ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
豊橋着後すぐ特急の運用に切り替わりますからね1面1線だけの終点の駅だからこういうところにも工夫を感じられる
あのカーブは電車がキレイにみえますね カーブ大好物🐥
撮影お疲れ様です!朝は色々変わってますね!準急豊橋行きや日中では見られなくなった急行岐阜行きなど、色々面白いですね!
昔は須ケ口駅も乗り換えで利用したりしたけど今となっては利用しなくなった
あなたの最寄り駅はどこでしょうか?
@@7wonders975 最寄りはJR中央線の神領なのですが津島に居た父方の祖母宅へ行くときに金山から乗り須ケ口乗り換えをしてました😃ただ父方の祖母が半身動かずで近くの施設に来たことにより使わなくなりました
@@こうにゃん-b1i なるほどね。ちなみに、私の母の実家の最寄りは春日井です。
@@7wonders975 そうなんですね
準急豊橋行きとは珍しいね。
しかも1本目が特急車両で🚃
以前、高松だったかな?乗客が自分たちで、座席の向きを替えてた。
早朝はレアな種別、行き先、始発があるんだね。これだけ列車の行き来があるのに、女性乗務員は二人しか見かけなかったな・・・。
9109Fが運用を開始した模様です
パノスパ八連で現れた急行614列車は、本線通し列車で初めて設定された特別車営業列車です。締切ではありません!
この動画は土日祝に撮影されたやつよ、平日、土休日ともに同じ時間帯に急行豊橋行きで設定されてるけど平日が614列車で土日祝は612列車で系統が違います。平日は特別車営業ですが土日祝は特別車締め切りです。
最後の6000系は1次車ですね。6001Fがとうとう運用離脱したそうです😢
開放されていれば同じ向き…間合い運用全てとは言わないが、始発台は全て開放(有料席復活)になれば…コロナ前だと、鳴海5時43分始発の豊橋も岡崎から激混みと、平日だけでなく土休日も開放までしたほうが実際良くなるかもしれん…
豊橋着後すぐ特急の運用に切り替わりますからね
1面1線だけの終点の駅だからこういうところにも工夫を感じられる
あのカーブは電車がキレイに
みえますね カーブ大好物🐥
撮影お疲れ様です!朝は色々変わってますね!準急豊橋行きや日中では見られなくなった急行岐阜行きなど、色々面白いですね!
昔は須ケ口駅も乗り換えで利用したりしたけど今となっては利用しなくなった
あなたの最寄り駅はどこでしょうか?
@@7wonders975 最寄りはJR中央線の神領なのですが津島に居た父方の祖母宅へ行くときに金山から乗り須ケ口乗り換えをしてました😃ただ父方の祖母が半身動かずで近くの施設に来たことにより使わなくなりました
@@こうにゃん-b1i なるほどね。ちなみに、私の母の実家の最寄りは春日井です。
@@7wonders975 そうなんですね
準急豊橋行きとは珍しいね。
しかも1本目が特急車両で🚃
以前、高松だったかな?乗客が自分たちで、座席の向きを替えてた。
早朝はレアな種別、行き先、始発があるんだね。
これだけ列車の行き来があるのに、女性乗務員は二人しか見かけなかったな・・・。
9109Fが運用を開始した模様です
パノスパ八連で現れた急行614列車は、本線通し列車で初めて設定された特別車営業列車です。締切ではありません!
この動画は土日祝に撮影されたやつよ、平日、土休日ともに同じ時間帯に急行豊橋行きで設定されてるけど平日が614列車で土日祝は612列車で系統が違います。平日は特別車営業ですが土日祝は特別車締め切りです。
最後の6000系は1次車ですね。6001Fがとうとう運用離脱したそうです😢
開放されていれば同じ向き…間合い運用全てとは言わないが、始発台は全て開放(有料席復活)になれば…
コロナ前だと、鳴海5時43分始発の豊橋も岡崎から激混みと、平日だけでなく土休日も開放までしたほうが実際良くなるかもしれん…