【徹底解説】堀辰雄『風立ちぬ』|死に行く者と生き残る者の時間が重なる時(わが祖母に捧ぐ)

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 10 ก.ค. 2024
  • ジブリの映画にもなった 風立ちぬ
    実は太平洋戦争の時代 出征兵士たちに多く読まれていたそうです
    それは 死に行く者と生き残るものの物語だからでしょう
    そして個人的には はるかペルーで遠い昔に孤独に亡くなった祖母の死の床へ行き
    生き残った者たちはこうして元気にやっていると伝えたい
    動画中にご紹介した動画などのリンクです
    ★ヴァレリーの海の墓地
    • ヴァレリーの長詩『海辺の墓地』|地中海の青い...
    ★伊東静雄の詩
    • 【近代日本の名詩を語る】<感想以上批評未満>...
    ★私の小説 祖父の時計
    www.amazon.co.jp/%E5%A2%83%E7...
    ★堀辰雄の過去もの
    • 堀辰雄の文体は音楽的惑溺感をかもしだす|風立...
    *****************************
    文学ブログです(自分の創作と文学論 名作や名詩の紹介)
    anisaku.hatenablog.com/
    私が出版した本です  短編集「境界の村で」
    4つの短編が入っています。
    www.amazon.co.jp/%E5%A2%83%E7...
    Twitter(文学と歴史関連)⇒ / 2020yamataikoku
    ***********************************
    コーチングセッション紹介チャンネル
    / @user-ms6bk1xk7x-tohma...
    兄妹チャンネル:地図をなぞって日本古代史を考える
    ↓  ↓
    / @user-qt3dh6he2f

ความคิดเห็น • 2

  • @T_TOYODA
    @T_TOYODA 18 วันที่ผ่านมา

    死の境を越えたあなたはもういない、しかし、あなたは確かに生き、私によってこの様に書かれたのだ、その事実は決して失われない、という、書くことによる永遠化を希求して堀辰雄は時を置かずしてこの作品を書いたのでは、と想像しました。動画の最後におっしゃられた「時空を越えて祖母の死の床に行き、あなたのおかげだと伝えたい」ということ、私も似たような気持ちを抱いたことあり、とても共感しました。悲しみや死に臨む気持ちなど、これまで多くの人が向き合い、これからも多くの人が感じるであろう重みをもった感情を通して、それらの人々と共に一つの開かれた場所へ立つ、というリルケ的世界観に私が魅かれた一因がそこにあるのかもしれない、と改めて思いました。良いお話を、ありがとうございました。

    • @user-no8qk4pf4j
      @user-no8qk4pf4j  18 วันที่ผ่านมา +1

      ありがとうございます。
      おそらく とても意識的に堀辰雄は リルケのフレームを使って風立ちぬを書いたと思います
      ある意味 ドゥイノの悲歌の 超訳です
      「春」や「序曲」の描写、散文詩のような美しい描写においてあまりにもこの今の私たちは美し過ぎる!死者のようだ、よくない死に向かっている、みたいな感じを受けます