「空母に着艦するハーキュリーズ」 さぶかるカオスTV 132

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 1 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 377

  • @tomsug8317
    @tomsug8317 ปีที่แล้ว +1170

    試験結果は
    「発艦は容易」
    「着艦は充分可能」
    「駐機は邪魔」
    だったんだってよ。

    • @チャリオティア
      @チャリオティア ปีที่แล้ว +98

      まあそりゃ発艦、着艦自体はある程度低速でも飛行を継続できる様に設計されてるし短い距離での離発着程度想定されてるからいけるでしょうね。

    • @cherio1970
      @cherio1970 ปีที่แล้ว +33

      現場知らない人が考えてるのか😅

    • @user-fuji-ithu
      @user-fuji-ithu ปีที่แล้ว +65

      何の為に空母用に主翼を折り畳める様にした機体が存在したのか理解していなくて笑いますよね

    • @1235-K
      @1235-K ปีที่แล้ว +37

      逆になんで気づかなかったんだ

    • @azteca220
      @azteca220 ปีที่แล้ว +29

      空中給油の代わりに空母給油が可能!?

  • @ケルシャー
    @ケルシャー ปีที่แล้ว +654

    「それは艦上輸送機というにはあまりにも大きすぎた…」

    • @人食いレッサーパンダ
      @人食いレッサーパンダ ปีที่แล้ว +94

      (機体は)大きく
      (エンジンは)多く
      (機体重量は)重く
      そして(操縦は)大雑把すぎた

    • @ミックスミッキー-z2g
      @ミックスミッキー-z2g ปีที่แล้ว +23

      ベル〇〇〇

    • @kmr1899
      @kmr1899 ปีที่แล้ว +14

      ​@@ミックスミッキー-z2gベル204?(違

    • @旅立ちの日-x7f
      @旅立ちの日-x7f ปีที่แล้ว +13

      @@人食いレッサーパンダそれはまさに鉄塊だった

    • @hakkaame02
      @hakkaame02 ปีที่แล้ว +16

      CV杉田智和

  • @あとぜき侍
    @あとぜき侍 ปีที่แล้ว +113

    この機体を地上と同じように、安定して着陸させたのが凄いな

  • @korisuko7072
    @korisuko7072 ปีที่แล้ว +383

    駐機スペースがないことに最後の最後で気づくのすごくアメリカらしい

    • @Mutsumiiii
      @Mutsumiiii ปีที่แล้ว +44

      そしてそれで止めに出来るのもアメリカの理性を感じる

    • @hiro-ox6vi
      @hiro-ox6vi ปีที่แล้ว +8

      日本だと無理でもやり通すからなぁ(マイナンバーカード)

  • @district3669
    @district3669 ปีที่แล้ว +486

    「い、いや翼を折り畳めば…」「機首を着脱可能に…」とかやり始めないところでやめたのは偉い

    • @Representative-Assistant
      @Representative-Assistant ปีที่แล้ว +151

      イギリスだったらやりそう

    • @人食いレッサーパンダ
      @人食いレッサーパンダ ปีที่แล้ว +56

      日本人「頑張ればいけそう」

    • @ふぁんとま-b9w
      @ふぁんとま-b9w ปีที่แล้ว +22

      海軍じゃないけど、C-130に逆噴射ロケットつけて無理矢理短距離着陸させようとしたことがあったよね。

    • @夜間飛行はとのやす
      @夜間飛行はとのやす ปีที่แล้ว +7

      サッカーグラウンド?のスタジアムしか離着陸に使える場所が無かったんでしたっけね…。

    • @斉藤直樹-l5p
      @斉藤直樹-l5p ปีที่แล้ว +3

      @@ふぁんとま-b9w大事故でしたね😅

  • @kasumi7128
    @kasumi7128 ปีที่แล้ว +340

    緊急時とか特殊部隊空輸とかなら役に立ちそう

    • @djozma2341
      @djozma2341 ปีที่แล้ว +9

      そういう意味も含めた着艦なんでしょうね。

  • @HosoKT
    @HosoKT ปีที่แล้ว +141

    満載の荷物を空母に下ろせるだけでも、補給の幅が広がるかも知れない

    • @タカハマタタカタ-m1n
      @タカハマタタカタ-m1n 5 หลายเดือนก่อน

      飛行甲板がふさがれるってのは空母にとって命とりな所業なので…

    • @HosoKT
      @HosoKT 5 หลายเดือนก่อน

      @@タカハマタタカタ-m1n
      そこは、荷物をさっさと降ろしたら速やかにお帰り頂けば、問題ないのでは?

