ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
洋服のデザインが似ているのはたまたまです(笑)
同じく室内灯のチラつきで悩んでいたらたまたまこの動画にたどり着きました。ありがとうございます!想像以上に効果あってびっくりしています。自分の車両にも試してみます!
はじめまして。いつも楽しい動画をありがとうございます。突然のコメで失礼致します。車関係で働く国鉄好きです。最近話題のATF、私も集電向上に使ってますが、非常に燃えやすい性質がありますので注意が必要です。こぼれた液体や拭き取った布、ティッシュなどは大変よく燃えます。車に使う油脂では燃料の次に燃えやすい印象で一度燃え出すとなかなか消えません。ナイスなアイディアですので火気厳禁を徹底して塗布量に注意して利用しましょう。余計なお世話ですいません。
止まっててもチラついていて困っていたら、この動画を見つけました。このオイルを買って、試してみようと思いました!
ATFならうちにも車に使う為にストックしてあるので小分けして使ってみようと思います。自動車整備士なのでATFの赤い色と独特の臭いはとても馴染みがあります。私がやっている交流3線式Oゲージは車両が重く軸受が銅やダイキャストで出来ている事が殆どなので、通電性能向上と潤滑両方で効果がありそうです。因みにATFとはオートマティックトランスミッションフルードの略なので、呼ぶ時はオイルは付けずATFだけでいいと思います。
ATFを使うとは驚きです!自動車整備してるおかげでオイル持ってました、早速やってみます
自動車整備をされる方は、やはり『ATFオイル』とは呼ばずに『ATF』と呼ぶのですね。私は『ブレーキフルード』のようなフルードに類するものであることを自らに納得させるため、敢えて『ATフルード』と呼んでいます。私も鉄道模型を趣味としているので、鉄道模型の世界で話題になった時は『ATFオイル』と言わないとバカにされそうで怖いです。
参考になりました。455系カッコイイですよね。私は地元を走っていた北陸本線の青と白の475系をよく見ました。
室内灯を付けてる車両にとっては画期的なアイテムですね。
何かと話題のATFオイルですね♪サムネのムラナカさん良きw
ATFオイルとは意外なものでの効果ですね。円滑に車輪を回転させることが肝なんですね。勉強になりました。
今年購入した185系電車に室内灯を入れて、最近はちらつきがひどくなってなんとかしたいと思ってました。参考にさせていただきました。
こちらのATFオイルによるチラつき防止を発案されたのは、鉄道模型部屋LIVEという番組の内トフさんという方です(^ ^) URL貼らせていただきます(タイトルは転がり防止ですが、チラつき防止についても触れています) → th-cam.com/video/TmXeeaVvl1M/w-d-xo.html
メンテナンスお疲れ様です♪レイアウトボードの時も二人で真っ白いシャツを着ていて、偶然であっても、本当に仲良しなのが伝わってきます。ATFオイル真っ赤ですね。やはりオイルというくらいですから、すごく滑りがよくなりますね。それにしても、今の時代は動画で、しかもタダでこんないいことを教えて頂けるなんて、素晴らしい時代ですね。
年内にもう一度くらいあるかな? 「muranaka・国鉄型SP」視聴人数が形式の数字に見えてしまったのなら、次のmuranakaさんがいらっしゃるライブは、視聴者が103人を突破したら103系を入れ替えるなど、視聴人数に応じた入替なんかも面白いかもしれませんね(笑)
ご視聴ありがとうございます♪図らずもペアルックっぽくなってて驚きました(笑)以前からずっと気になっていたアイテムで、実際に使ってみて効果を実感しました。車両放置をいきなり走らせてチラつかないとの噂なので、今後も継続使用してみます。二人でのライブは次はおそらく冬〜春辺りになるかと思いますので、それまでにレイアウトを進展させておきたいです。
接点グリスは、粘性が高いので鉄道模型に使われている様なトルクの弱いモーターでは抵抗が増え過ぎてしまい潤滑剤の役目を粘性抵抗が打ち消してしまう為不向きです。カトーから発売されているユニクリーンオイルも粘性が低いのは、粘性による抵抗を小さくする為です。オイルの粘性は重要です。
これは室内灯の接触部分にも使えそうですねw
ムラナカ氏も良い車両のシュミですねぇー(笑)
兄弟かと思った
第四種踏切がいい味出してます。
ATFはオートマチック車のトルクコンバータ内で動力伝達に使われます。気動車などの「液体式」の「液体」のことですね。(なお気動車用ATFが自動車用と同種のものかどうかは存じません)
結構な効果があるんだね!試してみようかな
今晩はATFオイルを、買いに、行きます。情報を、ありがとうございます。
ご視聴ありがとうございます♪通電性と共に車輪の抵抗も抑えられるのでとてもオススメです
これが使えるんだ…スーパー雷鳥がちらつきやすいので使ってみます!
