起源説と矛盾する
      ちなみに人のミッシングリンクもあってこちらは宇宙人の介入があったから急激に進化したって言われてるよ

    • @user-dz4hc2ph7v
      @user-dz4hc2ph7v 2 ปีที่แล้ว +4

      @@jinseimadogiwazoku 蟹、エビ「...」

  • @your_opponent
    @your_opponent 2 ปีที่แล้ว +31

    淡水や浅瀬への適応が結果的に陸に上がる準備進化になってたのってほんと神秘的

  • @user-zb9is6jy3t
    @user-zb9is6jy3t 3 ปีที่แล้ว +33

    相変わらず見やすい構成で面白いです。
    編集大変だと思いますが、今後も楽しい動画待ってます。

  • @user-bl9xy5vm5v
    @user-bl9xy5vm5v 2 ปีที่แล้ว +103

    たまたま生き残ってるだけだと思ってたシーラカンスがまさか地球上で覇権を取るほどの適応力と可能性の塊だったなんて

    • @sepa3435
      @sepa3435 ปีที่แล้ว +1

      まあ「共通祖先が」というだけの話で、シーラカンス自体は河川で適応できずに海に出戻ったやつだけどなw

    • @user-hk7ki1rl3v
      @user-hk7ki1rl3v 10 หลายเดือนก่อน +1

      極論言うと全ての生物はたまたま生き残ってるだけとも言える

  • @user-mb9tu3cw3l
    @user-mb9tu3cw3l 3 ปีที่แล้ว +96

    シーラカンスがいまだに存在してるのってやっぱりすごい事なんだな…

  • @user-fd5wx7mc4g
    @user-fd5wx7mc4g 3 ปีที่แล้ว +8

    長さがちょうどよくて集中して最後まで見ました。勉強になりました。

  • @yasunori_suzuki
    @yasunori_suzuki 2 ปีที่แล้ว +9

    サメも姿がゴキブリ並みに変わってないという事は完成されたフォルムなのか

  • @tarotanaka8428
    @tarotanaka8428 3 ปีที่แล้ว +350

    象とシャチは親戚だけど、シャチとサメは全くの他人ってのが不思議

    • @ast260
      @ast260 3 ปีที่แล้ว +48

      陸上に上がったあと海に戻ったのがシャチの祖先

    • @MUMU-ef1
      @MUMU-ef1 3 ปีที่แล้ว +52

      同じ場所で同じような食生活を送れば赤の他人も似たような形になるものさ
      逆に親戚でも全く違う場所で育てば全然違う生き物になるさ

    • @byk-abcde
      @byk-abcde 3 ปีที่แล้ว +8

      @@user-qz3go1ft3p 獣脚類→恐鳥類,魚竜→プリオサウルス類・モササウルス類,翼竜→鳥類(小型獣脚類),プレシオサウルス→エラスモサウルス,ジュラ紀のプリオサウルス類→白亜紀のプリオサウルス類,ネコ科の剣歯虎と有袋類の剣歯虎(?),オオカミとフクロオオカミ
      キリがないが収斂進化は面白い.

    • @user-gj8fn3hj2y
      @user-gj8fn3hj2y 3 ปีที่แล้ว +2

      シャチはアンモニアたれ流しているのですか?

    • @user-NamuraClair
      @user-NamuraClair 3 ปีที่แล้ว +9

      収斂進化はまぁ例えば男が二人いたとして2人ともから身ぐるみ剥いで家も解約して生活保護受ける権利も無くしてダンボールとガムテわたしたら両方ともホームレスになるみたいな感じ。

  • @metropolis5250
    @metropolis5250 3 ปีที่แล้ว +9

    いつも本当に楽しく学ばせていただいています。これからも応援しています❗☺️

  • @user-xr3ii3eq6j
    @user-xr3ii3eq6j 3 ปีที่แล้ว +73

    海の中で生きるだけならほとんど不要なのに、硬骨と肺と四本脚を1億年くらいかけて獲得して、重くて水がなくて強烈な太陽光が降り注ぐ地上に進出したのね。
    我々の遠い祖先は凄いことをやったんだね。