    • @タカハマタタカタ-m1n
      @タカハマタタカタ-m1n 5 หลายเดือนก่อน +1

      @@HosoKT 運んできた荷物を片付けるまでの時間も飛行甲板埋まるんですよw
      適当に艦内に詰め込んだらスミソニアン博物館になってしまいますし

  • @pr1z0ned0
    @pr1z0ned0 ปีที่แล้ว +356

    よく考えなくても分かるだろw

    • @yk9639
      @yk9639 ปีที่แล้ว +24

      恐らく特殊任務等の非常時に使う事を想定していたのだと思います

    • @niseamaguri
      @niseamaguri ปีที่แล้ว +10

      二次大戦中にB-25を積んだどこぞの空母があったから・・・

    • @nana-hc6lw
      @nana-hc6lw ปีที่แล้ว +4

      @@niseamaguriドゥーリットル空襲のあれですね

    • @Mytrajectory22
      @Mytrajectory22 ปีที่แล้ว +1

      荷物下ろして積んで、即陸上基地に戻ればよくない?
      いつまでも駐機が必要ってことは陸上基地が使えない、敵国の沖合への展開時とかを想定してるのか?
      というか、C-130がデカすぎて駐機するとジャマの前に、C-130の離発着のために甲板上の他の艦載機をまるっと格納庫に入れるのがムリって話じゃなかったっけ?

    • @yk9639
      @yk9639 ปีที่แล้ว +4

      @@Mytrajectory22 その場合でも基本は随伴する輸送船のローテーションで対応するかと思います。
      要人の輸送に関しても、艦上専用の輸送機が有りますので、余程のことがない限り空母でハーキュリーズを運用する理由は発生しないかと…

  • @DD-op1jf
    @DD-op1jf ปีที่แล้ว +10

    宮尾すすむwww😂
    てっきり そこは野呂圭介だとばかり思っていました。

  • @gedounumber3
    @gedounumber3 ปีที่แล้ว +26

    これやるなら、RATO実験仕様のC-130をw
    あの至るところに取り付けた補助ロケットと、着陸の有り様が大好きw

  • @medusatttt
    @medusatttt ปีที่แล้ว +17

    ニコニコ(だったかな)に動画あるけど、降着用のフックを付けずに着陸する姿は神業としか言えない。

  • @carneriansimon6652
    @carneriansimon6652 ปีที่แล้ว +24

    有事の際に燃料や、ミサイル弾薬などの消耗品を大量に届けられることを検証したって事ですね。
    こういう細かい検証の積み重ねが米軍の強さの根幹だと思う

  • @gongon505
    @gongon505 ปีที่แล้ว +111

    発着艦できるだけで驚きだわ!

  • @森下賢一-y4l
    @森下賢一-y4l ปีที่แล้ว +37

    うぽつです。過去この画像を見た事が
    有ります。甲板強度と艦載機の露天係止を
    考えてフェイク動画と思ってました。
    米海軍の辞書の不可能の文字は
    後付けなのですね。

  • @abc12341245
    @abc12341245 ปีที่แล้ว +106

    「実行してから検証する」と言う考え方が好き( ´艸`)

    • @人食いレッサーパンダ
      @人食いレッサーパンダ ปีที่แล้ว +10

      アメリカ人も時々頭のネジが吹っ飛ぶことがあるんだね

    • @斉藤義則-h1l
      @斉藤義則-h1l ปีที่แล้ว +6

      @@人食いレッサーパンダ 時々?
      頑丈な装甲番が欲しいから劣化ウラン使う
      頑丈な弾芯が欲しいから劣化ウラン使う
      木々が邪魔だからとりあえずPCBとか撒いてみる
      ヘリが安全に着陸できるところを作るために世界最強の通常爆弾作る。なお爆撃機でも攻撃機でも運用できない。

