vol.37 コロナ禍で重要!住宅の理想の換気を考える

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 17 ธ.ค. 2024

ความคิดเห็น • 57

  • @松倉文子
    @松倉文子 9 หลายเดือนก่อน

    わかりやすいご説明ありがとうございます。機械換気ではなく、通気換気のWB工法というものが、メンテナンスも楽で、家も長持ちすると、職人社長の家づくりチャンネルで拝見しました。これから家づくりされる方に、機械換気以外の換気システムもあるということを、発信していただきたいと思います。私も、家づくり迷子で、勉強不足もあり、設計士様にお任せしっぱなしでした。もうすぐ、新築の着工ですが、後になって、WB工法の健康的な家づくりがあると知り、残念に思っております。換気のことを、もっと学んでおくべきでした。

    • @minorusagami
      @minorusagami  9 หลายเดือนก่อน

      建物の室内の換気と
      通気工法とは、分けて考えないとなりません。 その違いを知っていらっしゃらないようなので危険です。
      TH-camだけではなくて、Googleでワード検索などして、基本的な事は学ぶ必要があります。 むしろそちらの方が大事ですよ。

  • @ハマちゃん-c9t
    @ハマちゃん-c9t 9 หลายเดือนก่อน

    5年前に義母のために別宅を建てた。その時に第3種換気を選択した。熱交換をする第1種換気が良いことは理解していた。しかし、100万円の費用が掛かる。私達も含めて義母も換気などしない家で暮らしてきた。子供が居る家族は空気が気になるが。石油ファンヒーターで暮らした時代の空気はどうだったのかとなる。
    別宅はエアコンで全館空調している。すべて引き戸にしているので開けており、トイレや洗面は使う時に閉める。最初の1年はシックハウス予防で24時間換気していたが、今は必要に応じて換気している。花粉時期は止めるし、梅雨時期に湿気を入れたくない。冬の夜には止める。熱効率も春と秋には効果が無い。空気のよどみと言うが、全館空調するためにサーキュレータを動かしている。ダクトを通過した空気は汚らしい。優秀なダクトレスは魅力だが、三菱ロスナイ程度なら付けたくない。
    私は基本的に24時間換気をしたくないのだ。入居1年間は換気すれば良いと思っいる。ただし、年頃の娘が居る家族では加湿器をバンバン動かす。そのような家庭は第1種換気にしておいたほうが良い。

    • @minorusagami
      @minorusagami  9 หลายเดือนก่อน +1

      いろいろテーマがあるので、上から順番にコメントします。
      100 万の金額提示はやりたくないから、断らせるための工務店の考えでしょう。
      昔の建物は、C値は計測不能。すなわち10以上の隙間があって、何もしなくても1時間ですべての空気が入れ変わります。なので、石油ストーブでも家の中で炊いていました。
      ダクトを通過した空気は汚らしい
      それについては全く感覚的なことで事実と異なってます。いわゆるガセネタになります。

    • @ハマちゃん-c9t
      @ハマちゃん-c9t 9 หลายเดือนก่อน

      @@minorusagami さん。コメント、ありがとう。
      第1種換気で熱交換機を付けれる程の高気密では無かったのでしょう。それでも面材を張り防湿気密シートを張っています。現実的には第3種換気で問題は起きていません。真冬でも霜が降りない地域なので結露もありません。凄い高気密だったら酸欠が怖いので第1種換気にします。

  • @Yabetti
    @Yabetti 2 ปีที่แล้ว

    全熱型第一種換気は夏場、外気が30度以上の時に玄関開けてタイルの上に立つと「ヒャッ」とする位温度差を感じます。当然、住宅そのものが
    気密が取れている前提ですが、冬場に寒いからと第三種換気装置のスイッチを消すというような、換気にも気分的にも良くない手間はありません。
    欠点は電気代のランニングコストと換気装置及びダクトパイプ、フィルターのメンテナンスです。第一種では花粉、その他空気中の残留物を
    吸入側(外気導入)、給気側(室内向け)両方でフィルターが濾過します。間には全熱交換機(室内の冷気、暖気を留め置いて、空気だけをやりとり)
    汚れた空気と新鮮な空気を交換します。換気を疎かにすると直近では結露、カビ発生など10、20年後にそのツケは回ってきます。

  • @鈴木一成-k4h
    @鈴木一成-k4h 9 หลายเดือนก่อน

    いつも動画を拝見させていただいております。
    1点ご質問ですが、メンテナンス性(特に外気フィルター)を考慮した際、OAダクト?はどのように計画すればよろしいでしょうか?
    相模様の睡眠に関する動画も拝見し、2階にも全熱交換器を導入したいのですが、ベランダを設置する予定がなく、外気フィルターの清掃を定期的に行えるか心配です。
    最後に、これからも応援しております。

    • @minorusagami
      @minorusagami  9 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます。
      外から入ろうとしている空気の力を利用して、遠心分離で虫などを中に入れないサイクロンフードにすると良いです。
      するとフードが詰まる事は無いです。後はまめにフィルターを清掃すれば大丈夫です。

  • @daisuke_oita
    @daisuke_oita 2 ปีที่แล้ว

    トルネックスとサイクロン式給気フードを組み合わせることは可能なのでしょうか?それでメンテナンスの手間が減りますか?