    • @user-ov3eg5yw2z
      @user-ov3eg5yw2z 2 ปีที่แล้ว +1

      君もいつかは凄いって言われる存在になってるかもな

    • @user-qz9um5gw1o
      @user-qz9um5gw1o 2 ปีที่แล้ว

      @@user-ov3eg5yw2z かっこよ

    • @fujiyama_medetai
      @fujiyama_medetai 2 ปีที่แล้ว

      逆に人間なんかは周囲を取り巻く環境が数十年単位で変わりすぎていて、生物学的にこれ以上進化が出来ない生物とも言われてるね。
      テクノロジーを発展させ過ぎたせいでテクノロジーで補うしか進化の道が無くなってるとか。

    • @kentayasuda4523
      @kentayasuda4523 ปีที่แล้ว +1

      99.999999999999%ぐらいの淘汰を前提とした死屍累々の上の確率論的な成果。
      神様が、宝くじ引くようなもんかな。

  • @masao750
    @masao750 3 ปีที่แล้ว +25

    鯉がエサをやると陸まで仲間より
    先んじんて上がる映像を昔見ましたが
    まさに陸上に上がる進化の動機ですね

    • @user-mf9wj8rj4i
      @user-mf9wj8rj4i 2 ปีที่แล้ว

      餌が沢山あり海より安全だから陸に上陸できた個体が増えたのでは

    • @user-hk7ki1rl3v
      @user-hk7ki1rl3v 10 หลายเดือนก่อน

      @@user-mf9wj8rj4iまぁ海で勝てなかった負け組が淡水域や陸上に逃げてきたわけだからね

  • @Pi_p722
    @Pi_p722 3 ปีที่แล้ว +2

    待ってましたー!!💕 今回も素敵な動画ありがとうございます🙏🔥

  • @user-fe6bc2ey8k
    @user-fe6bc2ey8k 3 ปีที่แล้ว +105

    この投稿間隔で4万人って普通に凄いな

    • @user-dl4ve7ot7x
      @user-dl4ve7ot7x 2 ปีที่แล้ว +16

      この内容の濃さなら当たり前だね

  • @tak4558
    @tak4558 3 ปีที่แล้ว +9

    上陸するまでの外見の進化については知ってたけど
    体内のカルシウムや窒素の処理については知らなかったなあ
    為になるチャンネルやでホンマ

  • @deadpool9597
    @deadpool9597 3 ปีที่แล้ว +6

    楽しみに待ってました

  • @user-zj9vw6ul9u
    @user-zj9vw6ul9u 3 ปีที่แล้ว +7

    これめっちゃ気になってたから助かる

  • @user-zz3dq8ev1h
    @user-zz3dq8ev1h 3 ปีที่แล้ว +10

    こういう動画めっちゃ好きなのでもっと出して欲しいです

  • @Shinzine
    @Shinzine 3 ปีที่แล้ว +11

    肉鰭類は地上で大繁栄してるとはいえ、海ではたった8種しかいないってことは条鰭類に対して大きなデメリットがあったってことかな
    水草を掻き分けるために発達したということは、それらがない環境では遊泳能力が負けているとか?

  • @kumootoko
    @kumootoko 3 ปีที่แล้ว +13

    マジで昔の生き物が動いてるところ観に行きたい

  • @callistocythere
    @callistocythere 3 ปีที่แล้ว +126

    肺と浮袋が相同というのはよく聞く話ですが、肺の方が先だったんですね。これは知らなかった

  • @hobioxhobio
    @hobioxhobio 3 ปีที่แล้ว +55

    軟骨魚類は体内のアンモニア濃度で浮力調整してますからね...(;^ω^)
    酸化するとすぐアンモニア臭するのはこれのせいですね。
    でも鮮度抜群の鮫バーガーは美味しいw

    • @bomboclaat4356
      @bomboclaat4356 3 ปีที่แล้ว +5

      なるほど…_φ(・_・

    • @user-xq4ux7ob1m
      @user-xq4ux7ob1m 3 ปีที่แล้ว +5

      硬骨魚は「トリメチルアミン」というものにします。ちょっと臭いが違います。
      これには泣かされました。。。

  • @user-gv1yu8nq3h
    @user-gv1yu8nq3h 3 ปีที่แล้ว +25

    おお〜超久しぶりじゃないですか、待ってました!!!

