サイクリング日和
サイクリング日和
  • 334
  • 432 761
【ロードバイク】激旨ハンバーガーを食し、浜名湖サイクリング!
さてと、ランチといえば最近真っ先のこの店のことが浮かぶほどのお気に入りのバンガーショップ来訪しました。まあ、これを食べて、いい風景の中のライド、最高です!
#サイクリング
#ロードバイク
#S-WorksTarmacSL8
#グルメライド
#Specialized
#浜名湖
#ハマイチ
「サイクリング日和」のご紹介
 ジェントです。コロナ禍の2020年の8月にクロスバイクを始めて以来、風や自然を感じながら自由を味わえる自転車の魅力の取り憑かれています。そして2021年5月には待望のロードバイクを購入しました。そのロードバイクはTarmac SL7 Compです。そしてこれに乗り始めて半年後の昨年末、ホイールをカーボン・ディープリム(50mmハイト)に替えました。さらに1月にタイヤをGP5000に替えました。そして、さらに一年後、新しいホイールEliteWheelsのDrive40Dを購入、更なる軽量化に成功しました。そして、2023年12月 S-WorksTarmacSL8のフレームとRapideCockpitのハンドルを購入、SL7についていたRivalのコンポを載せ替え、新しいS-Works TarmacSL8に乗ることになりライドが更に楽しくなりました。
 最近、自転車をやる目標を決めようと今年6月の富士ヒルに参加することにしました。ブロンズを目標に4ヶ月間練習しましたが、タイムは1時間31分37秒と一歩届かずでした。そして、ついに今年の富士ヒルで1時間27分4秒のタイムでブロンズ獲得できました。
 その他、このチャンネルでは自転車の車載動画や、行った先の美しい風景、カフェでの美味しいコーヒーや、食事、自転車キャンプ、キャンプ地での星空撮影方法、360度カメラInsta360 ONE X2の使い方、デジタルガジェットなどを紹介しています。また自転車撮影や編集に使うカメラ、パソコン、アプリ、アクセサリーなどのデジタル中心のガジェットも紹介しています。最近はVblogとして考えたこと、ノウハウ、対処法なんかも語っています。
 このように、このチャンネルでは特にシニア男性が自転車で、人生を生き生きと、楽しく健康に過ごすことができる為の情報を提供してゆきたいと思っていますので、良ければチャンネル登録をお願いします。また動画で説明できない内容を以下のブログで、たとえばStravaではトレーニングの様子、Twitter,また撮影時の写真などインスタにアップするので、こちらもチェックいただけると嬉しいです!
この度、居住地を東京から生まれ育った静岡県浜松市に移しました。
自然に恵まれたこの地で、引き続き自転車の楽しみをお伝えできればと思っています。
SNS
Strava@ジェントN
Twitter
jentjentjent
Instagram
jnxjent
Hatena blog 「思考の詳細」
jnxjent.hatenablog.com/
มุมมอง: 103

