【ULテント】完成度高すぎ!!ガチでオススメ【FREELIGHT】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 19 พ.ย. 2024

ความคิดเห็น • 43

  • @bakabunjp
    @bakabunjp 8 หลายเดือนก่อน +35

    ありがとうございますFREELIGHT です。製品に関する理解度が高く、ほぼほぼ正解です! 感動致しました。製造ですがうちの新潟工場で製造、勿論日本製です。
    ダブルファスナーですが、上側を下ろして隙間を作って枝などを挟み換気面積をあげるなどしておつかいくたさい。 反射テープのアイディアはありましたが 長くお使いいただくと劣化で割れるので普通のテープとしました、他の物で代用下さい。
    この度はありがとうございました。修理等も含め何かあれば ご連絡ください。

    • @dolfsbootcamp
      @dolfsbootcamp  8 หลายเดือนก่อน +6

      しょーごです
      ご視聴いただき、また、ご丁寧なコメントいただきありがとうございます!
      製品の中の人から、答え合わせをいただいて良い成績との事で、とても刺激的な経験です!
      でも、もっと良い経験は、ドルフ氏が「このシェルターはステキである!」と使い続けている事です!
      新潟工場で製造されておられるとの事で、価格も頑張っておられるんだなぁと、しみじみ思った次第です。
      換気の事と反射テープの件、承知しました!我々の間でも、対応について検討してみようと思います!

    • @JawsWaver
      @JawsWaver 7 หลายเดือนก่อน +3

      要らないものを排除しつつ、素晴らしい気遣いの製品ですね。
      結露と霜降りが不快ならくしゃくしゃに使い古した建築の外壁用タイベックを顔に被せるか、余裕があったら全身サイズで持っていってビビの上にフワッとのせます。(笑)
      顔のタイベックはアース電線で顔テントしたり、緑の2.0ミリ電線は70センチ位がかなり色々便利です。
      ふと思うんですが、マリンスポーツのカイトボードに使われている生地と縫製はめっちゃ強靭なんです。
      パラグライダーやレースカイトとは違って、フリースタイルのカイトは風速20mでも凧揚げしますし、タコに吊られて10m以上体が浮いてもなんの心配もしないです。
      良く考えたら体を支えているのは生地にV字に縫われた数点の補強された縫い目だけで飛ぶ瞬間の衝撃は体感で2G位来ます。
      素材がパリパリして良い切断面(エッジ)の場所は重いダクロンも部分使用されますが、メインのパネルは帝人とかの生地かな?
      ただ、ネットでカイト用の補修生地として売られているリップストップナイロンのやつは恐らく昔の素材。仕入れルートによりますが強度は眉唾です。
      メジャーなメーカーではナッシュ、カブリナ、エフワン、core、デュオトーン、エレベイトなどのメーカーがありますが、そういった技術とコラボすると爆風に負けないテントが軽量にできそうに思います。
      勿論PUなど使ってませんし、風速30mで片付けしても破れたりしませんしとても軽いです。
      このテントを見ていないので、カイトの素材はポンコツに映るかもしれないですが…
      ヒルバーグはナマッジ、アクトとアンヤンを使用していますが、生地を比べてもカイトの方が重さ比で強そうに感じていたので、前から気になっていました。

  • @k8ta537
    @k8ta537 8 หลายเดือนก่อน +3

    縄文時代から繋いできたDNAから来る形状への安心感、素敵です😊

  • @ベッキー伊藤
    @ベッキー伊藤 8 หลายเดือนก่อน +7

    なんだかんだこの2人好き

    • @dolfsbootcamp
      @dolfsbootcamp  8 หลายเดือนก่อน +2

      しょーごです
      ご視聴いただきありがとうございます!
      気に入っていただけたなら光栄です!今後ともよろしくお願いします!

  • @d_hoshi
    @d_hoshi 5 หลายเดือนก่อน +4

    うわ。知ってたらこっち買ってたかも。
    登山始める前にテントかっちゃったから、有名で自立式のほうがいいと思ってたけど、疲れたあとに設営するのがすごく大変だし、撤収も疲れる。しかも横になると足が当たる(184cm)。
    良い商品紹介と新しい視点を教えてくれてありがとうございます!

  • @まろ-r2c
    @まろ-r2c 8 หลายเดือนก่อน +1

    いつも勉強になる動画ありがとうございます。
    ファイントラックのツエルト2ロングを北アルプスでも使用しているものです。
    M Trail気になってました。実際に手に取れなかったので2ロングを選びました。
    レビューを心待ちにしています。

  • @八咫烏-j7x
    @八咫烏-j7x 8 หลายเดือนก่อน +2

    久々のOP聴けて嬉しい

  • @ハンダース軍曹
    @ハンダース軍曹 4 หลายเดือนก่อน +2

    こんばんわ この動画を見て買っちゃいました
    ビバークにも使えそうなので楽しみです 明日届きます

    • @dolfsbootcamp
      @dolfsbootcamp  4 หลายเดือนก่อน +1

      しょーごです
      ご視聴いただきありがとうございます!
      おやおや、そうでしたか!また、使用感などお教えいただければ幸いです!

