オオクワガタブリード90mmオーバー目指します!<割り出し・菌糸投入編>

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 8 ก.ย. 2024
  • 2021年度のオオクワガタブリード開始第4弾!初心者の方でもわかりやすいように心がけてます。能勢YG血統でのブリード方法を主に解説しています。
    今回は僕の産卵木の割り出しと一時保管用のプリンカップに菌糸を詰めて投入する内容を動画にしています。
    <オオクワガタブリード90mmオーバー目指します!>
    01.種親ペアリング編
    • オオクワガタブリード90mmオーバー目指しま...
    02.温度管理・設備製作
    • オオクワガタブリード90mmオーバー目指しま...
    03.産卵セット編
    • オオクワガタブリード90mmオーバー目指しま...
    <2021年度の種親はコチラで紹介!>
    形状比較で見るカッコいいオオクワガタとは?!
    • 形状比較で見るカッコいいオオクワガタとは?!
    <初心者でもオオクワガタで85mmオーバーを出す方法>
    01.種親入手方法
    • オオクワガタで85mmオーバーを出す方法<...
    02.成虫管理方法・飼育ケース編
    • オオクワガタで85mmオーバーを出す方法<...
    03.僕の種親紹介・雑談・モデル紹介
    • オオクワガタで85mmオーバーを出す方法<...
    04.幼虫飼育数と体重目安について
    • オオクワガタで85mmオーバーを出す方法<...
    05.菌糸選びと使用方法・交換タイミング
    • オオクワガタで85mmオーバーを出す方法<...
    06.産卵セットと割り出し
    • オオクワガタで85mmオーバーを出す方法<...
    07.幼虫の温度管理について
    • オオクワガタで85mmオーバーを出す方法<...
    08.番外編、温度管理をする方法
    • オオクワガタで85mmオーバーを出す方法<...
    <カブトムシのブリード>
    01.採集した地元のカブトムシを初めてブリードします
    • 採集した地元のカブトムシを初めてブリードしま...
    02.採集した地元のカブトムシ幼虫のエサ交換
    • 採集した地元のカブトムシ幼虫のエサ交換(クワ...
    03.採集してきたカブトムシ!とれた幼虫をクワガタの残飯で育てた結果・・・
    • 採集してきたカブトムシ!とれた幼虫をクワガタ...
    <パプアキンイロクワガタのブリード>
    01.パプアキンイロクワガタを15年ぶりに購入したのでブリードします
    • パプアキンイロクワガタを15年ぶりに購入した...
    02.パプアキンイロクワガタの産卵セット、無事幼虫は取れたのか?!
    • パプアキンイロクワガタの産卵セット、無事幼虫...
    03.パプアキンイロクワガタ羽化とパプキンクワリウム
    • パプアキンイロクワガタ羽化とパプキンクワリウ...
    <ニジイロクワガタのブリード>
    01.【一部閲覧注意あり】ニジイロクワガタブリードします!幼虫の割り出しから菌床ブロックへの一時保管まで
    • 【一部閲覧注意あり】ニジイロクワガタブリード...
    02.ニジイロクワガタの幼虫を菌糸ボトルへ移動しました
    • ニジイロクワガタの幼虫を菌糸ボトルへ移動しま...
    <オオクワガタクワリウム>
    1.ブリードしたオオクワガタ用のクワリウムケースを低予算でメンテナンスしやすく制作してみた
    • ブリードしたオオクワガタ用のクワリウムケース...
    2.ブリードしたオオクワガタをクワリウムケースに住まわせて行動観察を楽しむ
    • ブリードしたオオクワガタをクワリウムケースに...
    3.クワリウムに入れたオオクワガタは慣れたのか?!行動観察しながら鑑賞向け個体を目指します
    • クワリウムに入れたオオクワガタは慣れたのか?...
    4.【必見】クワリウムで慣れすぎるとオオクワガタはどんな行動をとるのか?!対策の極意をお伝えします
    • 【必見】クワリウムで慣れすぎるとオオクワガタ...
    5.やっちまった!ある理由でオオクワガタクワリウムのレイアウトを新しく作り直しました
    • やっちまった!ある理由でオオクワガタクワリウ...
    6.クワリウム内のオオクワガタが洞から出る瞬間を撮影できました!
    • クワリウム内のオオクワガタが洞から出る瞬間を...
    7.クワリウム内のオオクワガタが出てこなくなりました
    • クワリウム内のオオクワガタが出てこなくなりま...
    8.オオクワガタのクワリウム、ついに・・・
    • オオクワガタのクワリウム、ついに・・・
    <ほぼダイソークワリウム>