    • @amesupiiii
      @amesupiiii ปีที่แล้ว +11

      ​@@斉藤義則-h1l
      それが時々ってことやろがい
      常にネジ飛んでたら今ごろ核搭載戦車が主力やぞ

    • @DD-op1jf
      @DD-op1jf ปีที่แล้ว +10

      一応真面目な事を言うと、技術の世界では「やってみなくちゃわからないこと」が山ほどありますからね (電子的シミュレーション技術の発達した現代でも不変)。。。
      とはいえ、かの国🇺🇸の方々が時に行う実験を見ると、大きさを測る尺度が我々と絶対違うだろうと思えてきます。

    • @jji4218
      @jji4218 ปีที่แล้ว +7

      ???「実際にやってみた」

  • @hikaruzzi76
    @hikaruzzi76 ปีที่แล้ว +39

    まあ、空母にまとまった荷物を送り届けるという任務にはつかえそうですね。

  • @豊馬場-q8t
    @豊馬場-q8t ปีที่แล้ว +1

    ですよね~。
    離着艦できたとしても、駐機中は飛行甲板上に置いておく以外、どうしようもないです。
    運用できませんよね~。

  • @Representative-Assistant
    @Representative-Assistant ปีที่แล้ว +54

    マッコイ、あそこに降りてくれ

    • @ROCKY0179
      @ROCKY0179 ปีที่แล้ว +12

      誰が操縦すんねん(笑)
      やっぱりトム?

    • @Representative-Assistant
      @Representative-Assistant ปีที่แล้ว +2

      @@ROCKY0179 やっぱブーキーだろ
      いつもC-130操縦してるのあいつだし

    • @ROCKY0179
      @ROCKY0179 ปีที่แล้ว +12

      @@Representative-Assistant マイナー過ぎるぜ兄貴、誰もついてこれないぞ(笑笑)

    • @DD-op1jf
      @DD-op1jf ปีที่แล้ว +16

      岩山の中腹に造った洞穴飛行場に離発着できる機体だから空母なんか楽勝ですよ!

    • @ROCKY0179
      @ROCKY0179 ปีที่แล้ว +11

      @@DD-op1jf あったあった!(笑)
      絶対的に無理な航空基地!
      真が僚機を撃墜したっけなぁ!

  • @LightningNekodragon
    @LightningNekodragon ปีที่แล้ว +13

    小さい頃、PS2のエアロダンシング4で良くC1で空母着艦して遊んでたw
    重たそうに見えるけど、ちゃんと発着できるんですね✨

    • @vsr31
      @vsr31 ปีที่แล้ว +7

      エアロダンシングwやりましたやりましたw

    • @teeoatmark7062
      @teeoatmark7062 ปีที่แล้ว +2

      やっぱC-1着艦は通過儀礼なのね😂😂❤

    • @ふぁんとま-b9w
      @ふぁんとま-b9w ปีที่แล้ว +4

      やっぱ出来るんだ・・・。
      私もやり込んだけど、C--1使えるまで行けなかった。
      そう言えばアレ、US-1も使えましたよね?(やめろ)

    • @LightningNekodragon
      @LightningNekodragon ปีที่แล้ว +1

      @@ふぁんとま-b9w
      だいたいそこらのはスクランブル系でクリアしてやっと手に入るものであるから、ミスった時のぜ絶望感は酷かったですね…
      物資投下にラグがあることを知らずミスしてしまった時が懐かしい…
      廃人は頑張って取るゲームやけど、実はこのこのゲームは某コマンドを打ったら一瞬で全機手に入るんすよ…
      (当時あきれたw)