こんばんは!前にコメントさせてもらい久々のレスになります!こういう仲間がいるって本当に素晴らしいし趣味でも共有出来るって羨ましい限りです\(^o^)/いつも勉強になる動画感謝してます!このチラつかせないやり方は素晴らしいし僕もやってみたくなりました!ありがとうございます。これからも沢山動画をアップしてくださいませ。応援してます👍💪
こんばんは、セラミックグリス(タミヤ)もお薦めでチラツキの効果がありますよ。
これはスゴイ!
昨日はライブありがとうございました。特に問題なければいいですね、車両のメンテナンスの手間とか分解を繰り返すと車両が痛むリスクも軽減できますし🤔服は狙ったとしか思えないぐらいのかぶり方ですよ笑
ATFオイル凄いです^ ^自分も試してみます
持続性が確認できれば使ってみたいですね👍
私も気になってたので試してみます。ムラナカさんと似たような感じでコンビみたいですなぁ👍私は他の方が紹介されてたカーボングリスを使ってみましたが効果はあったと思います😄
ご視聴ありがとうございます♪カーボングリスというのは初めて聞きました模型をやってると色んなアイテムを試してみたくなります
ユーチューバーさんの情報はかなり為になります👍カーボングリスは名前の通りカーボンが入ってますので真っ黒いグリスです。気になって使ってみました。
中学からの趣味友ですか。羨ましいです!
自分はsusukumaさんの動画を見て接点グリスを買いましたが、こちらも気になりますね〜
こんなに変わるのですね😲
近所のイエローハットで量り売りしてくれました、容器は持ち込みです、ホームセンターで買った、塗料用の缶です。
楽しそうですね~😁見ていると笑顔がつい、でてしまいますね~(´▽`)
以前エネループ堺さんの動画見て知っていたのですがsusukumaさんの動画でATFチャレンジしてみます♪あとメンテ後のムラナカさんの顔がgoodですね(^^)/
ご視聴ありがとうございます♪室内灯組み込み車両は特に効果的ですねチラつきストレスが軽減されますムラナカさんも走らせながら驚いておられました
車も弄える、翻意にさせてもらっている鉄道模型店の店主に聞きましたQ: 巷でATFオイルで、ちらつき解消効果が有ると言う動画が多数有るのですが、何でですか?A: 元々、変速機を洗浄する効果のオイルだから、潤滑+洗い流しをしてくれるんだわ でも、お店の顧客の電力会社の電気に詳しい方に聞いたら、液体のその手の物はどれも効果が有る (固形のグリスは季節で固着するので、液体の方が望ましい…)との事でした。その事を個人的にかみ砕いた感想で「ピポットの摩擦カスを洗い流すから、潤滑集電効果に悪さはしない」っう認識です。でも、それでも改善しない車両も個人的に所有していてリカラーさんのTH-cam LIVEの質疑で方法を問い合わせたところ「集電接触部と集電板を、1200番ぐらいのやすりで磨いて下さい」とそのWの対策で、ほぼ改善の運びとなりました。(何ならかの皮膜が悪さをして、ちらつく原因の要因の一つになっている…と)その皮膜、レールクリーナーやパーツクリーナーでは落とせないんですよね因みに自分は、サンハヤトの「接点復活王」っうのを使っていますこれ、パソコンのUSBの接触不良とかキャッシュカードの呼び込み不良の際に拭き洗浄した際に効果が有るんですよね長文になりましたが、参考になりましたら
鉄道模型仲間っていいなぁ(俺は一人もいない)
毎月第二金曜にライブ配信やってるので宜しければご参加下さい皆様良い方が多いですので楽しんで頂けるかと
ATFオイル、初めて知りました!凄い効果ですね!試してみます♪それにしても、ムラナカさんとのやりとりが楽しそうでほっこりしてしまいました(^^)
ご視聴ありがとうございます♪木工がだいぶ進んだので今回は二人で走行を楽しみました次回の来訪までに更に線路を伸ばしたいところです
muranaka🔧さんの475系…数ヶ月の漬け期間決定おめでとうございます😅その間に475系が更に映える直江津駅タイプも完成しているはずw
ご視聴ありがとうございます♪ムラナカさんはレンタルレイアウトなどで走行させる機会もあるとの事でしたので、ノーメンテでどこまで効果が持続するか楽しみとのことでした。地方都市駅舎も完成させたいですね〜(笑)その前にローカル線の駅もあるのでストラクチャー修行が続きそうです
撮影お疲れ様です。ムラナカさんが持ってきた車両は、えちごトキめき鉄道で話題の車両ですか?
ご視聴ありがとうございます♪先頭車はそうですね〜最新の製品はTNカプラーの隙間やジャンパホースなど再現度が上がっててめっちゃカッコ良かったです今度発売の北陸色が楽しみです
(正式名所)オートマチックトランスミッションフルード。昔ガソリンスタンドでバイトしてる時お客さんの車で交換してましたね🎵この効果は試す価値ありです✨ただ、量が・・・。ガソリンスタンドに顔出して少し頂いて来ます👋😃
ご視聴ありがとうございます♪なるほどガソリンスタンドですか車の整備用なのでやはり量は多めですね継続使用してみてどれくらい差が出るのか今から楽しみです
ATFの効果、スゴいですネ!とりあえずライト付き車両に使ってみます。ところでモーター車もピボット部に塗布するだけで良いのでしょうか?良かったらお教え願います。
モーター車は集電板と車軸の接点に塗りました
@@Susukuma お忙しい中、ご返答くださいましてありがとうございます!1000両以上ある車両をコツコツやっていきます(^^;;
ムラナカさんの455/475系いいですね!(笑)オホーツクもかっこよかったです!ちなみにATFオイルってどこで売ってるんですか?
