上田市・鴻の巣は、古代鉱山の跡だった

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 17 ก.พ. 2024
  • 上田市の鴻の巣は、市の名勝地となっている場所だが、古代のベンガラや鉄の鉱山跡であるのだろう、という重要な事実が、あまり知られていない。
     今、弥生から古墳時代について、学問的な新たな知見も加わり、この時代に注目が集まっている。この古代のロマンが詰っている場所をぜひ本格的に調査、保護する必要があるのではないでしょうか。
     *先ほど、動画の中ほどに出てくる、「和親記」を読み直したら、タケイホタツノミコトは、神武天皇の「孫」と、動画で言っていますが、「ひ孫」でした。お詫びして修正します。(作り直すしてアップすると、アクセス数が0に戻ってしまいますので、申し訳ありませんが、これで。
     動画の最後に出てくる、元になった山辺氏の資料は、こちらから見れます。
    js30.seesaa.net/site/pc/previ...

ความคิดเห็น • 11

  • @ジムニージジイ
    @ジムニージジイ 4 หลายเดือนก่อน

    非常に興味ある内容でした。
    私のところから、そんなに離れていないので機会あれば寄ってみたいです。

    • @user-ug1jz4zx3d
      @user-ug1jz4zx3d  4 หลายเดือนก่อน

      感想ありがとうございました。私も、初めて鴻の巣について山辺氏からお聞きした時に、納得ともに、これは歴史的にも価値ある場所だとワクワクしたのですが、そして市の創造館の地質の部屋にも説明があるのに、今一つ市や、マスコミなどでも話題にならず、不思議に思っていました。しかし最近の人類学や考古学の進展で、状況が変わってきているような気がします。ぜひ地元の皆様で(私も地元ですが)この場所に注目されてみてください。

  • @user-pi1wq3ki3u
    @user-pi1wq3ki3u 4 หลายเดือนก่อน

    穂高神社は八女から来ているから
    ベンガラは古墳内部にふんだんに使っている
    森将軍塚古墳と穂高神社と鴻の巣は
    36バッチリ決まっているから
    後はたたら製鉄の跡を探すのみだ
    31.17 km(19.37 マイル)森将軍塚古墳から穂高神社・・・復活する墓の意味
    63.63 km(39.54 マイル)森将軍塚古墳から穂高神社から鴻の巣(西端)
    63.77 km(39.63 マイル) 鴻の巣(東端)  37は復活 3711は墓

  • @user-lq1fy1hm6k
    @user-lq1fy1hm6k 4 หลายเดือนก่อน

    自然にできた崖ではないでしょうね。

    • @user-ug1jz4zx3d
      @user-ug1jz4zx3d  4 หลายเดือนก่อน

      感想ありがとうございます。私は古代や地質の知識はありませんが、知識のある大勢の方が興味を持って、取り上げていただけたらうれしいです。

  • @dutro76
    @dutro76 4 หลายเดือนก่อน

    ズバリ言いますと、古代遺跡ラインが、7本以上も収束する集合点です。理由は、この動画の指摘してる通り、鉱物資源だと共感しています。遺跡ラインは、一直線上に並ぶだけでなくて、相互距離も太陽系天体のサイズを元にしたモジュールで構成、配置されています。木星4衛星からアヌンナキは、金と水銀の強奪目的で地球ヘやってきたのは、20万年前です。ランドマークとして、山の急斜面に巨石を倒立させたり、磐座を設けたり山頂に、更に巨石を乗せて豆腐石と呼ばれるような刻みいれて、中央の石を、180度廻して挟み込み明らかにETだけが加工可能な痕跡を遺していきました。屋久島天柱石。金峰山の五丈石など、、、否定する歴史学者は、多いですけど

    • @user-ug1jz4zx3d
      @user-ug1jz4zx3d  4 หลายเดือนก่อน

      鉱物資源と共感されているという感想ありがとうございます。ただ地球外のETが20万年前に来たというのは私には、地質学的にもちょっと理解できません。せっかくご意見をお寄せいただいて申し訳ありませんが・・。

    • @dutro76
      @dutro76 4 หลายเดือนก่อน

      いや、気を使わせてしまい こちらこそ失礼しました。古代遺跡の相互距離をずっと探究して来て、天体サイズモジュールで構成と配置が実行されている事が解りました。特に、水銀鉱山を探して採掘した理由が、金精錬に多量の使う為だったので、、この鴻の巣地点も、8本の遺跡ラインが交差して集合するピンポイントですので、関心高い処です。ありがとうございました。とても参考になりました

  • @cql00067
    @cql00067 4 หลายเดือนก่อน

    徳島の土柱を思い浮かべるような地形ですね、、違うみたいけれど、

    • @user-ug1jz4zx3d
      @user-ug1jz4zx3d  4 หลายเดือนก่อน

      情報ありがとうございます。今、ネットで徳島の土柱を検索してみたら、確かに似ていますね。鴻の巣の場合、周辺にはそういった地形が無く、そこだけという感じです。山辺氏の考えは、詳しくは、動画の中にある上田市・創造館の鴻の巣の説明文の所を写した場所に出てくるので、そこで動画を止めて読んでいただけたら良いと思います。
       いずれにせよ、「徳島の土柱」という物を初めて知りました。感想や情報ありがとうございました。

    • @user-pi1wq3ki3u
      @user-pi1wq3ki3u 4 หลายเดือนก่อน

      いや そうとも 言えませんよ
      たたら製鉄には 木炭 型枠ように 赤土か粘土
      火山ガラスの主成分化学組成