วีดีโอ

【ロードバイク】浜名湖際発見〜何度も行ってるのに、今回は最高だった訳
มุมมอง 677วันที่ผ่านมา
いやー。予想に反して、奥浜名湖でエンジョイしました。 なぜか。それは、浜名湖に風がなかったからです。 ドローンが撮ってくれた映像で、波の様子でわかります。 それは、物理の授業でならった波の様子、つまり。波の速さとか、波長とか周波数とか、 よーくわかります(理系マニアックネタ!?) とにかく、風さえなければ、冬でも浜名湖にいくべし、と思った日でした。 。 #サイクリング #ロードバイク #S-WorksTarmacSL8 #ヒルクライム #Specialized #浜名湖 #ハアイチ 「サイクリング日和」のご紹介  ジェントです。コロナ禍の2020年の8月にクロスバイクを始めて以来、風や自然を感じながら自由を味わえる自転車の魅力の取り憑かれています。そして2021年5月には待望のロードバイクを購入しました。そのロードバイクはTarmac SL7 Compです。そしてこれに乗り始めて半年...
【ロードバイク】路面凍結スリップ注意〜山での留意点〜
มุมมอง 55214 วันที่ผ่านมา
冬、酷暑と並んでロードバイク乗りには受難の季節ですが、風がある海方面よりも風の少ない山方面にいきがちです。ただ。山方面のリスクは、通行止めと、あと雪や路面凍結でしょう。通行止めや雪はある程度前日の情報とかでわかりますが、路面凍結は晴れていても、日陰とかで突然現れるので要注意です。 ここでタイヤがすべって制御不能となれば落車。あとは、体とロードバイクどちらが痛むか、そのあと帰り自転車が動かなくなればどうするか、その際携帯は繋がる場所なのかとか悲惨なことになってきます。 なので、路面凍結は特に気をつけています。 今回、そんな気をつけ方の参考になれば幸いです。 #サイクリング #ロードバイク #S-WorksTarmacSL8 #ヒルクライム #Specialized 「サイクリング日和」のご紹介  ジェントです。コロナ禍の2020年の8月にクロスバイクを始めて以来、風や自然を感じながら自...
【ロードバイク】超小型&軽量 サドルバッグ〜携帯工具類が全部入った!
มุมมอง 77721 วันที่ผ่านมา
今日は、超小型サドルバッグP&PComponents スマートサドルバッグMINIのご紹介です。これ実は2つ目で、一つ目が旧版、今回は新しい製品です。 何気なくツール缶を持ち歩いている人もいると思いますが、意外と重量あるし、特にドリンク類を多く持つ夏はボトルケージが一つ空くのでおすすめです。参考になれば、幸いです。 #サイクリング #ロードバイク #S-WorksTarmacSL8 #ロードバイク用品 #Specialized 「サイクリング日和」のご紹介  ジェントです。コロナ禍の2020年の8月にクロスバイクを始めて以来、風や自然を感じながら自由を味わえる自転車の魅力の取り憑かれています。そして2021年5月には待望のロードバイクを購入しました。そのロードバイクはTarmac SL7 Compです。そしてこれに乗り始めて半年後の昨年末、ホイールをカーボン・ディープリム(50mmハ...
【ロードバイク】超危険な下り坂〜事故しないための機材とコツ
มุมมอง 1.9K21 วันที่ผ่านมา
この日は、秋葉山に初詣に行ってきました。といっても、激坂ヒルクライムががっつり付いてきます。全長7.5km, 平均勾配10%と遠州地方屈指の坂です。行きはまだゆっくり登るのでいいのですが、帰りの下りが鬼門です。ブレーキ引き続けていると手がきつくなり、ブレーキレバーを離すとすぐに高速走行となってしまいます。危険なこの下りを通じて、みなさんもぜひ事故しないよう参考になれば幸いです。 #サイクリング #ロードバイク #S-WorksTarmacSL8 #ヒルクライム #ブレーキ #Specialized 「サイクリング日和」のご紹介  ジェントです。コロナ禍の2020年の8月にクロスバイクを始めて以来、風や自然を感じながら自由を味わえる自転車の魅力の取り憑かれています。そして2021年5月には待望のロードバイクを購入しました。そのロードバイクはTarmac SL7 Compです。そしてこれ...
【ロードバイク談義】超軽量ボトルケージを購入した!なんと◯g【驚愕】
มุมมอง 62328 วันที่ผ่านมา
視聴者さんから教えていただいた超軽量ボトルケージが届いたので、早速重量を測ってみました。すると、驚きの重量が。コスパ、つまりgあたりいくらかかったかも計算してみます。 動画中の計算: 富士ヒルコース1kg=1分の根拠 富士ヒルブロンズで仮にPWRを3.2とする。 富士ヒルコース長さ24kmなので、PWRxK(定数x90分(1.5時間)=24kmとすると、K=24/3.2/1.5=5 総重量:自転車7kg+カメラ機材1kg+体重&服等65kg=72kg これに1kg加わると73kg タイム差:24/5/3.2(73*72-1)=1.25分=1分15秒 #ロードバイク #S-WorksTarmacSL8 #ロングライド #ロードバイク部品 #Specialized 「サイクリング日和」のご紹介  ジェントです。コロナ禍の2020年の8月にクロスバイクを始めて以来、風や自然を感じながら自由...
【ロードバイク】2024年を振り返る〜里山ライド【森町三倉大久保地区】〜
มุมมอง 359หลายเดือนก่อน
今年も押し詰まってきましたね。この日、この時期には珍しく風がなかったので、矢も盾もたまらずライドに出ました。極上の天気には、お気に入りのコースということで、昔ながらの里山の風景が楽しめる森町三倉大久保地区にいってきました。ここでは、昔ながらの里山と立体茶園、そして古の往来が楽しめます。かつては、秋葉神社参りと、甲斐国(山梨県)をつなぐ塩の道で栄えたようです。80kmちかく良い天気の中SL8で快調に走れました。一年を締めくくるにふさわしい、大満足のライドとなりました。 動画中紹介した動画⇩⇩⇩ 【ピアノ演奏】半年間練習して、いよいよ発表会〜ベートーベン作曲「テンペスト」第三楽章 th-cam.com/video/zyUkK7aP5J8/w-d-xo.html #サイクリング #ロードバイク #S-WorksTarmacSL8 #ロングライド #里山ライド #Specialized 「サ...
【ロードバイク】超軽量化を目指した時に、パーツ価格はどういうことになるのか?
มุมมอง 1.4Kหลายเดือนก่อน
今日は、年末恒例のロードバイクのメンテをしに、ショップにいきました。 電動コンポ、油圧ブレーキだけあって、ほとんどメンテフリー。無事チェックも終わって帰ろうとしたところ、軽量化をめざしている同じSL8さんが目に入りました。ハンドルとか、シートポストにみなれないマークが入っています。あとで聞いたら、超軽量パーツとのことで、同じモデルのシートポストの在庫を取りだしてくれました。念入りに重さを調べ、手で体感し、そして最後価格を確認したところ、ALAS、ジェントさんのささやかな検証物語をご覧ください。 #サイクリング #ロードバイク #S-WorksTarmacSL8 #ロングライド #メンテ #ロードバイク用品 #Specialized 「サイクリング日和」のご紹介  ジェントです。コロナ禍の2020年の8月にクロスバイクを始めて以来、風や自然を感じながら自由を味わえる自転車の魅力の取り憑...
【ロードバイク】今年最後の紅葉ライド
มุมมอง 334หลายเดือนก่อน
12月中旬となれば。例年紅葉は散っていますが、今年は二週間遅れくらいでまだ紅ア葉はあるし、むしろまだ緑のところもあります。天気がよくて、紅葉の季節となれば、名所は行き尽くしたいと思う中、まず先週まだ早かった名所小國神社を皮切りに、午後しか時間がないのに、一気に遠州三山(油山寺、可睡斎、法多山)を回りました。15時を回って暗くなりかけましたが、今年もしっかりと錦絵を心に刻むことができました。 #サイクリング #ロードバイク #S-WorksTarmacSL8 #紅葉 #浜松サイクリング #Specialized 「サイクリング日和」のご紹介  ジェントです。コロナ禍の2020年の8月にクロスバイクを始めて以来、風や自然を感じながら自由を味わえる自転車の魅力の取り憑かれています。そして2021年5月には待望のロードバイクを購入しました。そのロードバイクはTarmac SL7 Compです...
【ロードバイク】鳳来山の紅葉🍁に見惚れた〜オジサン二人で露店で補給しながら、絶景にも感動
มุมมอง 352หลายเดือนก่อน
さてさて、今日も紅葉ライドです。去年の鳳来山の紅葉を思い出して、行ってきました。天気に恵まれ、光を浴びた紅葉は最高でした。運動していい汗かいて、紅葉みて、いい空気を山で吸って、「いやー、サイクリングって本当にいいですよね」って、昔好きだった映画評論家の方のセリフを引用したくなりました。 #ロードバイク #紅葉ライド #sram red E1 #スペシャライズドターマック #s-works #iTarmacSL8 「サイクリング日和」のご紹介  ジェントと申します。コロナ禍の2020年の8月にクロスバイクを始めて以来、風や自然を感じながら自由を味わえる自転車の魅力の取り憑かれています。そして昨年5月には待望のロードバイクを購入しました。そのロードバイクはTarmac SL7 Compです。そしてこれに乗り始めて半年後の昨年末、ホイールをカーボン・ディープリム(50mmハイト)に替えまし...
