【最新】凄い電動バイク5選!原付2種のEVが特にヤバイいよ!

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 5 มิ.ย. 2024
  • 最新の電動バイクがヤバイ!
    航続距離100km越えはもう常識!
    モーターサイクルショーで見つけたカッコよすぎる二輪EV達!
    原付1種も2種も電動が凄いことなってます!
    ☆オリジナルグッズ販売中☆
    suzuri.jp/GENch
    ☆チャンネルメンバーシップはじめました☆
    / @gen-ch
    ___________________________________________
    【チャンネル登録】→th-cam.com/channels/lZK.html...
    【SNS】
    ちょこみのインスタ→ / gentsuki_girl
    しゃちょうのツイッター→ / bike_50_125
    #原付2種#電動バイク#EV
  • ยานยนต์และพาหนะ

ความคิดเห็น • 414

  • @watamas
    @watamas 20 วันที่ผ่านมา +96

    中華EVはバッテリー怖くて買えないわ。
    しかも、コスパコスパっていうけど、近距離限定だからな…
    原付1種で通勤通学に15km乗ったら、往復で30kmでしょ?毎日充電じゃめんどくさい。
    バッテリー寿命が充電500回って、2年で交換でしょ?
    無理ですわ。

    • @GAN-GABAGABA
      @GAN-GABAGABA 19 วันที่ผ่านมา +3

      充電だのインフラだの御託並べる前に、
      誰も整備してくれないからな。

    • @user-lm7fd4ii4x
      @user-lm7fd4ii4x 17 วันที่ผ่านมา +2

      航行距離が150kmというのはカタログ値です。路面状況によって違いますからここだけでは何ともいえません。現行のガソリン代125ccクラスでも、満タンで300~400km走りますよ。

    • @user-jm5uw8br2l
      @user-jm5uw8br2l 17 วันที่ผ่านมา +1

      中国で駐車場で燃えるEVバイクとか見ると買えないですよね。1000代以上が5年間炎上なしとかの実績が出てくれば考慮に入るレベル

    • @chsn3214
      @chsn3214 17 วันที่ผ่านมา

      ​@@user-lm7fd4ii4x
      カタログ値はそこまで参考にしない方がいいです。

    • @kamkam_99
      @kamkam_99 15 วันที่ผ่านมา +1

      >原付1種で通勤通学に15km乗ったら、往復で30kmでしょ?毎日充電じゃめんどくさい。
      って書く人が実際どれくらいの距離を毎日乗ってるのか聞いてみたい。
      スズキのチョイノリは「原付ユーザーの平均的な一回の移動距離が2kmに満たないことが判明したことが企画の出発点になっている」そう。
      それに、原付1種で10km以上の通勤って実際に片道16kmをやったもんの感想としては、切符切られるためにやるようなもん。
      定期の節約にはならんかった。
      最寄り駅までなら1.7kmしかない。

  • @kilomike3523
    @kilomike3523 20 วันที่ผ่านมา +22

    「しゃい」は、「ใช่=はい、Yes」のタイ語という奇跡 www !

  • @egaimom
    @egaimom 19 วันที่ผ่านมา +44

    動画は文句無しで面白かったです!!
    ただ、中華EVは中華に限らずバッテリーの信頼性が少ないのと、数年前に新発売してたEVがことごとく今は販売停止してて部品供給してるのか?とか心配なんですよね。
    バッテリーがヘタってきて、交換したいと思ってももはやメーカー自体が無い可能性がそこそこ有り得ると思ってます。
    最悪バッテリー以外が壊れたらもはや乗れなくなるだけなんですよね。
    エンジンのほうが部品点数とか複雑なのに、少なくても日本メーカーのバイク部品はなんとかなるという安心感も有るんですよね。
    70万近いバイク買って5年後にメーカーもなくて部品も出してないってなったら非経済的すぎると思ってます。

    • @chsn3214
      @chsn3214 19 วันที่ผ่านมา +2

      それは本当にそうですね。
      4年ほど前に発売されたsuper soco ts tcは日本だともうバッテリー販売されてないです。買うのであれば最新機種買ったほうがいいです。前のモデル買って一年後にバッテリーありませんは笑えないので。

