ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
私が電話応対で1番苦しいのは、せっかく苦労してメモを取りながら聞いて、そして分からないところは復唱してもらっても、なかなか聞き取れなくて焦ることです。
電話が苦手ですがコールセンターに15年勤めました。手書きでメモを取ることに集中してしまうと、相手の話す内容の理解が浅くなってしまって苦労します。ワーキングメモリも極めて悪い。本当に苦労の多い人生を歩んでます。自分が赤ん坊のときの写真を見ると「産んでくれなくてよかったのになぁ」と、つい思ってしまう、、。
定形発達の人が羨ましい。もう疲れた。
どんだけ頑張っても得られるものは「人並みになれる」なんですよね…疲れました
@@裕次郎手羽先そう半年かけて試行錯誤メモや録音駆使してやっと電話取れるようになったけど、1ヶ月前に入った人がいとも簡単に自分より上手くやってるの見てると無能さに心折れそうになる。。。
学生時代から授業を聞きながらノートを取るのが苦手すぎました
不注意型ADHDですが、ほぼすべてに激しく共感しました。役所や病院でも、いまだに連絡手段に「電話」しか公開していないところが少なくありません。APDの他にも、聴覚過敏、吃音などの方もいますし、若い人は往々にして通話が苦手です。また状況に関わらず一方的に割り込んでくるツールなので、作業効率も下げます。電話ほどマイノリティに優しくないコミュニケーションはないのに今だに社会に跋扈しているのが不思議ですね。
共感していただき、ありがとうございます!確かに、連絡手段が電話のみしかない所ってありますよね。電話は相手の時間に突然踏み入るツールですからね(^◇^;)もっと多様なコミュケーションツールを使っていい社会、浸透させたいですね!
@@あらら-l9r さんメールやチャットに寛容……リトマス試験紙的にホワイト企業を見抜くポイントかもしれませんね。
ASDで事務してます。プライベートで自分にかかってくる物ならいざ知らず、職場での電話は無理ですね。周りに聞かれていると言う緊張感からか、名前や日にちなど、電話口で話されたことも、メモを取ろうとすると内容が全く思い出せなかったりする始末。普通に電話応対できる人達がスーパーマンに見えます。出来ないものは出来ないと諦め、適材適所で自分が出来ることの中で成果を出そうと思っています。
私は残念ながら、動画のほぼ全てに加えて、過去に自分では処理出来ないクレームの電話を取ってしまい、周りに代わってくれる人も居なく、何を言ってもどう謝罪をしても火に油状態の経験から、完全に電話対応がトラウマになってしまいました。新しい職場でも電話鳴っても、掛けても手が震えて泣きそうになりながら一件一件覚悟を決めて対応しようとしますが、頻繁に電話対応させられるので心が折れそうです😢電話対応の無い世界になってほしい…笑
デスクワーク辞めて現場系の仕事なら電話することないですよ💡
電話を取って対応する姿を見られたり聞かれたりするのも苦手で積極的に電話を取るのが苦手です。
電話対応中に書いたメモは、いつもめちゃくちゃだった。話しをしたり聞いたりしながらメモする事が出来ない。あと、相手がスピーカーにしてたら、自分の声が反響して二重に聞こえてくるのが本当に無理だった。自分が喋った声が少し遅れて聞こえて来るから、そっちに気を取られて自分が今何を喋ってるのか訳わからなくなって、相手には凄い拙い喋り方に聞こえてたと思う。必死に片耳塞ぎなら少しでも自分の声に集中できるように電話してた。相手がスピーカーだと気づく度絶望だった。
全て当てはまります。職場では騒がしくてもみんな聞き返すことなく話せ、忙しい時には肩と耳でスマホを挟み、会話しながら手は別の作業をする…私には出来ない事なんだと早く気付けば良かった。わかりやすい動画をありがとうございます。
こんにちは。コメントありがとうございます。全て当てはまっていたんですね。周りができていることが自分にはできないと、疑問を感じることってありますよね。APDについては対策していくことで緩和する場合もあると伺っているので、引き続き情報発信していきますね。
そう言う仕事出来る人からは「慣れだから、慣れて来るから」って言われるけど、絶対に慣れないんですよね😢
会社名長いところとか本当にやめて欲しいですよね😭私も電話対応苦手で、この動画の内容全て当てはまってました🥲
こんにちは。長い会社名は本当に苦戦しますよね!そして早口だと更に苦戦です…(ノ_<)
結婚を機に会社を辞めてから20年が経ちます。その時に知っていたらまだ続いていたのかもしれません💦本当に電話対応が苦手で、強いストレスで病んでいました。特に叱責してくる怖い先輩がいたのもあり、毎日が苦痛で仕方ありませんでした。でも、この動画を見させてもらって本当に共感できました。その時は何て自分はダメ人間なんだろうと思っていたので😭ありがとうございました。
ほんとそうです。。。涙 マスクになってからは何を言ってるのかわからず聞き返して嫌がられるのでなるべく会話を避けるようになりましたが仕事上無理なところが多いので耳が聞こえにくいとごまかしています。電話も継続してストレスです。聞こえにくい部分は先方に電話が聞こえにくいですと電話のせいにする時も。。。
こんにちは。聞き取りにくさが原因でストレスもたまるし、相手の反応を見たり考えたりすることで会話を避ける気持ちが出ますよね。辛い気持ちを抱えながらお仕事頑張っているんですね。今後の生活に少しでもお役に立つ情報が届けらるよう調べていきますね。
以前、バイト先で「電話出てもいいよ!何で出ないの?」と怒られたことあります。出てもいいけど、相手の言ってることが即座に理解することが苦手なので出ないです。結局、何を言われたのか伝わらなくて二度手間になるので😓
全て当てはまります。職場での電話応対が出来なくて何度か私のせいでクレームになりました。こういう障害があると知ってからは、自分の出来ない職種は避けるようにしています。
ここでAPDを知ってから自分なりに対策たてて、いまなんとか頑張れてます。①電話きたら耳栓(机の上に出しておく)②どんなパターンで話を進めていくか流れをつかんでおく(名前→用件→振り分け先)これだけでもかなり上達できたような気がします。そして回数こなしたら結構パターン化できるので慣れの影響も大きい。でも相変わらず相手の話し聞きながらメモ取ると要件まとめられないし、耳栓ないと聞こえないから基本的には自分の席以外では電話取らない。ただこれを後で聞こうって思ってるとそっちを忘れないように意識いっちゃってて、思った瞬間以降の相手の話しが左から右だし、もう話終わる?終わる?って思ってよし聞こうって話し出したらまだ喋ってたとか。やっちまったーって思うけど開き直って話し続けてます。
聞いたことのない言葉の並び、会社名や名前の聞き取りは本当に苦手です。にも関わらずコールセンターで5年ほど勤めていました。動画でご紹介されている「復唱」と「自分の話すスピードを落とす」は当時、本当に役立ちました。
こんにちは。コメントありがとうございます!会社名や名前の聞き取りって本当に大変ですよね。「復唱」「スピードを落とす」が役立っていたと聞けて嬉しいです。今後も色々と教えていただけると嬉しいです。
他の持病も幼少期からあり、その病歴を話すとそっちの方に意識をむかれるようで、発達障害を調べてほしくても「もう大人だから判断しにくい」と言わたり他のところでもハッキリとした診断をしてもらえずそれでも長々と息苦しさを感じどうしたらいいか理解してもらえずずっとモヤモヤしたままです。
電話対応さえなくったら、かなり楽になるのに😭電話が怖すぎて毎日仕事が終わるまで緊張感で疲弊してます🤩こんな病名があったことも初めて知り、妙に納得しました。職場の人達の対応を聞いてるとみんなソツなくこなしていて、私だけがこんなに闇の中で悩んでいるのかと思いきや、こんなにも多くの方が悩んでると知り逆に励まされました🎉AIが発達してるこの世の中でいつまで、原始的な電話対応してなきゃならないんでしょーか😢もういい加減電話対応なくして欲しい😑
どれも身に覚えがありますが、4、5が特に当てはまります。私は聞き取りも苦手ですが、自分から言葉で伝えるという事も苦手なので、コミュニケーションでは結構視覚に頼っています。なので、身振り手振りでフォロー出来ない、相手の表情も分からない、自分の言葉使い正しいだろうか?などの不安要素が多々あり、電話は本当に苦手です。
コメントありがとうございます。確かに「身振り手振り」「相手の表情」等の表現や手がかりもないので、それが不安要素にもなりますよね(>_
入力業務+電話応対の業務をしていましたが、仕事の電話って初めは顔も名前も分からない、いつかかってくるかが分からなかったので怖かったです。基本早口なので聞き取れないことが多かったですね。電話はもう出たくないと思いました。
コメントありがとうございます!仕事の電話は、聞き取りにくい要素が多いですよね。相手ありきのことなので、臨機応変さも求められますし…。苦手意識が強くなると「出たくない」と感じますよね。
この項目すべて当てはまっててなんだか妙に納得。電話応対で忙しいバイトにまわされて初めて聞く単語、名前、要件をメモすることが難しくて迷惑をかけまくっています。胃が痛いのではやくバイト期間が終了しないかと思っています。
電話に限らず、日本語そのものが主語や目的語を省略する傾向が多いので、何の話をしているのか、冒頭から分からないこともあります。復唱する際は、相手が省略した主語や目的語を補うといいですね。
こんにちは。確かに、これは日本語の癖というものですよね。復唱する際のポイントについて教えていただきありがとうございます。主語や目的語を補うことで、お互いに理解ができますね!
2番以外、全部です。怖いから電話に出なかった時、怒鳴られて更に嫌になりました。電話のある仕事はもうしたくなくてやめました。細かく教えていただきありがとうございました。納得できました。
こんにちは。電話に出なかったことで怒鳴られた経験があり嫌な思いをしたんですね。苦手なことを克服していくのは凄く疲れるし労力を使うと思います。こちらこそ、納得できる内容をお届けできて嬉しいです。ありがとうございます。
部活の集合で先生が話をしている時に友達が話しかけてきて、一生懸命聞いたのに分からなかった。その後その友達に分からなかった所を聞いたら「まじ話聞いとけよ、」って怒られてもう怒りをこえて悲しくなった。今でも鮮明に覚えてて怖くなる
電話がかかってきたら、受話器の反対の手で空いている耳を塞ぎます。そうするとメモが取れません。そして、わからない事があるとそれについて考え続けてしまい、その後の話が全く入ってきません…
3番以外、共感できます。事務職を始めたばかりの頃は苦痛でしたが、数をこなすことで慣れたのか苦手感はだいぶ薄れました。でも聞き慣れない言葉を早口で言われると未だにテンパってしまいますし、集中が途切れると電話よりも周りの音ばかり気になって聞こえなくなる現象は時々あります。
こんにちは。3番以外に共感したんですね。数をこなすことで苦手感が軽減できたものの、仕事を始めた時は本当に大変だった思います。凄く頑張ってこられたんですね。聞きなれない言葉&早口はなかなか辛いですよね(>_
小さい頃から雑音や人の話し声が多い場所、混雑中の飲食店等での聞き取りがずっと苦手で何度も聞き返すことが多く…曖昧に笑って誤魔化したりした事沢山あります…職場でも他の音や声があったり、早口で話をされると何を言われたかわからない時があって困る事が多いです。何故皆会話出来ているのか不思議に思っていましたが…こんな理由があったなんて驚きです…とても勉強になります。ありがとうございます。
コメントありがとうございます(^^)聞き取りにくさによって困ることが沢山あって大変だったと思います。APDについてはその他にも動画で取り上げていますので、参考にしていただけると幸いです。
発達障害の者てすが、この動画を見て自分が何故「聞く」ことが苦手なのかがよくわかりました。全てに当て嵌りましたが、特に4に関しては、小さな頃から聞こえてるのに何を言っているのかが分からず、聞き返して相手に強く怒られた経験が何度もあり、聞き返すことも怖くなってしまいました。社会人になり責任もある環境なので腹を括って「聞き返す」ようにしていますが、その瞬間はいまだに恐怖です。なんでみんなは聞き取れるのに自分には聞こえないんだろうとずっと悩んでいましたが、主様の動画が分かりやすく納得でき、とても救われた気持ちになりました。これからの生活の参考にさせて頂きます。本当にありがとうございます。
電話口聞き返されるのに支障あるんだったらチャットで連絡し合えば良いのに、って思う無駄なシステムの旧態依然で悩む人が悩むままにされてるの、本当効率悪くて仕方ない 障害者雇用が進まないのもよく分かる私は社名とか聞き返すの抵抗なくて(はっきり言わないのが悪い)最後に再度伺う前提で、聞き取れなかったら聞き流してる連絡内容の方をしっかり聞くが相手の手間にならないと思って.