こちらです⇒amzn.to/2XzEytn
ありがとうございます!
実店舗ならカー用品店(オートバックス、イエローハット等)、カー用品を扱っているホームセンター等で入手可能です。
ススクマさん分けてください(欲しい)250mlくらい欲しいですw
モーターがギクシャクする事にも有効なものかな?!
集電性を上げるものですので潤滑用にはカトーのユニクリーンオイルなどを別途用意すると良いかと思います⇒th-cam.com/video/GdDJOXhB-DY/w-d-xo.html
ATFオイル買いたいけど···学生だと結構高いんだよなー。とりあえず毎回清掃してちらつき押さえてる。
トミーの最近の車輪ってちらつくのが多いみたいですね。僕も名鉄7000系もちらついたので接点グリスで改善しました♪それにしてもATFって(笑)
ご視聴ありがとうございます♪接点グリスも優秀なアイテムなので継続使用しながら使い分け方法を探ろうと思います
これは手軽ですね‼️買わねば‼️‼️車軸以外の箇所には着けても効果ないのでしょうか🤔車輪踏面が多少汚れていてもチラつきは防げるのでしょうか??
今回は撮影時間の関係で簡単に済ませましたが、もちろんもっと細かく分解しても良いですね。車輪踏面は無水エタノールで拭くのがオススメです。
@@Susukuma 無水エタノールとの組み合わせ、最強ですね🤔自作室内灯のチラつきが激しいので、今度試してみようと思います‼️
ATFオイルをM車に塗るときどうやったのですか?
台車は分解せず爪楊枝を車輪の隙間に差し込めば塗れますT車より簡単かも知れません
@@Susukuma ありがとうございます。今度試してみたいと思います
やっと車両が買えたけど全然掃除してない……
メンテナンス…しなきゃな〜
いつも楽しく動画を拝見しております!ご質問なのですが、ATFはT車の車軸から発生するキーキー音の抑制にも有効でしょうか?
ご視聴ありがとうございます♪摩擦低減に多少効果はあるかと思います。ちなみに黒いカーボンペーストを集電板の窪み(ピボット)に塗って対策されている方が居ました。amzn.to/4c751QF
@@Susukuma お答えいただき、誠にありがとうございます!タミヤの接点グリスの他にもカーボンペーストも使えるんですね!試してみます!
まさかATFオイルが効果的だとは…接点グリスとATFオイルの効果の違いってどんな感じなのでしょうか?
継続使用してみないと分かりませんが粘度はATFオイルの方が低いですね
@@Susukuma まさか直接返信いただけるとはありがとうございます…求める効果としてはオイルで湿式の接点(言い方あってる)にすることでピボットの部分でスパークによるカーボン汚れをつけないことですよね。わたしは接点用のものだからタミヤの接点グリスに導電性があるのかと思っていまして、ATFオイルの成分を調べてみても全く導電する物が入っていないので疑問に思っていたのですがタミヤの接点グリスも調べたり実際にテスターで計測しても導電成分がないので導電性は無くても問題ないって言うことなんですね。(導電性のあるものを使われている方もいるみたいですね)今わかるのは粘度の違いから扱いやすさの違いっていう感じですかね。
私もエネループ堺さんの動画で拝見して気になり、Amazonのほしい物リストに入れてますが、まだ購入していません、村中さんの車輌が今後どうなるのか、是非拝見したいものです。という他力本願でございます。m(_ _)m
3年近く経っているかと思われますが塗布した車輛に不具合やゴミの巻き込み。塗布効果の継続性などを再度動画にしてもらえると購入に踏ん切りを付けれるのですが。是非ともご検討よろしくお願いします。
atfオイルはどこで売っていますか 宜しければ通販サイトのURLも教えてください
ありました〜amzn.to/3XYDfkN
みなさん!オイル関係は塗りすぎ注意ですよ!貸しレイアウトによってはオイルを塗った車両を走らせることを禁止している所もあります!
ギクシャクするモーター車にも使ってもいいんですかね?
あまりにもギクシャクが酷い場合は台車まで分解しないと厳しいかも知れません分解するついでに接点に塗布するのが良さそうです
ATFオイルというのは初めて聞きました。これ良いですね!!使ってみようかなあっ車両一両も持ってないんだった(泣)
はじめまして。鉄道模型1年目のオバちゃんモデラーです。いつもお世話になります。ヤフオクで小分け出品されている方がおられたのでATFオイルの存在を知りました。ズバリ匂いはどうなんでしょうか? 鼻が利くので気になります。いつも集電板のメンテはソフト99のハケで塗るタイプの接点復活剤を気に入って使ってます。ありがとうございます。❤
機械油の匂いですねそこまでキツくはないです
@@Susukumaお返事ありがとうございます。効果の持続時間も長いようなので試してみます。
これ、どのメーカーのATFでも大丈夫なんですか?