    • @rabimaruku
      @rabimaruku 18 วันที่ผ่านมา +2

      悲惨な末路が見えてますね(笑)

    • @Hacosuke.09
      @Hacosuke.09 18 วันที่ผ่านมา

      全然普通に使えてますけど💦

    • @krtop2004
      @krtop2004 11 วันที่ผ่านมา

      当然バッテリーなので徐々にMAX充電は減って行って航続距離が変化していきそう…

  • @AmaenbouShougun
    @AmaenbouShougun 19 วันที่ผ่านมา +16

    おっ疲れさまでぇ〜す。
    円安とはいえ、お値段がお高いわぁ❗️
    それに部品供給、耐久性等々考えたら「買うのかい?買わないのかい?どっちなんだいっ⁉️」ってなったら、
    「買わない‼️」ってなっちゃうよ。
    ただ、二人のトークは最高👍🏻

  • @hagane46
    @hagane46 19 วันที่ผ่านมา +5

    まさか動画の中の人と同じタイミングで同じセリフをツッコむとは思いませんでした笑
    「一緒じゃねえかw」

  • @Yuta0814
    @Yuta0814 19 วันที่ผ่านมา +23

    中華製バイクの修理は、街中のバイク屋には、ほぼ断られます
    輸入代理店は、消耗部品の受発注取扱いしてない場合がほとんど

    • @user-ko5hq3lr4s
      @user-ko5hq3lr4s 17 วันที่ผ่านมา

      中国製でも、販売は日本法人で、修理やサポートも万全で、指定された代理店で、全て対応してくれる。

  • @masa100961
    @masa100961 20 วันที่ผ่านมา +35

    今のバッテリーだと・・買わない もっと耐久性が欲しい

  • @pootaro8903
    @pootaro8903 19 วันที่ผ่านมา +6

    恐らく社長と同世代。
    コント赤信号とMC小宮に爆笑しました!

  • @ufodoguu9405
    @ufodoguu9405 19 วันที่ผ่านมา +7

    当たり外れの駄菓子屋くじ引き中国製のF5が驚愕の¥693,000!
    それなら普通自動二輪車免許を持っている人はGB350SかGB350Cを買った方が楽しい。
    しかもお釣りが貰えます。
    個人的にはボランティア活動の足としてDio110・ベーシックを思案中です。

  • @9-ball52
    @9-ball52 20 วันที่ผ่านมา +121

    中華はないわぁ……バッテリーがタイムボカンシリーズでしょ?
    怖くて乗れない

    • @zkeyman4407
      @zkeyman4407 5 วันที่ผ่านมา

      その程度の中華の奴しか買ってないねん。笑
      もっとええのは中華でも日本でもアメリカでも変わらん、ええのはある。
      見極める力身につけろや

  • @binoka4028
    @binoka4028 19 วันที่ผ่านมา +13

    フレームがバッテリーを兼ねてるって事はバッテリーがへたるともう廃車って事やな

    • @SUNSAN_33
      @SUNSAN_33 18 วันที่ผ่านมา

      あくまでバッテリーカバーみたいなもんなのでは?

  • @user-tf2jo9sj5d
    @user-tf2jo9sj5d 20 วันที่ผ่านมา +4

    社長のコーラ早飲みを見てみたいw

  • @25r99
    @25r99 20 วันที่ผ่านมา

    さすが店長
    EZ-9が浮かびますよね(笑)
    僕もボリス・シャンボンがピット裏の移動に乗ってたのが思い出されました🤣

  • @user-md1ns6hx1r
    @user-md1ns6hx1r 19 วันที่ผ่านมา +5

    これは完全に
    やってんね~ やってんね~ 笑

  • @user-uv2pn4ok6g
    @user-uv2pn4ok6g 19 วันที่ผ่านมา

    ちょこみさんの真矢ミキ大好きです✨毎回期待して待ってます😂

  • @edsgerlin
    @edsgerlin 19 วันที่ผ่านมา +8

    バッテリーはガソリンと違ってメーカー間の互換性はないから、中国且つ無名メーカーの場合安全面以外に今後のサポート体制も心配です。
    交換バッテリーが買えないとガラクタです。