    • @minorusagami
      @minorusagami  2 ปีที่แล้ว +1

      組み合わせは可能です
      究極ですよ。メンテナンスは、虫取りフードのお掃除だけ。フィルターも入らなくなります。

    • @daisuke_oita
      @daisuke_oita 2 ปีที่แล้ว

      @@minorusagami ありがとうございます!さすがにトルネックスもときどきはメンテナンスしないといけないですよね?

    • @minorusagami
      @minorusagami  2 ปีที่แล้ว +1

      @@daisuke_oita
      はいもちろん。ノーメンテナンスは世の中にはありません(笑

  • @ジャック-w8d
    @ジャック-w8d 2 ปีที่แล้ว

    床下エアコンを採用することで吹き出し口がある部屋やその周辺の空気はハウスダストが常に舞う状況がうまれますか?
    そうすると本当は床下に換気システムの排気口をつけたかったのですが、通常通り天井につけた方がいいでしょうか?
    また、運転を止めている際にその吹き出し口にハウスダストが溜まると思うのですが、それは掃除することで解消されると思いますが、吹き出し口でも捉えきれないハウスダストが基礎内に溜まって行くことはないですか?(溜まっても床下エアコンの風で吹き出し口から排出され、換気システムで排出される→故に排気口は天井が無難?)
    ちなみに床下エアコンの吹き出し口は南窓の前が冷気緩和の意味で理想ですか?

    • @minorusagami
      @minorusagami  2 ปีที่แล้ว +1

      こまごまとした質問への答えは、他のネット情報をご参照ください。 
      ヒントを言うと
      床下が正圧か 負圧かということで、
      当方の場合は排気口は脱衣室が多いです。

  • @naokoasami2026
    @naokoasami2026 3 ปีที่แล้ว +1

    とても分かりやすかったです。一つ質問です。お時間許せば簡単にご回答ください。
    関東、高断熱高気密住宅、1種換気、延床面積およそ150平米の戸建て住宅が基本条件です。寒がりなのですが、2階衣装部屋(walk in closetとは違うレベルで)10−12畳程度のみを万年秋のようにする一番適切な方法は何でしょうか。コストは置いといて、紫外線を入れず、乾燥(湿度40%以下程度)、低温(15度以下程度)くらいを維持することを目標とします。

    • @minorusagami
      @minorusagami  3 ปีที่แล้ว +1

      ワインセラーのような用途ですね。 
      ここだけ断熱区画として、断熱も強化し、
      壁掛けエアコン+加湿器除湿器で湿度調整が現実的でしょう。

    • @naokoasami2026
      @naokoasami2026 3 ปีที่แล้ว

      なるほど!ワインセラー発想ですね。飲まないので気付きませんでした。ありがとうございました。

  • @ちゅめ-m7g
    @ちゅめ-m7g 3 ปีที่แล้ว +1

    サイクロンフードを併用すると、虫だけではなく埃の減少も期待できますか?

    • @minorusagami
      @minorusagami  3 ปีที่แล้ว

      ある程度は効果があると思いますが、フィルターをまめに清掃しましょう。

    • @ちゅめ-m7g
      @ちゅめ-m7g 3 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます!

  • @halloodontrice
    @halloodontrice 3 ปีที่แล้ว

    つい最近中古住宅を購入しました。Ua値0.43、C値0.46です。
    各部屋にロスナイがついており、すべて稼働させています。一方でトイレには3種の換気扇がついています。用を足すとき以外は止めているのですが、問題ないでしょうか。
    あまりにも情報の少ないざっくりとした質問で恐縮です。

    • @minorusagami
      @minorusagami  3 ปีที่แล้ว

      中古住宅なのに、それだけ性能をちゃんとかけるっていうのが珍しい。
      全然問題がないでしょ。
      人感センサーをうまく使えば
      もっと楽になるかも。

    • @halloodontrice
      @halloodontrice 3 ปีที่แล้ว +1

      @@minorusagami 人感センサー!なるほど。勉強になります。ものすごく付けたいと思ったので、検討します。
      ご返信ありがとうございます!

  • @チョリトス-n9s
    @チョリトス-n9s 3 ปีที่แล้ว

    以前ホームページで紹介していた真鍮のネームプレートはどちらのでしょうか?