  • @lb9097
    @lb9097 3 ปีที่แล้ว +2

    お久しぶりだ!楽しみにしてました。

  • @user-kc3gc9vs5j
    @user-kc3gc9vs5j 3 ปีที่แล้ว +9

    解説が丁寧で分かりやすい!

  • @tonightstarry67
    @tonightstarry67 3 ปีที่แล้ว

    今回も最高でした!

  • @caither2413
    @caither2413 3 ปีที่แล้ว +590

    我々人類は硬骨魚類の肉鰭類の一種だから、実はマグロとサメよりもマグロと人間の方が生物学的に同じグループの近い生き物っていうねw

    • @user-rf5dw9wj2q
      @user-rf5dw9wj2q 3 ปีที่แล้ว +61

      な、なんだって………

    • @giganscudo5919
      @giganscudo5919 3 ปีที่แล้ว +60

      魚人は元の世界に帰ってくれ…

    • @richmendontfight2478
      @richmendontfight2478 3 ปีที่แล้ว +19

      古い本では総鰭類って書いてるんじゃない?

    • @user-qt8sb7je4u
      @user-qt8sb7je4u 3 ปีที่แล้ว +119

      まあ夜はマグロ()の人もいるしね

    • @user-pi9po2ge4e
      @user-pi9po2ge4e 3 ปีที่แล้ว +128

      嫁がマグロです

  • @ch-dw3sk
    @ch-dw3sk 2 ปีที่แล้ว

    体の器官のつくりや、ヒレの構造まで変えるとなると、古代の魚たちの本気で陸に進出する気持ちが伝わりますね!

  • @user-os9yp5ni6v
    @user-os9yp5ni6v 3 ปีที่แล้ว +22

    鳥が飛べるようになった作戦もお願いします。

  • @ranma010
    @ranma010 3 ปีที่แล้ว +2

    サイコォーw待ってましたよ!!

  • @maxfalcon2994
    @maxfalcon2994 3 ปีที่แล้ว

    勉強になりますね。大変良かったです。

  • @user-yc8go2iw4x
    @user-yc8go2iw4x 3 ปีที่แล้ว +7

    待ってました!

  • @kazuhikokanno6074
    @kazuhikokanno6074 3 ปีที่แล้ว +11

    進化を語るとき、「~するために進化した」というフレーズがよく出てきますが、なんと言うか「何かの意思を感じる」と言うか、とにかく不思議。

    • @user-xq4ux7ob1m
      @user-xq4ux7ob1m 3 ปีที่แล้ว +3

      @@user-qz3go1ft3p さん  そうですね。
      ~~だったものが生き残って子孫を作ることができて、その形質の個体ばかりになった。
      これの繰り返しですね。

  • @user-lm9sy2qq6w
    @user-lm9sy2qq6w 10 หลายเดือนก่อน +1

    この動画の冒頭で目指したいと仰っていた10万人を突破しましたね!おめでとうございます

  • @user-jr5ur9ht5f
    @user-jr5ur9ht5f 2 ปีที่แล้ว +1

    素晴らしい解説です!