    • @takeshi-watanabe
      @takeshi-watanabe ปีที่แล้ว +2

      タイヤがデッキの縁に当たってビヨ~ンって跳ねたりしたなぁ。トーネードのスラストリバーサで後退し過ぎたりしたな。

  • @shohei1523
    @shohei1523 ปีที่แล้ว +3

    でもこのパイロットは着艦装置の無い大型機による着艦を成功させたことは間違いない👍
    とてつもないテクニックです‼️👏👏👏

  • @宮川大輔と伊藤淳史
    @宮川大輔と伊藤淳史 ปีที่แล้ว

    よく考えんでも気付け!😂
    イェイ!とりあえずやってみようぜ!ってのがいかにもアメリカンな考え方で好き

  • @APW_Manbow
    @APW_Manbow ปีที่แล้ว +5

    折り畳み式ハークを計画着手していたらおそらく色々と泥沼化。

  • @nmaeda2
    @nmaeda2 ปีที่แล้ว +8

    C130だけでなく,宮尾進の活躍の幅も広がる検証だったと😂

  • @LP750-SV
    @LP750-SV ปีที่แล้ว +8

    パイロットの腕前ごっつええなぁ

  • @ハリー-j1u
    @ハリー-j1u ปีที่แล้ว +23

    出来るんかい⁉️⁉️⁉️

    • @タカハマタタカタ-m1n
      @タカハマタタカタ-m1n ปีที่แล้ว +5

      C-130は元々前線で使う輸送機なので離着陸能力が高い(荒れ地でも降りられ着陸距離も比較的短め)

  • @去る漫音翁
    @去る漫音翁 4 หลายเดือนก่อน +1

    宮尾すすむww インフレ 飛んでけ~

  • @とが丸くたみ
    @とが丸くたみ ปีที่แล้ว +2

    でかい輸送機で空母に着艦できる度胸がすごい

  • @barista3476
    @barista3476 ปีที่แล้ว +1

    めちゃくちゃテンション上がってて、いざやったら、冷静になるやつw

  • @ひろゆき-b3l
    @ひろゆき-b3l ปีที่แล้ว +1

    離発着出来るが積めない!
    素晴らしいギャグw

  • @1204foxmulder1
    @1204foxmulder1 ปีที่แล้ว +1

    スゲー!今度はいずもに着艦させてみてw

  • @井川大樹-g8u
    @井川大樹-g8u ปีที่แล้ว +16

    このチャンネルも遂に朝まで生配信を?

  • @Masamoto_Aburada
    @Masamoto_Aburada ปีที่แล้ว +2

    そういや逆噴射ロケットでサッカーコートみたいなところに強行離着陸しよう、みたいなのもあったっけ。ハーキュリーズって案外身軽なんだなぁ

  • @パンジャンドラム大暴走
    @パンジャンドラム大暴走 ปีที่แล้ว +3

    空母で運用
    "ちょっと待った!いま海軍さんイイこと言った!"
    >田原総一朗

  • @RS-ct1oo
    @RS-ct1oo ปีที่แล้ว +2

    「駐機出来ないことに気づいてしまいました」は草

  • @佐々木慎-n8o
    @佐々木慎-n8o ปีที่แล้ว +12

    オチが面白すぎ(笑)

  • @ХСиразаки
    @ХСиразаки ปีที่แล้ว +4

    宮尾すすむとは懐かしすぎる…

  • @gongon505
    @gongon505 ปีที่แล้ว +11

    イケちゃうんだ、コレ。

  • @clubesprit2888
    @clubesprit2888 ปีที่แล้ว +8

    素晴らしい着艦だった。しかしそのまま発艦するほかないとは(とほほ)。新幹線の折り畳み式のテーブルみたいなやつを空母に着ければよろしいです。(爆)

  • @ヤマト-n6u
    @ヤマト-n6u ปีที่แล้ว +9

    やる前に気づけよと言いたい😓

  • @タカハマタタカタ-m1n
    @タカハマタタカタ-m1n ปีที่แล้ว +41

    B-52を空母に乗せたネタ映像を思い出すなw

    • @斉藤義則-h1l
      @斉藤義則-h1l ปีที่แล้ว +8

      よく考えるとアレ、JOTかROTつかえば着艦はともかく発艦は・・・
      だめだ。胴体折れる未来しか見えない

    • @umiushi11
      @umiushi11 ปีที่แล้ว +1

      福島瑞穂さん

  • @三澤健治
    @三澤健治 ปีที่แล้ว +4

    「101便 着艦せよ」という小説ではDC-10を空母に着艦させてた😊

  • @凸-h1s
    @凸-h1s ปีที่แล้ว +16

    やって見て分かる事もあるさ😂
    しかし、根本に気づかないとは😂
    パイロットとハーキュリーズは優秀😊
    でも、この経験を活かすのがアメリカ、
    馬鹿には出来ない🎉