    1.ほぼダイソーの商品で一味違うオリジナルクワリウムケースを作ってみた
    • ほぼダイソーの商品で一味違うオリジナルクワリ...
    2.ほぼダイソークワリウムの住人はコイツだ!やっぱりパプキンが最強だった
    • ほぼダイソークワリウムの住人はコイツだ!やっ...
    <100均セリアクワリウム>
    【100均】Seriaの購入品だけでクワリウムを作る!超簡単で誰にでもできます
    • 【100均】Seriaの購入品だけでクワリウ...
    <その他テラリウム>
    オウゴンオニクワガタでクワリウムしたらヤバかった・・・
    • オウゴンオニクワガタでクワリウムしたらヤバか...
    ヘラクレスオオカブトを購入したので、ヘラクレステラリウムを作ってみた
    • ヘラクレスオオカブトを購入したので、ヘラクレ...
    採集した地元のカブトムシとクワガタで日本のテラリウムを作って観察してみた
    • 採集した地元のカブトムシとクワガタで日本のテ...
    【初心者向け】採集した地元のカブトムシとクワガタで日本のテラリウムの作り方を解説!
    • 【初心者向け】採集した地元のカブトムシとクワ...
    ヒラタクワガタのクワリウム制作と行動観察
    • ヒラタクワガタのクワリウム制作と行動観察(ク...
    オオクワガタの大型クワリウム制作と行動観察
    • オオクワガタの大型クワリウム制作と行動観察(...
    クワリウム制作の為にレギウスオオツヤクワガタの行動パターンを調べてみた
    • クワリウム制作の為にレギウスオオツヤクワガ...
    レギウスオオツヤクワガタのクワリウム制作
    • レギウスオオツヤクワガタのクワリウム制作(ク...
    極小クワリウムをダイソーのガラス瓶で作ってみた
    • 極小クワリウムをダイソーのガラス瓶で作ってみ...
    <昆虫バトル>
    1.【昆虫バトル】オオクワガタvsオオクワガタ
    • 【昆虫バトル】オオクワガタvsオオクワガタ(...
    2.【昆虫バトル】ノコギリクワガタvsノコギリクワガタ白熱バトル
    • 【昆虫バトル】ノコギリクワガタvsノコギリク...
    3.【昆虫バトル】ニジイロクワガタvsニジイロクワガタ
    • Video
    4.【昆虫バトル】ノコギリクワガタvsオオクワガタ2戦
    • 【昆虫バトル】ノコギリクワガタvsオオクワガ...
    5.【昆虫バトル】ヒラタクワガタvsヒラタクワガタ
    • 【昆虫バトル】ヒラタクワガタvsヒラタクワガ...
    6.【昆虫バトル】ノコギリクワガタvsニジイロクワガタ
    • 【昆虫バトル】ノコギリクワガタvsニジイロク...
    7.【昆虫バトル】オオクワガタvsカブトムシ2戦
    • 【昆虫バトル】オオクワガタvsカブトムシ2戦...
    8.【昆虫バトル】ニジイロクワガタvsヒラタクワガタ
    • 【昆虫バトル】ニジイロクワガタvsヒラタクワ...
    9.【昆虫バトル】オオクワガタ81.8ミリvsオオクワガタ85.0ミリ
    • 【昆虫バトル】オオクワガタ81.8ミリvsオ...
    10.【昆虫バトル】スマトラオオヒラタクワガタvsスマトラオオヒラタクワガタ
    • Video
    11.【昆虫バトル】オオクワガタvsレギウスオオツヤクワガタ
    • 【昆虫バトル】オオクワガタvsレギウスオオツ...
    12.【昆虫バトル】ニジイロクワガタ紫紺vsニジイロクワガタグリーン
    • 【昆虫バトル】ニジイロクワガタ紫紺vsニジイ...
    13.オオクワガタvsスマトラオオヒラタクワガタ
    • Video
    14.カブトムシvsレギウスオオツヤクワガタ
    • 【昆虫バトル】カブトムシvsレギウスオオツヤ...
    15.カブトムシvsスマトラオオヒラタクワガタ
    • Video
    16.ニジイロクワガタvsカブトムシ
    • 【昆虫バトル】ニジイロクワガタvsカブトムシ...
    17.ニジイロクワガタvsミヤマクワガタ
    • 【昆虫バトル】ニジイロクワガタvsミヤマクワ...
    18.カブトムシ同士の死闘!
    • 【昆虫バトル】カブトムシ同士の死闘!(クワガ...
    19.カブトムシvsババオウゴンオニクワガタ
    • 【昆虫バトル】カブトムシvsババオウゴンオニ...
    【バトル】ヘラクレスオオカブトVS人間 勝つのは?!
    • 【バトル】ヘラクレスオオカブトVS人間 勝つ...
    10年ほど前からブログしてます。
    オオクワガタのブリードやレイアウト飼育、クワリウム(クワガタテラリウム)の制作、標本など、過去の制作物を見たい方はご覧ください。
    クワガタ自己満ラボ
    blog.livedoor.j...