  • @user-en2iu6xd1x
    @user-en2iu6xd1x 3 ปีที่แล้ว +2

    ために成りました✨

  • @KH-nu9kp
    @KH-nu9kp 3 ปีที่แล้ว +7

    うーん、控えめに言ってもこのチャンネルは最高だぜ。いつも興味深い話題をありがとう。更新嬉しいです。

    • @KH-nu9kp
      @KH-nu9kp 3 ปีที่แล้ว +1

      進化てすげぇ

    • @18890426
      @18890426 2 ปีที่แล้ว +1

      我々人間もこれからもっと進化するであろう

  • @nullgamer6631
    @nullgamer6631 ปีที่แล้ว +1

    腸呼吸とはたまげたなぁ
    9:32の演出もいい

  • @user-ju8eb5ct9c
    @user-ju8eb5ct9c 2 ปีที่แล้ว +15

    現代の古代魚を定期的に陸に上げるようにして飼育したら歩行するようになった実験や、足跡の化石から、もっと前に陸上進出した肉鰭類がいたんじゃないかっていう話もあったりしてこの時代の研究ほんとに面白い

  • @1nense
    @1nense 2 ปีที่แล้ว +26

    当たり前にそこらにいる陸上生物の形質が、幾億のアプデの産物であることを具体的に知ることができて感動してる。古生物学者たちの、化石からどこでどんな変化が起きたかを推定する能力にも脱帽。

    • @user-eb3xd4ye6p
      @user-eb3xd4ye6p 2 ปีที่แล้ว +2

      現在もアプデ中やし、数億年後には人類もエゲつない進化遂げてる可能性もあるのよね

    • @user-hk7ki1rl3v
      @user-hk7ki1rl3v 10 หลายเดือนก่อน

      @@user-eb3xd4ye6p 絶滅してるかもしれない

  • @cypher7707
    @cypher7707 3 ปีที่แล้ว +15

    肺が消化器官から分化したと聞いて、経肺吸収の医薬品あるように肺が物質吸収できるのはそのせいか〜と妙に納得した

    • @user-xq4ux7ob1m
      @user-xq4ux7ob1m 3 ปีที่แล้ว

      コロナワクチンも経肺だと、経粘膜より強く効くけど注射程副作用が出ないのでは、とも思うし、
      アビガンやカモスタットメシル酸塩(フサン)を生理食塩水に溶いて霧状にして吸い込むと、ウイルスが多い部分に早く到達して効いてくれる上に副作用も少ない
      (イベルメクチンはもともと副作用は少ない。フサンはそもそも点滴用に液体になってるから溶くのも楽)可能性を考える。

    • @18890426
      @18890426 2 ปีที่แล้ว

      経肺吸収の医薬品って何がある?

    • @haabokkuri
      @haabokkuri 2 ปีที่แล้ว +1

      @@18890426 リレンザ

  • @user-be1kr9kk8u
    @user-be1kr9kk8u 2 ปีที่แล้ว +5

    動物がみんな肉鰭類という考え方が好き。みんなお魚さんなんだよね

  • @user-rv7yu7mm3q
    @user-rv7yu7mm3q 3 ปีที่แล้ว +8

    今の水中にいる条鰭類と肉鰭類の割合にここまで差がついた理由が気になりますね。
    肉鰭だと不利な要素があったのか、もともと条鰭類が圧倒的に多かったのか……

  • @shibamofumofu4983
    @shibamofumofu4983 3 ปีที่แล้ว +18

    水は温度が上がると気体の含有量が下がるので、地球の平均気温が上がった事で、水中の酸素量が減り、大気中の酸素量が増えたのでしょう。
    昔は夏になるとボトルカーに積んであった炭酸飲料が、振動と気化した炭酸の圧力で、時々破裂していました。

  • @user-cl9bg1yv1i
    @user-cl9bg1yv1i 3 ปีที่แล้ว

    10万人応援してます!!

  • @user-ss9cg8lp8n
    @user-ss9cg8lp8n 3 ปีที่แล้ว

    40,000人おめでとうございます🎉

  • @user-ro1vq4nj6p
    @user-ro1vq4nj6p 2 ปีที่แล้ว

    そんなはるか昔のことを解明できるって人類の叡智凄すぎぃ!