  • @たのうえびいち
    @たのうえびいち ปีที่แล้ว +2

    これだけの腕前のパイロット揃えるのも大変だろ

  • @benune639
    @benune639 ปีที่แล้ว

    上手すぎる、操縦技術❗

  • @及川一郎-w7g
    @及川一郎-w7g ปีที่แล้ว +1

    『とりあえず試してみる』の精神は嫌いじゃない。

  • @ToaruC7nori
    @ToaruC7nori ปีที่แล้ว +1

    虚構新聞では大量のB52が甲板に……

  • @ルドーレイジ
    @ルドーレイジ ปีที่แล้ว +2

    しかし『ワールドウォールZ』の撮影には役に立ちましたwwwww
    コレを知ってなければ劇場でズッコケてるところでしからね。

  • @yukikaze666
    @yukikaze666 ปีที่แล้ว +2

    久々のヘラクレス先輩><w
    ふと「ドーリットル空襲」を思い出しました💦

    • @斉藤義則-h1l
      @斉藤義則-h1l ปีที่แล้ว

      なに?ドーリットル空襲の逆コース、だと?

  • @pipmanjp
    @pipmanjp ปีที่แล้ว +1

    空母への補給とか、ハーキュリーズの中継基地用とか、何かしらの用途はありそう

  • @御戌だよ
    @御戌だよ ปีที่แล้ว +1

    実運用はともかく発着艦できるだけすごい。

  • @サトケン-x9h
    @サトケン-x9h ปีที่แล้ว +1

    この着艦場面は後のドラマ(JAGネイビーファイル)で一時的にJAGからCIAに所属していたハーモンラブ少佐?が着艦する場面に流用されました

  • @太郎山田-u7b
    @太郎山田-u7b ปีที่แล้ว +9

    いいなC130でまともな機体で...
    C130「Reuse」やC130「Recycle」じゃなくて

  • @FZGSXS
    @FZGSXS ปีที่แล้ว +18

    !!?ワイヤー使わずに止まれんの?スゲー…

  • @ドンどですか
    @ドンどですか ปีที่แล้ว +3

    エリア88穴倉基地にも離着陸出来るから余裕

  • @あめのみなかぬしみちしるべ神社パワー

    空母や強襲揚陸艦が中継基地として運用できる事がわかったのは戦略上大きい。
    また空母や強襲揚陸艦への緊急物資の搬入も簡単に出来る事が可能で、補給路が断ち切られた場合でも作戦行動ができる証明にもなった。

  • @shoichihatada4574
    @shoichihatada4574 ปีที่แล้ว

    なにはともあれみてみましょう
    これすき

  • @jji4218
    @jji4218 ปีที่แล้ว +2

    これには福島瑞穂もニッコリ😊

  • @フラットストア
    @フラットストア ปีที่แล้ว +1

    この時期の兵器の開発って抜けてる所が好き。

  • @user-denshikousaku_staygold
    @user-denshikousaku_staygold ปีที่แล้ว +2

    ※なお、南極仕様は艦上仕様よりも更に
    STOL性能が上乗せされた模様

  • @杜氏芳太郎
    @杜氏芳太郎 ปีที่แล้ว +14

    給油はできるよね…

  • @rokurou-saemon
    @rokurou-saemon ปีที่แล้ว +22

    B-52ストラトフォートレス艦載型があるぐらいだからな!by福島たん

    • @jji4218
      @jji4218 ปีที่แล้ว +5

      そのネタわかる人も少なくなってきたな

  • @のりのり-v1l
    @のりのり-v1l ปีที่แล้ว +3

    宮尾すすむ(笑)

  • @ゆっくり戦争資料館
    @ゆっくり戦争資料館 ปีที่แล้ว +1

    このBGM好き。曲名知りたい

  • @hiroakitakagi7724
    @hiroakitakagi7724 ปีที่แล้ว +1

    搭載できなくても、離発着は出来る。重要なエビデンスです。

  • @nyagab-2935
    @nyagab-2935 ปีที่แล้ว +3

    最後の音がツボすぎるwwww

  • @sawakodouglas186
    @sawakodouglas186 ปีที่แล้ว

    アラスカを飛行中の民間機から、機長さんのアナウンスで、C130が斜め上空を飛んでいるのが見えました。大きいです。

  • @xyz5581
    @xyz5581 ปีที่แล้ว

    着艦はできるだろうなと思いましたが、補助ロケットなどの補助無しで自力発艦できるとは・・・。
    ヘリでは難しい大型部品や補給物資の輸送には使えそうですね。
    荷物降ろしたらすぐに帰りますから駐機不要です。
    しかし、映像を見る限り、かなりウデが良いパイロットしか無理っぽい気がします。
    事故りまくりになるような。