ความคิดเห็น • 55

  • @user-on6nx9jm9w
    @user-on6nx9jm9w 3 ปีที่แล้ว

    少し遅い時期になりましたが今期からオオクワガタのブリードをはじめました😆
    極太血統1ペアと無血統2ペアでの予定で大型を狙うわけではありませんがペアリングや温度管理など初心者にも分かりやすい説明有り難うございます✨
    大変なこともあると思いますがこれからも頑張って下さい‼️

    • @jikoman_labo
      @jikoman_labo  3 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます😊頑張ります🔥

  • @user-ur5fw3sl1t
    @user-ur5fw3sl1t 3 หลายเดือนก่อน

    初めまして。動画とても参考になります。最近懐かしさでオオクワガタを飼うようになりました。
    質問ですが、割り出しまでの期間を二ヶ月くらいと書いていたのでそうしたところ、土もほぼ食べず既に二齢くらいになってるものもいました。
    卵くらいの段階から割り出した方が良かったのでしょうか?。
    幼虫になってから割り出した方がいいと書いてある所が多かったので実際のところどうなのでしょうか?

    • @jikoman_labo
      @jikoman_labo  3 หลายเดือนก่อน

      大きく育てるなら、早い段階から栄養価の高いエサを食べさせる方がいいとされています。
      ただし野外で捕まえた個体などから生まれた幼虫は、栄養価が高すぎるエサを食べれない事も多く、大きく育てるどころか死なせてしまう原因にもなってしまうので、
      何世代にも渡り、栄養価が高いエサを食べて大きくなれる親を選別交配していくことで、可能になってきたのだと思います。
      血統がつく個体を親にした場合と、野外からとれて年数が浅い親だとまったく別物というくらい違うので、自分が育てているオオクワガタに合わせた方がいいと思います。
      大きくならなくても、比較的生存率の高さを優先するなら、割り出しは遅い方が安全という考えで2ヶ月と言っているような気がしますが。

    • @user-ur5fw3sl1t
      @user-ur5fw3sl1t 3 หลายเดือนก่อน

      @@jikoman_labo そうなのですね。血統や野生かの違いで育て方も変わるのですね。今回のオオクワガタは阿古谷なので野生からは離れてるとは思います。

  • @user-zg6if8yi3v
    @user-zg6if8yi3v 3 ปีที่แล้ว

    めっちゃ面白い!
    登録しました♪

  • @GYUNTA_AIFA
    @GYUNTA_AIFA 3 ปีที่แล้ว +3

    初令でいきなり800から1400という感じで、大型を出した話は何度か聞いたことがあります。

    • @jikoman_labo
      @jikoman_labo  3 ปีที่แล้ว +1

      そうなんですね。
      大型って何mmなのか気になります。

    • @GYUNTA_AIFA
      @GYUNTA_AIFA 3 ปีที่แล้ว

      @@jikoman_labo だいたい85前後ですかね。

    • @jikoman_labo
      @jikoman_labo  3 ปีที่แล้ว +1

      最大で85ならちょっともったいなく感じちゃいますね。
      数年プリンカップ使用で85以上は出してるので。
      余裕のある方はいいですけど、コスパを気にする僕としては、もっと特大サイズが出ないと割りに合わないと思ってしまいます。