  • @wanariex
    @wanariex 3 ปีที่แล้ว +40

    この進化の過程のを食べ比べると、どの段階から魚肉から離れた味になるのか・・・とかきょうみあるw

    • @owataoh
      @owataoh 3 ปีที่แล้ว

      フレッシュ(フレッシュではない方の)ミートとの違いもどこから発生するのか気になるw

    • @user-ii3xb1lc1l
      @user-ii3xb1lc1l 3 ปีที่แล้ว +3

      ヘビでも白身魚に近いという

    • @user-wi8ft1ho3s
      @user-wi8ft1ho3s 3 ปีที่แล้ว +8

      @@user-ii3xb1lc1l
      でもカエルは鶏肉に近い味って言われるしわかんないなぁ

    • @Puvnom
      @Puvnom 2 ปีที่แล้ว

      @@owataoh Fleshって書けばいいじゃんw

    • @mamakurono7386
      @mamakurono7386 2 ปีที่แล้ว

      カエルは川魚風味のジューシーであっさりした鶏肉

  • @user-uz7lk8lr1i
    @user-uz7lk8lr1i 3 ปีที่แล้ว

    わかりやす〜い

  • @pochicancan55
    @pochicancan55 2 ปีที่แล้ว +3

    「♪デボン紀にドボンと飛び込む両生類」は本川達教授の歌だったな。
     (デボン紀に両生類上陸)

  • @user-jl7xd3vz3v
    @user-jl7xd3vz3v 2 ปีที่แล้ว +1

    おもしろーい!門外漢の文系でも分かりやすい。
    見て思ったのは…。カルシウムって骨をつくるために摂ったんじゃないんですね。
    もともと神経の伝達とか他の用途に必要な栄養だった→ある時カルシウムの薄い水に住むことになった→カルシウムを骨に貯めとくことにした→骨が丈夫に→そしたら浮力がない陸でも支えられる様に、という反対の流れだったみたいだと思いました。
    最初にカルシウムを骨に貯めようとした時はまさか子孫が上陸を果たすとは思わなかっただろうな。肺や手足も同じかなあ。

  • @user-sj9jn4em1q
    @user-sj9jn4em1q 3 ปีที่แล้ว

    この人の動画好きなんだよなー

  • @user-xf6bx1ke9e
    @user-xf6bx1ke9e 3 ปีที่แล้ว +4

    登録者の増える勢いが凄すぎます,,,,

  • @user-cy7vx3hv4r
    @user-cy7vx3hv4r 2 ปีที่แล้ว

    ほんと進化ってすげー

  • @user-dd9nf7tm1n
    @user-dd9nf7tm1n 3 ปีที่แล้ว +5

    こういう動画を理科とかの授業中に観たかったわ

  • @diethyl_ether
    @diethyl_ether 3 ปีที่แล้ว +8

    節足動物も脊椎動物も海→陸→空の順で進出したけど
    海→空→陸の順で進出する生き物もあり得なくはないんじゃないかな?
    トビウオとかが飛翔能力を進化させて肺呼吸も手に入れたら大空を支配するかもしれない
    その中から着陸して歩くものも出てくるかも

    • @user-xq4ux7ob1m
      @user-xq4ux7ob1m 3 ปีที่แล้ว +2

      @@user-qz3go1ft3p さん
      「2001夜物語」というSFコミックで、異星の生物がいろいろ出てきます。
      ある星の鳥はどうやら「魚」から「トビウオ」のような形態を経て直接に「鳥」に進化したらしい、という設定があります。

    • @user-wf6yp4pm4y
      @user-wf6yp4pm4y 3 ปีที่แล้ว

      フューチャー・イズ・ワールドと言う、未来生物を予想してる作品で、2億年後の地球にトビウオから進化して、空中を飛行出来る能力を持ったフリッシュと言う魚が出てきます。胸鰭は翼に、浮き袋は肺に、腹鰭は足に進化してます。鳥類が絶滅した後、そのニッチを埋めるべく誕生するのだとか。
      あくまで予想だから絶対そうなるとは限りませんけどね

