ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
遮音壁は付近にオオタカの巣があるからです
動画中で何度か「熊谷市の箕田交差点」と言っていますが箕田交差点は熊谷市ではなく鴻巣市ですよ。
あ、失礼いたしました。鴻巣市ですね。
鴻巣市箕田の住民です!重ねて言うと、音声で正確に言ってましたが、箕田はみのだではなくみだです。
急にロードサイド店舗がなくなる箕田交差点から北上するルートは視界が開けて気持ちいい最後に立ち寄った「道の駅おおた」も周囲に建物がなく、木も植えられてないため視界が広くリラックスできて好きですここからさらに北上していくと前橋あたりから高く盛土された道路になり、榛名や赤城等の関東平野を囲む山々をパノラマ展望しながら走れて最高です
@@ainayuzu6276 道の駅おおたは、広い駐車場でイベント開催が多いですね!
昔の熊谷BPは行田市、熊谷市周辺に南河原村がありました。ほんの少し南河原村を熊谷BPが通っていましたが、20年前にありました平成の大合併で南河原村は行田市に編入になっているようです。上尾警察署前の経由します国道17号は大きい幹線道路との交差(川口、上尾線・川越、上尾線・川越・栗橋線)で渋滞をしますので上尾道路は必要です。川越・栗橋線との交差点(坂田)は県道も混雑緩和で道路拡幅をしました。
やはり渋滞するんですね。情報ありがとうございます!
熊谷バイパス始点付近でロードサイド店舗が一軒もないという点についてですが、おそらく沿道の土地が市街化調整区域に指定されているため店舗出店のハードルが高いことが理由だと思います。同じ埼玉県内だと国道4号の春日部以北も似たような状況で、ロードサイド店舗ばかりの現道に対し新4号バイパスは店舗がほぼなく道の両側に広大な田んぼが広がっています。
調べてみたら、当たってました!新幹線高架付近だけ市街化区域に指定されていますが、そこには工場がきっちり建っていて、それ以外の田んぼ部分は市街化調整区域に指定されていますね!勉強になります!
Y字の高架支柱が耐震性あるのか謎
3:17 本当にありますね、Y字の高架橋…!1998年に開通したとあるので、比較的新しいので耐震性ありそうですが…確かに細くて見た目頼りない…www.shutoko.co.jp/efforts/prevention/earthquake/神戸の地震の経験があるので、対策はされているようです!
熊谷バイパスに入った途端に現れる割り込みゲリウス...
新上武大橋が4車線化前提の構造なのにずっと二車線なんで通勤時間帯がボトルネックになってるんだよなぁ
お疲れ様です♪動画の5分目ぐらいの場所で最近新しく道が開通して463号の多少渋滞がマシになったので良かったです♪17号の上尾から先のパイパスはいつ完成するのか全く先が見えず残念です😢
5:02 ここの右ですね!勉強不足でした、情報ありがとうございます。上尾バイパスの重要性は今回調べてよーくよくわかりました。早く通じることを願うのみです。
北本地区は用地買収の話もありません、上尾道路が手つかず放置です、上尾道路の区間は上尾市桶川市北本市鴻巣市は埼玉6区です、20年以前に公明党現職若松議員が2回連続落選しました、今回の内閣改造でも国交省大臣は公明党が独占してます、宗教は恐ろしいです2500年前の約束の土地パレスチナ争ってるぐらいですから、この話は私の妄言ですので草加(埼玉14区)学会員様誤解しないでください。
江戸時代からの主要街道だったこの辺の中山道がおおよその国道17号の概念です。新大宮BPは1967年(昭和42年)に一応完成し、同時に、国鉄東北線に並行する全区間4車線の埼玉県道3号線大宮栗橋線(現さいたま栗橋線)ができました。新大宮BPの当時の車両の流れは、栃木県方面をも目ざしていたのがわかります。その後国鉄高崎線沿線が、渋滞が激しくなるにつれて、住宅の少ないところにBPをつくっていったから、結果的にこのような複雑な「国道17号群」ができました。新大宮BPの延長である上尾道路の完成は、一応2027年とのことです。新大宮BPもラッシュ時には渋滞もひどく、これを補完する国道254号BPも埼玉県南部の国道463号以南をつくっています。新大宮BPの円阿弥(えんなみ)は重要な交通の要衝になるでしょう。ここで直角に分岐する埼玉首都高S2(埼玉新都心線)は、東京圏の環状道路を形成する「核都市広域幹線道路」の構想の一部です。都内などは、狭山湖、多摩湖、(日産工場跡)、立川基地跡、多摩川、多摩丘陵の山など、土地を確保しやすいため、早期の計画、着工が必要です。将来、神奈川首都高K7(横浜北線)とストレートにつながる可能性が高いです。
@@権三郎平衛 上尾道路北部の計画はS40年代前半にはありましたね
何時間かかったんでしょうか😮
えっと、平和台駅前~道の駅「おおた」区間の時間ですか?休憩時間考慮せず、だいたい2時間20分ぐらいで走り終えました。おおよそですので、ご注意くださいね~
8:00 頃の宮前インター、右下の子画面で上尾道路が・・・
あ、間違えてました~!スイマセン!