    • @GYUNTA_AIFA
      @GYUNTA_AIFA 3 ปีที่แล้ว

      @@jikoman_labo なるほど!その気持ちもわかります。

  • @user-re2ro9jb3q
    @user-re2ro9jb3q 3 ปีที่แล้ว +1

    はじめまして。いつも動画楽しく拝見しております。プリンカップについては同感です。要は使い方次第かなと思います。昨年のオオクワビークワレコードの方もプリンカップ使用されていましたしね。

    • @jikoman_labo
      @jikoman_labo  3 ปีที่แล้ว +1

      こちらこそご視聴ありがとうございます👍
      ご理解いただけて救われた気持ちです❗️

    • @user-re2ro9jb3q
      @user-re2ro9jb3q 3 ปีที่แล้ว

      こちらこそいつも有益な情報を感謝です。御経験を踏まえて話されてるので拝見して安心感があります。
      私はSR20頭程のブリードですが、今期は85が出たので来期は86を目指します(^^)

    • @jikoman_labo
      @jikoman_labo  3 ปีที่แล้ว

      飼育20頭で85mmは素晴らしいですね✨
      自分の記録を少しづつでも越えられるとどんどん楽しくなりますよね❗️

  • @user-ng4wv3hk4d
    @user-ng4wv3hk4d 3 ปีที่แล้ว +2

    初コメント失礼します!
    私も20年ほど前にブリードをやってましたがその頃は80mmが出たら100万円の時代でしたw
    現在は、菌糸ビンのグレードや飼育方法なども当時とは比べ物にならないくらい進歩してますので90mmオーバー出るといいですね!実は、私も去年からブリード復活しまして今年78mmから80.5mmが完品で成虫になりました^^
    神長きのこ園さんのS8カンタケ羨ましいです💦

    • @jikoman_labo
      @jikoman_labo  3 ปีที่แล้ว +2

      僕も目指せ80mmからスタートして、80に届かなかった思い出があります。
      今では大きくなりやすいものの、不全などをなるべく抑えて、無事に羽化させるのが課題ですね。
      それでも90は厳しそうですが、いい報告が出来れば嬉しいですね😃
      お互い頑張りましょう❗️

  • @dtdpdtabc9662
    @dtdpdtabc9662 3 ปีที่แล้ว +3

    失礼します。メスは産卵セットに入れてからどれくらいで隔離しましたか?

    • @jikoman_labo
      @jikoman_labo  3 ปีที่แล้ว +1

      動画の産卵木は産卵セット内で一週間です。
      その後二週間、材を保管してからの割り出しになります。

  • @user-qg4bd1cw6z
    @user-qg4bd1cw6z 3 ปีที่แล้ว +1

    ペアリングがうまくできてないと、メスは材をかじりませんか?

    • @jikoman_labo
      @jikoman_labo  3 ปีที่แล้ว +2

      材をかじらないのは、産卵セットやその前後の環境が良くなかったりするケースもあると思います。
      特に夏の暑すぎる環境を経験させてしまったり、逆に冷やし過ぎても、産む時期ではないと判断されてしまうと産卵行動をとらなくなってしまう場合があります。
      上手く産卵させるために、オオクワガタの体内時計はかなりしっかりしているので、冬眠させて、春先に徐々に温度が上がってきて活動が活発になる時に、ペアリングや産卵をやってしまうことが重要だと思います。
      僕は夏からやって上手く産卵させる自信がないので、夏前には幼虫を採るようにしています。
      今からペアリングからやり直して、上手くいくケースもあるとは思いますが、
      産まないモードになってしまっているなら、どんなにいい材を使っても今年の産卵は難しいかもしれません。
      ちなみに、ペアリングが出来てなくても、材をかじって無精卵を産むメスもいます。
      僕自身もかなり失敗をしてきているので、幼虫の確認が出来るまではずっと不安が付き纏うんですよね。。