  • @kokna6162
    @kokna6162 ปีที่แล้ว +1

    最初の離陸の角度がもはやドッキリだわ

  • @junakt9839
    @junakt9839 ปีที่แล้ว +1

    「駐機出来ない」は最初から考慮されてなかったはず
    物資を運んで来て空母に下ろした後にすぐ基地に帰還する運用を考えていたから
    しかし着艦実験の際に「飛行甲板にある戦闘機をすべて格納庫に入れる又は上空待機させる必要が有る(他の機体が有ると危険)」と言う事に気付いて運用をやめたと聞いたが

  • @サトケン-x9h
    @サトケン-x9h ปีที่แล้ว +2

    だからこそE2Cホークアイの機体を使ったグレイハウンドが使われています

  • @もじゃおう
    @もじゃおう ปีที่แล้ว

    オチが良かった。

  • @Fclefplan
    @Fclefplan ปีที่แล้ว +1

    結局は1機しか利用出来ませんでした!ってヤツwww

  • @雪浦瑞城
    @雪浦瑞城 ปีที่แล้ว +1

    なんと言うか…
    ショーシャンクの空の本で看守に見つからずにグライダーを完成させたがそれを飛ばす多きな窓がなかった……
    を思い出しました😅😅

  • @todobk8733
    @todobk8733 ปีที่แล้ว

    お見事! グラマンに艦載機用の改造頼めば良かったのに

  • @Hai-iro-Watch
    @Hai-iro-Watch ปีที่แล้ว

    朝まで延々討論続けても利益のある結論が出ない曲を使うなんて、なんてシャレた皮肉(笑)

  • @enomoto2602
    @enomoto2602 ปีที่แล้ว

    ケースに入れた巡航ミサイルを輸送機に積んで攻撃対象の近くまで運ばせてケースごと投下して攻撃するという輸送機の運用方法と併せればいけますね。

  • @鹿島高穂
    @鹿島高穂 ปีที่แล้ว +1

    器用だったンですネ…😮

  • @よしー-e1o
    @よしー-e1o ปีที่แล้ว +2

    上院議員「もっと大きい空母作りたまえ」

  • @tika0314aoj
    @tika0314aoj ปีที่แล้ว +2

    戦闘機用エンジンだけこれで運んできて、あとはバイバイ みたいなことできそうなのにやらなかったんだな

    • @acecombatsix
      @acecombatsix ปีที่แล้ว

      まーこんなの着艦させないといけないくらいなら、最初から積んどけばええ話だからな。

  • @f3mv5
    @f3mv5 ปีที่แล้ว +1

    ドーリットル空襲の前例があるからやりたくなっちゃう気持ちはわかる。

  • @katakata_plasmo
    @katakata_plasmo ปีที่แล้ว +6

    AC130をこんな感じで空母に乗せて、ドーリットル作戦見たいなとさこと出来そう

  • @oozuwai
    @oozuwai ปีที่แล้ว +1

    いろいろ面白い😂

  • @肉好きおじさんの休日
    @肉好きおじさんの休日 ปีที่แล้ว +2

    凄すぎw

  • @sunsunattcker
    @sunsunattcker ปีที่แล้ว

    こういうのは有事になってからじゃ遅いしな
    空母って洋上の要塞基地って例えられるくらいには補給能力があるし、それだけ変えが効かない部品が外洋のどっかでぶち壊れて自走できないってなったら近くの基地から輸送船(多分強襲艇あたりになるのか?)でえっちらおっちら運ぶなんてことになってただろうし、この検証のおかげである程度の物は直接空輸できるってわかったろうからさらに柔軟性と行動力が上がっただろうよ

  • @塁桜木
    @塁桜木 ปีที่แล้ว +1

    朝まで生討論だったんですねw

  • @去る漫音翁
    @去る漫音翁 ปีที่แล้ว +1

    フォレスタルかあ…

  • @虎ノ門猫太郎
    @虎ノ門猫太郎 ปีที่แล้ว +3

    任務的には、かなり幅が広がるので艦載輸送機として使えたら良かったのでしょうけどね。
    戦闘機が大型化したり、整備性を考えるとF18系とC2系ばかりになるのが現実的なんでしょうね。