よく通る道で思わず見ちゃいました😅
ご苦労様です😂
箕田交差点は鴻巣市ですよ
さいたま市大宮区~西区区間は17号沿いの用地買収が国交省により着手されてますね。ただ、上尾道路以北は普通に新築の家が建っていたりするので、よくわからんですね
新築が…国交省のHPでは問題なさそうに書かれていますが…どうなるんでしょうね?情報ありがとうございます!
生まれた時から戸田市に10年間住み、現さいたま市桜区が実家(トータル四半世紀住んでいたかな)、現在は鴻巣市に住んでいます。上尾市内で仕事しています。いやー、箕田交差点までは本当にお馴染みの風景でした😊亡くなった友人のお墓参りに行くのに上武道路を使っているので重宝しています!途中の道の駅おおたもよく寄ります😊楽しかったです♪
動画は去年のかな? 463号の信号(右側ローソン)ないし円阿弥の信号のすぐ先は右車線謎の絞り込みになってる
そうです。雑学サイトなので、古い動画も使いますが、情報は最新…というか、1か月以内のものです。動画の更新・編集の関係で、直近の動画でも、1月以上かかります。ご了承くださいませ。
7:13 埼玉大宮線が延伸されると、現在の桶川北本ICで圏央道と接続されることでしょう。桶川北本IC、将来JCTにすることを見越した構造になっているような気がしませんか?ぜひ航空写真をチェックしてみてください!
確かに、なってますね~!熊谷の方も用地買収進んでいる感じがします。
「「「でも混む」」」
遮音壁は付近にオオタカの巣があるからです
動画中で何度か「熊谷市の箕田交差点」と言っていますが箕田交差点は熊谷市ではなく鴻巣市ですよ。
あ、失礼いたしました。鴻巣市ですね。
鴻巣市箕田の住民です!
重ねて言うと、音声で正確に言ってましたが、箕田はみのだではなくみだです。
急にロードサイド店舗がなくなる箕田交差点から北上するルートは視界が開けて気持ちいい
最後に立ち寄った「道の駅おおた」も周囲に建物がなく、木も植えられてないため視界が広くリラックスできて好きです
ここからさらに北上していくと前橋あたりから高く盛土された道路になり、榛名や赤城等の関東平野を囲む山々をパノラマ展望しながら走れて最高です
@@ainayuzu6276
道の駅おおたは、広い駐車場でイベント開催が多いですね!
昔の熊谷BPは行田市、熊谷市周辺に南河原村がありました。ほんの少し南河原村を
熊谷BPが通っていましたが、20年前にありました平成の大合併で南河原村は
行田市に編入になっているようです。
上尾警察署前の経由します国道17号は大きい幹線道路との交差(川口、上尾線・川越、上尾線・川越・栗橋線)で
渋滞をしますので上尾道路は必要です。川越・栗橋線との交差点(坂田)は県道も混雑緩和で道路拡幅をしました。
やはり渋滞するんですね。情報ありがとうございます!
熊谷バイパス始点付近でロードサイド店舗が一軒もないという点についてですが、おそらく沿道の土地が市街化調整区域に指定されているため店舗出店のハードルが高いことが理由だと思います。
同じ埼玉県内だと国道4号の春日部以北も似たような状況で、ロードサイド店舗ばかりの現道に対し新4号バイパスは店舗がほぼなく道の両側に広大な田んぼが広がっています。
調べてみたら、当たってました!
新幹線高架付近だけ市街化区域に指定されていますが、そこには工場がきっちり建っていて、それ以外の田んぼ部分は市街化調整区域に指定されていますね!
勉強になります!
Y字の高架支柱が耐震性あるのか謎
3:17 本当にありますね、Y字の高架橋…!
