【ジグソー】丸ノコに負けないくらい便利なジグソーが出来る事 ジグソーはかなり手軽で便利な電動工具

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 28 ต.ค. 2024

ความคิดเห็น • 45

  • @たぬきまさ
    @たぬきまさ 2 ปีที่แล้ว +1

    DIY初心者です。丸ノコは買ったのですが怖くてほとんど使っていません。この動画をみてジグソーの便利さを知りました。出番が多くなりそうです。これからも初心者でも分り易い動画を発信してください。
    ありがとうございます!

    • @DIYmotto
      @DIYmotto  2 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます!
      ジグソーは手軽で便利ですね。
      私も丸鋸は未だに怖いです。(7年位使ってますが。。)
      ただし、長い直線カットでは丸ノコが正確です。
      電動工具全般に言えますが、怖さを自覚する事は安全作業する上で、とても重要な事だと思います。
      怖さを自覚して安全に使うコツを知る。
      大事ですね。
      先程まで丸ノコを安全に使うコツを撮影していました。
      内容に問題なければUPしようと思います。

  • @渡邊辰夫
    @渡邊辰夫 3 ปีที่แล้ว +3

    いつも説明が丁寧でわかりやすくとても参考になります、k先生より私はいいと思っております、また見させていただきます。

    • @DIYmotto
      @DIYmotto  3 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      まだまだ修行中の身(DIYも動画編集、トークも)ですが、とても励みになります!
      日々精進して『DIYの楽しさ』と『これなら作れそう!』を伝えられる様にがんばります!

  • @109kanya9
    @109kanya9 3 ปีที่แล้ว +1

    目からウロコでした!
    中学生の頃、同級生が目の前で丸鋸で大怪我した現場を見てしまって丸鋸が怖くて仕方がなくて買うのを躊躇していました。
    ジグソーでもソコソコ行けますね。
    有難うございました。

    • @DIYmotto
      @DIYmotto  3 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます!
      確かに丸鋸の事故は多いです。
      僕も今だに緊張します。その点、ジグソーは比較的安全な工具ですね。
      何かに秀でている訳では無いですが、トータル的に出来ることが多い工具ですね。
      これからも関連治具などで便利な使い方を配信して行きます!

  • @carlosa881953
    @carlosa881953 2 ปีที่แล้ว +1

    とても良い考えです、ありがとう。コロンビアからのご挨拶🇨🇴👍🏼

    • @DIYmotto
      @DIYmotto  2 ปีที่แล้ว

      Gracias por su comentario.
      Se lo agradecemos!

  • @らむさん-l7p
    @らむさん-l7p 3 ปีที่แล้ว +1

    最近ジグソー買ったので、とても参考になりました。

    • @DIYmotto
      @DIYmotto  3 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます!
      お役に立てて嬉しいです!

  • @塚本昭夫-z5z
    @塚本昭夫-z5z 4 ปีที่แล้ว +3

    凄く参考に成りました😄

    • @DIYmotto
      @DIYmotto  4 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      お役に立てて嬉しいです!
      リクエストありましたらコメント下さい!

  • @may-qv3nv
    @may-qv3nv 2 ปีที่แล้ว

    こんなにも色々出来るとは知らなかったです!ありがとうございました!

    • @DIYmotto
      @DIYmotto  2 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      お役に立てて嬉しいです!

  • @国吉雄児
    @国吉雄児 2 ปีที่แล้ว +1

    私も、ジグソー持っていますが直線がうまく切れず今ではほとんど使っていません。映像に出ていたジグソーテーブルチャレンジしてみたいです。

    • @DIYmotto
      @DIYmotto  2 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます!
      ジグソーで丸鋸の様にカットするのは中々難しいですね。
      曲線カットとジグソーテーブルが一番安定して使えると思います。
      そんなに難しく無いので、是非トライしてみて下さい!

  • @fareastwood
    @fareastwood 4 ปีที่แล้ว +1

    全く同感です。
    丸のこのホコリと音が苦手なので、たまにジグソー使うとなんて良い工具なんだろうと思ってました。
    おっしゃる通りブレードの反りは唯一の欠点ですね。スピードは気にならない程度かと。
    電動工具メーカーにはもっと使いやすいジグソーの開発に取り組んでほしいものです。

    • @DIYmotto
      @DIYmotto  4 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      そうですね!
      革新的な工具に期待ですね。
      多くのDIYerの為に安全で静かな電動工具開発に。

  • @dragon77411
    @dragon77411 10 หลายเดือนก่อน

    直線切りには替刃が直線用でないと曲がります。

  • @くら-c3s
    @くら-c3s 4 ปีที่แล้ว +2

    細かいことをやるようになったら、欲しくなるマシンかもしれないですね。やっと丸ノコデビューなので当分はなしです。またいろいろな活用方法など紹介してください。

    • @DIYmotto
      @DIYmotto  4 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます!
      私も丸ノコが先で、ジグソーが後です。
      ベニア合板のマド穴加工したくなって購入したと記憶してます。
      必要な場面が出たら少しづつで良いと思いますよ!