    • @minorusagami
      @minorusagami  3 ปีที่แล้ว

      真鍮ネームプレートで検索すると4位前後に出ます。

  • @額縁-q2k
    @額縁-q2k 2 ปีที่แล้ว

    いつも動画視聴させていただいております。
    現在新居の換気計画中で、1種換気装置でUBに局所換気を設ける方法を提案されました。
    気密の良い家ができたとして、別に局所換気を設けると隙間風を発生させることとなり、壁体内結露など躯体にあまり良くないと考えております。
    レンジフードは同時吸排が選択できますが、1種換気と局所換気の併用でも気にしなくて大丈夫でしょうか?
    先生のお考えを聞けたら幸いと思います。

    • @minorusagami
      @minorusagami  2 ปีที่แล้ว +2

      私は先生ではありませんが、併用できますよ。あまり気にしなくて大丈夫な状況のようですね。

    • @額縁-q2k
      @額縁-q2k 2 ปีที่แล้ว

      @@minorusagami いえいえ、いつも勉強させていただいております。
      ありがとうございます!

  • @こんどうとくひろ
    @こんどうとくひろ 3 ปีที่แล้ว

    加湿したい時、脱衣所に一種換気システムの排気口が設置してあった場合 そこだけ塞ぐ事できるのですか?

    • @minorusagami
      @minorusagami  3 ปีที่แล้ว

      排気口は塞ぐと 全体の換気が滞るとおもわれます。
      たぶん 給気(新鮮空気)のことを言わんとしているのだと思うんですが、
      通常は 複数の個所から給気していて、
      給気口で 絞りで調整できることが多いです。

  • @junmatu9531
    @junmatu9531 3 ปีที่แล้ว

    脱炭素社会を求めるなら、気密性・断熱性・1種換気を義務化するべきですよね?
    EV義務化よりもよっぽど実現性たかそうなんですが

    • @minorusagami
      @minorusagami  3 ปีที่แล้ว

      ZEH義務化の動きもあって、外皮性能はZEH基準(Ua値0.6以下へ) 最低基準強化の動きがありますね。 1種に関しては冷房エネ削減となると 6地域では難色を示す人が多いんで 難しいでしょうね。 私なら、夏の室温を湿度60%以下にしたいんで入れますが。

    • @junmatu9531
      @junmatu9531 3 ปีที่แล้ว

      私も入れたいですね。
      さらにいうとシックハウス持ち(材木問屋勤務中に受動喫煙で罹患)なんで、通常よりも換気率を上げたい人です。

    • @minorusagami
      @minorusagami  3 ปีที่แล้ว

      @@junmatu9531 社内禁煙が、まずは必要ですね。

  • @tahi3768
    @tahi3768 3 ปีที่แล้ว

    1種換気か、3種換気で迷っていたので非常に参考になりました!
    1種換気の場合、オススメのメーカーがありましたら教えて頂けると助かります!

    • @minorusagami
      @minorusagami  3 ปีที่แล้ว +1

      うちの会社では、ロイヤル電器の製品を使ってます

    • @tahi3768
      @tahi3768 3 ปีที่แล้ว

      @@minorusagami 回答頂きありがとうございます。

  • @aus4989
    @aus4989 3 ปีที่แล้ว +1

    関西地方ですが、マーベックスの澄家を導入予定です。相模さんのお薦め度はいかがでしょうか?
    自分としては気に入っています。

    • @minorusagami
      @minorusagami  3 ปีที่แล้ว +1

      熱交換素子がアップグレードされ、メンテナンスもいいし
      良いと思いますよ。

  • @すきっぷ-g8j
    @すきっぷ-g8j 3 ปีที่แล้ว

    現在建築中ですが、ローヤル電機+トルネックスです。アパートと比べて湿度がどれくらい安定するのか楽しみです。

    • @minorusagami
      @minorusagami  3 ปีที่แล้ว +1

      それはかなりマニアック。理想的。
      アパート等とは比べないでください(笑

  • @早坂宏
    @早坂宏 3 ปีที่แล้ว

    1種換気にする場合、通常ダクトレスしか扱いがない工務店さんにダクト式をお願いするのはリスクが高いでしょうか?
    家の型などダクト配置がしやすいしにくいもあると思いますが。