【ロードバイク】針金がタイヤに刺さっていた〜いたずらか、偶然か〜
มุมมอง 504หลายเดือนก่อน
そろそろ紅葉の季節。地元の名所に行こうと小國神社に行ってきました。ちょっと早い感じでしたが、色とりどりの紅葉を楽しめました。帰りにいきつけの焼き物屋に寄り、ご主人に会うことも出来上機嫌で帰路につきました。帰り、神社すぐ横のこんにゃく屋で味噌田楽をたべようと立ち寄って自転車をラックにかけたところ、なんと針金が後ろのタイヤにささっていました。しばし呆然としましたが、恐る恐る触ってみるとパンクしていません。でも、この針金を抜いたらパンクするのではと思いながら抜こうとしましたが、GP5000のタイヤが硬いのか、手で抜くことはできませんでした。さて、はたしてどうなったのか、本編をご覧ください。 #サイクリング #ロードバイク #S-WorksTarmacSL8 #パンク #浜松サイクリング #Specialized 「サイクリング日和」のご紹介  ジェントです。コロナ禍の2020年の8月にクロ...
【ロードバイク】山を120km走破〜里山、紅葉、極上カフェなど極上ライド
มุมมอง 6272 หลายเดือนก่อน
この日は、高校の友人と長めの120kmライドです。コースは山岳ありで、帰りは下り基調、最後に峠越えのコースです。効率よく、スピードはキープしましたが、美林、紅葉、極上カフェを楽しむことができました。「旅は道連れ世は情け」。とにかく事故なく、友人と楽しく回れたので極上のライドでした。 #サイクリング #ロードバイク #S-WorksTarmacSL8 #ロングライド #浜松サイクリング #Specialized 「サイクリング日和」のご紹介  ジェントです。コロナ禍の2020年の8月にクロスバイクを始めて以来、風や自然を感じながら自由を味わえる自転車の魅力の取り憑かれています。そして2021年5月には待望のロードバイクを購入しました。そのロードバイクはTarmac SL7 Compです。そしてこれに乗り始めて半年後の昨年末、ホイールをカーボン・ディープリム(50mmハイト)に替えました...
【ロードバイク】秋晴れに映える浜名湖をサイクリング、絶品ハンバーガー&ドローン飛ばしでリラックス
มุมมอง 1K2 หลายเดือนก่อน
天気いい、まさに秋晴れの日。まさにサイクリング日和です。風もないので、ドローンをリュックに入れて足のむくまま外出。すると、やはり浜名湖に向かっていました。天気がいい日は、サンシャインを感じられる浜名湖がまず頭に浮かんだからです。 絶品ハンバーガー店にも入れたし、ドローン飛ばして空中散歩、もちろん浜名湖周遊道では波打ち際を気持ちよくはしれました。 こんな映像でリラックスしていただたら、嬉しいです。 #ロードバイク #sram red E1 #スペシャライズドターマック #s-works #itarmacsl8 #浜名湖 #ドローン 「サイクリング日和」のご紹介  ジェントと申します。コロナ禍の2020年の8月にクロスバイクを始めて以来、風や自然を感じながら自由を味わえる自転車の魅力の取り憑かれています。そして昨年5月には待望のロードバイクを購入しました。そのロードバイクはTarmac ...
【ロードバイク】初めてのルート開拓しようとしたら、ダート(未舗装道路)が現れた〜ヒルクライム
มุมมอง 5272 หลายเดือนก่อน
今日は、人生初めてのみち、つまりルート開拓の日です。両親が、「たしかつながっていけるはず」といっていた言葉が気になって、本当によく行っている2点、つまり「久留米木」と「くんま水車の里」は繋がっているのかロードバイクで走ってみることにしました。山道や、ヒルクライム、はたまた棚田といった美しい風景をみながら、「くんま水車の里」に抜けるみちを楽しみにしていました。 あと12kmと迫った距離で、出ました、ダート(未舗装道)。ジェントさんは、ハイエンドロードバイクでこのダートを走り抜けたのか、どうしたのか、本編をご覧ください。 #サイクリング #ロードバイク #S-WorksTarmacSL8 #ロングライド #浜松サイクリング #Specialized #Slam Red E1 「サイクリング日和」のご紹介  ジェントです。コロナ禍の2020年の8月にクロスバイクを始めて以来、風や自然を感じ...
【ロードバイク】最大斜度25%の激坂での新型Redの乗り心地は?
มุมมอง 8142 หลายเดือนก่อน
今日は、最大斜度25%の遠州地方屈指の激坂のある、滝沢展望台まで行ってきました。前回登った時、電動コンポはSram Rivalでしたが、最大斜度部分では足つき寸前でした。RivalからRedに換えて、この激坂での乗り心地はどう変わるのか検証してきました。そして、格闘の果ての展望台では、どのような景色がみえたのでしょうか?ドローン映像交えてたっぷりとお届けします。 #ロードバイク #sram red E1 #スペシャライズドターマック #s-works #iTarmacSL8 「サイクリング日和」のご紹介  ジェントと申します。コロナ禍の2020年の8月にクロスバイクを始めて以来、風や自然を感じながら自由を味わえる自転車の魅力の取り憑かれています。そして昨年5月には待望のロードバイクを購入しました。そのロードバイクはTarmac SL7 Compです。そしてこれに乗り始めて半年後の昨年...
【ロードバイク】新型電動コンポRedをつけて初のTT〜コンポを変えると速くなるのか?
มุมมอง 1.5K3 หลายเดือนก่อน
【ロードバイク】新型電動コンポRedをつけて初のTT〜コンポを変えると速くなるのか?
【ロードバイク】新型Redで激坂に挑んだ結果、Rivalに比べてどのように体感や数値が違ったか検証
มุมมอง 1.4K3 หลายเดือนก่อน
【ロードバイク】新型Redで激坂に挑んだ結果、Rivalに比べてどのように体感や数値が違ったか検証
【ロードバイク】新型Sram Red (E1)インプレ動画〜RivalからRedに乗り換えた第一印象は!?
มุมมอง 2K3 หลายเดือนก่อน
【ロードバイク】新型Sram Red (E1)インプレ動画〜RivalからRedに乗り換えた第一印象は!?
【ロードバイク】新Red来たる〜SRAM Red E1〜S-Works Tarmac SL8 が真のハイエンドバイクに変わる
มุมมอง 4.4K3 หลายเดือนก่อน
【ロードバイク】新Red来たる〜SRAM Red E1〜S-Works Tarmac SL8 が真のハイエンドバイクに変わる
【ロードバイク】疲れた頭を空っぽにしたくて、浜名湖へサイクリング
มุมมอง 9913 หลายเดือนก่อน
【ロードバイク】疲れた頭を空っぽにしたくて、浜名湖へサイクリング
【ロードバイク】ライドや旅行先で遊べるAIドローンHoverAirX1Smart(99g)
มุมมอง 9034 หลายเดือนก่อน
【ロードバイク】ライドや旅行先で遊べるAIドローンHoverAirX1Smart(99g)
【ロードバイク】お茶ヒルクライム〜お茶と絶景を味わう
มุมมอง 5214 หลายเดือนก่อน
【ロードバイク】お茶ヒルクライム〜お茶と絶景を味わう
【ロードバイク】チューブレス・レディ タイヤがパンクした〜天国から地獄へ【友人の忍耐力に感服した】
มุมมอง 2.7K4 หลายเดือนก่อน
【ロードバイク】チューブレス・レディ タイヤがパンクした〜天国から地獄へ【友人の忍耐力に感服した】
【ロードバイク】暴れ天竜と闘った金原明善翁の生家に行った〜地元の発展の基礎を作った明治の偉人の足跡を辿る〜
มุมมอง 1285 หลายเดือนก่อน
【ロードバイク】暴れ天竜と闘った金原明善翁の生家に行った〜地元の発展の基礎を作った明治の偉人の足跡を辿る〜
【ロードバイク】Tarmac SL8をバイクパッキングして走ったら走行性が凄かった〜山小屋でミニキャンプ〜
มุมมอง 4025 หลายเดือนก่อน
【ロードバイク】Tarmac SL8をバイクパッキングして走ったら走行性が凄かった〜山小屋でミニキャンプ〜
【ロードバイク】酷暑の本宮山リベンジ〜正しい道から頂上へ
มุมมอง 6335 หลายเดือนก่อน
【ロードバイク】酷暑の本宮山リベンジ〜正しい道から頂上へ
【自転車キャンプ】河口湖Retreatまほろば【後編】〜激坂オンパレード〜
มุมมอง 1035 หลายเดือนก่อน
【自転車キャンプ】河口湖Retreatまほろば【後編】〜激坂オンパレード〜
【自転車キャンプ】富士山河口湖「RetreatCampまほろば」【前編】〜焚き火焼肉、氷結洞〜
มุมมอง 1406 หลายเดือนก่อน
【自転車キャンプ】富士山河口湖「RetreatCampまほろば」【前編】〜焚き火焼肉、氷結洞〜
【ロードバイク】怪しい山道〜ヒルクライム名所本宮山を間違った口から登るの巻(コメンタリー動画)〜
มุมมอง 6676 หลายเดือนก่อน
【ロードバイク】怪しい山道〜ヒルクライム名所本宮山を間違った口から登るの巻(コメンタリー動画)〜
【ロードバイク】涼しい森林ライド「くんま水車の里」へ〜遠州の巨人「金原明善」翁を偲んで〜
มุมมอง 2376 หลายเดือนก่อน
【ロードバイク】涼しい森林ライド「くんま水車の里」へ〜遠州の巨人「金原明善」翁を偲んで〜