今市役所などに電話しなければならなくて怖くて動悸がしてまともに電話をできるのかと不安になり調べてこの動画を見つけた。結局怖いものは怖い。同じような人がいて安心した。私は顔が見えない相手と話すのは対面でも苦手なのに顔色を伺えないというのが一番しんどいポイント。
いつもご視聴ありがとうございます!みなさんの電話応対が苦手な理由はなんでしょうか?ぜひコメントで教えてください♪ちなみに私は、営業の方からの電話の引き続きが苦手です。誰に引き続きば良いのか混乱することは多くありました(ノ_<)共感していただけたら、グッドボタン、コメントを♪
納得です、、、バイトでインカムを常につけなければならず、電話応対もしてました。電話応対はベテランの人に任せることができたけど、インカムは全員なので、それがストレスで毎回バイトに行きたくない、嫌だと思っていたのだなと今になって気づきました!インカムで他の人のやりとりが流れている間に、対面で指示もらったり、お客さんに質問されるとパニックになってたので💦
こんにちは。コメントありがとうございます。インカムが苦手という方は本当に多くいらっしゃると聞きます。他の方の会話が耳に入る中での指示、お客様の対応、大変でしたね(>_
電話応対が苦手以前に電話する事が嫌い(苦手)です。LINE、メールみたいに目で見て確認するという事をしないと不安でしかない。耳で聞いたワードを脳であれこれ変換してずっと記憶するなんて無理ですね。
基本的に全部当てはまってますね。自分の場合、口元というより話してる人の全体のイメージが浮かんでこないので、電話だとすぐ話した内容を忘れてしまいます。
コメントありがとうございます!話している人の全体のイメージが浮かぶかが重要なんですね。電話での話した内容を忘れると、引継ぎも大変になりますよね。
働いていた時によくありました😰もともと苦手意識も強くて未だに着信音が心臓に悪いです。出たとしても、要件が分からず相手を困らせることもしばしば。電話が終わると一気に疲れます。対策を講じても分からないことが多く、自分から掛けると言葉に詰まる!緊張と焦りの連続で生きた心地しませんでした😂動画ありがとうございます✨
苦手ながらも電話応対を頑張っているんですね。疲れる中でも本当にお疲れ様です。対策について、少しでも参考になれば嬉しいです☆こちらこそ、ありがとうございます。
ちゃんと対応しなきゃ、っていうプレッシャーも足枷になって相手の話が入ってこないことも多々ありました
1、2、4が当てはまりました!心療内科では、耳からの情報は苦手ですが、視覚での情報処理は得意な傾向があると言われたことがあります。得意な方を何か活かしていけるような仕事につけたら良いのですけどね😢
こんにちは。1.2.4が当てはまっていたんですね。視覚優位であれば、それを活かせる仕事につけると良いですよね(^^)口頭での指示が主流のお仕事も多いですから、探すまでが大変ですよね。
わたしも先生からそう言われてます。
たぶん全部に当てはまると思う。電話が苦手で、転職を考えたときも真っ先に事務系は候補から外します。
こんにちは。電話応対があるかないかは、働く上でのポイントになりますね!ポイントを絞っていくことは働きやすさを考える上で大切だと思いました。
5番当てはまりました。聞き慣れない会社名や変わった苗字ほんとやめてほしいです。事務職はやらないようにしています。
こんにちは。コメントありがとうございます。会社名、名前ともに電話応対の関門ですよね(>_
まだ聞き返して苛つかれることはなかったからこれから社会に出てこれがある思うと憂鬱
電話応対とても苦手で、事務業やるにしても電話業務がない事を条件に探したりしました。中々ありませんでしたが。周りの音が邪魔をする、会社名部署名名前を覚えきれない、メモ取りきれない、何度も聞くことに抵抗など大体当てはまっています。コールセンターはヘッドホンだったのでかなりマシで、マニュアルもあったので頑張れば対応できました。そもそもADSとADHDなので事務業が苦手で、今はやりたくありません。APDは発達障害の特性の一つと認識してましたが、それだけの名称がある事は最近知りました。
こんにちは。当てはまることが多くあったんですね。また、聞き取りにくさがある中でも、コールセンターのお仕事に頑張って務めてこられたんですね。就職の際に「電話応対があるかないか」は重要なポイントになりますよね(^^)
見事に全部当てはまってます。対策方法もあって本当にありがたいです。
コメントありがとうございます!対策が少しでもお役に立つと嬉しいです(>_
同じ言葉を何度も聞き返す(三度以上聞いても聞き取れない)があり、聞き返すのが怖いのではなく、何度聞き返しても聞き取れない怖さがあります。専用のメモ作っても、それ以前にひらがなや片仮名すら出てこなくてパニックになります。聞く、喋る、手を動かす、同時に動かすということが、私には出来ないことだったんだなと改めて思いました。
一回事務の仕事をしたとき、見られているという緊張もあり余計頭に入らなかったこともありましたよく、話きいている?とか言われて辛すぎて2か月でやめてしまったという経験をしました
いわゆる会社員ではないのでシチュエーションは違いますが、趣旨としては全て当てはまっています。それ以外に次のようこともあります(内容が被っているかも知れませんが)。・思考中断の不快感その時にやっていた作業や思考が電話によって断ち切られてしまうことが非常に不快です。電話が終わったときには、それまでやっていたことがすっかり頭から抜けてしまい、電話前の思考を復元するのに時間がかかってしまいます。永遠に復元できなかったり、復元できた時には手遅れということもあり、それにまつわる失敗もいろいろあります。作業をやっていた場合も、手順が狂ってミスを誘発してしまうことがあります。・頭の切り替え特に想定外の用件だった場合、その用件を処理するための頭に切り替えるのに時間がかかり、その間は相手の話が全然頭に入って来ないことがあります。・沈黙の恐怖対面の会話であれば、ちょっとした沈黙であれば動作や表情で取り繕うことができますが、電話では沈黙が許されません。そのため、じっくり考えながら話すことができず、簡潔に話をまとめようとして消化不良なまま終わらせてしまったり、重要なことを言い忘れたり(聞き忘れたり)することがあります。ちなみに、WAIS IVではワーキングメモリが119だったので悪い方ではないと思うのですが、体感的にはワーキングメモリがいいとは全く感じられません。たぶん、処理速度の低さが足を引っ張っているのだと思いますが、ほかにもいろいろ要因がありそう。
こんにちは。「思考中断の不快感」「頭の切り替え」「沈黙の恐怖」について凄く勉強になりました。その中でも特に「沈黙の恐怖」については、私が盲点のところで、言語化できていませんでした(^-^)電話だと沈黙が許されないって凄く分かります。こういった心理的要因は聞き取りに影響を与えますよね。頭の切り替えも同様に、共感する内容です…!
予約などは決まった段取りなので電話対応ができますが、それ以外は電話対応が怖いです。特に男性の声が何を言ってるのか聞こえづらいです。聞き返すと相手にも失礼だから本当に苦手。
コメントありがとうございます。決まった段取り以外になると苦手さが出るんですね。電話だと聞き返すことが余計失礼に感じやすいですよね。お役に立つ情報を頑張ってお届けしていきますね。
突然何かの用事を頼まれて、何を言われているのか分からないのと似てますね。確認しても意味が分からない。私の耳がおかしいと思ってましたが、相手が早口で省略して言うから、意味が分からず相手が意図としてる事と違う作業をしてたら「話し聞いて無かった?」と言われるのが一番辛かったです。聞いて無いのでなくて、自分の耳ではなくて脳が処理しきれてないというのがADHDと分かってから、子どもの頃から何度も聞き直していたのがそうだったのかと理解しました。電話も然り。前の前の職場で、上司不在で用件を書いて置いていたら、いつも上司はメモを持って何度も聞き返してこられ最後には「もう本当に信用出来やんわ」と言われ、信用出来ないならもう電話かかってきても取らないと、人が居ない時も出ませんでした。仕事してていい事何も無かったです。
こんにちは。コメントありがとうございます。「話し聞いて無かった?」と言われて凄く辛い気持ちになったんですね。話を聞いていなかった訳ではないし、むしろ頑張って聞こうとしているんですよね。問題が起きると「指示を受ける側」に目がいきがちですが、「指示を出す側」の伝え方を振り返ることも大切ですよね。電話も然りですね(>_
小学生低学年の頃、何を言ってるかわからないと先生に言われ傷ついた経験から話をよく聞こうと意識し過ぎて電話や仕事上の相手が話してることがわからなくなる。名前、会社名はもちろんのこと何を言いたいのかまとめられずメモも取れない。発達の森を見るようになり自分はAPDと知った。電話が苦手なのでかかってきてもでないことが多いです。コールセンターの仕事もできませんでした。職場にかかってくる電話にもでるのが恐怖で知らんぷりしてます。
私の場合は、相手が会社名を言い出して、長くて絶対無理っと思った時に聞き取るのを止めて、名字だけは覚えて「○○様申し訳ありませんが、御社名をもう一度お願いできますか?」といい相手が言うのと同時に自分でも追うように口に出して一気に言わせない方法をとってました。それだけではなく、人の話を文字に変換できない(ひらがなでも)ので、説明するからノートに取ってが、辛かったです笑。聴きながら早くて綺麗な文字を書ける人が羨ましかった。
こんにちは。聴きながら早くてキレイな文字が書ける人、羨ましいと私も思ったことありました。「なんでできるんだろう?」って人生で何度も思いました(^▽^;)コメントで教えていただいた方法、良いですね。切り替えて、あえて名前を皮切りに再度質問。共有ありがとうございます☆
動画みて思い出しましたが、以前デパート勤務で電話応対が本当にストレスでした。。しかも無意識に受話器を取った反対の耳を手で塞いで雑音を遮断して聞き取ろうとしていたなぁと。動画の通り、会社名も名前も聞き取れなくて何度も聞き返して申し訳ない気持ちでした😂この動画のおかげで気持ちが楽になりました。ありがとうございます!今の仕事は電話応対があるとしてもお客様に確認する内容が数パターンしかないのと静かな環境で電話できるのでストレスフリーです😊
家族友達に電話するまたは自分が客の立場だったら緊張しないけど、こっちが立場が弱い場合怖い、なんて喋ったらいいか分からない。相手がどんな対応してくるのかとかも不安だし自分のちょっとした言い方で相手を怒らせてしまうのではないかの不安もある。電話をかける前にシュミレーションとかしないと電話できない
コメントありがとうございます!確かに、立場によって心理的状態も変わってきますよね(>_
ワザとか?と思う程の早口聞き返しても早口
基本全部当てはまりました。特に最期の早口な為聞き取りにくいというのが特にキツいですね。何回も聞き直してしまい、四番目のようにプレッシャーに感じてしまい電話とりたくないなぁと思ってしまいます。対面だとかなりマシなんですが。
対面でのコミュニケーションも苦手なので、社外の人からが多い電話だと、聞き間違いがあったり失礼のないように と緊張してしまい、焦りも出て、電話が特に苦手です。
緊張することで、さらに聞き取りにくさが増すことは多いかもしれないですね。自分の気持ちをコントロールして対応することも、なかなか難しいですよね(>_