    • @minorusagami
      @minorusagami  3 ปีที่แล้ว +3

      1種ダクト方式の注意点は3つ 動画にあるように ①4系統のうち冷える2系統の断熱ダクトは高性能にして結露させないように ②汚れる2系統につくフィルターは、施主が清掃することを徹底すること ③ダクトの経路のクリアランス。
       経験のない業者でも①③は急所おさえれば そうそう問題なくできるでしょう。 ③のクリアランスも、ダクトエアコンの径に比べればたいしたことは無く、普通の家であれば難易度は低いです。
      ただこの換気の分野は それぞれの流派の原理主義が 主義主張を展開しているので
      ユーザーは 情報あれこれ見ると 迷いの出る分野かなと。 
      ただ 外皮を超高断熱化するよりも、優先順位が高い分野で、 窓に高性能にした次は、1種を検討、どうぞ。

  • @katziepooh1669
    @katziepooh1669 3 ปีที่แล้ว

    いつも勉強させていただいております。
    パナソニックのQ-hiファンは第1種換気に分類されますか?一台で強制同時吸排するというものなんですが。

    • @minorusagami
      @minorusagami  3 ปีที่แล้ว

      この動画の最後に出てくる、ロスナイ(三菱電機)の換気扇と同等です。ああいった局所の使い方です。 給気排気を機械でするので1種です。

  • @きくしん-j8j
    @きくしん-j8j 3 ปีที่แล้ว

    相模さんの様な方と熱く意見をかわしながら新築してみたかったです。割りと予算もあるのでこんな事、実験的にやってみようよ、誰もやってないけど、みたいな感じで。私のとこは地方の田舎なので中々相模さんクラスのレベルの方、居ないので性能重視(笑)で建てることにしました。性能重視は消去法で物を選ぶ作業につきちっとも楽しくありません。でも歳だから諦めてました。

    • @minorusagami
      @minorusagami  3 ปีที่แล้ว +1

      ご声援ありがとうございます。 性能は前提なんで裏切りませんから。 高性能で、家をワンBOXに近づけると、換気もラフでよくなると考えます。

  • @fumisakai1750
    @fumisakai1750 3 ปีที่แล้ว +1

    アルパカさん🦙…ピンぼけ( ;∀;)
    相模さん、結論から、ズバッとwwww

    • @minorusagami
      @minorusagami  3 ปีที่แล้ว +2

      撮影はけっこう前で、ちょいへたですね~

    • @fumisakai1750
      @fumisakai1750 3 ปีที่แล้ว +1

      @@minorusagami
      換気について、間違えて解釈してしまうより断然、良い動画です💖
      理解できると楽しくなる…そんな動画が、良い動画💖← ポエムww🤗🤗🤗

  • @jahal7773
    @jahal7773 3 ปีที่แล้ว

    貴重な情報ありがとうございます!
    太平洋側6地域なので松尾さんの動画見て、3種にしようかと思っていましたが、自他共に家族が乾燥肌で悩まされているので1種にしようか悩みますね(笑)
    フィルター掃除しやすいように外から給排気を掃除できるものを選ぶと良いのでしょうか?

    • @minorusagami
      @minorusagami  3 ปีที่แล้ว +1

      単なるエネルギーとお金だけの問題ではなくて、総合的なメリットがあります。
      冬に乾燥して、夏にじとじと。
      日本には全熱交換が向いているでしょうね。

  • @mocchi0817
    @mocchi0817 3 ปีที่แล้ว

    1種換気のメリットが明確に理解できました。しかし、ランニングコストとライフサイクルコストで考えると3種の方が低いという認識で間違えないでしょうか。ご教授願います。

    • @minorusagami
      @minorusagami  3 ปีที่แล้ว

      温暖地でどうなのか、事業主の判断プランでG1グレード、U値0.48にして QPEXで計算してみました。 地域は大阪で。 すると冷暖房の負荷が、電気代で換算で 年間15000円ほど軽減。 20年で回収できますね。 空気清浄や 湿度調整がおまけで付いてくる。 温暖地でも有効ですね。

  • @いっちー-g2m
    @いっちー-g2m 3 ปีที่แล้ว +1

    動画更新お疲れ様です!
    いろいろな方が取り上げる程、換気は重要なポイントなんですね。
    一種換気にする事によるイニシャルコスト増と電力消費する事によるランニングコスト増、耐用年数が過ぎた後の交換の為のコストや日々のメンテナンスの手間なんかを考えると3種換気にした方が良いのかな〜。とか悩んでたので今回の動画は大変参考になりました!
    温度や湿度が安定する事により冷暖房費も削減になって全然コスト的には取り返せますし何より快適性が手に入る。費用対効果はめちゃくちゃ高いですね
    となればますます採用したくなってきました。
    いつもありがとうございます😊

    • @minorusagami
      @minorusagami  3 ปีที่แล้ว +2

      その通りで、建築は総合的に判断しないといけないところが多いんです。

    • @いっちー-g2m
      @いっちー-g2m 3 ปีที่แล้ว +1

      本当家づくりって奥が深いなぁ。というのを相模さんの動画でいつも感じさせてもらってます😊