このメーカー以外の製品が見当たらなかったのですが、商品名が同じなら他メーカーでも大丈夫だと思います。
@@Susukuma ありがとうございます!早速試してみます😁
通電が良くなるオイルを色々試しましたが、勾配でスリップして登らなくなるんですよね泣10両編成とか長編成組むと苦しくなる。
当面にオイルが回ってしまっているとスリップしますが、軸の接点のみにオイルを塗布すると軸の接点抵抗が減り車輪の回転が良くなるため、登坂性が良くなるはずです。塗り過ぎには注意です。一度当面やレールにオイルが付いていないか確認して見てはいかがでしょうか?
小分けどこかでうってないかなあ?1L多いですね。他に使い道あるなら別ですが。値段も微妙にバラバラなんですよね
あれから一切使わないようにしました。通電性あったら、エンジン燃えますよ。レンタルレイアウトでは液ダレするから勘弁してくださいともいわれてます。終電板を磨くとか基本的な事が大事だと思います
え、ATFオイルが通電改善に効くとは驚きです。ちょっとやってみたいです。でも1リットルは多すぎですねw
ATFオイルオどこでうっていますか?
面白くて興味深いですね。私としては走らせているうちに重力や遠心力で踏面、ひいてはレールの上面に油膜を形成してしまわないか気になります。シェーバー用のオイルはサラサラで爪楊枝の先ほどもつけないのですが、それでも不要な部分に広がります。そんなオイルと比べたらドロドロで粘度が高そうですが、グリスとは比べ物にならないですしね。急坂、急カーブがない、あるいは小編成しか走らせないレイアウトなら問題ないかもしれませんし。今後の検証を楽しみにしております。-----あとオイルが大量にあるようなので、万が一、ボディについてしまったときに塗面を侵さないか…ラッカーアクリル、水性アクリル、エナメルで塗装したプラ板やメーカー塗装(ジャンクボディ)や台車をオイル漬けにした結果…なども動画ネタになるかもしれません。
オートマフルードでもいいのですが、パワステフルードも中身があまり変わらず、300㎖ぐらいのモノもあるのでオススメかもしれません。ただ、オイルを塗布するのは自己責任で。
兄弟かと思ったは
あとピボットの部分がたぶん良くないんでしょうね。
ATF オイルには、導電性は無いのですか?導電性が無く潤滑剤の役目ならベルハンマーの方が潤滑性に優れています。
良いですね。ただ、リッター買いしたとしても、ATFオイルは酸化しますので、いつまでも持続するのはいかがかな?と思いますが、最初の通電は良いのですが、汚れも付着しやすくなります。ATFの交換した時の汚れを見たことないなら、やらない方が良いかと。真っ黒になるくらい、汚れがあります。Nゲージだと、そこまでではないが、汚れを拾うことに成ります。接点目的であっても、他の接点に置いて処理していなければ、集電ポイント単体で使用したら、壊れるリスクにもなりかねません。ただ、ピンポイトで使用してても集中しますから、各接点で先の方とかに塗布しないと、トータルバランス的に無理ではないかと思います。一応、自動車修理工場にいた事があります。オーディオとかの修理で、接点問題も解決した者で。ガヤガヤとすみません。全ての接点に塗布したら良いかもです。
デカ!デカイでしょー
ATFにそんな使い方が・・・揚げ足取りではないんですがATFオイルって表現は ? でした。「オートマティック・トランスミッション・フルード」でATF。中身は油なのでオイルなんですが、オイルの主目的は潤滑に対してフルードの主目的は圧力伝達なので呼称が異なっているんです。ブレーキオイルではなくブレーキフルードなのが分かりやすいかもです。
「ATFオイル」との言い方が気になる。『Automatic Transmission Fluid』のことなのだろうけど、『Fluid=フルード』と『Oil=オイル』は用途の違い(油圧で作動させる部分に使うか、潤滑油として使うか)で呼び方が変わるので『ATFオイル』では二重の呼び方で何か変な感じがします。それとも、鉄道模型の世界では『ATF』と呼ぶとバカにされ、『ATFオイル』と呼ばなければいけないのでしょうか。ちなみに、わたしは動画に出てきたもののことを『ブレーキフルード』のようなフルードに類するものであることを自らに納得させるために『ATフルード』と呼んでいます。
ご視聴ありがとうございます。いつもご視聴頂いている皆さんが分かりやすければどんな呼び方でも良いかなと。私はオイル専門家ではないので正式な名称でなく間違いでしたらごめんなさい。
洋服のデザインが似ているのはたまたまです(笑)
同じく室内灯のチラつきで悩んでいたらたまたまこの動画にたどり着きました。ありがとうございます!想像以上に効果あってびっくりしています。自分の車両にも試してみます!