    • @bigmarch8686
      @bigmarch8686 19 วันที่ผ่านมา +1

      電動工具だと、マキタに寄せて来て事実上マキタが標準になりそうな感じあるけど、電動バイクだとまだまだ。
      規格統一してくんないかなぁ。

    • @user-ko5hq3lr4s
      @user-ko5hq3lr4s 17 วันที่ผ่านมา

      販売してるのは、日本法人で、交換バッテリーや、その他のサポート体制も万全です。とりあえず、ジームで検索すると、でますから、見てみてください。

    • @kamkam_99
      @kamkam_99 15 วันที่ผ่านมา

      日本でデファクトスタンダードが決まってしまえば、海外メーカーも日本参入では合わせざるを得ないんで、そういう方向になれば重畳。
      電動アシスト自転車は各メーカーの囲い込みが成立してしまってますが、そうなる前に統一しないと、群雄割拠のままでは後から来た黒船に取られるかもしれない。

  • @user-kz2no4go5z
    @user-kz2no4go5z 20 วันที่ผ่านมา +41

    中国で充電中に発火してマンションなどが燃えているみたいだけど大丈夫かな。

    • @suzunonene
      @suzunonene 19 วันที่ผ่านมา +10

      充電中でもないけど燃えてる例もあるようです。中国製と韓国製のバッテリー共に燃えています。

    • @Hacosuke.09
      @Hacosuke.09 18 วันที่ผ่านมา +1

      2年近く乗ってますが熱くなったり、燃えたりなんかしませんよ。

    • @suzunonene
      @suzunonene 18 วันที่ผ่านมา +3

      「燃えている例もある」って言ってるだけで「全部燃えている」とは言っていません。何台かに一台燃えているのがあったとして、少なくともたまたまそれを引き当てた場合に「当たっちゃった~」って笑える気はしません。

    • @user-kz2no4go5z
      @user-kz2no4go5z 18 วันที่ผ่านมา +3

      @@suzunonene バッテリーに衝撃などのダメージがあると発火などの危険があるらしいですね。

    • @chsn3214
      @chsn3214 17 วันที่ผ่านมา +2

      ​@@Hacosuke.09
      海外から輸入したtsxは熱でプラグ熔けましたよ。

  • @melibe6
    @melibe6 20 วันที่ผ่านมา +5

    中国の製品は性能押しで来るのは良いのだがセーフーティ・マージンが結構際どいのがね・・・😨💦

  • @successshampoo
    @successshampoo 19 วันที่ผ่านมา

    原2のキックボード買いましたがコンパクトで通勤用に非常に便利。普通の原付サイズだともう少し性能頑張ってほしい。

  • @tanaka9287
    @tanaka9287 19 วันที่ผ่านมา +7

    沢山の情報ありがとうございます。
    電動で最も重要なのが航続距離と充電方法だと思います。ホンダのようにバッテリーを取り外して自宅で充電なのか、車体本体にコンセントをさすタイプなのか。
    バッテリーが非常に重いので持ち運びの労力を考えると断然ガソリン車がおすすめです。ガソリン車と同じスペックじゃダメなんですよ。ガソリン車よりも圧倒的に優れていないと誰も乗りません。エンジン音がないのも非常に危険だし、安全面も考慮にいれると圧倒的にガソリン車が勝っています。500回でバッテリーが限度なら毎日乗ったら1年半しかもたん。誰が買います?

  • @user-fl3op6mk2t
    @user-fl3op6mk2t 19 วันที่ผ่านมา +1

    面白かったです。途中で笑いもあり、、、高いけど、、、お金を貯めてみようかなぁと思えました。200m先に、ガソリン屋のEV充電器交換があり、先々に検討ありかもしれん。二種なら保険も加入同じだろうし、、、手を叩いて、笑ってた自分にびっくりしました。ちょこみんと同じ位だから大きいかなぁ。。。原チャンネルさんありがとうございました🌟

  • @CarDetailingUT
    @CarDetailingUT 19 วันที่ผ่านมา +3

    iモードとか懐かしい!