  • @randomokeke
    @randomokeke 7 หลายเดือนก่อน +1

    防寒性を求めるなら家で寝ろという勢いで草
    アイデアはロマンみがあっていいすね!
    レインポンチョでテンとが出来ないか妄想してます

    • @dolfsbootcamp
      @dolfsbootcamp  7 หลายเดือนก่อน +1

      しょーごです
      ご視聴いただきありがとうございます!
      あーでも、レインポンチョをヴィヴィザックと言い張るのはあり得るかも知れませんね…!
      ドルフ氏には、いろいろ突っ込まれそうですが…!

  • @charcocaerythlo
    @charcocaerythlo 8 หลายเดือนก่อน +1

    やっぱり良さそうですね✨
    ずっと悩んでたので(聞いた事の無い生地と安さが心配のタネでしたw)決心決まりそうです✨
    虫対策は私はORのバグビビーがどうかな?と考えています。
    ステッカーデザインっぽいのがちょっこっと出てきましたね😁

    • @dolfsbootcamp
      @dolfsbootcamp  8 หลายเดือนก่อน +2

      しょーごです
      ご視聴いただきありがとうございます!
      虫対策にORのバグヴィヴィは良い選択ですね…!
      一瞬出てきたワッペンについては、ドルフ氏はマジでこれで行くのかと個人的には思っておりますが…!

  • @0331mk
    @0331mk 7 หลายเดือนก่อน +2

    28分ごろの会話、すごく共感できました。
    自分はダブルウォールテントからフロアレステントとビビィを併用する方式に変えたのですが、
    フロアレステント→風雨を防いだスペースを確保するもの
    ビビィ→安全地帯、密閉空間
    というイメージで使っています。
    フリーライトは生地も縫製も良いですよね。
    自分はトレッキングポール1本使いなので、個人的には同じ設計思想、生地でワンポールシェルターを作ってもらいたい…

    • @dolfsbootcamp
      @dolfsbootcamp  7 หลายเดือนก่อน +4

      ご視聴いただきありがとうございます、ドルフでございます。
      僕もまさにそのイメージでシェルターとビビィを併用しています。
      安全スペースは、実際にはビビィぐらいの空間があれば十分なんですが、なかなか分かってもらえないんですよねw
      重量面もビビィを使うことでシュラフと就寝着のグレードを落とせるので
      結果として軽量コンパクトになったり、それなりに理にかなってると思うのです

  • @ひーばあちゃん
    @ひーばあちゃん 8 หลายเดือนก่อน +2

    凄いものが出ましたね!
    ものづくりをされる方にしかわからないところにまでこだわって考えて作られている製品なんですね。
    やっぱり自分が使う時はここはこうしたい、と言う思いが伝わってくるような出来上がりなんですね。
    ガイラインがいらない、って言うのはちょっとしたカルチャーショックでした。まとめるととてもちっさくなって場所も取らないですね。
    良いものを見せていただいてありがとうございました。

    • @dolfsbootcamp
      @dolfsbootcamp  8 หลายเดือนก่อน +2

      しょーごです
      ご視聴いただきありがとうございます!
      そーなんです。多分またドルフ氏はフリーライトの製品を買いそうな予感がしています…!

  • @リカルドテッシ-t4t
    @リカルドテッシ-t4t 8 หลายเดือนก่อน +5

    フリーライト愛用者です( ´∀`)
    フリーライトの良さを知ってて頂き嬉しい限りです🎵

    • @dolfsbootcamp
      @dolfsbootcamp  8 หลายเดือนก่อน +2

      しょーごです
      ご視聴いただきありがとうございます!
      たぶん、ドルフ氏はフリーライトの製品が増えていきそうな予感があります…!

  • @zuuk5053
    @zuuk5053 หลายเดือนก่อน +1

    引き綱なしでは手でポールを押すとパタっと倒れそうだけど構造的に大丈夫なのかな?

    • @dolfsbootcamp
      @dolfsbootcamp  หลายเดือนก่อน +1

      ご視聴ありがとうございます!
      タープのポールのように軽く外側に傾けたら意外に安定しますね。
      居住性を求めてポールを垂直に立てる場合はポールと幕との接点あたりのループから引っ張る方が安定する感じです。

  • @BEGIN2ND
    @BEGIN2ND 6 หลายเดือนก่อน +2

    防寒性、移住性、拡張性など含めて、どの目線で批評してるの?って言う人多いですよね😂
    要はレジャーキャンプ目的のテントと登山でのシャルターとでは全く別物なのを理解できない人が多過ぎなんですよ😅
    自分は10年ほど前に限定販売した42Lのザックを今も現役で使ってます

  • @mitsuhashifan9263
    @mitsuhashifan9263 3 หลายเดือนก่อน

    いつも見させてもらってます。地盤が岩とか、ペグが打てない時はどうするのでしょうか?

    • @dolfsbootcamp
      @dolfsbootcamp  3 หลายเดือนก่อน

      しょーごです
      ご視聴いただきありがとうございます!
      ペグ打てない場合は、岩などにガイラインをくくりつけて張ることになりますが、自立式テントで無ければ建てられないテント場かどうかを事前にインターネットでお調べする事がオススメです!

