【2024年最新】イスタンブール2大観光🇹🇷アヤソフィア&トプカプ宮殿まとめ(注意点・入場料など)

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 27 มิ.ย. 2024
  • トルコ・イスタンブールに初めていくなら1度は行ってみたい観光スポット「アヤソフィア」と「トプカプ宮殿」。
    が、残念なことに今年から入場料が設定され、この2つを回るだけで約11,000円かかるようになりました。
    特に「トプカプ宮殿」の入場料は高額なので入るか迷いました。
    結局2つともに行ってみたのですが、そこで分かったこと・注意すべきことをまとめたので、この高額な入場料を支払って行くかどうかを決める助けになると嬉しいです。
    最後には、イスタンブールの美術館・博物館の入館料が無料になるミュージアムパスについても触れています。
    🎫トルコのミュージアムパス公式HP
    muze.gen.tr/MuseumPasses
    📝イスタンブールカード提示で入場料が無料になる美術館・博物館リスト
    muze.gen.tr/Museums
    0:00 2024年最新の入場料
    01:00 アヤソフィアについて
    05:42 トプカプ宮殿について
    14:04 ローカルのお茶屋さんで休憩
    14:38 アギア・イリニ聖堂
    16:34 ミュージアムパスについて
    18:22 2つのスポット比較まとめ
    🌿
    安心して一人旅できる海外旅行先の動画を、TH-camで更新中。
    もっと世界のことを知りたい、と思っている好奇心豊かな方に、楽しんでもらえると嬉しいです。
    動画が役に立ったと思ったら、いいね・チャンネル登録などでサポートお願いします。
    #トルコ #トルコ旅行 #イスタンブール #イスタンブール旅行 #イスタンブール観光 #トルコ一人旅 #アヤソフィア #世界遺産 #トプカプ宮殿 #海外一人旅 #海外一人旅 #海外女一人旅 #海外女性一人旅

ความคิดเห็น • 25

  • @shira8327
    @shira8327 วันที่ผ่านมา +1

    カード払いOKでしたでしょうか?夜は何時まで空いているのだろうか。。。

    • @ExploringYukari
      @ExploringYukari  วันที่ผ่านมา

      はい、カード払いできましたよ!また、それぞれの開館時間については概要欄に載せているミュージアムパス公式サイトから確認したところ、アヤソフィアは19:30まで、トプカプ宮殿は18:00と書いてありますが、おそらく最終入館時間はそれより前の時間だと思うので早めに行くと安心かと思います。

  • @onyanya746
    @onyanya746 หลายเดือนก่อน +1

    有益な情報ありがとうございます😊
    トルコでの治安はどうでしたか?
    日本人女性だと特にしつこく話しかけられて嫌な思いをしたという人を聞きました。
    話しかけられるだけならまだいいんですが、女性が一人旅するうえで特に気をつけたほうがいいことはありますか??

    • @ExploringYukari
      @ExploringYukari  หลายเดือนก่อน +2

      気になるところですよね!
      治安と聞くと個人的に一般的な安全性などを思い浮かべるのですが、女性が旅する際のという観点に絞っていうと、私も1週間の滞在中に残念ながら1度、まさにそんな経験をしました。
      「しつこく話しかけられて嫌な思い」をしたという、書かれている通りの体験だったなと思います。
      警察に届け出るような被害ではないのですが、それが起こったことで、旅全体のハッピーな思い出も少し霞んでしまうような感じですね。
      詳しくは別の動画にまとめる予定なのですが、以下ご参考になればと思います。
      1)夜細い道は暗くなりがちなので、多少遠回りになっても大通りに沿って移動する。
      2)昼間でも人が少ないレストランなどではテラス席や入り口側に近い席を選ぶ。(他の人の目が届くところに座る。)
      3)話しかけられても無視する。(良い人もいるとは思うのですが、一度返答するとそれから断るのが難しくなってしまう&さらに話を続けるきっかけを与えてしまうので。)
      こういうことに気をつけなければならないという現実は悲しいですが、安全な旅になりますように🙂