ความคิดเห็น

  • @Charlotte-pe8rw
    @Charlotte-pe8rw 2 วันที่ผ่านมา

    下ハンでブレーキかけた方がより安心して下れると思います

  • @grichard3422
    @grichard3422 5 วันที่ผ่านมา

    今年3月に浜名湖まで往復600kmのブルベに参加します!

  • @kedo5287
    @kedo5287 13 วันที่ผ่านมา

    新型redはブラケットのリーチが伸びたらしいですが、rivalから何mmぐらい伸びたように感じますか?

    • @cyclingbiyori
      @cyclingbiyori 11 วันที่ผ่านมา

      そうですね。しっかり測っていませんが、1cmくらいですかねー。

  • @充電おじさん
    @充電おじさん 27 วันที่ผ่านมา

    一桁は凄すぎですね。

    • @cyclingbiyori
      @cyclingbiyori 27 วันที่ผ่านมา

      確かにそうですね。昔、「軽いカーボンのボトルケージは20g切る」と聞いたので、この重量は驚きでした。アリエクで簡単に手に入ります。Eliteのボトルもすんなりと入るし、あとは壊れなければ最高です笑

  • @たけのこの里派-v7s
    @たけのこの里派-v7s หลายเดือนก่อน

    1番自分が思うコスパが良い軽量自転車パーツはボトルゲージです。 アリエク等で8gと調べると1個4000円前後で6g~8gのボトルゲージが出てきます。 ELITEなどのボトルだったら問題なく使えます。

