ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
トップフロータイプが欲しかったので、今回は参考になりました!ありがとうございます!!
動画編集をお疲れ様です、次も楽しみにしています。
いつもありがとうございます!
実は最近のパソコンショップでは、薄型で縦置きのBTOが出始まっているんですよ。i5に使えるのならかなり重宝しますね。
mini-itxのケースで虎徹3を付けたら車のスーパーチャージャーみたいになってしまったので新しいロープロクーラーは本当に嬉しいです。
たしかに虎徹は結構大きいですもんね!でもそれはそれで迫力ありそう
うぽつです。DeskMeetに使えるかと思ったら意外にデカいっすね…使えんかー🤔
っすねー、デスクミート用はもう二回りくらいは小さくないときついっすかね
whiteモデルが出たら買おう!
ミドル帯mini-itx空冷で組もうとしたら殆どのケースでコレ使っときゃ良さげなクーラーだな
サイズのビック手裏剣が終売しちゃったから後釜としてはちょうどいい感じっぽい
いいですね、これやったらうちのスリムタワーでも付けれるかな…やっぱりインテルリテールよりは静かですかね?
センターのは軸受のベアリングですね
AMDでもクリップ留めではなくネジと言う点だけでも評価できる。Sイズさんの某天は付けるのも外すのもきつ過ぎて二度と使わないと思ってAK400にした。冷え具合はAN600>>某天と予想する。
サイズの手裏剣リビジョンBみたいな感じですね。
ヒートパイプをファンの上に伸ばせばヒートパイプの冷却容量が増えるのでは?
うぽつです〜
ありがとうございます〜!
Vengeance LPX DDR4メモリ(高さ33.53mm)でこれならRGB LED付きのヒートシンク搭載メモリだったら絶対これ干渉しちゃうなぁ
8000円以上とは悩ましいですね。
トップフローのヒートシンクって薄いのにまずまずの冷却性能があるからすごいです。その理屈で言ったらサイドフローの厚いヒートシンクならもっと冷えそうな気がしてきますw
消費電力が普段出た理由はトップフローなので風がVRMに当たって冷えたからじゃないですかね
サイズとかだと手裏剣系かぁ流石にヒートシンクの厚みが稼げないからWはしょうがないねwそれにしても最近のdeepcoolは見た目がいいなぁでもちょっとお値段がなぁニッチだからしょうがないか・・
DEEPCOOL最高!
歯車に弱いならもう新メイン機をTAICHIシリーズで組むしかないですなASRockに帰依せよ
最近ジャンクネタが少ない気が?
ジャンクはやっぱり探して買わないといけないから時の運などがあるでしょうし買っても動画にしないこともあるんでまぁしょうがないですね〜一応でぃすこさんはガジェット系youtuberなんでジャンク系じゃないってのもありますかね
@@零れ花桜桃 そういう事情が!
まずこのクーラーがリテールクーラでしか見ないトップフローこの冷却方式にはメリットデメリットがあるそうでもなければ、今が空冷式がサイドフロー主流にはなってないメリット:冷却するCPUに対して直接風が当たる構造なので放熱フィンのヒートパイプ以外にも風による冷却も期待できるこれが、放熱フィンの大きさの割に良く冷える理由です。デメリット:風をマザーボードに吹き付けるタイプなので外から取り入れた空気に混じった埃がマザーボードパーツに付着しやすいこれは放熱フィンも例外ではなく埃が放熱フィンにも溜まりやすく使ってるとドンドン冷却性能が落ちてくるのは避けれないサイドフローのメリットデメリットメリット:トップフローの逆で、風が放熱フィンを通り抜けて外に出るので放熱フィンに埃が比較的蓄積しにくい→つまり冷却効果が長続きするデメリット:これもサイドフローの宿命で冷却パイプ以外での冷却が期待できないしたがって、冷却点(CPU)と放熱フィン上部に温度ムラが生じて冷却効率が落ちるこれが冷却フィンの大きさの割に冷えない理由CPUグリス交換時に毎回トップフローで付着したゴミを丁寧に取るのが億劫でなければTOPフローもあるが、大抵の人は1年から2年に1回しか掃除してグリス交換しないのでお勧めできない形状特に購入時はそこそこ冷えていても、大電力消費するCPUで使えば知らず知らずのうちにCPUが常に高温で動作させるはめになるかも
ん?120?140?120か。
AK400より10mm薄いファンですが、新作ファンなのにAK400のファンより騒音値が上がっているのが少し残念な感じです。AK400のファンをそのまま流用すれば良かったのにと私は思いましたが、10mmの違いで干渉するケースとかがあったのかどうか・・・その辺の理由を詳しく知りたいですね。
普通の?トップフロー Thermalright SI-100 6㎜・6本 高さ・100㎜ 120㎜・25㎜・2,000rpm・ファン ¥3,500ぐらい はどうなんだろう? って思ったです (高さがあるから薄いケースには無理)
真ん中がスケルトンはカッコイいけど、多分回りに回った挙げ句、内側に出すとがたまってダサいことになりそう。。。
1コメ
1コメありです!