    • @onyanya746
      @onyanya746 หลายเดือนก่อน +2

      @@ExploringYukari 丁寧なご回答ありがとうございます!やっぱりそうですよね。
      昔、インド一人旅した時、そういうことばかりあって疲弊してたので、トルコも不安なのですが、人が少ないレストランでも気を付けたほうがいいし、無視したほうがいいですよね!
      次の動画も楽しみにしています☺

    • @ExploringYukari
      @ExploringYukari  หลายเดือนก่อน +1

      @@onyanya746 中には本当に親切だったり興味があったりで声をかけてくれている人もいると思うし、毎回無視するのも酷かなと思ってしまうので心が痛みますが、やっぱりそういった対応が必要な時があるので、うまく使い分けられるといいですよね!
      ありがとうございます、次回からはvlogもあげていくので、街はこんな感じかといく前にイメージする助けになると嬉しいです🙂

    • @onyanya746
      @onyanya746 หลายเดือนก่อน +1

      @@ExploringYukari そうですよね!相手がどういう意図で話しかけて来るような人なのか瞬時に見分けられるようになりたいです!
      ありがとうございます😊
      vlogも楽しみです!

  • @TTTTYYYYLLLL39
    @TTTTYYYYLLLL39 15 วันที่ผ่านมา +1

    先週末トプカプ宮殿、アヤソフィア、地下宮殿に行ってきた。
    2024.6/7.8の時点での入場料金は日本円で¥7,000、¥8,000 ¥4,000だった。せっかく来たのだから 全部見ました。
    タイミングが悪かったのかこればかりはしょうがない諦めの心境です。日本国内のメジャーな観光地の約10倍以上はしてますね。

    • @ExploringYukari
      @ExploringYukari  15 วันที่ผ่านมา

      全体的に、高いですよね!
      とはいえ、おっしゃるように旅行者としてはまたいつ来れるかわからないから見ておきたい、という考えもあり私も迷いました。
      (最終的に絞って、地下宮殿は外しました。)
      最新情報を確認したところ、アヤソフィアの入場料はまだ25ユーロのようなのですが、チケットは直接売り場で購入されたのでしょうか?
      ¥8,000したのは、アヤソフィア博物館のチケットとのセットを購入されたからかもです!

    • @TTTTYYYYLLLL39
      @TTTTYYYYLLLL39 15 วันที่ผ่านมา +1

      @@ExploringYukari アヤソフィアについては直接窓口でセットで購入しました。
      トルコリラでの値段忘れてしまいましたが、日本円に換算すると¥8,000。
      €だと€30でした。日本円に換算すると5千円ちょいで、€で買えばよかったものの手持ちの€を使いたくない事情からとっさの判断でリラで買ってしました。
      数十秒後計算してあ-€で買えばよかったと後悔しても時すでに遅し。
      それにしても世界中から来ている観光客はそんな事お構いなしにお金を使ってる様子でした。(翌日ガラタ塔にも行きましたが日本円で約¥5,000。さすがに心が折れました。)

    • @ExploringYukari
      @ExploringYukari  13 วันที่ผ่านมา

      @@TTTTYYYYLLLL39 とっさに海外通貨で計算して比較する余裕、ないですよね😅
      私が行ったときはガラタ塔は改修中で、入れもしませんでした🤣
      他にもドルマバフチェ宮殿など、色々回ろうと思うとキリがないので、その行かれたスポットがいいチョイスだと思います!

  • @KM-gc8oo
    @KM-gc8oo 4 วันที่ผ่านมา

    アヤソフィアのチケット購入は窓口でクレジットカード使えたでしょうか?