    • @cyclingbiyori
      @cyclingbiyori หลายเดือนก่อน

      早速6gを2個購入しちゃいました。秤も。また、届いたら動画にしますね!情報ありがとうございました。

  • @kiyoshisato7390
    @kiyoshisato7390 หลายเดือนก่อน

    走る時に急にタイヤが重くなったと思ってたら2センチぐらいの長さの小さい釘が刺さっていたことがありました、 イタズラではなくてもきれいに刺さることがあります。

    • @cyclingbiyori
      @cyclingbiyori หลายเดือนก่อน

      そうですか!いやー、あんな針金がタイヤに刺さっているのを見るのは初めてだったので、いたずらに違いないt思ってしまいました。それにしても2cmの小さい針で良く気づきましたね。私のは5-6cmふりましたが全く気づきませんでした(汗)。

    • @kiyoshisato7390
      @kiyoshisato7390 หลายเดือนก่อน

      釘なので頭が目立ちました、針とか針金みたいに目立たないならすぐにはわからなかったと思います。

  • @プラもっと
    @プラもっと 2 หลายเดือนก่อน

    パンクしてなくてよかったですね! いつかハマイチしてみたいっす

    • @cyclingbiyori
      @cyclingbiyori หลายเดือนก่อน

      ぜひ遊びにきてください!ただ冬は寒いので、暖かい時がいいですね。

  • @ninniku9770
    @ninniku9770 2 หลายเดือนก่อน

    行くのに距離も標高もハードになりがちですが宇連川付近は眺めも路面も比較的良くて走りやすいくて最高ですね!

    • @cyclingbiyori
      @cyclingbiyori 2 หลายเดือนก่อน

      そうですね。新城近辺は走りやすいです。そこそこハードですから、車両チェック、服装、できることをきちんとやりたいですね。あと、宇刈峠の下りは長く、路面がところどころ悪いので要注意です。

  • @ninniku9770
    @ninniku9770 2 หลายเดือนก่อน

    初見です、おすすめにでてきたのがしょっちゅう通る道だったのでびっくりしました。でもダム横のそこの激坂登ったことはなかったです、そんなに風になってたんですね。 これから風が強くなってくると浜名湖行きづらいので山方面が楽しみになってきますね!

    • @cyclingbiyori
      @cyclingbiyori 2 หลายเดือนก่อน

      はじめまして!コメントありがとうございます。この激坂はなかなかきついですが、そのあと山の稜線を見ることができます。寒いのはきついですね!いいコースがあったら、また教えてください!

  • @kichimon2672
    @kichimon2672 2 หลายเดือนก่อน

    こんにちは、教えてください、SL8になりSRAM REDになり、速く走れるようになりました? 変えて一番良かったこと、何がありますか?

    • @cyclingbiyori
      @cyclingbiyori 2 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます😁速く走れるようになったかまだ検証できていません。というのも前のTTの動画でも出したようにアップダウンでのパワー配分がまだ下手くそというのと、今トレーニング不足なので前の自転車の時と違うからです。変えてよかった一番のことは、ライドが楽しくなったことです。坂は苦にならないし、どこでもSL8の剛性を感じながらぐんぐん進みます。ロングライドはこれまで苦手でしたが、SL8,Redに乗ってると好きになりました。30km巡航でガシガシいけます😁 あと、圧倒的に体感できるのはRedのブレーキです。軽くて、スムーズ。下り坂でも安心で疲れません👍

  • @いとうよしひろ-z8y
    @いとうよしひろ-z8y 3 หลายเดือนก่อน

    肝心な原因は?

  • @workshedge
    @workshedge 3 หลายเดือนก่อน

    大事に至らなくてよかったですね、私もrival使ってますが以前2回FD故障で交換してもらいましたが今は元気に変速してくれてます😃

    • @cyclingbiyori
      @cyclingbiyori 3 หลายเดือนก่อน

      電動コンポ便利で紐には戻れませんね。壊れたら交換しかないんでしょうね😅

  • @kaname-rb5wc
    @kaname-rb5wc 3 หลายเดือนก่อน

    私も先日、ostro vamをRed axs E1にアップデートしました。 (クランクセットがrotorで、レバーがforce、ブレーキがグロータックなのでMIXのキメラ構成ですが…) 11速時代のetapからのアップデートなので、デザインの差と若干のシフトスピードの速さの向上ですが満足しています。

    • @cyclingbiyori
      @cyclingbiyori 3 หลายเดือนก่อน

      アップグレードおめでとうございます。比較は少ないですが、E1のブレーキはかなり軽くて驚きましたw。

  • @ks-vq5er
    @ks-vq5er 3 หลายเดือนก่อน

    SRAMかっこよすぎます!シマノは何であんなにダサいのだろう(というかデザイン考えてない)

    • @cyclingbiyori
      @cyclingbiyori 3 หลายเดือนก่อน

      Shimanoよく見ていませんが、Sramの今回のデザインは派手すぎないギリギリの感じが気に入っています。

  • @孟嘗君55
    @孟嘗君55 3 หลายเดือนก่อน

    秋元君、しばらく会わないうちに随分と太ったなぁ

  • @そうもくふかし
    @そうもくふかし 3 หลายเดือนก่อน

    SWORKS TARMAC SL8のフレームセットを1年待って やっと 6月末に入荷 sram red希望だったのですが 完成車分を回してもらって(ハンドルも)現在 大満足で楽しく乗っています。

  • @gaogo2
    @gaogo2 4 หลายเดือนก่อน

    素敵ですね!Jake です!

    • @cyclingbiyori
      @cyclingbiyori 4 หลายเดือนก่อน

      早速みていただきありがとうございます!

  • @村タマ
    @村タマ 4 หลายเดือนก่อน

    数字の読み方に統一性がない😩カッコつけるなよ😨聞いてて不愉快になったわ💢

  • @YU-nt6gl
    @YU-nt6gl 4 หลายเดือนก่อน

    チューブラーいきましょう! 怖くないですよ。 パンクはクリンチャーの1/3〜1/4以下でした。

    • @cyclingbiyori
      @cyclingbiyori 11 วันที่ผ่านมา

      そうですか。クリンチャーでパンクが年1-2回なので、まだ変える気は起こりませんね。ただ、乗り心地はよくなるみたいですね。あとチューブレスレディがパンクしてえらい目にあった友人がクリンチャーに戻したりしています。また、チューブラーもTH-camとかで調べてみますね(^^)

  • @kiyoshisato7390
    @kiyoshisato7390 4 หลายเดือนก่อน

    シン・チューブレスならシーラント使わないからシーラントどうしよう問題はおこりませんね。

    • @cyclingbiyori
      @cyclingbiyori 4 หลายเดือนก่อน

      でも、チューブレスだとホイールとタイヤのくっつき具合が同じなのではと思ってしまいますね😅実際、どうなんでしょうか?