  • @user-zw8yt8gm8h
    @user-zw8yt8gm8h 19 วันที่ผ่านมา +1

    ちょこみさん安定のかわいい笑い♡
    でもバイクはやっぱりエンジンで乗りたいな…

  • @12san62
    @12san62 19 วันที่ผ่านมา

    EZ-9の輸入版、EZ-cubで仙台の街を走り回ってたので
    ひじょうに懐かしいです(30年くらい前のこと)

  • @user-rv1ho7hm5b
    @user-rv1ho7hm5b 19 วันที่ผ่านมา +51

    中国の四輪EV車がどうなってるのか知れば、購買意欲なくなると思いますよ。

    • @chsn3214
      @chsn3214 19 วันที่ผ่านมา +10

      Super soco乗ってますが問題ないですよ。socoシリーズでバッテリー関連の問題聞いたことないです。日本の電動バイクは遅れてます。高いし性能がその値段に噛み合ってないです。

    • @user-ko5hq3lr4s
      @user-ko5hq3lr4s 17 วันที่ผ่านมา +1

      中国製というのは、日本では印象がよくないけど、ジームのバイクは、正式な日本法人がきちんとしたサービスをしてくれるから全く問題ない。

    • @user-ko5hq3lr4s
      @user-ko5hq3lr4s 17 วันที่ผ่านมา

      @@chsn3214 私も、TSストリートハンターに乗ってます。

    • @chsn3214
      @chsn3214 17 วันที่ผ่านมา

      @@user-ko5hq3lr4s
      サービスと品質の違いですね。
      品質はどこの国も同じ品質なんですかね?海外製のsoco tsx買ったんですが本体のバッテリーに差し込むプラグが熱で熔けましたね。もちろんバッテリーの差し込み口も熔けました。日本だと溶けたという話聞いたことないので品質も違うのかもしれません。壊れた海外車体は同じsuper socoなんですがジームでは修理は断られました。ジームの代理店であれば場合によっては修理してくれる店舗もあるみたいですが同じメーカーでも海外と日本で品質が違うのかも?

    • @zkeyman4407
      @zkeyman4407 5 วันที่ผ่านมา

      お前のその感覚がヤバいわ
      なんでも事故なんかあるわ
      乗り遅れろ、時代に

  • @kimiharu
    @kimiharu 19 วันที่ผ่านมา +3

    FELOのM壱の設計者が元ホンダの技術者だから、FW-03が似てるのはあり得ますよ

  • @meteostriker5152
    @meteostriker5152 19 วันที่ผ่านมา +1

    ちょこみさんは電動推しですね~
    おっさんの私はやっぱりエンジン車がいいなぁ
    ちなみにコント赤信号わかります笑

  • @s2000555mt
    @s2000555mt 19 วันที่ผ่านมา

    0:56😂😂😂
    しゃい!3:58🤣🤣🤣は
    笑いました🤣🤣🤣

  • @suzunonene
    @suzunonene 19 วันที่ผ่านมา +1

    有ると思います!

  • @sanx3819
    @sanx3819 19 วันที่ผ่านมา +20

    70万なら自動二輪免許とってレブル買うかなぁ。

  • @whitepandajp
    @whitepandajp 19 วันที่ผ่านมา

    電動版のWMTCモードみたいのが実現するといいですね。

  • @user-hei-ayanami
    @user-hei-ayanami 19 วันที่ผ่านมา +2

    EV購入を考えた事有りますが、問題はやはり航続距離なんですよね~どんどん航続距離が伸びてますが長く乗るとバッテリーの消耗で航続距離減るから、往復100kmと考えると気軽にツーリング行けないからなぁ……
    EV良いけど街乗りや通勤にしか乗れないかな?😅

  • @kinno28ohohkin10
    @kinno28ohohkin10 19 วันที่ผ่านมา

    EV時代に入って来たなと実感しました今日この頃😄普及して頂きたいです😸これからも頑張って下さい😊

  • @cristfer9046
    @cristfer9046 20 วันที่ผ่านมา +2

    ちょこみさん疲れてない。

  • @user-vb3db8tt5d
    @user-vb3db8tt5d 20 วันที่ผ่านมา +5

    通勤に電動バイク気になるけど、リヤハブモーターの場合、タイヤ交換普通に出来るのかな?教えて下さい!