定型発達のAPD持ちです。全て当てはまります。それほど電話の多い部署ではありませんでしたが、入社して数ヶ月は電話の音が鳴るだけで恐怖感がすごくて、1日に何回も泣きながらトイレに逃げていました……なかなか理解してもらいづらいのがしんどいです。
大人になってから自閉症スペクトラムと診断されています、このチャンネルさんのAPDの動画を見て私これなんじゃないか…?と思う要素が物凄く多くて、少しスッキリしました。有難う御座います☺️
コメントありがとうございます!少しでもスッキリしたお気持ちになっていただき嬉しいです(^^)こちらこそ、ありがとうございます☆
子供のころから難聴で補聴器を使用しています。幼稚園時代(昭和40年代)は地獄でした。たかだか3,4歳程度の幼児のころに喋ることを恐怖し小学4年生まで場面緘黙症でした。今でも強い対人恐怖が残ってて家族から離れて一人暮らしです。数年前に発達障害を知り、心療内科で見てもらったところADHDという診断でした。でも自覚症状だと自閉症な面が強いです。この動画でAPDのことを初めて知りました。5つ全部に当てはまりますが、特に4が深刻で既に諦めの域です。・・・というより私の場合は日常会話が困難。電話は恐怖そのものなので自宅の電話機は常に留守電にしてます。定年まであと数年。静かにおとなしく目立たずに過ごしたいです。
こんにちは。コメントありがとうございます。こちらの動画でAPDについて初めて知っていただけたんですね。APDについては、困っている人が多い一方で社会的認知が進んでいないのが現状ですね。今では電話なしでも生活に不便が生じることも少なくなりましたよね。
ワーキングメモリー結果が高得点でも、処理速度との値の差が20以上あると苦手になりますよね。
こんにちは。なるほどですね!具体的数値を教えていただきありがとうございます。
@@hattatsunomori さんありがとうございます。詳しく書けなくて申し訳ありません。自閉症・ADHDの息子ですが、IQ120、ワーキングメモリー130ですが、処理速度は95でほぼ平均値でして、学校生活について行けないのはこちらに差があるせいかもしれないと、主治医の先生に教えて頂きました。自閉症の特徴だけでなくみなさんそれぞれだと思いますが、納得が行きました。いつも為になる動画をありがとうございます。
APDと最近わかったけど、そういえば、お客さんの電話とって何回も聞き返してしまい、「お前あほか」と怒られたこと何度かあった。なるほど、普通の人より電話応対苦手なのはAPDだからだったんだな。
参考にしていただきありがとうございます。相手の口元が見えない分、さらに聞き取りにくさが増すと伺いますね。
あんまり自分としては障害とか思わず「電話怖い〜!ガチで無理〜」くらいに思ってたんだけど、メモ取りながら電話対応した時に、いい感じに対応出来て「よしっ!うまくできた」って電話切った後にメモ見たら、とんでもない筆圧の線が1本だけ書かれてるだけだったことに気づいて思考停止したことあるえ!?なんで!?って思ったから話すのに極度に集中しちゃってたのかなって、この動画見て納得しました〜
全部あるあるー!😢メモ取れないのもこれのせいだったのか😢自分から電話するときは、メモに話すこと箇条書きしてからかける笑
発達障がいのグレーゾーンですが、在宅介護のケアマネジャーを始めて1か月経ったところです。高齢者本人や家族からの電話は、早口で一方的で話の内容が飛ぶ事も多いので、難易度が上がります。内容を聞き逃さないように集中してメモを取るのが精一杯で、すぐ言葉が返せず、相手から「私の話をちゃんと聞いているのか」と怒られることが多いです。相手が話し終わったら「…ですね。」と復唱し返答するよう心掛けています。他の方が電話応対をしている時は、すぐ相手を気遣う言葉や相槌や返答を話しており、同時に聞く・返事・メモの3つの動作を器用にされている様子です。24時間連絡体制の事業所で夜間も交替で緊急電話を持ち帰って対応しており、今はまだなのですがもう少ししたら電話当番が回ってくるのが恐怖です。
相手のパーソナリティによっても、相性の良し悪しはありますよね。特に電話だとコミュニケーションが一方的になりやすいので、困ることも多いですよね。少しでも心理的な負担を軽減していきたいですよね(>_
同僚の方の電話応対がトラブルになっておりこちらの動画にたどり着きました。基本的に内線のみの対応となり「〇〇さんに(会社名)から電話です」や「〇〇さんに事務所に来るよう伝えてください」という取り次ぎをお願いしているのですが、どうも上手く伝わらないということがおきております。なるべく短く簡単な言葉でを心がけているのですが、それでも難しいことがあるようです。頑張ろうとなさっているのは伝わっているのですがあまり続くと他の方との関係が気まずくなってしまわないか心配です。専用のメモ用紙はいいですね!みんなと相談をしてみようと思います。教えていただきありがとうございます。
こんにちは。予めフォーマットがあることで苦手意識が軽減される方もいらっっしゃるので、ぜひ参考にしてみてください(^_^)
先日はありがとうございました。こちらできくべきことのメモを用意して対応していただいたのですがどうもメモを取ること!に集中してしまい話がきけない、またはメモを取ったことに満足して伝えるのを忘れる😅と言ったことが増えてしまいました💦業務に支障が出てしまったため上司より電話の取り次ぎは避けるように...となってしまいました。いいアイデアをいただいたのにすみません。もうちょっと様子見となりました。頑張っていらっしゃるのは伝わるんだけどなー
全てです。勇気を持って何回か聞き返しますが…聞こえない場合もあります。基本は、音量を猛ダッシュであげて傾聴に全集中しますが…聞こえない時もあります。良くかかってくるお客様リストを作ってみます。聞いたことない会社名だったり、名前だったり。頑張ってるけど、他の人のようにスムーズに出来ていない事に自己嫌悪負のループです。普通の人には、やっぱり分かってもらえない苦しみ。でも、逃げない。駅のコンコースや外の道路で電話がしている人が、凄いな~!と感心しています。私は、一度建物内に入らないと聞こえなかった。営業は、大変だ。内勤ならまだ頑張れると信じて諦めない。
昔パート採用なった時に事務員補助兼現場に入りました。1日の半分は事務所で電話応対などありました。社長に伝言が長くてそのメモさえ全部書けない事多々ありました。結局社長に伝言出来ませんでした。確かに早口になってました。今でも電話で上手く説明などが出来ないです。
話聞けない、上手く喋れないわで家族や友達以外の電話クソ怖い…:(;゙゚'ω゚'):というかそういえば接客も苦手だった…何度も聞き返しまくって飲食店のバイトで怒られた事があるのでトラウマになっています。
コメントありがとうございます!飲食店でのバイト、大変ながらも聞き返して頑張ってきたんですね。特に飲食店の業務は、聞き取りにくい要素が多いとも聞きますね(>_
全部あるあるネタだけど、対策できるから数こなしてるうちに苦手意識はなくなってく。大切なのが「間違えてもいい」「何度聞き返してもいい」って環境が「ある」か「ない」かだと思う。電話とってる隣で心配性の先輩が助けてるつもりでうだうだ話しかけてきたり、間違い指摘ばかりで萎えるような職場では数こなしても苦手意識は無くならないと経験上思うなー。
2と4と5があてはまります。早口と長い会社名が苦手です。聞きながらメモをとることが出来ないんです。短い単語でも手が上手く動かなくなってしまってメモできません。学生時代だったら黒板を写すことは出来るけど、先生の言葉を聞きながらノートを取ることが出来ないと言う感じでした。これもAPDなのでしょうか?
こんにちは。APDかどうかの判断は立場上できませんが、APD症状を訴える方には「聞きながらメモを取ることが苦手」という方が多くいらっしゃいますね。他のAPDの動画で「聞き取れない理由5選」をあげています。こちらの動画でワーキングメモリについて触れていますが、もしかするとお役に立つかもしれません(^-^)
私は、診断出ませんでしたが、電話苦手です。本当にその通りです。聞き取りが苦手で、聞き返すのも怖いです。だから電話がなると、ドキッとします。ワーキングメモリーが駄目なんですね😅
3以外、全て当てはまります。聞き返して、今度はちゃんとしようと集中しても、単語として全く理解できません。音としては聞こえてるのですが、モニャモニャと日本語に聞こえないんですよね…何度か聞き返してダメだったら、分かったふりして進めてしまいます。それがトラブルの元だと分かっていても聞き返すことへの抵抗感がとても強いです。
正しくこれ全然聞こえないし聞こえても言葉として捉えられない声が反響するような場所でも似たようなことになるから全然分からない
架電(自分から掛ける)は全く問題なく出来るんだけど、受電は本当に無理ですね。
こんにちは。架電と受電は全く違いますよね。私の場合ですが、あらかじめ情報があるかないかの差だと感じました(^^)
選択的注意左で聞こえている声中央で聞こえている声右で聞こえている声が同時に流れてくる聞き取り検査は問題ありませんでした。短いワードだと問題ない感じですが、長くなると極端に脳がフリーズしてしまいます。
コメントありがとうございます!長い話になると、集中し続けることが難しいという方は多くいらっしゃると伺いますね(>_
あとは固定電話の片手が塞がるタイプの受話器だとタスクが9割奪われてしまうので、のこりの1割に「話を聞く」「メモを取る」「保留で引き継ぎをする」など同時進行で進めないといけなくなるともうダメですね。ゲームのボイチャしながらプレイだったり、zoomなどでイヤホンやヘッドホンでハンズフリーであればメモしたりパソコンで操作しながらも可能なのでギリギリ対応できるので、片手が塞がる固定電話タイプが原因であると判明しました。片手が塞がり、その限られたリソースの中で話を聞きながらメモを取り、必要があれば保留で引き継ぐ。この古くからあるシステムのせいで電話恐怖症になりました。
コルセン辞めたい聞き取れない。SVも怖い萎縮する。でも辞めさせてもらえない。わかってもらえない。
私は電話で言われた事を文字にすることがなぜかできませんでした。同時に二つの事ができず、電話を聞くと文字が思い出せませんでした。年をとって最近はようやく単語だけ書く、と言うことができるようになりました。
メモをすると要点を理解できず、聞くこと集中すると全て覚えきれない。そのうえ回りがうるさいと全く聞こえない。電話と限らずしんどいっす。。
ほぼ全て当てはまりました。電話先の会社名と名前の聞き取りにくさが特にそうだなと思いました。また、お年寄りのお客様の電話では、更に聞き取りにくさがある為、何度も聞き直すのですが、それでもだめで電話を代わってもらったこともあります。最悪な時は、聞き取れた振りをしてその場をしのんで、大体こんなようなことを言っていたという風な曖昧な伝達になってしまったこともあります。本当に電話対応がストレスですが、そう言ってても何も変わらないので、こちらの動画の解決策をお手本にさせていただいて、踏ん張ってみようと思います!ありがとうございます!☺
聞き取りにくさがあると、電話応対は凄く大変な業務になると思います。すぐに聞き返しにくい状況もあるので、こちらの予測で伝達してしまいかねない気持ちも分かります。(私も同じことをしたことがあるので(^▽^;))どれか一つでもお役に立てる解決策が見つかると嬉しいです。ぜひこれからも一緒に考えていきましょう。こちらこそ、ありがとうございます。
@@hattatsunomori ありがとうございます😭本当に最近このことで病んでいるので励みになります。頑張ります!!