はじめまして。いつも楽しい動画をありがとうございます。突然のコメで失礼致します。車関係で働く国鉄好きです。最近話題のATF、私も集電向上に使ってますが、非常に燃えやすい性質がありますので注意が必要です。こぼれた液体や拭き取った布、ティッシュなどは大変よく燃えます。車に使う油脂では燃料の次に燃えやすい印象で一度燃え出すとなかなか消えません。ナイスなアイディアですので火気厳禁を徹底して塗布量に注意して利用しましょう。余計なお世話ですいません。
止まっててもチラついていて困っていたら、この動画を見つけました。このオイルを買って、試してみようと思いました!
ATFならうちにも車に使う為にストックしてあるので小分けして使ってみようと思います。自動車整備士なのでATFの赤い色と独特の臭いはとても馴染みがあります。私がやっている交流3線式Oゲージは車両が重く軸受が銅やダイキャストで出来ている事が殆どなので、通電性能向上と潤滑両方で効果がありそうです。因みにATFとはオートマティックトランスミッションフルードの略なので、呼ぶ時はオイルは付けずATFだけでいいと思います。
ATFを使うとは驚きです!自動車整備してるおかげでオイル持ってました、早速やってみます
自動車整備をされる方は、やはり『ATFオイル』とは呼ばずに『ATF』と呼ぶのですね。
私は『ブレーキフルード』のようなフルードに類するものであることを自らに納得させるため、敢えて『ATフルード』と呼んでいます。
私も鉄道模型を趣味としているので、鉄道模型の世界で話題になった時は『ATFオイル』と言わないとバカにされそうで怖いです。
参考になりました。
455系カッコイイですよね。私は地元を走っていた北陸本線の青と白の475系をよく見ました。
室内灯を付けてる車両にとっては画期的なアイテムですね。
何かと話題のATFオイルですね♪
サムネのムラナカさん良きw
ATFオイルとは意外なものでの効果ですね。円滑に車輪を回転させることが肝なんですね。勉強になりました。
今年購入した185系電車に室内灯を入れて、最近はちらつきがひどくなってなんとかしたいと思ってました。参考にさせていただきました。
こちらのATFオイルによるチラつき防止を発案されたのは、鉄道模型部屋LIVEという番組の内トフさんという方です(^ ^) URL貼らせていただきます(タイトルは転がり防止ですが、チラつき防止についても触れています) → th-cam.com/video/TmXeeaVvl1M/w-d-xo.html
メンテナンスお疲れ様です♪
レイアウトボードの時も二人で真っ白いシャツを着ていて、偶然であっても、本当に仲良しなのが伝わってきます。
ATFオイル真っ赤ですね。やはりオイルというくらいですから、すごく滑りがよくなりますね。
それにしても、今の時代は動画で、しかもタダでこんないいことを教えて頂けるなんて、素晴らしい時代ですね。
年内にもう一度くらいあるかな? 「muranaka・国鉄型SP」
視聴人数が形式の数字に見えてしまったのなら、次のmuranakaさんがいらっしゃるライブは、視聴者が103人を突破したら103系を入れ替えるなど、視聴人数に応じた入替なんかも面白いかもしれませんね(笑)
ご視聴ありがとうございます♪
図らずもペアルックっぽくなってて驚きました(笑)
以前からずっと気になっていたアイテムで、実際に使ってみて効果を実感しました。
車両放置をいきなり走らせてチラつかないとの噂なので、今後も継続使用してみます。
二人でのライブは次はおそらく冬〜春辺りになるかと思いますので、それまでにレイアウトを進展させておきたいです。
接点グリスは、粘性が高いので鉄道模型に使われている様なトルクの弱いモーターでは抵抗が増え過ぎてしまい潤滑剤の役目を粘性抵抗が打ち消してしまう為不向きです。カトーから発売されているユニクリーンオイルも粘性が低いのは、粘性による抵抗を小さくする為です。オイルの粘性は重要です。
これは室内灯の接触部分にも使えそうですねw
ムラナカ氏も良い車両のシュミですねぇー(笑)
兄弟かと思った
第四種踏切がいい味出してます。
ATFはオートマチック車のトルクコンバータ内で動力伝達に使われます。気動車などの「液体式」の「液体」のことですね。(なお気動車用ATFが自動車用と同種のものかどうかは存じません)
結構な効果があるんだね!
試してみようかな
今晩はATFオイルを、買いに、行きます。情報を、ありがとうございます。
ご視聴ありがとうございます♪
通電性と共に車輪の抵抗も抑えられるのでとてもオススメです
これが使えるんだ…スーパー雷鳥がちらつきやすいので使ってみます!
こんばんは!前にコメントさせてもらい久々のレスになります!こういう仲間がいるって本当に素晴らしいし趣味でも共有出来るって羨ましい限りです\(^o^)/
いつも勉強になる動画感謝してます!このチラつかせないやり方は素晴らしいし僕もやってみたくなりました!ありがとうございます。これからも沢山動画をアップしてくださいませ。応援してます👍💪
こんばんは、セラミックグリス(タミヤ)もお薦めでチラツキの効果がありますよ。
これはスゴイ!