    • @kiyoshisato7390
      @kiyoshisato7390 4 หลายเดือนก่อน

      MTBでどうやってもはずせなくてホーザン/パークツールのPTS-1タイヤシーター買いましたが、 タイヤのフック部分とビードベッド(ホイールの平らな部分)にタイヤの内径部分が 噛み込んでいるだけで固着とかではありませんでした。

  • @user-mk1ii9vn7y
    @user-mk1ii9vn7y 4 หลายเดือนก่อน

    シーラントはバルブの固着も厄介です。固くて指で回らないことが何度もありました。 これ外で対応する事になったらやばいなと思い、チューブ運用に戻しています。 固まる液体って扱い難しいですね。

  • @sths8013
    @sths8013 4 หลายเดือนก่อน

    TLRタイヤのパンク対応でビードが落ちないからといってカッターで隙間をこじるなんて荒技やったらだめですよ… とにかくタイヤ全周にかけて握力で真ん中に落とすように揉み込んで休むを繰り返すしかないです。そしたらいつかパコン!とビードが真ん中に落ちます。 もちろんその後は握力がもっていかれて手が痛いでしょうが…TLRタイヤっていうのはそうゆうものです。気密性とタイヤの羽目外しのし易さはトレードオフだと思います。

  • @passive_X
    @passive_X 4 หลายเดือนก่อน

    自分はチューブレスを二回ほど使っていましたが、タイヤを嵌める時に親指が死にそうになって外すときも地獄だったのでこれを外でパンク修理出来る気がしなかったので一回もパンクする前にホイールごとヤフオクに流しました(笑)今はクリンチャーです

    • @cyclingbiyori
      @cyclingbiyori 4 หลายเดือนก่อน

      なんか、そういう意見多いですよね。やはり、少なくともロングライドするホビーライダーにとってはクリンチャーなんですかねー。

  • @ks-vq5er
    @ks-vq5er 4 หลายเดือนก่อน

    チューブレスではなく、正確にはチューブレスレディですからね。TLR使う人はこのリスクを知らない人が多いです。シーラントあるから軽量化にもならないし、レースみたいにパンクしたらホイールごと交換ならいいけど、一般のロングライドするにはリスク高いです。

    • @cyclingbiyori
      @cyclingbiyori 4 หลายเดือนก่อน

      同感です。それにしてもTLRはよくパンクしますね。動画でも見るし、友人も一年に一度はパンクすると言っていました。で、懲りてクリンチャーに戻すようです。

  • @吉孝中村-o7e
    @吉孝中村-o7e 5 หลายเดือนก่อน

    懐かしい

    • @cyclingbiyori
      @cyclingbiyori 5 หลายเดือนก่อน

      あの登山は印象に残っています。特に、ドローンを飛ばしたときの皆の宇宙人をみるようなリアクションが面白かった。

  • @嬉野光照
    @嬉野光照 5 หลายเดือนก่อน

    はじめまして。南大沢から浜松に転勤してオレンジロードを走っているロードバイクビギナーです。 この動画だと全損は車両引き上げと説明されていますよね。その後補修されて荒サイ走られていますが、保険金の受取後だと車両は回収されてないのは、なぜなんでしょうか???

    • @cyclingbiyori
      @cyclingbiyori 5 หลายเดือนก่อน

      全損した車輛を数万円で買い取ることができるオプションがあって、それを使いました。

    • @嬉野光照
      @嬉野光照 5 หลายเดือนก่อน

      @@cyclingbiyori お返事ありがとうございます。そうすると全額補償を受けた上で、さらに手元にバイクが残るように数万円支払って2台体制になっているということなんですね。なかなかお得なオプションがあるんですね。勉強になりました!

  • @photostudiodeco
    @photostudiodeco 5 หลายเดือนก่อน

    本宮山スカイライン路面状況あまり良くないですよね。頂上から作手方面へ降りて道の駅からR151で豊川へ降りてくるコースめっちゃ気持ちいいですよ^_^

  • @photostudiodeco
    @photostudiodeco 6 หลายเดือนก่อน

    いつも豊橋側から本坂峠越えますが、浜名湖側から行くのは想像するだけでしんどそう。。。

    • @cyclingbiyori
      @cyclingbiyori 6 หลายเดือนก่อน

      そうですね!昔の人はこちらからでもさらにトンネルの上の本坂峠を越えていったようです。相当気合て登ったと思います😀

  • @domino_029
    @domino_029 7 หลายเดือนก่อน

    ステムとレックマウント何使ってるか教えていただけないでしょうか

    • @cyclingbiyori
      @cyclingbiyori 6 หลายเดือนก่อน

      ステムは完成車の110mmでしたが、フィティングをして75mmにしました。RECマウントは以下です。www.amazon.co.jp/gp/product/B07FT9S1B8/ref=ppx_yo_dt_b_search_asin_title?ie=UTF8&psc=1

    • @domino_029
      @domino_029 6 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます。 エアロフライと主さんが使ってるステムを使うと教えてもらったレックマウントが使えないと言われたので気になってました

  • @katuochannel
    @katuochannel 7 หลายเดือนก่อน

    ブロンズおめでとうございます‼️素晴らしい‼️

    • @cyclingbiyori
      @cyclingbiyori 7 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます!ペーサーにちぎられましたが(笑)、なんとか自分を保てました。かつおさんはブロンズ上位タイムですごいですね。富士ヒル終わって、楽しみ重視の私は長いレストが続いている感じですが、体が膨らまない程度にしようとトレーニングをぼちぼちやり始めています!また、どこかでライドできるといいですね!