  • @user-dh8wf3hy6q
    @user-dh8wf3hy6q 3 ปีที่แล้ว +2

    待ってました

  • @yuri-ei2wf
    @yuri-ei2wf 3 ปีที่แล้ว

    非常に面白い動画でした!
    我々人類も広い意味では肉鰭類なんですね!!
    肉鰭類って「魚類」の中の少数派ってイメージでしたが、原始的な「四肢動物」って考えた方がしっくりきますね。
    魚の祖先から軟骨魚類と硬骨魚類に分かれたって説明されることが多いけど、まず、軟骨魚類と「硬骨脊椎動物」に枝分かれして、硬骨脊椎動物から硬骨魚類(条鰭類)、四肢動物(肉鰭類)に枝分かれするって説明の方がしっくりくる気がしました!

  • @owataoh
    @owataoh 3 ปีที่แล้ว +6

    こはやしは、いいぞ。(いいぞ。)

  • @morimiyawho
    @morimiyawho 3 ปีที่แล้ว +6

    肺魚観察してると、尾びれで泳ぎもしますけど、手足っぽくなってるひれでだいぶ歩いてますもんね。

    • @haabokkuri
      @haabokkuri 2 ปีที่แล้ว +1

      シーラカンスもヒレで海底をペタペタ歩いてて可愛い

  • @user-pi2ep6hk3z
    @user-pi2ep6hk3z 3 ปีที่แล้ว

    待ってたよー!

  • @uA-gy8wk
    @uA-gy8wk 3 ปีที่แล้ว +7

    古い時代の魚は偉大な先祖なんだなあ

  • @user-zk1lf1xz2r
    @user-zk1lf1xz2r 3 ปีที่แล้ว +64

    釣りあげた雷魚なんかも水に戻ろうとして少し歩きますね 上陸初期はあんな感じだったのかな

    • @sunpaul1804
      @sunpaul1804 3 ปีที่แล้ว +29

      釣り上げた魚雷と見間違えてしまった。ライギョね。

    • @sawayaka_sawaday
      @sawayaka_sawaday 3 ปีที่แล้ว +6

      @@user-qz3go1ft3p フグも異常なほど陸で生きられるよね

    • @kuro.torokiarib
      @kuro.torokiarib 3 ปีที่แล้ว +11

      @@user-qz3go1ft3p ドイツ軍が秘密裏に開発してそう

    • @nekodesuyo69
      @nekodesuyo69 3 ปีที่แล้ว +7

      魚雷なんか釣った瞬間爆破しそう

    • @user-sz2oo3ku4j
      @user-sz2oo3ku4j 3 ปีที่แล้ว +3

      魚雷が水に戻ろうと歩くww

  • @karaage-umasugi
    @karaage-umasugi 3 ปีที่แล้ว

    待ってたんやで!