1998年に開通したとあるので、比較的新しいので耐震性ありそうですが…
確かに細くて見た目頼りない…
www.shutoko.co.jp/efforts/prevention/earthquake/
神戸の地震の経験があるので、対策はされているようです!
熊谷バイパスに入った途端に現れる割り込みゲリウス...
新上武大橋が4車線化前提の構造なのにずっと二車線なんで通勤時間帯がボトルネックになってるんだよなぁ
お疲れ様です♪
動画の5分目ぐらいの場所で最近新しく道が開通して463号の多少渋滞がマシになったので良かったです♪
17号の上尾から先のパイパスはいつ完成するのか全く先が見えず残念です😢
5:02 ここの右ですね!勉強不足でした、情報ありがとうございます。
上尾バイパスの重要性は今回調べてよーくよくわかりました。早く通じることを願うのみです。
北本地区は用地買収の話もありません、上尾道路が手つかず放置です、上尾道路の区間は上尾市桶川市北本市鴻巣市は埼玉6区です、20年以前に公明党現職若松議員が2回連続落選しました、今回の内閣改造でも国交省大臣は公明党が独占してます、宗教は恐ろしいです2500年前の約束の土地パレスチナ争ってるぐらいですから、この話は私の妄言ですので草加(埼玉14区)学会員様誤解しないでください。
江戸時代からの主要街道だったこの辺の中山道がおおよその国道17号の概念です。
新大宮BPは1967年(昭和42年)に一応完成し、同時に、国鉄東北線に並行する全区間4車線の埼玉県道3号線大宮栗橋線(現さいたま栗橋線)ができました。新大宮BPの当時の車両の流れは、栃木県方面をも目ざしていたのがわかります。
その後国鉄高崎線沿線が、渋滞が激しくなるにつれて、住宅の少ないところにBPをつくっていったから、結果的にこのような複雑な「国道17号群」ができました。新大宮BPの延長である上尾道路の完成は、一応2027年とのことです。
新大宮BPもラッシュ時には渋滞もひどく、これを補完する国道254号BPも埼玉県南部の国道463号以南をつくっています。
新大宮BPの円阿弥(えんなみ)は重要な交通の要衝になるでしょう。ここで直角に分岐する埼玉首都高S2(埼玉新都心線)は、東京圏の環状道路を形成する「核都市広域幹線道路」の構想の一部です。
都内などは、狭山湖、多摩湖、(日産工場跡)、立川基地跡、多摩川、多摩丘陵の山など、土地を確保しやすいため、早期の計画、着工が必要です。将来、神奈川首都高K7(横浜北線)とストレートにつながる可能性が高いです。
@@権三郎平衛 上尾道路北部の計画はS40年代前半にはありましたね
何時間かかったんでしょうか😮
えっと、平和台駅前~道の駅「おおた」区間の時間ですか?
休憩時間考慮せず、だいたい2時間20分ぐらいで走り終えました。
おおよそですので、ご注意くださいね~
8:00 頃の宮前インター、右下の子画面で上尾道路が・・・
あ、間違えてました~!スイマセン!
よく通る道で思わず見ちゃいました😅
ご苦労様です😂
箕田交差点は鴻巣市ですよ
さいたま市大宮区~西区区間は17号沿いの用地買収が国交省により着手されてますね。
ただ、上尾道路以北は普通に新築の家が建っていたりするので、よくわからんですね
新築が…国交省のHPでは問題なさそうに書かれていますが…どうなるんでしょうね?
情報ありがとうございます!
生まれた時から戸田市に10年間住み、現さいたま市桜区が実家(トータル四半世紀住んでいたかな)、現在は鴻巣市に住んでいます。
上尾市内で仕事しています。
いやー、箕田交差点までは本当にお馴染みの風景でした😊
亡くなった友人のお墓参りに行くのに上武道路を使っているので重宝しています!
途中の道の駅おおたもよく寄ります😊
楽しかったです♪
動画は去年のかな? 463号の信号(右側ローソン)ないし円阿弥の信号のすぐ先は右車線謎の絞り込みになってる
そうです。雑学サイトなので、古い動画も使いますが、情報は最新…というか、1か月以内のものです。
動画の更新・編集の関係で、直近の動画でも、1月以上かかります。ご了承くださいませ。
7:13 埼玉大宮線が延伸されると、現在の桶川北本ICで圏央道と接続されることでしょう。
桶川北本IC、将来JCTにすることを見越した構造になっているような気がしませんか?
ぜひ航空写真をチェックしてみてください!
確かに、なってますね~!
熊谷の方も用地買収進んでいる感じがします。
「「「でも混む」」」