  • @ちーちゃん-x3e
    @ちーちゃん-x3e 7 หลายเดือนก่อน

    がんばれー☀️

    • @cyclingbiyori
      @cyclingbiyori 7 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます!そういえば、まもなくツールドフランスですね!

  • @ノーブル-m3r
    @ノーブル-m3r 7 หลายเดือนก่อน

    おめでとう御座います。 55才くらいと思ってたら還暦でブロンズは凄いです。自分は譲れーるも完売で出れませんでした。

    • @cyclingbiyori
      @cyclingbiyori 7 หลายเดือนก่อน

      いやー55歳に見えたとは嬉しいコメントありがとうございます。富士ヒルは確かにエントリーが大変ですよね。ただ、出ると練習さえしておけばプレッシャーなく楽しめる良いイベントだと思います!ぜひ、来年は出てみてください!

    • @ノーブル-m3r
      @ノーブル-m3r 7 หลายเดือนก่อน

      @@cyclingbiyori はい、毎年出てて初心者の頃は余裕でブロンズでしたが最近はサッパリなので来年頑張ります。

    • @cyclingbiyori
      @cyclingbiyori 7 หลายเดือนก่อน

      @@ノーブル-m3r わかります!少なくとも努力してないとそれなりのタイムは出ないので、努力できないときとか、モチベが上がらないときとかは、さっぱりになりますよね😀

  • @natsumizu99
    @natsumizu99 7 หลายเดือนก่อน

    ブロンズ獲得。おめでとうございます。 初回よりタイム改善しての獲得、素晴らしいです

  • @user-okattpe65
    @user-okattpe65 7 หลายเดือนก่อน

    ブロンズ獲得おめでとうございます🎊 私も来年還暦ブロンズ初ゲット目指して頑張ります💪 ジェントさんの頑張りを見て、まだまだヤレると力が湧いてきました😄

    • @cyclingbiyori
      @cyclingbiyori 7 หลายเดือนก่อน

      ぜひ、還暦ブロンズ初ゲットしてください!きちんとやるべきことやれば、必ず大丈夫です!やることやってると前日、当日、そしてブロンズとれば後日も楽しめますからね!応援しています。

  • @kirio1998
    @kirio1998 7 หลายเดือนก่อน

    5合目で写真撮っていただいたキリ坊です。還暦ブロンズ獲得おめでとうございます!自分よりも1周り以上年上の方でもこうやってブロンズ達成されてるのを見るとものすごく刺激になります。自分ももっと頑張らなきゃ・・(^^;) 過去の動画少し拝見させていただいたんですが割と自分と近いところを走っておられるみたいで(自分は基本知多イチメインです)。 タイミングあえばご一緒にライドできれば嬉しいですね。

    • @cyclingbiyori
      @cyclingbiyori 7 หลายเดือนก่อน

      先日お会いできてよかったです。まだまだお若いのでどんどん伸びるでしょう! 頑張ってください。

  • @良久薬師寺
    @良久薬師寺 7 หลายเดือนก่อน

    ご無沙汰です.自転車楽しくなりますね,お互いいつまでもサイクリングしましょう.

    • @cyclingbiyori
      @cyclingbiyori 7 หลายเดือนก่อน

      そうですね!コロナを機に始めた自転車ですが、ここまでハマると思いませんでした。一生自転車を楽しみたいですね😀

  • @てりやき実況チャンネル
    @てりやき実況チャンネル 7 หลายเดือนก่อน

    お久しぶりです!サタモーとかでご一緒させていただいてたテルです!ブロンズ獲得おめでとうございます! ジェントさんも富士ヒル出てたとは...自分も出てたのであいさつしたかったです... また来年の富士ヒルとかどこかのイベントで会えたらぜひ!!!

    • @cyclingbiyori
      @cyclingbiyori 7 หลายเดือนก่อน

      テルくんご無沙汰です!元気そうですね。持ち前の若者パワーでどんどん強くなっていってください!ただ、事故回避は最優先で😀

  • @JJJ06133
    @JJJ06133 7 หลายเดือนก่อน

    家族や嫁さんも喜んでいるでしょう🎉✨

    • @cyclingbiyori
      @cyclingbiyori 7 หลายเดือนก่อน

      ウチの奥さんはクールで放置プレイですなー😀「下り坂でも競争するの?」と聞いてきましたしね笑。

  • @丸パダ
    @丸パダ 7 หลายเดือนก่อน

    おめでとうございます。

    • @cyclingbiyori
      @cyclingbiyori 7 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます😀!最低目標でしたが、クリアでき還暦の思い出の一つになりました。それにしても、本番はいつも一つや二つ想定外の事が起こりますね。その時に信じる事は、練習の成果で得たものですよねー😁

  • @のぶまさ-c3o
    @のぶまさ-c3o 8 หลายเดือนก่อน

    富士ヒル安全に楽しんでください😊応援してます🔥

    • @cyclingbiyori
      @cyclingbiyori 8 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます。楽しんできます!様子は動画でご報告しますねー😀

  • @momobu84
    @momobu84 8 หลายเดือนก่อน

    5/24試走してきました。 X投稿から2日後の情報かな? のり面が整備されていないため、まだコーンが置かれ交互通行の状態でしたが、 センターラインの引き直しも完了していました。 大会までには間に合いそうですね。(^^)♪

    • @cyclingbiyori
      @cyclingbiyori 8 หลายเดือนก่อน

      情報ありがとうございます!長い間通行止めになっている道路が多い中、この突貫工事をみると富士ヒルは国や山梨県などでも重要イベントなんでしょうね。

  • @momobu84
    @momobu84 8 หลายเดือนก่อน

    5/17に試走行って来ました。 土砂崩れ箇所は、イン側(上り左側)を1車線分削って整備していました。 画像の上り車線が下り用になり、新たな上りが作られる感じに見えました。 また、随所で小さい穴や路肩の補修工事が実施されていました。(^^)♪

    • @cyclingbiyori
      @cyclingbiyori 8 หลายเดือนก่อน

      そうですか!あの壁をみたときは1車線間違いなしと思いましたが、2車線になりそうでよかったです。情報ありがとうございます😀

  • @パン田はなこ
    @パン田はなこ 8 หลายเดือนก่อน

    富士ヒル出られるんですね🤗おあいできるかなぁ😌🐼

    • @cyclingbiyori
      @cyclingbiyori 8 หลายเดือนก่อน

      出ます!第四ウェーブです。見かけたら声をかけてもらえると嬉しいです😀お互いメカや体調整えて臨みましょう!