    • @KM-gc8oo
      @KM-gc8oo 4 วันที่ผ่านมา

      朝8時30分から並んでどのくらい待ったかも知りたいです。
      事前にチケット買うか迷っていて…

    • @ExploringYukari
      @ExploringYukari  4 วันที่ผ่านมา

      はい、クレジットカード使えましたよ🙂

    • @ExploringYukari
      @ExploringYukari  4 วันที่ผ่านมา

      8:30から並んで、9:00にチケット売り場はオープンするので、そこまで30分。
      それにプラスして前に並んでいた人たちがいたので自分の番になるまで、オープンして10分くらい。
      トータルすると40分です🙂

    • @KM-gc8oo
      @KM-gc8oo 3 วันที่ผ่านมา +1

      @@ExploringYukari ありがとうございます!とても参考になりました!窓口で買おうと思います

    • @ExploringYukari
      @ExploringYukari  2 วันที่ผ่านมา

      @@KM-gc8oo 楽しい旅を😊

  • @user-zi1fi6fu7k
    @user-zi1fi6fu7k 20 วันที่ผ่านมา

    地元の友達に聞いてみるね

  • @GOME_NIKI
    @GOME_NIKI 22 วันที่ผ่านมา

    旅行先ではなるべくケチりたくないですが、円安もありかなりのぼったくり価格になっていますね。
    大統領が変わらないとずっとこのままでしょうね。

    • @ExploringYukari
      @ExploringYukari  13 วันที่ผ่านมา

      円安とぼったくりは関係がないかなと思うのですが
      (ぼったくりは意図的に法外な金額を請求することを指すと理解しています。一方円安は、経済的な問題なので政府などのコントロール外の問題かなと。)
      個人的には、それだけ高額にしている理由、-例えば修復にお金がかかるから、とか、スタッフを増員したから、など事情があるのかなと気になっています。

  • @user-vq1vc4ek2z
    @user-vq1vc4ek2z 13 วันที่ผ่านมา +2

    うわ、そんなに高いのか!外観だけ見て雰囲気を味わい、中はこういう動画などで見るのみにするか、迷いますね。

    • @ExploringYukari
      @ExploringYukari  13 วันที่ผ่านมา +1

      なかなか考える金額ですよね!
      私もどれに入ろうか、迷いました。
      事前にネットで色々見てみて、それでも自分で見たい場所に絞る感じになりますよね。
      個人的にはでも、アヤソフィアはやっぱり見に行って良かったです!
      トプカプ宮殿よりも入場料が安いですし、出費を抑えたい場合はアヤソフィアを選ぶことになるかなと思います👍

    • @user-vq1vc4ek2z
      @user-vq1vc4ek2z 10 วันที่ผ่านมา +2

      @@ExploringYukari なるほど、大変参考になります。何回も行けるところではないので入って見て残念覚悟で入るか他のものに使うか。今日(正確には昨日17日)仕事で大阪市内を自転車で走っていたのですがケバブやってる人がいたのでちょっと話しかけてみました。トルコ行きたいと言ったらイスタンブールとアンタルヤかな?聞き直したけど頭に残らなかったのですが沖縄みたいなとこがいいと言っていました。カッパドキアは?と聞いたら田舎、山口県みたいなところ(秋吉台ですね)と言われ、私も映像見ながら少し似てるなと思っていたけど都市の規模が違うしまさかトルコの人にそう言われるとは下関出身の私としては嬉しい驚きでした。関門海峡がボスポラス海峡と似ているからと姉妹都市なんですよ、笑。

    • @ExploringYukari
      @ExploringYukari  8 วันที่ผ่านมา +1

      @@user-vq1vc4ek2z 私は迷ったときは、残念だったとしても見なかったことをずっと後悔するより、みて残念だった方が諦めがつくと考えて自分を納得させています笑
      トルコの方、日本にもたくさんいらっしゃるみたいですよね!
      日本の地方とトルコの都市を比べられるほど、日本のこともよくご存知なのも驚きです。
      そして姉妹都市、なるほどです💡
      山口には行ったことがないのですが、行く機会があったら思い出して比べてみたいです😄

  • @user-zi1fi6fu7k
    @user-zi1fi6fu7k 20 วันที่ผ่านมา

    私はそんな料金かからなかったな
    何か迷惑行為をしたのでは?