この動画本当にありがとうございます。電話応対に慣れず、やめてしまった仕事が今まで多いです。私は強くAPDを疑っていますが、私は日本語が母語じゃないため正しい診断ができないと病院で言われた経験があります。外国語で話す・かつ電話応対・かつAPD症状ってハードルが高すぎます!😂子供の頃からも、母語でもずっと電話が怖くて、練習してもなかなか上手にならないという一生の悩みの理由を少しでも理解させてくれてありがとございます!!😅スッキリしましたー
全て当てはまりました🤣私はスマホのスピーカーで話すのが苦手です。これ共感してくれる方いらっしゃると思うんだけどなぁ‥‥
どこに向かって話をしているのか分からなくなるから、じゃないですか?電話の声に集中出来なくて。周りがガヤガヤしていると余計に。少しわかります。
全て当てはまっていたんですね。教えていただきありがとうございます(^^)スマホのスピーカーで話すことが苦手なんですね。私もこちらについて気にかけて調べてみます。
仕事でメモを取りながら話を聞いていたらほとんど理解できなくなり怒られました。メモを取らずに聞いた方がわかるかと思ってしたら、なぜメモを取らないのかと怒られました。電話応対はそこまで困ったことがなかったですが、直接話を聞いていて困ることが多々ありました。
コメントありがとうございます!電話をしながらのメモって、注意を上手く分配しないといけないので、実際は凄く大変な作業なんですよね。
全て当てはまりますが、コールセンターで長く働いています。工夫する事で苦手を克服してるのか?この動画のバックに流れる音楽がとても気になりました😂
以前電話に出て、言葉につまづいて噛んでしまった時に、それを聞いていた人に高笑い?嘲笑い?されて嫌な思いをした事を思い出しました。聞かれていると思うと出たくないです。
私も電話が怖いです。原因は客先の営業です。そいつが毎朝電話をかけてきて、私が担当していた技術作業の進捗状況を朝一番で報告させられやれ遅いだやれそれじゃだめだと怒鳴られ罵られました。それが一か月以上毎日続き、そいつのいる会社の部門に懲罰的出向をさせられ、Ⅰ型躁うつ病を発症、一か月休職したところ自社幹部からひどいパワハラを受け辞めるように仕向けられ、思惑通り退職しました。
すべて当てはまります。そして、そもそも電話の音質が悪くて聞き間違いや何を言っているのか分からない時が辛いですね・・・
電話に限らず聞きながらメモを取るのが昔から苦手でした。学生時代に工事現場の写真現像が頻繁に入る写真屋でバイトしてたとき、建設会社の名前が聞き取れない書き切れないでにっちもさっちもいかなくなったのは今でも苦い思い出です。
かける時も緊張する、台本というかあらゆる可能性の場合を予め書いたチャートみたいなやつ作って、こっちが喋るセリフも全部書き出してからじゃないと電話できなかった。今はそこまでじゃないけど、プライベートでかかってきた電話は1回では出ない、必ず準備してからかけ直す
大共感の嵐でした。自分は常に周りの音が入ってきて集中できません。上司に言っても集中力が足りないだけと言われました。とにかく自分は仕事が出来ない人間だと毎日悩んで泣きました。でも最近もしかしたらADHDなどの病気なんじゃないかと思い色々調べる中でこの動画に出会いました。大共感すぎて1人でそうそう!!!と思わず声が漏れました😂 きっと自分もこの特性があるんだろうなと思いました。逆に仕方なかったんだなと思えました。
15年以上前から悩んでます。昔はAPDという言葉もなかったので、皆が普通に電話の聞き取りが出きるなか…自分は聞き取りが悪かったので自分が悪いんだと思ってました。接客業に向いてないなと思い、今はパッカー車でゴミ回収をする仕事に変わりました。今の仕事で悩んでる事は、運転中に助手席から先輩に話しかけられる時ですね。エンジン音の中、マスクもしてるので声がこもって内容が分からない事が多いです。重要でない世間話の時は聞こえた振りをして、仕事の話以外は出来るだけ聞き返さない様にしてます。
コメントありがとうございます!APDという言葉の認知が広がっているか広がっていないかで、状況も変わりますよね。エンジン音にマスクだと、聞き取りづらい要素が多くありますよね(>_
ずっと生きずらさを感じていたのですが、この動画を拝見してまさに私の抱えている問題の1つでした。なんかもやもやしていたものが、少しスッキリしました。抵抗はあっても丁寧に聞き返すこと、大事ですね。分かりやすい動画、ありがとうございますm(*_ _)m
こんにちは。コメントありがとうございます!今まで聞き取りにくさを抱えていらっしゃったんですね。大変なこと沢山あったと思います。少しでもスッキリした気持ちになっていただき嬉しいです。APDについては引き続き調べていきますので、一緒に考えながらやっていきましょう(^^)
販売員として勤めた会社の電話応対は、商品の予約が多かったのであらかじめ会社で、名前、受け取り日時、電話番号などのフォーマットが決まっていたから電話苦手でもスムーズに対応できた。次に転職したIT関係の事務職では、専門用語も多い上にシステムの問い合わせも多くて本当に会社名も名前も理解出来ず言葉も詰まってシーンとしている社内でひとりアタフタする自分が本当に恥ずかしかった。フォーマットって大切です。
めちゃくちゃ自分だわ💦人の話一回で理解できない事は日常茶飯事あります。
コメントありがとうございます。当てはまることが多くあったんですね。聞き取りにくさから話が理解できないと、困ることも多いですよね(>_
見て良かった動画です〜APDに限らず働き始めた会社での慣れない間の電話応対は難しいです。初めて聞く会社名・名前・内容、頭の中が「?」となっている間に相手は話し終わり「えぇっと…もう一度お願いします」なんて怖くて言えないw電話の機種や電波が悪くて話し始めが聞き取れないとかありますし。この動画を参考に自分の苦手なところを明確にし、対処できるようがんばろ😅
20才過ぎくらいまでだったか、家にかかってきた電話で緊張して切った後、何も憶えていませんでした。極度の緊張をしてました。(それは気が小さ過ぎるせいもあります)今はそれほど緊張せずに電話対応できるようになりましたが、聴き取りにくさはあります。言語障害の方のヘルパーをしていたことがありますが、最初の数カ月は全く聞き取れず。そんなものだと思ってきたら、他の方は違っていたようで。大人しい、人見知りと思われていたのか。(あながち間違っちゃいませんが)聴覚情報処理障害、この言葉を知って、ああ、これだー、と納得というか。入院したときにこの言葉で聞き取りにくさがありますと説明したのですが、一対一なら平気ですか?と聞かれて、はいと答えたのですが、実際聞き取れず。慣れない人は聞き取れないことがあります。人にはわかってもらえないことがあまりにも多くて。長々と書き込み、失礼しました。泣けてきた。わかりやすい動画ありがとうございます。
こんにちは。コメントありがとうございます!聴覚情報処理障害の症状を聞いて、今までの経験に合点がいったんですね。情報提供できて良かったです。APDという言葉の存在を知るまでは、原因不明の聞き取りにくさとして自己解決することも多かったと思います。引き続きAPDについて情報をお届けしていきますね(^^)
これみんな共感できると思うんだけど、カラオケの残り10分ですのコールの電話とか何言ってるか本当に分かんないから、電話取るときは毎回「そろそろ話し終わったかな…?」ってところで適当に「はい、わかりました。」って言って電話切るよね。あるあるだと思う。
電話の音はほんとに緊張が走ります。聞き返すことが多くて怒られる事が多いので、出来るだけ電話は取らないようにしてました。聞くのに必死でメモもちゃんと取れず、ふわっとした内容になるのでここでも注意されますね。メモの内容の1/3ほどは間違ってたり。音には問題ないので、人の声の聞き取りが悪いんだと思います。聞き間違えが多かったり、たまにドラマのセリフも一部分からない時もあるので...🥲勝手に電話の内容を文章変換してくれたり、相手の声を録音してもいいならもっと働きやすくなるのにといつも思ってしまいます🙄
発達障害の動画を観ていたら、おすすめに上がってきました。昔から電話が苦手で、なぜだろうと思ってました。そうなんです。受話器を当ててる反対の耳から色々聞こえてしまって、まるで聞き取れません。一生懸命メモを取りますが、ぐちゃぐちゃで意味不明です。例えば役所などに聞きたいことがあっても電話かければ早いのに、必ず出向きます。相手の口元が見えないと会話が頭に入ってきませんから。HSPもADHDも、その上APDも持ってるのか、、、どれだけの発達障害を受け継いだのかとウンザリします。営業の人がサクッと電話で会話してるのを見ると、尊敬するのと同時に他の人はこんなにもスムーズに電話できるんだ!と自分との違いに愕然とします。もう少しまともに生まれたかったです。
転職3回しています。経験がある職種だと受かりやすいので事務職ばかり続けて20年。若い頃は電話が大丈夫でしたが、歳を重ねるごとに苦手になってきました。特に入社1ヶ月はキツく、慣れてきても受けるのは大丈夫でも、こちらからかける時は心臓バクバクです。あとまわりに会話を聞かれていると思うと特にダメです。もう遅いですが向いてないんだと思います…
幾つも当てはまるし、漠然としていたモヤモヤを具体的に認識出来ました。良い情報を有難うございました。音だけではなく視界に入る情報も同じようなことがあるのでしょうか?例えばキムチ売場で種類が多すぎて真っ赤な棚に見えて選ぶ前に逃げ出したくなるような?
嬉しいお言葉、ありがとうございます!モヤモヤが具体的になったことが、今後のプラスになると嬉しいです。視界情報については、分からず申し訳ありません。気にかけてみますね(^^)
APDと診断されたわけではないですが、自覚症状はあります。電話対応に関しては4番が当てはまりますが、それ以外にもう一つ、そもそも電話から発せられる声が本当に聞き取れないです。上手く表現できませんが、フィルターをかけられた拡声機で話しかけられている感じ?こればっかりは知り合いだろうが家族だろうが関係なく聞き取れないから本当に困ったもんだ🥺
ここ見て初めて自分がAPDだと知りました。相手が話した内容が自分の脳内では全然違った解釈をしてしまい、とんちんかんに解釈して話が繋がりません。例えば、明後日の納期なんですが~と言われても呑気なん???みたいな。わからなくて聞こえたまま説明するしかなく、本気で呆れられ、聞き取れませんでしたと言うと、なぜ聞き返さないんだと怒られ、もう一度お願いしますが通用するのは一度のみ。それでもわからず、ノートを取るもメモと話の内容が追い付かずメモも取れない。録ってもこれ、どういう意味だろうって。書いたものの自分で書いた内容すら、さっぱりわからない。電話もそうですが、学校の先生が黒板で説明しながらノートに取る行為も苦手でした。同時進行ができないんです。
自営業なので自動録音のついているスマホで話すようにしてます。安心感もあって余裕がでるしお勧めです。出来るのが限られているメーカーなので、信仰状の理由で無理な人は残念。昔は使えた自動録音アプリも使えなくなってます。
私が電話応対で1番苦しいのは、せっかく苦労してメモを取りながら聞いて、そして分からないところは復唱してもらっても、なかなか聞き取れなくて焦ることです。
電話が苦手ですがコールセンターに15年勤めました。手書きでメモを取ることに集中してしまうと、相手の話す内容の理解が浅くなってしまって苦労します。ワーキングメモリも極めて悪い。本当に苦労の多い人生を歩んでます。自分が赤ん坊のときの写真を見ると「産んでくれなくてよかったのになぁ」と、つい思ってしまう、、。
定形発達の人が羨ましい。もう疲れた。
どんだけ頑張っても得られるものは「人並みになれる」なんですよね…
疲れました
@@裕次郎手羽先そう半年かけて試行錯誤メモや録音駆使してやっと電話取れるようになったけど、1ヶ月前に入った人がいとも簡単に自分より上手くやってるの見てると無能さに心折れそうになる。。。
学生時代から授業を聞きながらノートを取るのが苦手すぎました
不注意型ADHDですが、ほぼすべてに激しく共感しました。役所や病院でも、いまだに連絡手段に「電話」しか公開していないところが少なくありません。APDの他にも、聴覚過敏、吃音などの方もいますし、若い人は往々にして通話が苦手です。また状況に関わらず一方的に割り込んでくるツールなので、作業効率も下げます。電話ほどマイノリティに優しくないコミュニケーションはないのに今だに社会に跋扈しているのが不思議ですね。
共感していただき、ありがとうございます!確かに、連絡手段が電話のみしかない所ってありますよね。電話は相手の時間に突然踏み入るツールですからね(^◇^;)もっと多様なコミュケーションツールを使っていい社会、浸透させたいですね!