トップフロータイプが欲しかったので、今回は参考になりました!ありがとうございます!!
動画編集をお疲れ様です、
次も楽しみにしています。
いつもありがとうございます!
実は最近のパソコンショップでは、薄型で縦置きのBTOが出始まっているんですよ。i5に使えるのならかなり重宝しますね。
mini-itxのケースで虎徹3を付けたら車のスーパーチャージャーみたいになってしまったので新しいロープロクーラーは本当に嬉しいです。
たしかに虎徹は結構大きいですもんね!
でもそれはそれで迫力ありそう
うぽつです。DeskMeetに使えるかと思ったら意外にデカいっすね…使えんかー🤔
っすねー、デスクミート用はもう二回りくらいは小さくないときついっすかね
whiteモデルが出たら買おう!
ミドル帯mini-itx空冷で組もうとしたら殆どのケースでコレ使っときゃ良さげなクーラーだな
サイズのビック手裏剣が終売しちゃったから後釜としてはちょうどいい感じっぽい
いいですね、これやったらうちのスリムタワーでも付けれるかな…
やっぱりインテルリテールよりは静かですかね?
センターのは軸受のベアリングですね
AMDでもクリップ留めではなくネジと言う点だけでも評価できる。
Sイズさんの某天は付けるのも外すのもきつ過ぎて二度と使わないと思ってAK400にした。
冷え具合はAN600>>某天と予想する。
サイズの手裏剣リビジョンBみたいな感じですね。
ヒートパイプをファンの上に伸ばせばヒートパイプの冷却容量が増えるのでは?
うぽつです〜
ありがとうございます〜!
Vengeance LPX DDR4メモリ(高さ33.53mm)でこれならRGB LED付きのヒートシンク搭載メモリだったら絶対これ干渉しちゃうなぁ
8000円以上とは悩ましいですね。
トップフローのヒートシンクって薄いのにまずまずの冷却性能があるからすごいです。
その理屈で言ったらサイドフローの厚いヒートシンクならもっと冷えそうな気がしてきますw
消費電力が普段出た理由はトップフローなので風がVRMに当たって冷えたからじゃないですかね
サイズとかだと手裏剣系かぁ
流石にヒートシンクの厚みが稼げないからWはしょうがないねw
それにしても最近のdeepcoolは見た目がいいなぁ
でもちょっとお値段がなぁ
ニッチだからしょうがないか・・
DEEPCOOL最高!
歯車に弱いならもう新メイン機をTAICHIシリーズで組むしかないですな
ASRockに帰依せよ
最近ジャンクネタが少ない気が?
ジャンクはやっぱり探して買わないといけないから時の運などがあるでしょうし買っても動画にしないこともあるんでまぁしょうがないですね〜
一応でぃすこさんはガジェット系youtuberなんでジャンク系じゃないってのもありますかね
@@零れ花桜桃 そういう事情が!
まずこのクーラーがリテールクーラでしか見ないトップフロー
この冷却方式にはメリットデメリットがある
そうでもなければ、今が空冷式がサイドフロー主流にはなってない
メリット:冷却するCPUに対して直接風が当たる構造なので
放熱フィンのヒートパイプ以外にも風による冷却も期待できる
これが、放熱フィンの大きさの割に良く冷える理由です。
デメリット:風をマザーボードに吹き付けるタイプなので
外から取り入れた空気に混じった埃がマザーボードパーツに付着しやすい
これは放熱フィンも例外ではなく埃が放熱フィンにも溜まりやすく
使ってるとドンドン冷却性能が落ちてくるのは避けれない
サイドフローのメリットデメリット
メリット:トップフローの逆で、風が放熱フィンを通り抜けて外に出る
ので放熱フィンに埃が比較的蓄積しにくい→つまり冷却効果が長続きする
デメリット:これもサイドフローの宿命で冷却パイプ以外での冷却が期待できない
したがって、冷却点(CPU)と放熱フィン上部に温度ムラが生じて冷却効率が落ちる
これが冷却フィンの大きさの割に冷えない理由
CPUグリス交換時に毎回トップフローで付着したゴミを丁寧に取るのが
億劫でなければTOPフローもあるが、大抵の人は1年から2年に1回しか
掃除してグリス交換しないのでお勧めできない形状
特に購入時はそこそこ冷えていても、大電力消費するCPUで使えば
知らず知らずのうちにCPUが常に高温で動作させるはめになるかも
ん?120?140?
120か。
AK400より10mm薄いファンですが、新作ファンなのにAK400のファンより騒音値が上がっているのが少し残念な感じです。AK400のファンをそのまま流用すれば良かったのにと私は思いましたが、10mmの違いで干渉するケースとかがあったのかどうか・・・その辺の理由を詳しく知りたいですね。
普通の?トップフロー Thermalright SI-100 6㎜・6本 高さ・100㎜ 120㎜・25㎜・2,000rpm・ファン ¥3,500ぐらい はどうなんだろう? って思ったです (高さがあるから薄いケースには無理)
真ん中がスケルトンはカッコイいけど、多分回りに回った挙げ句、内側に出すとがたまってダサいことになりそう。。。
1コメ
1コメありです!