  • @user-ey6oy4pv1g
    @user-ey6oy4pv1g 2 ปีที่แล้ว

    生まれてすぐ菌糸に入れるのはいけないとかどうとか…
    菌糸が強いので負けてしまうそうです

  • @user-sl9cp1gi9v
    @user-sl9cp1gi9v ปีที่แล้ว

    容器を 綺麗にした方がいいとは思いますが カビにかんしては 空気中なら 何処にでも カビ菌が 常にあるので アルコール消毒とかは カビにかんしては 意味が無いんじゃないかなと 思います

  • @user-wr9cs4mc3f
    @user-wr9cs4mc3f 3 ปีที่แล้ว +1

    私も以前は割り出し一時保管にプリンカップを使用してましたが
    幼虫はエサ交換のたびに生活環境を破壊されるので交換頻度を減らすために割り出してすぐ800ボトルに投入
    して3令初期に雌雄判別をしてオスはより大きなボトルに入れるようにしてます。
    プリンカップに限らず小さな容器でそのまま3令初期を過ぎてしまうとその後大きな容器に入れ替えても
    ほとんど成長せず小さな蛹室を作り結果、小さな成虫になってしまいます。

    • @jikoman_labo
      @jikoman_labo  3 ปีที่แล้ว +2

      割り出してすぐ800に入れられる方は、何も問題ないと思います。
      むしろ、コスト面や飼育場所の問題などから、それができる事が羨ましいです。
      でもプリンカップ使用でも僕自身2年のブランクがありますが、87.5mm程度は出せていますし、90オーバーを出されているブリーダーさんもいらっしゃいます。
      なのでプリンカップを使う方がいいという事を言いたい訳ではなく、プリンカップを使うと大きくならないということに対してだけは否定したいだけなのです。
      気分を害されてたら申し訳ありません。
      交換頻度を減らしたいなど、ご意見はもっともだと思いますし、素晴らしいと思います。

  • @OK-wx1li
    @OK-wx1li 2 ปีที่แล้ว

    こんにちは😃
    今、産卵セット編の動画を見てたんですが、シュニットさんが卵ではなく、なるべく初令で割り出したいと思う理由は何ですか?
    というのも、卵で割り出した方が、羽化日を把握できたり、割り出すときに傷付けにくかったりとメリットが多そうな気がするんですけど?
    素人の考えなので、是非良かったら教えてください!

    • @jikoman_labo
      @jikoman_labo  2 ปีที่แล้ว +1

      理由は動画で言ってると思いますが、
      我が家での結果では、卵で割り出した幼虫の方が成育が悪い割合が多いと感じるからです。
      だからといって2令にさせると遅すぎて手遅れなので、初令初期が一番安定していました。
      もちろん全ての幼虫を初令初期で割り出しは出来ないので、卵での割り出しは当然出ます。
      羽化日を正確に出したいなら、卵での割り出しは必須ですが、
      その必要性を僕は感じてません。
      傷付けるリスクは、卵でも初令でもそこまで大差がないと僕は思ってますし、
      一時保管としてプリンカップにどちらにしてもいれるので、
      そこで傷付いてるかの判別はできます。
      一時保管をしないでいきなり800ccの菌糸に投入するというなら、幼虫での割り出しは傷付けてる可能性もあるので、卵からの方がいいかもしれません。
      多くのブリーダーは卵で割り出すことが重要と言う方もいますので、このへんはご自分で判断して下さい。

    • @OK-wx1li
      @OK-wx1li 2 ปีที่แล้ว

      @@jikoman_labo
      返信ありがとうございます🙇‍♂️
      確かに、正確に孵化日を把握する必要はないですよね💡
      言われてみれば、傷つけるリスクもさほど変わらないですし!
      私も一旦はプリンカップで管理した方がよいという考えなので、そうであれば、シュニットさんのおっしゃるようになるべく初令で割り出してあげた方が良いですね❗️
      なんかスッキリしました☀️
      ありがとうございます🙇‍♂️
      今後も応援させて頂きます👍

  • @user-fp4tv4cu4i
    @user-fp4tv4cu4i 3 ปีที่แล้ว +1

    初コメ失礼します!
    プリンカップは400ccぐらいの容量で1,2ヶ月食い上がり待って800or1400→1400の方法は効率悪いですかね?
    やった事無いでしょうがご意見お願いします!

