【ロードバイク】酷暑の本宮山リベンジ〜正しい道から頂上へ
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 8 ก.พ. 2025
- 5年前に登山した本宮山の頂上の光景が忘れられず、約1ヶ月前自転車で登坂したものの、ルートを間違え頂上に辿り着けず悔しい思いをしました。リベンジの機会を狙っていましたが、連日35度を超す酷暑で二の足を踏んでいました。この日も暑い予報でしたが、ともかく朝早く出ることにし、片道50kmを超すロングライドを強行しました。予習のお陰で道はスムーズでした。ただ、坂は想定通り楽ではありませんでした。登頂した場所は、絶景あり、涼風ありと目指した甲斐がありました。前回徒歩でここに登ったときは、ドローンを担いで本格的に初飛行をしました。ドローンが戻ってくるか手に汗握っていたことを思い出します。ドローンで撮影した動画も幸いに見つかったので載せました。今回のロングライドも終わってみれば13時過ぎと、結果的には理想的なヒルクライムでした。酷暑のライド、みなさんも気をつけて楽しんでください!
⭐️⭐️⭐️番組中紹介した動画⭐️⭐️⭐️
「怪しい道」
• 【ロードバイク】怪しい山道〜ヒルクライム名所...
#ロードバイク
#本宮山ヒルクライム
#スペシャライズドターマック
#specialized
#360度カメラ
#iTarmacSL8
「サイクリング日和」のご紹介
ジェントと申します。コロナ禍の2020年の8月にクロスバイクを始めて以来、風や自然を感じながら自由を味わえる自転車の魅力の取り憑かれています。そして昨年5月には待望のロードバイクを購入しました。そのロードバイクはTarmac SL7 Compです。そしてこれに乗り始めて半年後の昨年末、ホイールをカーボン・ディープリム(50mmハイト)に替えました。さらに1月にタイヤをGP5000に替えました。ホィールは軽量1260gのDrive40Dに換えました。そして、ついに2023年12月に待望のTarmacSL8のフレームを購入。S-Worksは剛性といい、乗り心地、エアロ感、本当にすばらしく、やはりTarmacSL7Compのもっさり感はなく、よりシャープな感じです。
自転車をやる目標を決めようと2021年6月の富士ヒルに初参加し、ブロンズを目標に4ヶ月間練習しましたが、タイムは1時間31分37秒と一歩届かずでした。
翌年の富士ヒルは、ペーサーにうまく着いていって1時間27分4秒でした。そして今年はペーサーから遅れながらも、1時間29分13秒とギリギリブロンズ獲得できました。
このチャンネルでは自転車の車載動画、行った先の美しい風景、カフェでの美味しいコーヒーや、食事、自転車キャンプなど自転車の楽しみ方を紹介しています。また自転車撮影や編集に使うカメラ、パソコン、アプリ、アクセサリーなどのデジタル中心のガジェットも紹介しています
このように、このチャンネルでは特にシニア男性が自転車で、人生を生き生きと/楽しく/健康に過ごすことができる為の情報を提供してゆきたいと思っていますので、良ければチャンネル登録をお願いします。また動画で説明できない内容を以下のブログで、たとえばStravaではトレーニングの様子、Twitter,また撮影時の写真などインスタにアップするので、こちらもチェックいただけると嬉しいです!
SNS
Strava@ジェントN
Twitter
/ jentjentjent
Instagram
/ jnxjent
Hatena blog
jnxjent.hatenab...