    • @chsn3214
      @chsn3214 19 วันที่ผ่านมา +2

      できないですよ。そもそも電動てだけで反応がよくないです。
      Super soco乗ってますが販売代理店持ってく必要があります。全国にあるのでもし購入するなら店舗調べた方がいいです。
      バッテリー一つで片道11km通勤してますが気温とスピードに結構左右されます。今日は暖かったので22km走って残り電力が60%ほどでした。走る距離によって2バッテリーにできるのがいいです。

    • @Hacosuke.09
      @Hacosuke.09 18 วันที่ผ่านมา

      super socoTCに乗ってますけどタイヤ交換出来ますよ。

    • @chsn3214
      @chsn3214 18 วันที่ผ่านมา

      @@Hacosuke.09
      普通の関係ないバイク屋さんでできますか?私は断られましたよ

  • @user-ul6dz5wm5v
    @user-ul6dz5wm5v 19 วันที่ผ่านมา

    5月からバイク乗り始めて最近このチャンネル視聴するようになりました。しゃちょうさんの声がベジータに聞こえるのは私だけでしょうか?

  • @user-hr1rq1sh4e
    @user-hr1rq1sh4e 8 วันที่ผ่านมา

    電動のオフロードバイクもありですね
    あとはバッテリーが進化すれば

  • @user-sb6hl3kc9o
    @user-sb6hl3kc9o 20 วันที่ผ่านมา +1

    電動バイクって構造上、慣らし運転は必要無いのでしょうかね?それとも、あくまで金属の塊なのでやらないよりは少しはやった方が良いのでしょうか。詳しい方教えてくださーい

    • @coo39393
      @coo39393 19 วันที่ผ่านมา +1

      慣らしは不要です。

  • @user-ot3zy9ws6y
    @user-ot3zy9ws6y 20 วันที่ผ่านมา +3

    動画、楽しかったです☺️
    電動バイクも普及すればだんだん値段も航続距離も現実的な感じになるんでしょうね🏍
    特に最後に紹介してたバイクは良い感じでしたね!

  • @ojiichanneru
    @ojiichanneru 18 วันที่ผ่านมา

    もうちょっと先になったら、多分もっと便利で使いやすくて値段も安くなると思うので期待して待ってる

  • @user-wq2sy7mk2q
    @user-wq2sy7mk2q 18 วันที่ผ่านมา

    日本にちょっとしか入らなかったけど、BRAMMOみたいにクラッチとミッション付いた電動バイクが出たらなぁ。
    SuperSOCOは以前から近所のバイク屋で実物見てますが、質感高いですね。

  • @sfactry3002
    @sfactry3002 19 วันที่ผ่านมา

    EZ9だよねー。
    リードエンジンのセンタープラグ。
    リードエンジンの改造にパーツ使いまくりました😊

  • @BS-vd6jq
    @BS-vd6jq 18 วันที่ผ่านมา

    電動の原付一種は普段の街乗りとトランポして旅先で乗るって楽しみ方がありそうですねー
    オフタイプが特に気になります・・・(お値段も気になります 笑)

  • @user-gp2qg9nt6r
    @user-gp2qg9nt6r 19 วันที่ผ่านมา

    やっぱピジュアル的にエンジンの無いバイクって寂しいなあと思って見始めて、中盤のオフロード系で「あれ?最低地上高かせげてしかも軽いんだぁ。」ちょっと惹かれ初め、最後のやつのバッテリー入ってるとこの形見て「やっぱ見慣れたデザインって大事だよなあ」ってなりました。
    それにしても序盤のトリコロールのやつ程じゃないけど、みんなどっかで見たような形してますね。
    なんつうか昭和生まれから東リべの登場人物くらいの世代がノスタルジー感じるようなデザインっつーんですか?