    • @jikoman_labo
      @jikoman_labo  3 ปีที่แล้ว +1

      おそらく雌雄判別が分かりやすい3令状態まで成長したら、なるべく早くオスなら1400ccに投入したいという意図ですよね?
      僕が重視している点としては、初令から菌糸を食べさせること、そして3令になった時の環境で800cc以上の空間があることは大事かなと感じています。
      そしてプリンカップの環境としては決していいとは言えないので、僕の中では最大でも1ヶ月が限界かなと。3令から加速度的に食べると思うので、この3令直後にプリンカップからボトルへの交換だと、エサの鮮度が大きく変わってしまいそうで、幼虫にストレスがかかってしまうように思ってしまいます。
      あとは生死の判別と、菌糸をちゃんと食えるのかを見たい訳ですが、
      特に卵で割り出した幼虫に菌糸を与えると、食べれないケースがウチではかなり多いので、
      ここでふるい落とされるプリンカップが出る訳です。
      なので400ccは勿体ないのかなと僕は思ってしまいますが、正直やってみないとわかりません。
      違う方の意見も聞いてみたいですね❗️

    • @user-fp4tv4cu4i
      @user-fp4tv4cu4i 3 ปีที่แล้ว

      @@jikoman_labo ありがとうごさいます!

  • @tachan1969
    @tachan1969 2 ปีที่แล้ว

    材をたくさんかじっていたのに卵や幼虫が取れませんでした。なぜでしょうか?

    • @jikoman_labo
      @jikoman_labo  2 ปีที่แล้ว

      僕の経験上では、大半の理由はオスとの交尾がキチンと出来ていない場合におこります。
      目視で交尾が見れたとしても、上手くかかってない場合もあったりするので、数日間のオスメスの同居で複数回交尾をしてくれると安心度が増します。
      交尾が成立しても、オスに種がない場合というのもありますし、メス側にも問題があるケースもあるのかもしれません。
      特に大型血統のオオクワガタでは、通常のオオクワガタに比べると空砲が多いようにも感じるので、メスが無精卵ばかり産んで疲弊しすぎる前に、早めに卵の状態をチェックしてダメそうならペアリングからやり直す行程を再度行うという感じです。

  • @user-rt5io9ef4u
    @user-rt5io9ef4u 3 ปีที่แล้ว

    オオクワガタ幼虫の多頭飼育をやろうと思うのですが(中ケースに2頭)共食いは起きるものですか?実際に起きたことがある方がいたらどのような状況だったか教えてください

    • @jikoman_labo
      @jikoman_labo  3 ปีที่แล้ว

      幼虫飼育ならまず大丈夫だと思いますが、同じケースに入れる以上、万が一という事態は理解しておいた方がいいと思います。

    • @user-rt5io9ef4u
      @user-rt5io9ef4u 3 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます

  • @user-zw3tw6er4p
    @user-zw3tw6er4p 2 ปีที่แล้ว

    初コメント失礼致します。
    孵化直前に菌糸プリンカップ430ccに1週間入れて、その後800ccに投入しようと思ってるんですが、初令で菌糸プリンカップに入れても問題はないでしょうか??
    お忙しいところ申し訳ないですが良ろしければ回答お願い致します。

    • @jikoman_labo
      @jikoman_labo  2 ปีที่แล้ว

      僕も菌糸ボトルに入れる前の一時保管として、プリンカップに入れています。
      初令を一週間なら、200ccもあれば十分かもしれません。
      僕は菌糸のコストを抑えたいのでプリンカップは120ccでやってますけど。

    • @user-zw3tw6er4p
      @user-zw3tw6er4p 2 ปีที่แล้ว

      @@jikoman_labo
      回答ありがとうございます。
      菌に巻かれるとか色々聞きますけどあれはオオクワガタは大丈夫なんでしょうか??