  • @nndsk
    @nndsk 3 ปีที่แล้ว +1

    魚の形態から陸上動物への進化は割とイメージが曖昧だったので簡潔にまとめてくれるとすっきりする。

  • @user-jj5wc7zd4p
    @user-jj5wc7zd4p ปีที่แล้ว

    過去の生物を知るには今の生物を知るところから始まるんですね。勉強になります。

  • @0.shusei
    @0.shusei 3 ปีที่แล้ว +1

    まってたぞおおおおお

  • @toxitodon
    @toxitodon 3 ปีที่แล้ว

    4万おめ

  • @yukit3101
    @yukit3101 3 ปีที่แล้ว +3

    人の胎児の成長は進化の歴史を辿ってますよね、他の動物も同じなのかな❓
    肉のあるヒレ、ヒレ肉美味しい🥰

  • @a.k.a.4458
    @a.k.a.4458 3 ปีที่แล้ว +8

    僕が陸に上がったときはなんか気付いたら足が生えてたからノリで上陸しちゃったなぁ…

    • @user-xq4ux7ob1m
      @user-xq4ux7ob1m 3 ปีที่แล้ว +4

      そう、海苔のような海藻をかき分けるために足が発達したんです。だからノリで正解です。

  • @MegaMaruno
    @MegaMaruno 3 ปีที่แล้ว +5

    魚は上陸して両生類になり、両生類は哺乳類に進化して空へと離陸し、次に宇宙を目指しています。

  • @user-shichimigoe
    @user-shichimigoe 2 ปีที่แล้ว +3

    ここでこんな話するのもアレやけど、進化の話って、目的があって進化したんじゃなくて、突然変異とかで生まれた個体が、
    「あれ?なんか俺生き残れたけど…まぁなんでもいいや(笑)」
    みたいな感じでたまたまが重なっただけで、理由や目的は後付けになってるって話を聞いた時は流石に笑った(笑)
    でも冷静に考えてみたらそうかってなった😂

  • @mahiro9985
    @mahiro9985 2 ปีที่แล้ว +1

    いらすとやの準備が良すぎる

  • @user-bo2ci1bf3f
    @user-bo2ci1bf3f 3 ปีที่แล้ว +5

    頼む鳥類! 尿酸の排出方法を教えてくれ!(痛風患者)

  • @sansho340
    @sansho340 3 ปีที่แล้ว +12

    イクチオステガがあまりにもオオサンショウウオに似てて震える(゚-゚)
    どんだけ長い間あの姿で生きてきたかと思うとスゴすぎる🤔

  • @user-wh2vi4cy7t
    @user-wh2vi4cy7t 3 ปีที่แล้ว +5

    コイツ(視聴者)動画(以前投稿のヤツ)とか観始めましたよ、(1ヶ月近く放置プレイされたのにこのチャンネルの事が)やっぱ好きなんすねぇ

  • @kaira_rokud_0959
    @kaira_rokud_0959 3 ปีที่แล้ว +4

    キター(゚∀゚ 三 ゚∀゚) やったぜ

  • @naritanonarita
    @naritanonarita 3 ปีที่แล้ว

    この動画めちゃくちゃおもろい…

  • @tetsuao890
    @tetsuao890 2 ปีที่แล้ว +1

    最近は硬骨魚から軟骨魚に進化したという説が有力になってきました。どちらにしろ進化は不思議

  • @user-ok6lg2qz4j
    @user-ok6lg2qz4j 3 ปีที่แล้ว +18

    腸から酸素吸収の動物実験をどこかの大学が最近やってましたね(とてもうろ覚え)

    • @user-lp4jz1os7k
      @user-lp4jz1os7k 3 ปีที่แล้ว +5

      気になったから調べてみたら東京医科歯科大のが出てきたこれかな?
      www.tmd.ac.jp/topics_detail/id=20210515-1

    • @user-ok6lg2qz4j
      @user-ok6lg2qz4j 3 ปีที่แล้ว +1

      @@user-lp4jz1os7k さん
      日本の大学だったんですね!
      ソースありがとうございます!

    • @user-wi8ft1ho3s
      @user-wi8ft1ho3s 3 ปีที่แล้ว +4

      その研究を活用すれば我々はケツから呼吸できるようになる可能性が…?

    • @gwingggg5
      @gwingggg5 3 ปีที่แล้ว +3

      エヴァンゲリオンのLCL(コクピット内を満たす呼吸補助液)にちなみ、EVA法と命名された呼吸方法ですね
      近年のコロナ感染によって肺が機能不全を起こしてもこれで危篤状態を回避出来る可能性があると…

    • @user-xr3bl6mb1b
      @user-xr3bl6mb1b 3 ปีที่แล้ว +1

      @@gwingggg5 様 ご教示ありがとうございます。

  • @user-kt7tw5oy2d
    @user-kt7tw5oy2d 3 ปีที่แล้ว +19

    進化ってすごい行き当たりばったりなんだな。

    • @ron3739
      @ron3739 3 ปีที่แล้ว +3

      だめだったら淘汰されちゃうもんね

    • @user-nb4xt4gy8f
      @user-nb4xt4gy8f 2 ปีที่แล้ว

      いきあたりばったりじゃないよ。
      当時は地上に植物と虫しかいなかった。だからヒレにちょいと力がついたシロモノでも地上で勝負する余地があったけど、今だとムツゴロウとかトビハゼといった今にも陸上進出しそうな生物であっても進化する余地がない。現在は地上も空も生き物が満ちていて、中途半端な生き物はたちまち食われるか、同条件なら先に地上にいる生物のほうが強く生きることができるからね。