  • @user-eq2lv5gj8h
    @user-eq2lv5gj8h 9 วันที่ผ่านมา

    あがったバッテリーの処分は、、リサイクルはできるのかが問題で、公害対策はどうなりましたか?処分費用は?

  • @user-kk8kl5ul8q
    @user-kk8kl5ul8q 19 วันที่ผ่านมา

    ちょこみの関西弁おもろいけどイントネーション違い過ぎてウケるんだけど〜😂また大阪来てや〜😅お疲れ様〜😊

  • @echigon3693
    @echigon3693 16 วันที่ผ่านมา

    トヨタのEVが出て、様子見てからですね、自分はずっと様子見ですが、バイクならEV試してみるのは良いかもしれませんね

  • @user-lb2gl9gn6j
    @user-lb2gl9gn6j 20 วันที่ผ่านมา +1

    原付一種はやはり電動が主流に
    なりそう
    新基準原付一種はデカいからなぁ😅

  • @SeiichiNetwork
    @SeiichiNetwork 20 วันที่ผ่านมา

    コロナ前に上海に行った時、バイクは全部電動でした。

  • @mtororo
    @mtororo 19 วันที่ผ่านมา +1

    FW-03は元中国ホンダのデザイナーがデザインしたとのことでオマージュという括りになるでしょうか。

  • @NN-ny6ne
    @NN-ny6ne 19 วันที่ผ่านมา

    電動バイクの年間のメンテナンス費用ってガソリン車と比べるといくらぐらいなんだろう?

  • @user-panamori
    @user-panamori 19 วันที่ผ่านมา

    こんにちは。
    コント赤信号!
    [ 待たせたな~ ]
    🤣🤣🤣
    今後もご安全に。
    社長! 流石です!😂

  • @user-mr1xl3ey9j
    @user-mr1xl3ey9j 19 วันที่ผ่านมา

    ちょこみちゃんの充電旅動画できそうw

  • @aleg712
    @aleg712 17 วันที่ผ่านมา

    古い雑誌を整理していたら、1996年3月のBACK OFFに EZ-9が紹介されていた。空冷2サイクル90cc、ベルト駆動の自動変速とのこと。249,000円。さらに EZ-9のフロントをスキーユニット、リアをトラックベルトにした EZ SNOW (360,000円)も紹介されていました。

  • @anchovy1701
    @anchovy1701 19 วันที่ผ่านมา +1

    いずれは電動バイクの時代が必ず来るとは思いますが........まだ過渡期。
    ハイブリッドバイクが出るならまだマシかな。
    私は発売終了ギリギリのガソリン車を買ってガソリンで走ります。

  • @user-oc8sv1ck9o
    @user-oc8sv1ck9o 19 วันที่ผ่านมา +1

    電動原付きは何キロ走りますか価格は?

  • @Nerimano_Takahashi_San
    @Nerimano_Takahashi_San 20 วันที่ผ่านมา +3

    普段使い用ではなく、おチビら用のポケバイに電動ポケバイを検討しています。 種類は少ないけど、オフロードの電動ポケバイがいくつか出てるので。。 電動小型バイクって意外とチョイノリやおもちゃとしては良い選択肢かもです😇
    てか、パクリやん🌻

  • @_natalma
    @_natalma 19 วันที่ผ่านมา +1

    くっそ!
    も電動スクーター買い替えたいのに、ダンディーさが足りない!!