    • @jikoman_labo
      @jikoman_labo  2 ปีที่แล้ว

      卵から孵化したばかりの幼虫をすぐ菌糸に入れたり
      元気のない幼虫だったりは菌に巻かれることがありますね。
      プリンカップで管理するのは、早い段階で選別するにも有効だと思います。

  • @user-vo3ql1hh8q
    @user-vo3ql1hh8q 3 ปีที่แล้ว

    初めまして。いつも動画拝見させて頂いております!
    割り出しは何月何日にしましたか?

    • @jikoman_labo
      @jikoman_labo  3 ปีที่แล้ว

      1本目の産卵木の割り出しは5月21日ですね。
      多忙だったため、その日から毎日少しづつ割り出しをしてましたよ❗️

  • @user-ky6oo1eo2s
    @user-ky6oo1eo2s 3 ปีที่แล้ว

    はじめまして私はの昨日オオクワガタ83mmを手に入れました。ですがおしりが少しズレてました。これは大型個体ではよくあることなのですか?

    • @jikoman_labo
      @jikoman_labo  3 ปีที่แล้ว

      普通のオオクワガタに比べれば、多いと思います。
      もっと大型になるほど羽パカだったり、重度の羽化不全も出ますので、ズレは軽い方ですかね。
      もちろんキレイな方がいいので、購入時にはしっかりと確認することは重要です。

    • @user-ky6oo1eo2s
      @user-ky6oo1eo2s 3 ปีที่แล้ว

      @@jikoman_labo ありがとうございます!よくあるのですね!

  • @user-bf4pm5dd9g
    @user-bf4pm5dd9g 3 ปีที่แล้ว +1

    プリンカップに入れて大きくならないのは、私も否定派です。私もプリカ使いますが、問題なく沢山の40up幼虫が出てます(最大46g)。おそらくプリカに入れたからデカくならない個体は、初回から800ボトルに入れてもでかくならないですし…。
    大型作出に1番重要な要素は、種親だと分かって欲しい…。
    あの情報を信じた素人が、ど初令幼虫をいきなり800ボトルに投入して幼虫が死んだら可愛そうで仕方が無い…

    • @jikoman_labo
      @jikoman_labo  3 ปีที่แล้ว +3

      オオクワ職人さんにも賛同を得られたのは有難いですね✨
      プリンカップに限らず、色々な考え方やアプローチ方法が違うことは、むしろ全然いいと思うんです。
      自分の経験から思ったことや、自分がやった結果どうなったとか。。
      でも僕が問題だと思ったのが、知り合いのブリーダーさんの数多くの方たちから「なんで大きく育てたいのにプリンカップなんか使うの?」みたいなことを言われたそうですが、
      プリンカップを使用して大型を出している方達も多くいるのにもかかわらず、そんな事を言ってしまうブリーダーさんたちはどなたなのだろう・・?
      大型を出してるということでしたが、何ミリを出しているのだろう?と疑問を持たざるを得ませんでした。
      あと意図してかは定かではありませんが、ご自身も認めたくなかったけど認めざるを得ないといった形で説明されていることで、視聴者が情報に信憑性を高めてしまう内容であったこと、そして動画全体の構成自体が、プリンカップを使うと大きくならないよ、という方向だったのが物凄く引っかかりました。
      あくまで参考程度に・・という事は終了間際に数秒入っていたものの、
      コメント欄を見ても、この情報を信じ込んでいる方たちが多くいましたし・・・
      なんかテレビのメディア操作みたいな印象をすごい受けたんですよね。。
      自分も情報を出している身なので、過激な内容で誤解を与えないように気をつけないといけませんね。
      明日は我が身かもしれません。

    • @user-bf4pm5dd9g
      @user-bf4pm5dd9g 3 ปีที่แล้ว +2

      @@jikoman_labo
       本当におっしゃる通りです!
      プリンカップだと大きくならない理由を証明するデータも無いですし…。
      プリカとそうで無い個体とを比較したデータも無しの情報でしたので、信憑性が低すぎます。
      それを裏付けるデータが希薄かつ、夢旅路さん自身は90upをはじめ超大型個体を出されていないので…。
      今のネット社会は様々な情報が溢れているだけに、それを見極め事が以前より難しくなったと感じます。
      私達情報を発信する身としては気を引き締めて行く必要がありますね^_^

  • @user-qg4bd1cw6z
    @user-qg4bd1cw6z 3 ปีที่แล้ว

    うちのオオクワガタは、めちゃくちゃ齧ってるのに、卵が1つも見つけれません!まだ軽く表面を見ただけです!