昨日はライブありがとうございました。特に問題なければいいですね、車両のメンテナンスの手間とか分解を繰り返すと車両が痛むリスクも軽減できますし🤔
服は狙ったとしか思えないぐらいのかぶり方ですよ笑
ATFオイル凄いです^ ^
自分も試してみます
持続性が確認できれば使ってみたいですね👍
私も気になってたので試してみます。ムラナカさんと似たような感じでコンビみたいですなぁ👍私は他の方が紹介されてたカーボングリスを使ってみましたが効果はあったと思います😄
ご視聴ありがとうございます♪
カーボングリスというのは初めて聞きました
模型をやってると色んなアイテムを試してみたくなります
ユーチューバーさんの情報はかなり為になります👍カーボングリスは名前の通りカーボンが入ってますので真っ黒いグリスです。気になって使ってみました。
中学からの趣味友ですか。羨ましいです!
自分はsusukumaさんの動画を見て接点グリスを買いましたが、こちらも気になりますね〜
こんなに変わるのですね😲
近所のイエローハットで量り売りしてくれました、容器は持ち込みです、ホームセンターで買った、塗料用の缶です。
楽しそうですね~😁見ていると笑顔がつい、でてしまいますね~(´▽`)
以前エネループ堺さんの動画見て知っていたのですが
susukumaさんの動画でATFチャレンジしてみます♪
あとメンテ後のムラナカさんの顔がgoodですね(^^)/
ご視聴ありがとうございます♪
室内灯組み込み車両は特に効果的ですね
チラつきストレスが軽減されます
ムラナカさんも走らせながら驚いておられました
車も弄える、翻意にさせてもらっている鉄道模型店の店主に聞きました
Q: 巷でATFオイルで、ちらつき解消効果が有ると言う動画が多数有るのですが、何でですか?
A: 元々、変速機を洗浄する効果のオイルだから、潤滑+洗い流しをしてくれるんだわ
でも、お店の顧客の電力会社の電気に詳しい方に聞いたら、液体のその手の物はどれも効果が有る
(固形のグリスは季節で固着するので、液体の方が望ましい…)との事でした。
その事を個人的にかみ砕いた感想で
「ピポットの摩擦カスを洗い流すから、潤滑集電効果に悪さはしない」っう認識です。
でも、それでも改善しない車両も個人的に所有していて
リカラーさんのTH-cam LIVEの質疑で方法を問い合わせたところ
「集電接触部と集電板を、1200番ぐらいのやすりで磨いて下さい」と
そのWの対策で、ほぼ改善の運びとなりました。
(何ならかの皮膜が悪さをして、ちらつく原因の要因の一つになっている…と)
その皮膜、レールクリーナーやパーツクリーナーでは落とせないんですよね
因みに自分は、サンハヤトの「接点復活王」っうのを使っています
これ、パソコンのUSBの接触不良とかキャッシュカードの呼び込み不良の際に拭き洗浄した際に
効果が有るんですよね
長文になりましたが、参考になりましたら
鉄道模型仲間っていいなぁ
(俺は一人もいない)
毎月第二金曜にライブ配信やってるので宜しければご参加下さい
皆様良い方が多いですので楽しんで頂けるかと
ATFオイル、初めて知りました!
凄い効果ですね!試してみます♪
それにしても、ムラナカさんとのやりとりが楽しそうでほっこりしてしまいました(^^)
ご視聴ありがとうございます♪
木工がだいぶ進んだので今回は二人で走行を楽しみました
次回の来訪までに更に線路を伸ばしたいところです
muranaka🔧さんの475系…
数ヶ月の漬け期間決定おめでとうございます😅
その間に475系が更に映える直江津駅タイプも完成しているはずw
ご視聴ありがとうございます♪
ムラナカさんはレンタルレイアウトなどで走行させる機会もあるとの事でしたので、ノーメンテでどこまで効果が持続するか楽しみとのことでした。
地方都市駅舎も完成させたいですね〜(笑)
その前にローカル線の駅もあるのでストラクチャー修行が続きそうです
撮影お疲れ様です。
ムラナカさんが持ってきた車両は、えちごトキめき鉄道で話題の車両ですか?
ご視聴ありがとうございます♪
先頭車はそうですね〜
最新の製品はTNカプラーの隙間やジャンパホースなど再現度が上がっててめっちゃカッコ良かったです
今度発売の北陸色が楽しみです
(正式名所)オートマチックトランスミッションフルード。
昔ガソリンスタンドでバイトしてる時お客さんの車で交換してましたね🎵
この効果は試す価値ありです✨
ただ、量が・・・。ガソリンスタンドに顔出して少し頂いて来ます👋😃
ご視聴ありがとうございます♪
なるほどガソリンスタンドですか
車の整備用なのでやはり量は多めですね
継続使用してみてどれくらい差が出るのか今から楽しみです
ATFの効果、スゴいですネ!とりあえずライト付き車両に使ってみます。
ところでモーター車もピボット部に塗布するだけで良いのでしょうか?