  • @123logtop2
    @123logtop2 3 ปีที่แล้ว +1

    はえ〜進化って凄いな〜

  • @user-oh2hq8or4p
    @user-oh2hq8or4p 2 ปีที่แล้ว +1

    とても興味深い動画でした ユーステノプテロンとかイクチオステガとかの名前を20年ぶりに聞いた気がします
    スティーブンJグールド先生のワンダフルライフも読んでいてわくわくしましたし これからも興味深い動画を期待します

  • @Sala593
    @Sala593 3 ปีที่แล้ว

    なにぃー,先月一本も投稿できなかっただとぉ!!
    ・・・
    初見ですが,こんばんはー.
    とても楽しませていただきましたぁ

  • @user-wi7ch2oc1l
    @user-wi7ch2oc1l 3 ปีที่แล้ว

    生物の進化の話しって好きだな、今度ダーウィンが来たでやって欲しいな。

  • @masahiroyanabe3320
    @masahiroyanabe3320 2 ปีที่แล้ว

    楽しかったです

  • @user-eq2dh7fm1m
    @user-eq2dh7fm1m 3 ปีที่แล้ว +2

    内蔵でできる物質の変化で人類が化学合成にはじめて成功したのが尿素。
    農業用飼料で必須だけどその他の臓器も同じことを化学やろうとすると
    川崎にある巨大工場プラントがいくつか必要になるぐらい複雑なことをやっている。

  • @user-zy3qh3ey9i
    @user-zy3qh3ey9i 3 ปีที่แล้ว +8

    つまり、ゴジラSPのゴジラってこういう風に進化してたんだ、やり方はほぼ無理矢理だけど。

  • @user-qr6zr9ee3h
    @user-qr6zr9ee3h 3 ปีที่แล้ว

    ありがとうございます

  • @user-qj4uo6ej1s
    @user-qj4uo6ej1s ปีที่แล้ว

    チャンネル登録しました⭐8月21日(日)

  • @user-tp5yp7ue4l
    @user-tp5yp7ue4l หลายเดือนก่อน

    動画タイトルが好きだなぁ

  • @Fammy__
    @Fammy__ ปีที่แล้ว

    窒素処理で爬虫類、鳥類の尿酸の説明があるのは素晴らしいですわ(=゚ω゚)ノ

  • @user-xy8ec9ff4t
    @user-xy8ec9ff4t 2 ปีที่แล้ว +1

    肺での呼吸だけでなく肝臓や腎臓でのアンモニアだとか窒素処理も魚類と陸上脊椎動物の違いだったんですね。ティクターリクはまだ魚類って感じがしますが、イクチオステガで両生類って感じがします。
    肺魚の時点でもまだ一心房一心室だったけど、心房の部分を見ると心房の部屋が2つに分かれているような見た目になってた。

  • @user-mc2su2vu6t
    @user-mc2su2vu6t 2 ปีที่แล้ว

    恐竜が大好きだった事を思い出させてくれてありがとう!

  • @user-qy8eq5df3y
    @user-qy8eq5df3y 3 ปีที่แล้ว +1

    最近のダーウィン進化論否定説についてもやってほしいです。

  • @user-gv9bu2cn8u
    @user-gv9bu2cn8u 2 ปีที่แล้ว

    そこが今の身体の一部になるのか!っていう驚きの連続でした

  • @pochicancan55
    @pochicancan55 2 ปีที่แล้ว

    ユーステノプテロンは4つのヒレの中にそれぞれ7本の指があったそうですね。