  • @khazar8454
    @khazar8454 4 ปีที่แล้ว +1

    切っている金属パイプはステンレスですよね。ディスクグラインダーで切ろうかと思ったら,結構刃が高いので,ジグソーで切れたら,治具も作ったのでありがたいですね。

    • @DIYmotto
      @DIYmotto  4 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      さっきパイプの肉厚確認してきました。
      ステンレス巻きパイプ19mmで肉厚1.1mmでした。
      カット面も綺麗ですし後処理も楽ですね。
      キャンプ用のポールを作ろうと思いましてカットしてみたら意外と綺麗に出来ましたね!
      ジグソーの金工ブレード優秀です!

    • @khazar8454
      @khazar8454 4 ปีที่แล้ว +1

      @@DIYmotto 1.1なら,今持っているステンパイプは,それなので,切れます!。ありがとうございます。

  • @カリスマシーズーマスター
    @カリスマシーズーマスター ปีที่แล้ว +1

    レーザーが普及したらジグソーは無くなるんでしょうかね😊

    • @DIYmotto
      @DIYmotto  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます!
      どうでしょう。
      レーザーカット機は当分高額でハンディタイプになるのはいつですかね。
      大工道具の基本は30年位前から変わっていないと思います。
      意外と残りそうな気もします。
      30年後は木材が高級品かも。。

    • @カリスマシーズーマスター
      @カリスマシーズーマスター ปีที่แล้ว +1

      @@DIYmotto
      木材が高級品、なるほど。
      最近はサッシや庭のフェンスも樹脂製になってきてますしね☝️

  • @pedromarin1278
    @pedromarin1278 3 ปีที่แล้ว +1

    Excelente, felicitaciones. Desde Chile

  • @seymourtoki
    @seymourtoki 3 ปีที่แล้ว

    ジグソーで、動画と同じジグを使って円を切ると、断面が直角にならないんです、かなり歯が反ってしまいます。板厚は1バイ材です。なんか、コツとかありますか?曲線用ノコ歯使うんですよね?ご教授ください。

    • @DIYmotto
      @DIYmotto  3 ปีที่แล้ว +3

      コメントありがとうございます!
      切る事に力が入ってジグソーが微妙に浮いているかも知れません。
      とても感覚的な話になるのですが.....。
      センターのピンだけシッカリ支えて、力を抜いて添わす、走らせる。うーん。
      そんな感じです。
      ジグソーは幅が無いので、力が入ると浮いたり、斜め下方向に力が入ったりします。手で切るのでは無く、ジグソーに切らせるイメージですかね。
      ごめんなさい。上手く伝え辛いですが。

    • @seymourtoki
      @seymourtoki 3 ปีที่แล้ว

      @@DIYmotto 返信頂けて、しかも即座に、感激です!練習します!ありがとうございました!

  • @joetatuyosi8420
    @joetatuyosi8420 2 ปีที่แล้ว +1

    動画内のジグソーの型番教えてください。

    • @DIYmotto
      @DIYmotto  2 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      マキタM421です。
      良くコメント頂くベテランDiyerさんからはボッシュが良いと聞きますね。

    • @joetatuyosi8420
      @joetatuyosi8420 2 ปีที่แล้ว

      @@DIYmotto 返信ありがとうございます。中古の421購入してジグソー台作成専用にしたいのですが
      ブレードの交換などは特に大丈夫でしょうか?421は教えて頂いてすぐ中古で購入しました。専用定規が付いてなく探しても当方
      知識がなく困って相談しました。421専用もしくは装着出来る物教えて頂きたいです。円切りもしたいので型番とかお願いいたします。

    • @DIYmotto
      @DIYmotto  2 ปีที่แล้ว

      標準品はこちらかなと思います。
      2種類ありますが、詳細情報で違いが分からずです。
      安い方で良いと思います。
      amzn.to/38k3Dxr
      他社平行定規ですとバーの部分が幅12mm、厚さ3mm以内であれば装着可能です。

    • @DIYmotto
      @DIYmotto  2 ปีที่แล้ว

      ブレードはタイプBが基本全て使えます。
      メーカーが変わっても大丈夫です。

    • @joetatuyosi8420
      @joetatuyosi8420 2 ปีที่แล้ว +1

      @@DIYmotto 迅速にアドバイス頂き有難うございます。早速購入しておきます。今順番に動画拝見しております。
      感謝いたします。

  • @パパロック
    @パパロック 4 ปีที่แล้ว

    ジグソーテーブルの作り方の動画は公開されていますか?

    • @DIYmotto
      @DIYmotto  4 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      作り方は無いですが、作り方と解説動画は来週中位でUP出来ます!

  • @tekuteku...Life24
    @tekuteku...Life24 3 ปีที่แล้ว +1

    すっげー

    • @DIYmotto
      @DIYmotto  3 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      ジグソーは意外と便利な道具ですね。

  • @sutaima
    @sutaima 10 หลายเดือนก่อน +1

    平行線なんてついてないマシンだったな。安かったから仕方ないか。丸ノコは買わずに全部ジクソーでカットしてうねうねです。

    • @DIYmotto
      @DIYmotto  10 หลายเดือนก่อน

      コメント有難うございます!
      機種によっては丸鋸用の並行ガイドも使えますね。

  • @赤目-s9f
    @赤目-s9f ปีที่แล้ว

    ジグソーはあるけど、ジグソー付属の並行ガイドなんて持ってないけど?

    • @DIYmotto
      @DIYmotto  ปีที่แล้ว

      商品構成によっては無い場合もあるかもしれません。
      オプションで購入されるか、サイズが合う丸鋸用を買う方法もあります。