良かったらお教え願います。
モーター車は集電板と車軸の接点に塗りました
@@Susukuma お忙しい中、ご返答くださいましてありがとうございます!1000両以上ある車両をコツコツやっていきます(^^;;
ムラナカさんの455/475系いいですね!(笑)
オホーツクもかっこよかったです!
ちなみにATFオイルってどこで売ってるんですか?
こちらです
⇒amzn.to/2XzEytn
ありがとうございます!
実店舗ならカー用品店(オートバックス、イエローハット等)、カー用品を扱っているホームセンター等で入手可能です。
ススクマさん分けてください(欲しい)250mlくらい欲しいですw
モーターがギクシャクする事にも有効なものかな?!
集電性を上げるものですので潤滑用にはカトーのユニクリーンオイルなどを別途用意すると良いかと思います
⇒th-cam.com/video/GdDJOXhB-DY/w-d-xo.html
ATFオイル買いたいけど···
学生だと結構高いんだよなー。
とりあえず毎回清掃してちらつき押さえてる。
トミーの最近の車輪ってちらつくのが多いみたいですね。僕も名鉄7000系もちらついたので接点グリスで改善しました♪それにしてもATFって(笑)
ご視聴ありがとうございます♪
接点グリスも優秀なアイテムなので継続使用しながら使い分け方法を探ろうと思います
これは手軽ですね‼️買わねば‼️‼️
車軸以外の箇所には着けても効果ないのでしょうか🤔
車輪踏面が多少汚れていてもチラつきは防げるのでしょうか??
今回は撮影時間の関係で簡単に済ませましたが、もちろんもっと細かく分解しても良いですね。
車輪踏面は無水エタノールで拭くのがオススメです。
@@Susukuma 無水エタノールとの組み合わせ、最強ですね🤔
自作室内灯のチラつきが激しいので、今度試してみようと思います‼️
ATFオイルをM車に塗るときどうやったのですか?
台車は分解せず爪楊枝を車輪の隙間に差し込めば塗れます
T車より簡単かも知れません
@@Susukuma ありがとうございます。今度試してみたいと思います
やっと車両が買えたけど全然掃除してない……
メンテナンス…しなきゃな〜
いつも楽しく動画を拝見しております!
ご質問なのですが、ATFはT車の車軸から発生するキーキー音の抑制にも有効でしょうか?
ご視聴ありがとうございます♪
摩擦低減に多少効果はあるかと思います。
ちなみに黒いカーボンペーストを集電板の窪み(ピボット)に塗って対策されている方が居ました。
amzn.to/4c751QF
@@Susukuma お答えいただき、誠にありがとうございます!
タミヤの接点グリスの他にもカーボンペーストも使えるんですね!試してみます!
まさかATFオイルが効果的だとは…
接点グリスとATFオイルの効果の違いってどんな感じなのでしょうか?
継続使用してみないと分かりませんが粘度はATFオイルの方が低いですね
@@Susukuma
まさか直接返信いただけるとは
ありがとうございます…
求める効果としてはオイルで湿式の接点(言い方あってる)にすることでピボットの部分でスパークによるカーボン汚れをつけないことですよね。
わたしは接点用のものだからタミヤの接点グリスに導電性があるのかと思っていまして、
ATFオイルの成分を調べてみても全く導電する物が入っていないので疑問に思っていたのですが
タミヤの接点グリスも調べたり実際にテスターで計測しても導電成分がないので導電性は無くても問題ないって言うことなんですね。
(導電性のあるものを使われている方もいるみたいですね)
今わかるのは粘度の違いから扱いやすさの違いっていう感じですかね。
私もエネループ堺さんの動画で拝見して気になり、Amazonのほしい物リストに入れてますが、まだ購入していません、村中さんの車輌が今後どうなるのか、是非拝見したいものです。という他力本願でございます。m(_ _)m
3年近く経っているかと思われますが塗布した車輛に不具合やゴミの巻き込み。塗布効果の継続性などを再度動画にしてもらえると購入に踏ん切りを付けれるのですが。是非ともご検討よろしくお願いします。
atfオイルはどこで売っていますか 宜しければ通販サイトのURLも教えてください
ありました〜
amzn.to/3XYDfkN
みなさん!オイル関係は塗りすぎ注意ですよ!
貸しレイアウトによってはオイルを塗った車両を走らせることを禁止している所もあります!
ギクシャクするモーター車にも使ってもいいんですかね?
あまりにもギクシャクが酷い場合は台車まで分解しないと厳しいかも知れません
分解するついでに接点に塗布するのが良さそうです
ATFオイルというのは初めて聞きました。これ良いですね!!