  • @TY-iu2je
    @TY-iu2je 8 หลายเดือนก่อน +3

    こういうのって結露はどうなんでしょう?

    • @dolfsbootcamp
      @dolfsbootcamp  8 หลายเดือนก่อน +1

      しょーごです
      ご視聴いただきありがとうございます!
      結露の具合は、いわゆるシルナイロンと同じ感じだと言っていました…! そこそこ結露するって言うのがお返事になるかと思います…!

    • @TY-iu2je
      @TY-iu2je 8 หลายเดือนก่อน +1

      @@dolfsbootcamp ありがとうございます。対策考えればなんとかなりそうですね!

    • @dolfsbootcamp
      @dolfsbootcamp  8 หลายเดือนก่อน +4

      ドルフから補足です!
      このシェルターが結露が特にひどいとか特に少ないとかもなく、いわゆるシングルウォールのシェルターを想像してもらえればいいと思います。
      ベンチレーションが離れて2か所あるので、上手く風が抜けたら結構少なくて済む日もありますし、コンディションによったらそれなりに結論する日もある、ぐらいのイメージです。
      フロアレスなのでなんらかの濡れ対策は行うでしょうしその上で特に困るほどの結論は今のところ経験していませんです。

  • @m.m.l7146
    @m.m.l7146 8 หลายเดือนก่อน

    初コメです。このテント愛用してます。
    ツェルト2ロングから買い替えました。
    トレッキングポール2本使う人なら、構造のシンプルさ、重量、広さ等。
    ワンポールシェルターを使う気になれません。

  • @terumountaineeringdiary
    @terumountaineeringdiary 6 หลายเดือนก่อน

    質問があるのですが、ポールは120センチで大丈夫ですか?調整機構のあるものを持ってないので気になりました。

    • @dolfsbootcamp
      @dolfsbootcamp  6 หลายเดือนก่อน +2

      しょーごです
      ご視聴いただきありがとうございます!
      ドルフ氏は伸ばしたり縮めたりして使ってたので、調節機構があるものを購入されるのがオススメです!

    • @terumountaineeringdiary
      @terumountaineeringdiary 6 หลายเดือนก่อน +1

      @@dolfsbootcamp
      ありがとうございます!

    • @dolfsbootcamp
      @dolfsbootcamp  6 หลายเดือนก่อน +1

      ドルフからの補足です!
      調整機構はあった方がいいと思います。
      あくまでも非自立式ゆえその時の仕上がりによって微妙に高さは変化しますし、柔らかい地面だとめり込んだり傾斜によっても高さは変わってきます。
      むしろこのシェルターのストロングポイントは状況に合わせた柔軟な設営スタイルにあると思いますので、調整機構付きがオススメです!
      (耐風モード、居住性優先モードなどポールの角度を調整することで使い勝手を向上できます)
      ご参考になれば!

    • @terumountaineeringdiary
      @terumountaineeringdiary 6 หลายเดือนก่อน +1

      @@dolfsbootcamp
      納得しました!
      調整できるものを購入します!
      ありがとうございました😊

  • @西尾伊織
    @西尾伊織 8 หลายเดือนก่อน

    フリーライト、回帰的進化、というと訳のわからん日本語ですけど、正当性と正統性の両方を兼ね備えている感じで、なんか良いです。虫話としましては、環世界の例としてのマダニの話を知ってから、虫に対しての考え方が変わったのでインナーテント的な物が無いと不安になってしまっています。まぁ、いわゆる「ヘタレ」です。

    • @dolfsbootcamp
      @dolfsbootcamp  8 หลายเดือนก่อน +1

      しょーごです
      ご視聴いただきありがとうございます!
      SFTSはなぁ、怖いですよなぁ。まぁ、ただ、ドルフ氏が言うように、寝てるとき以外かまれるリスクがある手前、アレなんですが、僕も全部締めたいです…!

  • @bensan2468
    @bensan2468 8 หลายเดือนก่อน

    最低でも、Wファスナーが必要出来ればトリプルファスナーが良いなー、

  • @Sydney.1997
    @Sydney.1997 8 หลายเดือนก่อน +1

    スカート付き買いましたが、結露が酷くてテント内で傘開いて寝ました。
    強風悪天候の駒ケ岳稜線で一晩耐えましたがやはり所詮フレームレス、生地の擦れとバタバタ音が煩かったです。
    それとロゴが正面ではなく背面に描いてあるのが個人的に減点でした。

  • @forcejxgrll4943
    @forcejxgrll4943 8 หลายเดือนก่อน +1

    これは

  • @sunsetrider357
    @sunsetrider357 4 หลายเดือนก่อน +1

    這う系怖い😱

    • @dolfsbootcamp
      @dolfsbootcamp  4 หลายเดือนก่อน +2

      しょーごです
      ご視聴いただきありがとうございます!
      僕も夜行性の毒のあるヤツが夜中に来られると恐いなと思ってしまいます…!