  • @伊織チャンネル-h2p
    @伊織チャンネル-h2p 8 หลายเดือนก่อน

    今年3回目で富士ヒル参加します(46歳)。一回目が20秒足らずでブロンズ逃し、昨年は両脚が攣り撃沈しました。 いろいろ参考になりました!

    • @cyclingbiyori
      @cyclingbiyori 8 หลายเดือนก่อน

      1時間半というのは、なかなか微妙なラインに引いてあると思うので、とにかく油断はなりませんね。去年、ペーサーのおかげでブロンズ取れましたが今年はいないので、例の鬼門の区間10-15kmが勝負だと思っています。万全尽くして、当日お互いがんばりましょう!

    • @伊織チャンネル-h2p
      @伊織チャンネル-h2p 8 หลายเดือนก่อน

      @@cyclingbiyori 今年はいないんですね!動画を拝見してペーサーの方を頼ろうと思ってました。気楽に頑張ります!

  • @baskefuafsdkjhnklsdhglijsd4603
    @baskefuafsdkjhnklsdhglijsd4603 9 หลายเดือนก่อน

    患部はベコベコ凹みましたか?

    • @cyclingbiyori
      @cyclingbiyori 9 หลายเดือนก่อน

      はい。表面的にペコペコ凹みました。実際、硬い部分に本当にヒビが入っていたかコインチェック以外の検証はできません。ちなみにコインチェクでは患部で音が変わりましが、それが塗装の剥がれによる音の違いかわかりませんでした。

    • @baskefuafsdkjhnklsdhglijsd4603
      @baskefuafsdkjhnklsdhglijsd4603 9 หลายเดือนก่อน

      @@cyclingbiyori なるほど。ありがとうございます。

  • @arakitakamen_bigboss-OltreXR3
    @arakitakamen_bigboss-OltreXR3 9 หลายเดือนก่อน

    あと8人で収益化の壁越えるって話マーヴェリックだよねぇ😈🤟

    • @cyclingbiyori
      @cyclingbiyori 9 หลายเดือนก่อน

      お陰様でか4年弱ってなんとかここまできました!ただ、収益化でお金をもらうとすればある意味プロだと思うのですが、今後どのようにコンテンツとかユーザースタンス変えてゆくべきなのか、つまr振る舞い方がよくわかりません!😅荒北仮面さまは、収益化を機に何か変えましたか??

    • @arakitakamen_bigboss-OltreXR3
      @arakitakamen_bigboss-OltreXR3 9 หลายเดือนก่อน

      @@cyclingbiyori 8年前に仮面デビューしてからずっと,自分は【TH-camr】だと思って活動してるから ロードバイクに乗りながら されどロードバイクに全振りせず 一般層にも見て貰えるよう 【エンターテイメント】を大事にしてるって話マーヴェリックだよねぇ😈🤟

    • @cyclingbiyori
      @cyclingbiyori 9 หลายเดือนก่อน

      @@arakitakamen_bigboss-OltreXR3 なるほど。参考になります😀私も軸はもちつつ、好きなこと色々あるのでその軸を中心に一般ユーザーを広げてゆきたいと思いました。

    • @スミスアロエ-t8h
      @スミスアロエ-t8h 9 หลายเดือนก่อน

      登録した👍 あと6人🫶

  • @hayakawamikan
    @hayakawamikan 9 หลายเดือนก่อน

    嬉しいですよね。成長を実感できるのがロードバイクのいいところ。歳を取れば取るほど努力の成果を実感しにくくなりますから、それを味わえるロードバイクは本当にいい趣味

    • @cyclingbiyori
      @cyclingbiyori 9 หลายเดือนก่อน

      まさにおっしゃる通り!この良さを経験している人はいいですが、未経験の人に少しでも伝えたいですね。成長実感できるし、良い風景みれたり、行きにくい店にもいける。運動にもなり、ライド仲間とは趣味の話ができる。そんなこんなで、ロードバイクはいいですよね😀

  • @RAGDEGANJAGANJA
    @RAGDEGANJAGANJA 9 หลายเดือนก่อน

    🎉

  • @kiyoshisato7390
    @kiyoshisato7390 9 หลายเดือนก่อน

    ズレたグレーチングの蓋の隙間とかも注意、カーボンホイールだと一発でオシャカになることもかるとか。

    • @cyclingbiyori
      @cyclingbiyori 9 หลายเดือนก่อน

      ふぇーそうなんですか😅グレーチングが上がっていてダウンヒルで救急ヘリで運ばれた人の話もききました。グレーチング注意ですね。

  • @mk-dp4nm
    @mk-dp4nm 9 หลายเดือนก่อน

    ロードバイクって知ってる道を速く少ない力で競技的な乗り方をするには向いてますが、知らない夜道とかだとマウンテンバイクとかの方がいいなーロードバイクで事故ったという人はニュースとかでよく聞くがマウンテンバイクで事故ったとかはあまり聞かないなー原因はタイヤだなーグラベルだとマジになるなー速い程危ないー

    • @cyclingbiyori
      @cyclingbiyori 9 หลายเดือนก่อน

      たしかに、グラベルとかMTBに比べて知らないところに行く時のリスクはロードは高いかもしれないですね。ロードはついついスピード出してしまうので要注意。とくに知らないダウンヒルは意識的にスピード落とさないと危険ですね!