  • @ライライ-i3t
    @ライライ-i3t ปีที่แล้ว

    イギリスだったらめちゃくちゃ小さくなって邪魔にならない輸送機を作りそうだし、ドイツだったら元の大きさのままでも邪魔にならないくらいバカでかい空母作りそう。

  • @Gainer0311
    @Gainer0311 ปีที่แล้ว +3

    本題じゃないけどアタマの離陸シーンがまるでRATO使用のファットアルバート並のハイレイトでびっくり😮今のハークはあんなことできるんですねー💪

  • @立花四基
    @立花四基 ปีที่แล้ว

    海上での物資補給や人員の増員や輸送、もしくは交代とかが航空機で出来るという利点はあるよね。

  • @カオス修行せい
    @カオス修行せい ปีที่แล้ว +1

    その内大型地上用機運用可能な超大型空母作り始めかねないよなw

  • @KY-vu5ic
    @KY-vu5ic ปีที่แล้ว +2

    アメリカ人らしいオチですね。
    ガレージでキットカーを組み立て
    完成イエーイ\(^_^)/
    ガレージの出入口が狭くて車が出せないショボーン( ;´・ω・`)
    出入口を壁ごと壊せば車出せるじゃんヤッター\(^o^)/
    ハーキュリーを運用する為の空母を作ろうとしなかったのかな?

  • @takaoiwate
    @takaoiwate ปีที่แล้ว +1

    はーきゅりーずって読むの?
    ヘラクレスって思ってました😂

    • @AkihisaSuzuki
      @AkihisaSuzuki 5 หลายเดือนก่อน +1

      @@takaoiwate 何語で読むかの違いですので、大体合っていれば、気にしない方が良いと思います。

  • @Ryu-ce4xu
    @Ryu-ce4xu ปีที่แล้ว

    単純にUS-2も出来るかな?US-2も結構好き

  • @知的小会社
    @知的小会社 ปีที่แล้ว

    US2でもいけるね♪

  • @河副裕
    @河副裕 ปีที่แล้ว

    空母っデカいんだな。
    艦橋が邪魔で無理かと思ったら、そんな心配ないくらい広いのか。

  • @響村上
    @響村上 ปีที่แล้ว +1

    やろうと思えば、空母への物資補給した後洋上補給して航続距離を倍にできるのか...

  • @Desperado5066
    @Desperado5066 ปีที่แล้ว +1

    空母の半分の距離で発着艦出来たのには驚きだった。

  • @kindamitsuhiko
    @kindamitsuhiko หลายเดือนก่อน

    宮尾すすむ...www
    ドゥーリットルさんもドッキリ!

  • @いろはすクラブ
    @いろはすクラブ ปีที่แล้ว +10

    まぁ何も駐機させる必要性はないんだが。
    どの道定期貨物輸送なんだから荷物を積み替えたら即発艦して出て行って貰えばいいじゃん。

    • @ミックスミッキー-z2g
      @ミックスミッキー-z2g ปีที่แล้ว +5

      宅急便のトラックみたいだな

    • @いろはすクラブ
      @いろはすクラブ ปีที่แล้ว +2

      @@ミックスミッキー-z2g
      元々輸送機はそーゆー任務のために作られる航空機です。
      逆に人員や航空機エンジンなど重量や大量輸送需要を賄えるのでなんで辞めたかなーと思いますね。
      特に金満アメリカ軍なら空中給油などし放題ですからC2グレイハウンド輸送機を使用するよりお得なはずなんですけどね。
      そもそもの話、整備は陸上基地でやれば済むので採用しない理由もなく、どちらかといえば政治的ロビー活動の結果かもしれないですね。
      C2グレイハウンドはE2ホークアイからレーダー探知機を取り外したもので、メーカーとしては機数の少ない警戒機からレーダーを外せばいいだけな上、輸送機はある程度機数がなければいけない機種ですので開発費極小で儲かりますから。

    • @masakiizawa5754
      @masakiizawa5754 ปีที่แล้ว +2

      @@ミックスミッキー-z2gデッキ上に「路駐」して、アンロード/ロードし終えたら即発艦。
      時々置き配されたり、デッキがあくまでゴーアラウンドしたりしてw