  • @childsnowborder808
    @childsnowborder808 19 วันที่ผ่านมา +3

    原付だったらガソスタで充電済みのバッテリーと交換みたいな運用に出来れば大分使い勝手いいんだけどなー…

    • @user-im4lm4cv6h
      @user-im4lm4cv6h 17 วันที่ผ่านมา

      私も「交換型」考えましたが、運用上のデメリットとなる「形状含めた規格の統一化」と「交換バッテリーの当たり外れ」「スタンドの管理体制」等、課題も見えてきて、一長一短であると感じてます。
      各メーカが車載型を選んでいる背景は、黎明期においては非効率と考えての事でしょうね。
      電動アシスト自転車の共通バッテリーの様な生産時からの物もようやく充足してきた感が有りますが、大型の大出力バッテリーとなると、それ以上の努力と時間を要するでしょうか。
      一部、レンタルリースやバスなどのEVが試験的に導入してると聞きますので、そうした社会実験のランニングコスト等の報告を注視しています。

    • @childsnowborder808
      @childsnowborder808 17 วันที่ผ่านมา

      結局政治的な問題が大きそうな感じしますね。今のままだと個人ユースは結局趣味のような形にならざるを得ないのでもうちょっと使いやすくなるといいですけどね

  • @user-im4lm4cv6h
    @user-im4lm4cv6h 19 วันที่ผ่านมา

    メンテナンス含めてバイク乗りって感じがしますけどね。
    今後、eバイクの廃車にかかる費用や、中古市場での扱いの現状も分かれば教えて欲しいです。

  • @AK-jn8eh
    @AK-jn8eh 20 วันที่ผ่านมา +1

    EZ9は知らんかったので、BWSかと思った

  • @user-banbokuto
    @user-banbokuto 19 วันที่ผ่านมา +1

    待たせたなあ~😎

  • @MJ-lk8oy
    @MJ-lk8oy 19 วันที่ผ่านมา +14

    動物と暮らしてたり、アパートマンションの人にはまだ買ってほしくないな
    火事になったら助けられないこと多いしな
    ただでさえAnkerなどの補償対応できるメーカーじゃなくてよく分からない安いメーカーのバッテリー買って火事起きて補償されずに逃げられてるのに
    一軒家なら家から少し離れた燃え移りのない場所に置けばいいけども

    • @chsn3214
      @chsn3214 17 วันที่ผ่านมา

      ごめんなさい。アパートの真ん中にある階段下に電動バイク停めてます。
      ちなみに部屋には中国製のフル電動自転車おいてあります。

    • @MJ-lk8oy
      @MJ-lk8oy 16 วันที่ผ่านมา

      @@chsn3214
      それは私は他人や動物の安全なんて気にしない・気の回らない自分勝手なお猿さんですよってアピールしてるのかな?

    • @chsn3214
      @chsn3214 16 วันที่ผ่านมา

      @@MJ-lk8oy
      言ってる意味が全く分かりませんがお猿さんてなんの話ですか?
      火事になってもそれはメーカーの責任です。私は日本のサイトや日本代理店から購入してるのでそちらが責任とることです。

    • @chsn3214
      @chsn3214 16 วันที่ผ่านมา

      @@MJ-lk8oy
      じゃあそちらに言ってください。

    • @MJ-lk8oy
      @MJ-lk8oy 16 วันที่ผ่านมา

      @@chsn3214
      そのメーカーが責任取らずに逃げてる事例があるって話をしたんですよ
      火事になったらメーカーの責任でもあるのは間違いないよ
      君が購入したものが原因で火事になったらそれは君の責任でもある
      普通はマンション・アパート暮らししてたり、隣家と近い場足は周りの人のことも考えるでしょ
      代理店経由だからと安心しきってるのが全く理解できないよ

  • @sfactry3002
    @sfactry3002 19 วันที่ผ่านมา

    私はロードバイクも趣味で乗ってます。
    電動も、傑作のダックス125も、ロードバイクから見るとリーズナブルです。
    自転車なのにMT09買えます😅

  • @saintseira
    @saintseira 19 วันที่ผ่านมา +1

    仕事で電動の原付乗ってるけどトルクえぐい

  • @yAttA-ir9ww
    @yAttA-ir9ww 17 วันที่ผ่านมา

    充電の方法が気になりますね
    自宅で普通コンセント(アシスト自転車みたいな専用器具の有無)だとかなり便利です
    専用器具すら無かったら出先で気軽に充電出来ますけど
    まさか4輪EVみたいに特殊なコンセントじゃないと充電出来ないとかだと、ただのお荷物です