@@あらら-l9r さん
メールやチャットに寛容……リトマス試験紙的にホワイト企業を見抜くポイントかもしれませんね。
ASDで事務してます。プライベートで自分にかかってくる物ならいざ知らず、職場での電話は無理ですね。
周りに聞かれていると言う緊張感からか、名前や日にちなど、電話口で話されたことも、メモを取ろうとすると内容が全く思い出せなかったりする始末。普通に電話応対できる人達がスーパーマンに見えます。出来ないものは出来ないと諦め、適材適所で自分が出来ることの中で成果を出そうと思っています。
私は残念ながら、動画のほぼ全てに加えて、過去に自分では処理出来ないクレームの電話を取ってしまい、周りに代わってくれる人も居なく、何を言ってもどう謝罪をしても火に油状態の経験から、完全に電話対応がトラウマになってしまいました。
新しい職場でも電話鳴っても、掛けても手が震えて泣きそうになりながら一件一件覚悟を決めて対応しようとしますが、頻繁に電話対応させられるので心が折れそうです😢
電話対応の無い世界になってほしい…笑
デスクワーク辞めて現場系の仕事なら電話することないですよ💡
電話を取って対応する姿を見られたり聞かれたりするのも苦手で積極的に電話を取るのが苦手です。
電話対応中に書いたメモは、いつもめちゃくちゃだった。話しをしたり聞いたりしながらメモする事が出来ない。あと、相手がスピーカーにしてたら、自分の声が反響して二重に聞こえてくるのが本当に無理だった。自分が喋った声が少し遅れて聞こえて来るから、そっちに気を取られて自分が今何を喋ってるのか訳わからなくなって、相手には凄い拙い喋り方に聞こえてたと思う。必死に片耳塞ぎなら少しでも自分の声に集中できるように電話してた。相手がスピーカーだと気づく度絶望だった。
全て当てはまります。
職場では騒がしくてもみんな聞き返すことなく話せ、忙しい時には肩と耳でスマホを挟み、会話しながら手は別の作業をする…私には出来ない事なんだと早く気付けば良かった。
わかりやすい動画をありがとうございます。
こんにちは。コメントありがとうございます。全て当てはまっていたんですね。周りができていることが自分にはできないと、疑問を感じることってありますよね。APDについては対策していくことで緩和する場合もあると伺っているので、引き続き情報発信していきますね。
そう言う仕事出来る人からは
「慣れだから、慣れて来るから」って言われるけど、絶対に慣れないんですよね😢
会社名長いところとか本当にやめて欲しいですよね😭
私も電話対応苦手で、この動画の内容全て当てはまってました🥲
こんにちは。長い会社名は本当に苦戦しますよね!そして早口だと更に苦戦です…(ノ_<)
結婚を機に会社を辞めてから20年が経ちます。
その時に知っていたらまだ続いていたのかもしれません💦
本当に電話対応が苦手で、強いストレスで病んでいました。
特に叱責してくる怖い先輩がいたのもあり、毎日が苦痛で仕方ありませんでした。
でも、この動画を見させてもらって本当に共感できました。その時は何て自分はダメ人間なんだろうと思っていたので😭
ありがとうございました。
ほんとそうです。。。涙 マスクになってからは何を言ってるのかわからず聞き返して嫌がられるのでなるべく会話を避けるようになりましたが仕事上無理なところが多いので耳が聞こえにくいとごまかしています。電話も継続してストレスです。聞こえにくい部分は先方に電話が聞こえにくいですと電話のせいにする時も。。。
こんにちは。聞き取りにくさが原因でストレスもたまるし、相手の反応を見たり考えたりすることで会話を避ける気持ちが出ますよね。辛い気持ちを抱えながらお仕事頑張っているんですね。今後の生活に少しでもお役に立つ情報が届けらるよう調べていきますね。
以前、バイト先で「電話出てもいいよ!何で出ないの?」と怒られたことあります。
出てもいいけど、相手の言ってることが即座に理解することが苦手なので出ないです。
結局、何を言われたのか伝わらなくて二度手間になるので😓
全て当てはまります。
職場での電話応対が出来なくて何度か私のせいでクレームになりました。
こういう障害があると知ってからは、自分の出来ない職種は避けるようにしています。
ここでAPDを知ってから自分なりに対策たてて、いまなんとか頑張れてます。
①電話きたら耳栓(机の上に出しておく)
②どんなパターンで話を進めていくか流れをつかんでおく(名前→用件→振り分け先)
これだけでもかなり上達できたような気がします。そして回数こなしたら結構パターン化できるので慣れの影響も大きい。
でも相変わらず相手の話し聞きながらメモ取ると要件まとめられないし、耳栓ないと聞こえないから基本的には自分の席以外では電話取らない。
ただこれを後で聞こうって思ってるとそっちを忘れないように意識いっちゃってて、思った瞬間以降の相手の話しが左から右だし、もう話終わる?終わる?って思ってよし聞こうって話し出したらまだ喋ってたとか。やっちまったーって思うけど開き直って話し続けてます。
聞いたことのない言葉の並び、会社名や名前の聞き取りは本当に苦手です。
にも関わらずコールセンターで5年ほど勤めていました。
動画でご紹介されている「復唱」と「自分の話すスピードを落とす」は当時、本当に役立ちました。
こんにちは。コメントありがとうございます!会社名や名前の聞き取りって本当に大変ですよね。「復唱」「スピードを落とす」が役立っていたと聞けて嬉しいです。今後も色々と教えていただけると嬉しいです。
他の持病も幼少期からあり、その病歴を話すとそっちの方に意識をむかれるようで、発達障害を調べてほしくても「もう大人だから判断しにくい」と言わたり他のところでもハッキリとした診断をしてもらえずそれでも長々と息苦しさを感じどうしたらいいか理解してもらえずずっとモヤモヤしたままです。
電話対応さえなくったら、かなり楽になるのに😭電話が怖すぎて毎日仕事が終わるまで緊張感で疲弊してます🤩こんな病名があったことも初めて知り、妙に納得しました。職場の人達の対応を聞いてるとみんなソツなくこなしていて、私だけがこんなに闇の中で悩んでいるのかと思いきや、こんなにも多くの方が悩んでると知り逆に励まされました🎉
AIが発達してるこの世の中でいつまで、原始的な電話対応してなきゃならないんでしょーか😢もういい加減電話対応なくして欲しい😑
どれも身に覚えがありますが、4、5が特に当てはまります。
私は聞き取りも苦手ですが、自分から言葉で伝えるという事も苦手なので、コミュニケーションでは結構視覚に頼っています。
なので、身振り手振りでフォロー出来ない、相手の表情も分からない、自分の言葉使い正しいだろうか?などの不安要素が多々あり、電話は本当に苦手です。
コメントありがとうございます。確かに「身振り手振り」「相手の表情」等の表現や手がかりもないので、それが不安要素にもなりますよね(>_
入力業務+電話応対の業務をしていましたが、仕事の電話って初めは顔も名前も分からない、いつかかってくるかが分からなかったので怖かったです。基本早口なので聞き取れないことが多かったですね。電話はもう出たくないと思いました。
コメントありがとうございます!仕事の電話は、聞き取りにくい要素が多いですよね。相手ありきのことなので、臨機応変さも求められますし…。苦手意識が強くなると「出たくない」と感じますよね。
この項目すべて当てはまっててなんだか妙に納得。電話応対で忙しいバイトにまわされて初めて聞く単語、名前、要件をメモすることが難しくて迷惑をかけまくっています。胃が痛いのではやくバイト期間が終了しないかと思っています。
電話に限らず、日本語そのものが主語や目的語を省略する傾向が多いので、何の話をしているのか、冒頭から分からないこともあります。
復唱する際は、相手が省略した主語や目的語を補うといいですね。
こんにちは。確かに、これは日本語の癖というものですよね。復唱する際のポイントについて教えていただきありがとうございます。主語や目的語を補うことで、お互いに理解ができますね!
2番以外、全部です。
怖いから電話に出なかった時、怒鳴られて更に嫌になりました。
電話のある仕事はもうしたくなくてやめました。
細かく教えていただきありがとうございました。納得できました。
こんにちは。電話に出なかったことで怒鳴られた経験があり嫌な思いをしたんですね。苦手なことを克服していくのは凄く疲れるし労力を使うと思います。こちらこそ、納得できる内容をお届けできて嬉しいです。ありがとうございます。
部活の集合で先生が話をしている時に友達が話しかけてきて、一生懸命聞いたのに分からなかった。その後その友達に分からなかった所を聞いたら「まじ話聞いとけよ、」って怒られてもう怒りをこえて悲しくなった。今でも鮮明に覚えてて怖くなる
電話がかかってきたら、受話器の反対の手で空いている耳を塞ぎます。
そうするとメモが取れません。そして、わからない事があるとそれについて考え続けてしまい、その後の話が全く入ってきません…
3番以外、共感できます。
事務職を始めたばかりの頃は苦痛でしたが、数をこなすことで慣れたのか苦手感はだいぶ薄れました。
でも聞き慣れない言葉を早口で言われると未だにテンパってしまいますし、集中が途切れると電話よりも周りの音ばかり気になって聞こえなくなる現象は時々あります。
こんにちは。3番以外に共感したんですね。数をこなすことで苦手感が軽減できたものの、仕事を始めた時は本当に大変だった思います。凄く頑張ってこられたんですね。聞きなれない言葉&早口はなかなか辛いですよね(>_
小さい頃から雑音や人の話し声が多い場所、混雑中の飲食店等での聞き取りがずっと苦手で何度も聞き返すことが多く…曖昧に笑って誤魔化したりした事沢山あります…
職場でも他の音や声があったり、早口で話をされると何を言われたかわからない時があって困る事が多いです。
何故皆会話出来ているのか不思議に思っていましたが…こんな理由があったなんて驚きです…とても勉強になります。
ありがとうございます。
コメントありがとうございます(^^)
聞き取りにくさによって困ることが沢山あって大変だったと思います。
APDについてはその他にも動画で取り上げていますので、参考にしていただけると幸いです。
発達障害の者てすが、この動画を見て自分が何故「聞く」ことが苦手なのかがよくわかりました。
全てに当て嵌りましたが、特に4に関しては、小さな頃から聞こえてるのに何を言っているのかが分からず、聞き返して相手に強く怒られた経験が何度もあり、聞き返すことも怖くなってしまいました。
社会人になり責任もある環境なので腹を括って「聞き返す」ようにしていますが、その瞬間はいまだに恐怖です。
なんでみんなは聞き取れるのに自分には聞こえないんだろうとずっと悩んでいましたが、主様の動画が分かりやすく納得でき、とても救われた気持ちになりました。
これからの生活の参考にさせて頂きます。
本当にありがとうございます。
電話口聞き返されるのに支障あるんだったらチャットで連絡し合えば良いのに、って思う
無駄なシステムの旧態依然で悩む人が悩むままにされてるの、本当効率悪くて仕方ない 障害者雇用が進まないのもよく分かる
私は社名とか聞き返すの抵抗なくて(はっきり言わないのが悪い)最後に再度伺う前提で、聞き取れなかったら聞き流してる
連絡内容の方をしっかり聞くが相手の手間にならないと思って.