    • @jikoman_labo
      @jikoman_labo  3 ปีที่แล้ว +1

      いわゆる空砲というヤツですね。おそらく交尾が上手くいってないんだと思います。
      稀にオスに種がなかったり、メス自体に問題がある場合もありますが、ペアリングからやり直して上手くいくケースもありますよ。
      交尾しやすいペアリング環境は重要だと思いますので、
      よしくわ式エロ皿とかを使うと交尾の成功率が上がる気がします。

    • @user-qg4bd1cw6z
      @user-qg4bd1cw6z 3 ปีที่แล้ว

      @@jikoman_labo うちのオオクワガタは、オス、メス仲がいいので、同居産卵セットといのはダメでしょうか?

    • @jikoman_labo
      @jikoman_labo  3 ปีที่แล้ว +1

      ダメなことはないですが、もうすでに空砲のメスならキチンと交尾に集中させてあげた方がいいように思います。
      産卵セットだとメスはもぐったり木を削ったりしますし、さらに無精卵を産んでしまう事も考えられるので、メスがどんどん消耗していってしまって、もし交尾がちゃんと完了しても、卵を産む数が減ってしまうかもしれません。
      片手間の産卵セットと割り切るなら同居でもいい気がしますが、産卵行動に入ったメスの邪魔をすると、オスの足を切ってしまうような事例もあります。
      僕がペアリングからやり直す場合は、
      まず単独飼育でオスメス共に高タンパクなゼリーをしっかりと与えて、ゼリーを食べていることを確認します。短くても3日、通常だと1週間はこのゼリーを与えるだけに費やします。
      この期間でメスが寝てばかりで活動しない場合だと、やり直してもうまくいかない事が多いです。
      ゼリーをしっかりと食べたら同居ペアリングを開始しますが、5日〜1週間くらいは使います。出来れば目視で交尾が見れるのが理想ですが、見れない事も多いので、エサ皿の下で一緒にいるとか、ゼリーを一緒に食べにくるような行動くらいは確認したいところですね。
      その後はすぐに産卵セットには入れず、普通にメス単独でゼリーを与えます。
      3日〜5日くらいは様子を見るでしょうか。
      ここでゼリーのカップをガジガジと齧るような行動が見れると、産む期待が高いように感じます。
      ここまでをクリア出来たら、再度産卵セットに入れる、という流れを僕はやっています。
      焦って短い期間でペアリングさせたり、栄養補給もしっかり出来てない状態で産卵セットに入れると、僕の経験上での話ですが、ほとんど上手くいきません。
      ここまでやってもダメな時があるくらいなので、僕が動画上で「幼虫を確認できるまでは不安がつきまとう」というのは、こういう理由からです。

    • @user-qg4bd1cw6z
      @user-qg4bd1cw6z 3 ปีที่แล้ว

      @@jikoman_labo 二日同居ペアリングをして、二匹とも一緒にゼリー台の下にいるので、少し前に、材三本を完全に埋めた同居産卵セットを組みました!まだ、少ししか経ってないけど、埋めた材が全部出てきましたし、凄く材をかじるようになりました!餌は、夜にちょくちょく食べに出てくるので、卵があるのか確認はしてませんが、今までとは明らかにやる気が違う感じです!産んでいるのでしょうか?初心者で何もわからず、質問ばかりしてしまいすみません!

    • @jikoman_labo
      @jikoman_labo  3 ปีที่แล้ว

      傾向としては産んでると思いますが、問題はまた無精卵かどうかです。
      材を3本も入れているなら、かじって産卵痕がある1本を割り出してみてはどうでしょう?
      材に埋め戻している場所を見つけられれば、少しだけ削れば卵にすぐ辿り着くと思うので、卵を1個か2個ほど回収したらまた元通り戻せば材は使えます。
      丸くてハリがある卵かどうか・・・。
      楕円形やベチョベチョだと無精卵の可能性が高いですよ。