使ってみようかな
あっ車両一両も持ってないんだった(泣)
はじめまして。鉄道模型1年目のオバちゃんモデラーです。いつもお世話になります。
ヤフオクで小分け出品されている方がおられたのでATFオイルの存在を知りました。
ズバリ匂いはどうなんでしょうか? 鼻が利くので気になります。
いつも集電板のメンテはソフト99のハケで塗るタイプの接点復活剤を気に入って使ってます。ありがとうございます。❤
機械油の匂いですね
そこまでキツくはないです
@@Susukumaお返事ありがとうございます。効果の持続時間も長いようなので試してみます。
これ、どのメーカーのATFでも大丈夫なんですか?
このメーカー以外の製品が見当たらなかったのですが、商品名が同じなら他メーカーでも大丈夫だと思います。
@@Susukuma ありがとうございます!早速試してみます😁
通電が良くなるオイルを色々試しましたが、勾配でスリップして登らなくなるんですよね泣
10両編成とか長編成組むと苦しくなる。
当面にオイルが回ってしまっているとスリップしますが、軸の接点のみにオイルを塗布すると軸の接点抵抗が減り車輪の回転が良くなるため、登坂性が良くなるはずです。塗り過ぎには注意です。一度当面やレールにオイルが付いていないか確認して見てはいかがでしょうか?
小分けどこかでうってないかなあ?1L多いですね。
他に使い道あるなら別ですが。値段も微妙にバラバラなんですよね
あれから一切使わないようにしました。通電性あったら、エンジン燃えますよ。レンタルレイアウトでは液ダレするから勘弁してくださいともいわれてます。
終電板を磨くとか基本的な事が大事だと思います
え、ATFオイルが通電改善に効くとは驚きです。ちょっとやってみたいです。
でも1リットルは多すぎですねw
ATFオイルオどこでうっていますか?
こちらです
⇒amzn.to/2XzEytn
面白くて興味深いですね。
私としては走らせているうちに重力や遠心力で踏面、ひいてはレールの上面に油膜を形成してしまわないか気になります。
シェーバー用のオイルはサラサラで爪楊枝の先ほどもつけないのですが、それでも不要な部分に広がります。
そんなオイルと比べたらドロドロで粘度が高そうですが、グリスとは比べ物にならないですしね。
急坂、急カーブがない、あるいは小編成しか走らせないレイアウトなら問題ないかもしれませんし。
今後の検証を楽しみにしております。
-----
あとオイルが大量にあるようなので、万が一、ボディについてしまったときに塗面を侵さないか…
ラッカーアクリル、水性アクリル、エナメルで塗装したプラ板やメーカー塗装(ジャンクボディ)や台車をオイル漬けにした結果…
なども動画ネタになるかもしれません。
オートマフルードでもいいのですが、パワステフルードも中身があまり変わらず、300㎖ぐらいのモノもあるのでオススメかもしれません。
ただ、オイルを塗布するのは自己責任で。
兄弟かと思ったは
あとピボットの部分がたぶん良くないんでしょうね。
ATF オイルには、導電性は無いのですか?導電性が無く潤滑剤の役目ならベルハンマーの方が潤滑性に優れています。
良いですね。
ただ、リッター買いしたとしても、ATFオイルは酸化しますので、いつまでも持続するのはいかがかな?と思いますが、
最初の通電は良いのですが、汚れも付着しやすくなります。
ATFの交換した時の汚れを見たことないなら、やらない方が良いかと。
真っ黒になるくらい、汚れがあります。
Nゲージだと、そこまでではないが、汚れを拾うことに成ります。
接点目的であっても、他の接点に置いて処理していなければ、集電ポイント単体で使用したら、壊れるリスクにもなりかねません。
ただ、ピンポイトで使用してても集中しますから、各接点で先の方とかに塗布しないと、トータルバランス的に無理ではないかと思います。
一応、自動車修理工場にいた事があります。
オーディオとかの修理で、接点問題も解決した者で。
ガヤガヤとすみません。
全ての接点に塗布したら良いかもです。
デカ!
デカイでしょー
ATFにそんな使い方が・・・
揚げ足取りではないんですがATFオイルって表現は ? でした。
「オートマティック・トランスミッション・フルード」でATF。中身は油なのでオイルなんですが、
オイルの主目的は潤滑に対してフルードの主目的は圧力伝達なので呼称が異なっているんです。
ブレーキオイルではなくブレーキフルードなのが分かりやすいかもです。
「ATFオイル」との言い方が気になる。
『Automatic Transmission Fluid』のことなのだろうけど、『Fluid=フルード』と『Oil=オイル』は用途の違い(油圧で作動させる部分に使うか、潤滑油として使うか)で呼び方が変わるので『ATFオイル』では二重の呼び方で何か変な感じがします。
それとも、鉄道模型の世界では『ATF』と呼ぶとバカにされ、『ATFオイル』と呼ばなければいけないのでしょうか。
ちなみに、わたしは動画に出てきたもののことを『ブレーキフルード』のようなフルードに類するものであることを自らに納得させるために『ATフルード』と呼んでいます。
ご視聴ありがとうございます。
いつもご視聴頂いている皆さんが分かりやすければどんな呼び方でも良いかなと。
私はオイル専門家ではないので正式な名称でなく間違いでしたらごめんなさい。