今市役所などに電話しなければならなくて怖くて動悸がしてまともに電話をできるのかと不安になり調べてこの動画を見つけた。
結局怖いものは怖い。同じような人がいて安心した。
私は顔が見えない相手と話すのは対面でも苦手なのに顔色を伺えないというのが一番しんどいポイント。
いつもご視聴ありがとうございます!みなさんの電話応対が苦手な理由はなんでしょうか?ぜひコメントで教えてください♪
ちなみに私は、営業の方からの電話の引き続きが苦手です。誰に引き続きば良いのか混乱することは多くありました(ノ_<)共感していただけたら、グッドボタン、コメントを♪
納得です、、、
バイトでインカムを常につけなければならず、電話応対もしてました。電話応対はベテランの人に任せることができたけど、インカムは全員なので、それがストレスで毎回バイトに行きたくない、嫌だと思っていたのだなと今になって気づきました!インカムで他の人のやりとりが流れている間に、対面で指示もらったり、お客さんに質問されるとパニックになってたので💦
こんにちは。コメントありがとうございます。インカムが苦手という方は本当に多くいらっしゃると聞きます。他の方の会話が耳に入る中での指示、お客様の対応、大変でしたね(>_
電話応対が苦手以前に電話する事が嫌い(苦手)です。
LINE、メールみたいに目で見て確認するという事をしないと不安でしかない。
耳で聞いたワードを脳であれこれ変換してずっと記憶するなんて無理ですね。
基本的に全部当てはまってますね。自分の場合、口元というより話してる人の全体のイメージが浮かんでこないので、電話だとすぐ話した内容を忘れてしまいます。
コメントありがとうございます!話している人の全体のイメージが浮かぶかが重要なんですね。電話での話した内容を忘れると、引継ぎも大変になりますよね。
働いていた時によくありました😰
もともと苦手意識も強くて未だに着信音が心臓に悪いです。出たとしても、要件が分からず相手を困らせることもしばしば。電話が終わると一気に疲れます。対策を講じても分からないことが多く、自分から掛けると言葉に詰まる!緊張と焦りの連続で生きた心地しませんでした😂
動画ありがとうございます✨
苦手ながらも電話応対を頑張っているんですね。疲れる中でも本当にお疲れ様です。対策について、少しでも参考になれば嬉しいです☆こちらこそ、ありがとうございます。
ちゃんと対応しなきゃ、っていうプレッシャーも足枷になって相手の話が入ってこないことも多々ありました
1、2、4が当てはまりました!
心療内科では、耳からの情報は苦手ですが、視覚での情報処理は得意な傾向があると言われたことがあります。得意な方を何か活かしていけるような仕事につけたら良いのですけどね😢
こんにちは。1.2.4が当てはまっていたんですね。視覚優位であれば、それを活かせる仕事につけると良いですよね(^^)口頭での指示が主流のお仕事も多いですから、探すまでが大変ですよね。
わたしも先生から
そう言われてます。
たぶん全部に当てはまると思う。
電話が苦手で、転職を考えたときも真っ先に事務系は候補から外します。
こんにちは。電話応対があるかないかは、働く上でのポイントになりますね!ポイントを絞っていくことは働きやすさを考える上で大切だと思いました。
5番当てはまりました。
聞き慣れない会社名や変わった苗字ほんとやめてほしいです。
事務職はやらないようにしています。
こんにちは。コメントありがとうございます。会社名、名前ともに電話応対の関門ですよね(>_
まだ聞き返して苛つかれることはなかったからこれから社会に出てこれがある思うと憂鬱
電話応対とても苦手で、事務業やるにしても電話業務がない事を条件に探したりしました。中々ありませんでしたが。周りの音が邪魔をする、会社名部署名名前を覚えきれない、メモ取りきれない、何度も聞くことに抵抗など大体当てはまっています。
コールセンターはヘッドホンだったのでかなりマシで、マニュアルもあったので頑張れば対応できました。
そもそもADSとADHDなので事務業が苦手で、今はやりたくありません。APDは発達障害の特性の一つと認識してましたが、それだけの名称がある事は最近知りました。
こんにちは。当てはまることが多くあったんですね。また、聞き取りにくさがある中でも、コールセンターのお仕事に頑張って務めてこられたんですね。就職の際に「電話応対があるかないか」は重要なポイントになりますよね(^^)
見事に全部当てはまってます。
対策方法もあって本当にありがたいです。
コメントありがとうございます!
対策が少しでもお役に立つと嬉しいです(>_
同じ言葉を何度も聞き返す(三度以上聞いても聞き取れない)があり、聞き返すのが怖いのではなく、何度聞き返しても聞き取れない怖さがあります。
専用のメモ作っても、それ以前にひらがなや片仮名すら出てこなくてパニックになります。
聞く、喋る、手を動かす、同時に動かすということが、私には出来ないことだったんだなと改めて思いました。
一回事務の仕事をしたとき、見られているという緊張もあり余計頭に入らなかったこともありました
よく、話きいている?とか言われて
辛すぎて2か月でやめてしまったという経験をしました
いわゆる会社員ではないのでシチュエーションは違いますが、趣旨としては全て当てはまっています。それ以外に次のようこともあります(内容が被っているかも知れませんが)。
・思考中断の不快感
その時にやっていた作業や思考が電話によって断ち切られてしまうことが非常に不快です。電話が終わったときには、それまでやっていたことがすっかり頭から抜けてしまい、電話前の思考を復元するのに時間がかかってしまいます。永遠に復元できなかったり、復元できた時には手遅れということもあり、それにまつわる失敗もいろいろあります。作業をやっていた場合も、手順が狂ってミスを誘発してしまうことがあります。
・頭の切り替え
特に想定外の用件だった場合、その用件を処理するための頭に切り替えるのに時間がかかり、その間は相手の話が全然頭に入って来ないことがあります。
・沈黙の恐怖
対面の会話であれば、ちょっとした沈黙であれば動作や表情で取り繕うことができますが、電話では沈黙が許されません。そのため、じっくり考えながら話すことができず、簡潔に話をまとめようとして消化不良なまま終わらせてしまったり、重要なことを言い忘れたり(聞き忘れたり)することがあります。
ちなみに、WAIS IVではワーキングメモリが119だったので悪い方ではないと思うのですが、体感的にはワーキングメモリがいいとは全く感じられません。たぶん、処理速度の低さが足を引っ張っているのだと思いますが、ほかにもいろいろ要因がありそう。
こんにちは。「思考中断の不快感」「頭の切り替え」「沈黙の恐怖」について凄く勉強になりました。その中でも特に「沈黙の恐怖」については、私が盲点のところで、言語化できていませんでした(^-^)電話だと沈黙が許されないって凄く分かります。こういった心理的要因は聞き取りに影響を与えますよね。頭の切り替えも同様に、共感する内容です…!
予約などは決まった段取りなので電話対応ができますが、それ以外は電話対応が怖いです。
特に男性の声が何を言ってるのか聞こえづらいです。
聞き返すと相手にも失礼だから本当に苦手。
コメントありがとうございます。決まった段取り以外になると苦手さが出るんですね。電話だと聞き返すことが余計失礼に感じやすいですよね。お役に立つ情報を頑張ってお届けしていきますね。
突然何かの用事を頼まれて、何を言われているのか分からないのと似てますね。
確認しても意味が分からない。
私の耳がおかしいと思ってましたが、相手が早口で省略して言うから、意味が分からず相手が意図としてる事と違う作業をしてたら「話し聞いて無かった?」と言われるのが一番辛かったです。
聞いて無いのでなくて、自分の耳ではなくて脳が処理しきれてないというのがADHDと分かってから、子どもの頃から何度も聞き直していたのがそうだったのかと理解しました。
電話も然り。前の前の職場で、上司不在で用件を書いて置いていたら、いつも上司はメモを持って何度も聞き返してこられ最後には「もう本当に信用出来やんわ」と言われ、信用出来ないならもう電話かかってきても取らないと、人が居ない時も出ませんでした。仕事してていい事何も無かったです。
こんにちは。コメントありがとうございます。「話し聞いて無かった?」と言われて凄く辛い気持ちになったんですね。話を聞いていなかった訳ではないし、むしろ頑張って聞こうとしているんですよね。問題が起きると「指示を受ける側」に目がいきがちですが、「指示を出す側」の伝え方を振り返ることも大切ですよね。電話も然りですね(>_
小学生低学年の頃、何を言ってるかわからないと先生に言われ傷ついた経験から話をよく聞こうと意識し過ぎて電話や仕事上の相手が話してることがわからなくなる。
名前、会社名はもちろんのこと何を言いたいのかまとめられずメモも取れない。発達の森を見るようになり自分はAPDと知った。電話が苦手なのでかかってきてもでないことが多いです。コールセンターの仕事もできませんでした。職場にかかってくる電話にもでるのが恐怖で知らんぷりしてます。
私の場合は、相手が会社名を言い出して、長くて絶対無理っと思った時に聞き取るのを止めて、
名字だけは覚えて「○○様申し訳ありませんが、御社名をもう一度お願いできますか?」といい
相手が言うのと同時に自分でも追うように口に出して一気に言わせない方法をとってました。
それだけではなく、人の話を文字に変換できない(ひらがなでも)ので、説明するからノート
に取ってが、辛かったです笑。聴きながら早くて綺麗な文字を書ける人が羨ましかった。
こんにちは。聴きながら早くてキレイな文字が書ける人、羨ましいと私も思ったことありました。「なんでできるんだろう?」って人生で何度も思いました(^▽^;)コメントで教えていただいた方法、良いですね。切り替えて、あえて名前を皮切りに再度質問。共有ありがとうございます☆
動画みて思い出しましたが、以前デパート勤務で電話応対が本当にストレスでした。。
しかも無意識に受話器を取った反対の耳を手で塞いで雑音を遮断して聞き取ろうとしていたなぁと。
動画の通り、会社名も名前も聞き取れなくて何度も聞き返して申し訳ない気持ちでした😂
この動画のおかげで気持ちが楽になりました。
ありがとうございます!
今の仕事は電話応対があるとしてもお客様に確認する内容が数パターンしかないのと静かな環境で電話できるのでストレスフリーです😊
家族友達に電話するまたは自分が客の立場だったら緊張しないけど、こっちが立場が弱い場合怖い、なんて喋ったらいいか分からない。相手がどんな対応してくるのかとかも不安だし自分のちょっとした言い方で相手を怒らせてしまうのではないかの不安もある。電話をかける前にシュミレーションとかしないと電話できない
コメントありがとうございます!
確かに、立場によって心理的状態も変わってきますよね(>_
ワザとか?と思う程の早口
聞き返しても早口
基本全部当てはまりました。
特に最期の
早口な為聞き取りにくいというのが特にキツいですね。
何回も聞き直してしまい、四番目のようにプレッシャーに感じてしまい
電話とりたくないなぁと思ってしまいます。
対面だとかなりマシなんですが。
対面でのコミュニケーションも苦手なので、社外の人からが多い電話だと、聞き間違いがあったり失礼のないように と緊張してしまい、焦りも出て、電話が特に苦手です。
緊張することで、さらに聞き取りにくさが増すことは多いかもしれないですね。自分の気持ちをコントロールして対応することも、なかなか難しいですよね(>_
定型発達のAPD持ちです。全て当てはまります。
それほど電話の多い部署ではありませんでしたが、入社して数ヶ月は電話の音が鳴るだけで恐怖感がすごくて、1日に何回も泣きながらトイレに逃げていました……
なかなか理解してもらいづらいのがしんどいです。
大人になってから自閉症スペクトラムと診断されています、このチャンネルさんのAPDの動画を見て私これなんじゃないか…?と思う要素が物凄く多くて、少しスッキリしました。有難う御座います☺️
コメントありがとうございます!
少しでもスッキリしたお気持ちになっていただき嬉しいです(^^)
こちらこそ、ありがとうございます☆
子供のころから難聴で補聴器を使用しています。
幼稚園時代(昭和40年代)は地獄でした。たかだか3,4歳程度の
幼児のころに喋ることを恐怖し小学4年生まで場面緘黙症でした。
今でも強い対人恐怖が残ってて家族から離れて一人暮らしです。
数年前に発達障害を知り、心療内科で見てもらったところADHDと
いう診断でした。でも自覚症状だと自閉症な面が強いです。
この動画でAPDのことを初めて知りました。5つ全部に当てはまり
ますが、特に4が深刻で既に諦めの域です。
・・・というより私の場合は日常会話が困難。電話は恐怖そのもの
なので自宅の電話機は常に留守電にしてます。
定年まであと数年。静かにおとなしく目立たずに過ごしたいです。
こんにちは。コメントありがとうございます。こちらの動画でAPDについて初めて知っていただけたんですね。APDについては、困っている人が多い一方で社会的認知が進んでいないのが現状ですね。今では電話なしでも生活に不便が生じることも少なくなりましたよね。
ワーキングメモリー結果が高得点でも、処理速度との値の差が20以上あると苦手になりますよね。
こんにちは。なるほどですね!具体的数値を教えていただきありがとうございます。
@@hattatsunomori さん
ありがとうございます。
詳しく書けなくて申し訳ありません。
自閉症・ADHDの息子ですが、IQ120、ワーキングメモリー130ですが、処理速度は95でほぼ平均値でして、学校生活について行けないのはこちらに差があるせいかもしれないと、主治医の先生に教えて頂きました。
自閉症の特徴だけでなくみなさんそれぞれだと思いますが、納得が行きました。
いつも為になる動画をありがとうございます。
APDと最近わかったけど、そういえば、お客さんの電話とって何回も聞き返してしまい、「お前あほか」と怒られたこと何度かあった。なるほど、普通の人より電話応対苦手なのはAPDだからだったんだな。
参考にしていただきありがとうございます。相手の口元が見えない分、さらに聞き取りにくさが増すと伺いますね。
あんまり自分としては障害とか思わず「電話怖い〜!ガチで無理〜」くらいに思ってたんだけど、メモ取りながら電話対応した時に、いい感じに対応出来て「よしっ!うまくできた」って電話切った後にメモ見たら、とんでもない筆圧の線が1本だけ書かれてるだけだったことに気づいて思考停止したことある
え!?なんで!?って思ったから話すのに極度に集中しちゃってたのかなって、この動画見て納得しました〜
全部あるあるー!😢
メモ取れないのもこれのせいだったのか😢
自分から電話するときは、メモに話すこと箇条書きしてからかける笑
発達障がいのグレーゾーンですが、在宅介護のケアマネジャーを始めて1か月経ったところです。
高齢者本人や家族からの電話は、早口で一方的で話の内容が飛ぶ事も多いので、難易度が上がります。
内容を聞き逃さないように集中してメモを取るのが精一杯で、すぐ言葉が返せず、相手から「私の話をちゃんと聞いているのか」と怒られることが多いです。相手が話し終わったら「…ですね。」と復唱し返答するよう心掛けています。
他の方が電話応対をしている時は、すぐ相手を気遣う言葉や相槌や返答を話しており、同時に聞く・返事・メモの3つの動作を器用にされている様子です。
24時間連絡体制の事業所で夜間も交替で緊急電話を持ち帰って対応しており、今はまだなのですがもう少ししたら電話当番が回ってくるのが恐怖です。
相手のパーソナリティによっても、相性の良し悪しはありますよね。特に電話だとコミュニケーションが一方的になりやすいので、困ることも多いですよね。少しでも心理的な負担を軽減していきたいですよね(>_
同僚の方の電話応対がトラブルになっており
こちらの動画にたどり着きました。
基本的に内線のみの対応となり
「〇〇さんに(会社名)から電話です」や
「〇〇さんに事務所に来るよう伝えてください」という取り次ぎをお願いしているのですが、
どうも上手く伝わらないということがおきております。
なるべく短く簡単な言葉でを心がけているのですが、それでも難しいことがあるようです。
頑張ろうとなさっているのは伝わっているのですが
あまり続くと他の方との関係が気まずくなってしまわないか心配です。
専用のメモ用紙はいいですね!
みんなと相談をしてみようと思います。
教えていただきありがとうございます。
こんにちは。予めフォーマットがあることで苦手意識が軽減される方もいらっっしゃるので、ぜひ参考にしてみてください(^_^)
先日はありがとうございました。
こちらできくべきことのメモを用意して対応していただいたのですが
どうもメモを取ること!に集中してしまい話がきけない、
またはメモを取ったことに満足して伝えるのを忘れる😅と言ったことが増えてしまいました💦
業務に支障が出てしまったため
上司より電話の取り次ぎは避けるように...となってしまいました。
いいアイデアをいただいたのにすみません。
もうちょっと様子見となりました。
頑張っていらっしゃるのは伝わるんだけどなー
全てです。勇気を持って何回か聞き返しますが…聞こえない場合もあります。基本は、音量を猛ダッシュであげて傾聴に全集中しますが…聞こえない時もあります。
良くかかってくるお客様リストを作ってみます。聞いたことない会社名だったり、名前だったり。頑張ってるけど、他の人のようにスムーズに出来ていない事に自己嫌悪負のループです。普通の人には、やっぱり分かってもらえない苦しみ。でも、逃げない。駅のコンコースや外の道路で電話がしている人が、凄いな~!と感心しています。
私は、一度建物内に入らないと聞こえなかった。営業は、大変だ。内勤ならまだ頑張れると信じて諦めない。
昔パート採用なった時に事務員補助兼現場に入りました。1日の半分は事務所で電話応対などありました。社長に伝言が長くてそのメモさえ全部書けない事多々ありました。結局社長に伝言出来ませんでした。確かに早口になってました。今でも電話で上手く説明などが出来ないです。
話聞けない、上手く喋れないわで家族や友達以外の電話クソ怖い…:(;゙゚'ω゚'):
というかそういえば接客も苦手だった…
何度も聞き返しまくって飲食店のバイトで怒られた事があるのでトラウマになっています。
コメントありがとうございます!飲食店でのバイト、大変ながらも聞き返して頑張ってきたんですね。特に飲食店の業務は、聞き取りにくい要素が多いとも聞きますね(>_
全部あるあるネタだけど、対策できるから数こなしてるうちに苦手意識はなくなってく。
大切なのが「間違えてもいい」「何度聞き返してもいい」って環境が「ある」か「ない」かだと思う。
電話とってる隣で心配性の先輩が助けてるつもりでうだうだ話しかけてきたり、間違い指摘ばかりで萎えるような職場では数こなしても苦手意識は無くならないと経験上思うなー。
2と4と5があてはまります。早口と長い会社名が苦手です。
聞きながらメモをとることが出来ないんです。短い単語でも手が上手く動かなくなってしまってメモできません。学生時代だったら黒板を写すことは出来るけど、先生の言葉を聞きながらノートを取ることが出来ないと言う感じでした。これもAPDなのでしょうか?
こんにちは。APDかどうかの判断は立場上できませんが、APD症状を訴える方には「聞きながらメモを取ることが苦手」という方が多くいらっしゃいますね。他のAPDの動画で「聞き取れない理由5選」をあげています。こちらの動画でワーキングメモリについて触れていますが、もしかするとお役に立つかもしれません(^-^)
私は、診断出ませんでしたが、電話苦手です。本当にその通りです。聞き取りが苦手で、聞き返すのも怖いです。だから電話がなると、ドキッとします。ワーキングメモリーが駄目なんですね😅
3以外、全て当てはまります。
聞き返して、今度はちゃんとしようと集中しても、単語として全く理解できません。音としては聞こえてるのですが、モニャモニャと日本語に聞こえないんですよね…
何度か聞き返してダメだったら、分かったふりして進めてしまいます。それがトラブルの元だと分かっていても聞き返すことへの抵抗感がとても強いです。
正しくこれ全然聞こえないし聞こえても言葉として捉えられない
声が反響するような場所でも似たようなことになるから全然分からない
架電(自分から掛ける)は全く問題なく出来るんだけど、受電は本当に無理ですね。
こんにちは。架電と受電は全く違いますよね。私の場合ですが、あらかじめ情報があるかないかの差だと感じました(^^)
選択的注意
左で聞こえている声
中央で聞こえている声
右で聞こえている声
が同時に流れてくる聞き取り検査は問題ありませんでした。
短いワードだと問題ない感じですが、長くなると極端に脳がフリーズしてしまいます。
コメントありがとうございます!
長い話になると、集中し続けることが難しいという方は多くいらっしゃると伺いますね(>_
あとは固定電話の片手が塞がるタイプの受話器だとタスクが9割奪われてしまうので、のこりの1割に「話を聞く」「メモを取る」「保留で引き継ぎをする」など同時進行で進めないといけなくなるともうダメですね。
ゲームのボイチャしながらプレイだったり、zoomなどでイヤホンやヘッドホンでハンズフリーであればメモしたりパソコンで操作しながらも可能なのでギリギリ対応できるので、片手が塞がる固定電話タイプが原因であると判明しました。
片手が塞がり、その限られたリソースの中で話を聞きながらメモを取り、必要があれば保留で引き継ぐ。
この古くからあるシステムのせいで電話恐怖症になりました。
コルセン辞めたい聞き取れない。SVも怖い萎縮する。でも辞めさせてもらえない。わかってもらえない。
私は電話で言われた事を文字にすることがなぜかできませんでした。同時に二つの事ができず、電話を聞くと文字が思い出せませんでした。年をとって最近はようやく単語だけ書く、と言うことができるようになりました。
メモをすると要点を理解できず、聞くこと集中すると全て覚えきれない。
そのうえ回りがうるさいと全く聞こえない。
電話と限らずしんどいっす。。
ほぼ全て当てはまりました。
電話先の会社名と名前の聞き取りにくさが特にそうだなと思いました。
また、お年寄りのお客様の電話では、更に聞き取りにくさがある為、何度も聞き直すのですが、それでもだめで電話を代わってもらったこともあります。
最悪な時は、聞き取れた振りをしてその場をしのんで、大体こんなようなことを言っていたという風な曖昧な伝達になってしまったこともあります。
本当に電話対応がストレスですが、そう言ってても何も変わらないので、こちらの動画の解決策をお手本にさせていただいて、踏ん張ってみようと思います!ありがとうございます!☺
聞き取りにくさがあると、電話応対は凄く大変な業務になると思います。すぐに聞き返しにくい状況もあるので、こちらの予測で伝達してしまいかねない気持ちも分かります。(私も同じことをしたことがあるので(^▽^;))どれか一つでもお役に立てる解決策が見つかると嬉しいです。ぜひこれからも一緒に考えていきましょう。こちらこそ、ありがとうございます。
@@hattatsunomori ありがとうございます😭本当に最近このことで病んでいるので励みになります。頑張ります!!
この動画本当にありがとうございます。電話応対に慣れず、やめてしまった仕事が今まで多いです。
私は強くAPDを疑っていますが、私は日本語が母語じゃないため正しい診断ができないと病院で言われた経験があります。
外国語で話す・かつ電話応対・かつAPD症状ってハードルが高すぎます!😂
子供の頃からも、母語でもずっと電話が怖くて、練習してもなかなか上手にならないという一生の悩みの理由を少しでも理解させてくれてありがとございます!!😅スッキリしましたー
全て当てはまりました🤣
私はスマホのスピーカーで話すのが苦手です。
これ共感してくれる方いらっしゃると思うんだけどなぁ‥‥
どこに向かって話をしているのか分からなくなるから、じゃないですか?電話の声に集中出来なくて。周りがガヤガヤしていると余計に。少しわかります。
全て当てはまっていたんですね。教えていただきありがとうございます(^^)スマホのスピーカーで話すことが苦手なんですね。私もこちらについて気にかけて調べてみます。
仕事でメモを取りながら話を聞いていたらほとんど理解できなくなり怒られました。メモを取らずに聞いた方がわかるかと思ってしたら、なぜメモを取らないのかと怒られました。
電話応対はそこまで困ったことがなかったですが、直接話を聞いていて困ることが多々ありました。
コメントありがとうございます!電話をしながらのメモって、注意を上手く分配しないといけないので、実際は凄く大変な作業なんですよね。
全て当てはまりますが、コールセンターで長く働いています。工夫する事で苦手を克服してるのか?
この動画のバックに流れる音楽がとても気になりました😂
以前電話に出て、言葉につまづいて噛んでしまった時に、それを聞いていた人に高笑い?嘲笑い?されて嫌な思いをした事を思い出しました。聞かれていると思うと出たくないです。
私も電話が怖いです。
原因は客先の営業です。
そいつが毎朝電話をかけてきて、私が担当していた技術作業の進捗状況を朝一番で報告させられ
やれ遅いだやれそれじゃだめだと怒鳴られ罵られました。それが一か月以上毎日続き、
そいつのいる会社の部門に懲罰的出向をさせられ、Ⅰ型躁うつ病を発症、一か月休職したところ
自社幹部からひどいパワハラを受け辞めるように仕向けられ、思惑通り退職しました。
すべて当てはまります。
そして、そもそも電話の音質が悪くて聞き間違いや何を言っているのか分からない時が辛いですね・・・
電話に限らず聞きながらメモを取るのが昔から苦手でした。学生時代に工事現場の写真現像が頻繁に入る写真屋でバイトしてたとき、建設会社の名前が聞き取れない書き切れないでにっちもさっちもいかなくなったのは今でも苦い思い出です。
かける時も緊張する、台本というかあらゆる可能性の場合を予め書いたチャートみたいなやつ作って、こっちが喋るセリフも全部書き出してからじゃないと電話できなかった。
今はそこまでじゃないけど、プライベートでかかってきた電話は1回では出ない、必ず準備してからかけ直す
大共感の嵐でした。自分は常に周りの音が入ってきて集中できません。上司に言っても集中力が足りないだけと言われました。
とにかく自分は仕事が出来ない人間だと毎日悩んで泣きました。でも最近もしかしたらADHDなどの病気なんじゃないかと思い色々調べる中でこの動画に出会いました。
大共感すぎて1人でそうそう!!!と思わず声が漏れました😂 きっと自分もこの特性があるんだろうなと思いました。逆に仕方なかったんだなと思えました。
15年以上前から悩んでます。
昔はAPDという言葉もなかったので、皆が普通に電話の聞き取りが出きるなか…自分は聞き取りが悪かったので自分が悪いんだと思ってました。
接客業に向いてないなと思い、今はパッカー車でゴミ回収をする仕事に変わりました。
今の仕事で悩んでる事は、運転中に助手席から先輩に話しかけられる時ですね。
エンジン音の中、マスクもしてるので声がこもって内容が分からない事が多いです。
重要でない世間話の時は聞こえた振りをして、仕事の話以外は出来るだけ聞き返さない様にしてます。
コメントありがとうございます!
APDという言葉の認知が広がっているか広がっていないかで、状況も変わりますよね。エンジン音にマスクだと、聞き取りづらい要素が多くありますよね(>_
ずっと生きずらさを感じていたのですが、この動画を拝見してまさに私の抱えている問題の1つでした。
なんかもやもやしていたものが、少しスッキリしました。
抵抗はあっても丁寧に聞き返すこと、大事ですね。
分かりやすい動画、ありがとうございますm(*_ _)m
こんにちは。コメントありがとうございます!今まで聞き取りにくさを抱えていらっしゃったんですね。大変なこと沢山あったと思います。少しでもスッキリした気持ちになっていただき嬉しいです。APDについては引き続き調べていきますので、一緒に考えながらやっていきましょう(^^)
販売員として勤めた会社の電話応対は、商品の予約が多かったのであらかじめ会社で、名前、受け取り日時、電話番号などのフォーマットが決まっていたから電話苦手でもスムーズに対応できた。
次に転職したIT関係の事務職では、専門用語も多い上にシステムの問い合わせも多くて本当に会社名も名前も理解出来ず言葉も詰まってシーンとしている社内でひとりアタフタする自分が本当に恥ずかしかった。フォーマットって大切です。
めちゃくちゃ自分だわ💦人の話一回で理解できない事は日常茶飯事あります。
コメントありがとうございます。当てはまることが多くあったんですね。聞き取りにくさから話が理解できないと、困ることも多いですよね(>_
見て良かった動画です〜
APDに限らず働き始めた会社での慣れない間の電話応対は難しいです。
初めて聞く会社名・名前・内容、頭の中が「?」となっている間に相手は話し終わり「えぇっと…もう一度お願いします」なんて怖くて言えないw
電話の機種や電波が悪くて話し始めが聞き取れないとかありますし。
この動画を参考に自分の苦手なところを明確にし、対処できるようがんばろ😅
20才過ぎくらいまでだったか、家にかかってきた電話で緊張して切った後、何も憶えていませんでした。
極度の緊張をしてました。(それは気が小さ過ぎるせいもあります)
今はそれほど緊張せずに電話対応できるようになりましたが、聴き取りにくさはあります。
言語障害の方のヘルパーをしていたことがありますが、最初の数カ月は全く聞き取れず。
そんなものだと思ってきたら、他の方は違っていたようで。
大人しい、人見知りと思われていたのか。(あながち間違っちゃいませんが)
聴覚情報処理障害、この言葉を知って、ああ、これだー、と納得というか。
入院したときにこの言葉で聞き取りにくさがありますと説明したのですが、一対一なら平気ですか?と聞かれて、はいと答えたのですが、実際聞き取れず。慣れない人は聞き取れないことがあります。
人にはわかってもらえないことがあまりにも多くて。長々と書き込み、失礼しました。
泣けてきた。わかりやすい動画ありがとうございます。
こんにちは。コメントありがとうございます!聴覚情報処理障害の症状を聞いて、今までの経験に合点がいったんですね。情報提供できて良かったです。APDという言葉の存在を知るまでは、原因不明の聞き取りにくさとして自己解決することも多かったと思います。引き続きAPDについて情報をお届けしていきますね(^^)
これみんな共感できると思うんだけど、カラオケの残り10分ですのコールの電話とか何言ってるか本当に分かんないから、電話取るときは毎回「そろそろ話し終わったかな…?」ってところで適当に「はい、わかりました。」って言って電話切るよね。あるあるだと思う。
電話の音はほんとに緊張が走ります。
聞き返すことが多くて怒られる事が多いので、出来るだけ電話は取らないようにしてました。
聞くのに必死でメモもちゃんと取れず、ふわっとした内容になるのでここでも注意されますね。メモの内容の1/3ほどは間違ってたり。
音には問題ないので、人の声の聞き取りが悪いんだと思います。聞き間違えが多かったり、たまにドラマのセリフも一部分からない時もあるので...🥲
勝手に電話の内容を文章変換してくれたり、相手の声を録音してもいいならもっと働きやすくなるのにといつも思ってしまいます🙄
発達障害の動画を観ていたら、おすすめに上がってきました。
昔から電話が苦手で、なぜだろうと思ってました。
そうなんです。受話器を当ててる反対の耳から色々聞こえてしまって、まるで聞き取れません。
一生懸命メモを取りますが、ぐちゃぐちゃで意味不明です。
例えば役所などに聞きたいことがあっても電話かければ早いのに、必ず出向きます。
相手の口元が見えないと会話が頭に入ってきませんから。
HSPもADHDも、その上APDも持ってるのか、、、どれだけの発達障害を受け継いだのかとウンザリします。
営業の人がサクッと電話で会話してるのを見ると、尊敬するのと同時に他の人はこんなにもスムーズに電話できるんだ!と自分との違いに愕然とします。
もう少しまともに生まれたかったです。
転職3回しています。経験がある職種だと受かりやすいので事務職ばかり続けて20年。
若い頃は電話が大丈夫でしたが、歳を重ねるごとに苦手になってきました。
特に入社1ヶ月はキツく、慣れてきても受けるのは大丈夫でも、こちらからかける時は心臓バクバクです。あとまわりに会話を聞かれていると思うと特にダメです。もう遅いですが向いてないんだと思います…
幾つも当てはまるし、漠然としていたモヤモヤを具体的に認識出来ました。
良い情報を有難うございました。
音だけではなく視界に入る情報も同じようなことがあるのでしょうか?
例えばキムチ売場で種類が多すぎて真っ赤な棚に見えて選ぶ前に逃げ出したくなるような?
嬉しいお言葉、ありがとうございます!モヤモヤが具体的になったことが、今後のプラスになると嬉しいです。視界情報については、分からず申し訳ありません。気にかけてみますね(^^)
APDと診断されたわけではないですが、自覚症状はあります。
電話対応に関しては4番が当てはまりますが、それ以外にもう一つ、そもそも電話から発せられる声が本当に聞き取れないです。
上手く表現できませんが、フィルターをかけられた拡声機で話しかけられている感じ?
こればっかりは知り合いだろうが家族だろうが関係なく聞き取れないから本当に困ったもんだ🥺
ここ見て初めて自分がAPDだと知りました。相手が話した内容が自分の脳内では全然違った解釈をしてしまい、とんちんかんに解釈して話が繋がりません。例えば、明後日の納期なんですが~と言われても呑気なん???みたいな。わからなくて聞こえたまま説明するしかなく、本気で呆れられ、聞き取れませんでしたと言うと、なぜ聞き返さないんだと怒られ、もう一度お願いしますが通用するのは一度のみ。それでもわからず、ノートを取るもメモと話の内容が追い付かずメモも取れない。録ってもこれ、どういう意味だろうって。書いたものの自分で書いた内容すら、さっぱりわからない。電話もそうですが、学校の先生が黒板で説明しながらノートに取る行為も苦手でした。同時進行ができないんです。
自営業なので自動録音のついているスマホで話すようにしてます。安心感もあって余裕がでるしお勧めです。
出来るのが限られているメーカーなので、信仰状の理由で無理な人は残念。昔は使えた自動録音アプリも使えなくなってます。