  • @user-wd9ur7ph3l
    @user-wd9ur7ph3l 19 วันที่ผ่านมา +1

    カワサキのe-1も良い噂聞かないしなぁ
    公道走れる電チャリみたいなのが主流になるのかな

  • @minatot1668
    @minatot1668 19 วันที่ผ่านมา +1

    欲しいけどとにかく高いですねー

  • @user-hs9vw5nu4m
    @user-hs9vw5nu4m 19 วันที่ผ่านมา +1

    使い方次第では電動も有りなのかな🤔

  • @user-it2gb8kp8t
    @user-it2gb8kp8t 19 วันที่ผ่านมา

    車体よりインフラの問題なんだよなぁ!ガチャコとかが成功したら考えたい…まだその段階

  • @fairy-of-the-suwako
    @fairy-of-the-suwako 15 วันที่ผ่านมา

    キックボードいろいろ試してみて、2種位のモーターでないと坂道は登りませんでしたよ。(インホイール)
    但し加速は鬼速いですね❗

  • @user-el3yf2ph7d
    @user-el3yf2ph7d 20 วันที่ผ่านมา +1

    消えゆく50ccの原付きバイクも電動なら売れるのかな

  • @user-hq6xn2fv5d
    @user-hq6xn2fv5d 19 วันที่ผ่านมา

    ミニバイク(原付2種まで)は電動車両レースとエンジンレースになるんやろか? 面白いのかな?

  • @tanutoti5702
    @tanutoti5702 19 วันที่ผ่านมา

    どうしても、バイクのデザインから抜けられませんね止む無しですが、安く上げるために既存の物を使うとか、でも機能追及していくと違う物の可能性も有ると思いますがねぇ。

  • @nunokawahh
    @nunokawahh 20 วันที่ผ่านมา +1

    今回は、しゃちょうさんに軍配かなぁ。

  • @krtop2004
    @krtop2004 19 วันที่ผ่านมา +3

    EZ-9やないかーい笑

  • @Hiroko-Tani222
    @Hiroko-Tani222 12 วันที่ผ่านมา

    最初のはEZ-9の朴,李に見えた。郵便局が使ってるe:Benly(一種も二種も同額)と価格帯が近いですね。

  • @rabimaruku
    @rabimaruku 18 วันที่ผ่านมา +1

    電動になるとガソリン車の新車が2台買える・・・

  • @poppo-ishidon
    @poppo-ishidon 15 วันที่ผ่านมา

    中華EVは信頼性の問題が大きいですね。
    仮に日本製が沢山出ても買う気にならないのは、私だけですかねー??😊

  • @tulumxelha
    @tulumxelha 19 วันที่ผ่านมา

    ベトナムでは、スタートアップが一充電270キロ、最高時速100キロ、シート下容積40リットルという電動バイクを出した。
    現地価格は確か2千ドル。一充電400キロくらいになれば、ツーリングにはまずまずだと思う。
    日本メーカーも、一充電200キロくらいの軽い日帰りツーリングが出来る電動バイクを出すといいな。

  • @nakayasu55
    @nakayasu55 19 วันที่ผ่านมา

    バッテリーがもっと軽くならないかな?
    そして、規格を統一してどんなモノでもカードリッジみたいに入れ換えるだけで済むようになればなぁ

  • @user-ks1nx8qx6y
    @user-ks1nx8qx6y 19 วันที่ผ่านมา +1

    こわいですよ。パチもんのバッテリー。あちらの国のリサイクルだから充電中に発火。走行中に発火する危険性がある。なんでもかんでも
    全固体まで待ちましょう。

  • @badgsxyzr74
    @badgsxyzr74 20 วันที่ผ่านมา

    ほー、パナソニックバッテリ搭載もあるんですね(かなり高額だけど)
    ・・・もう数十年待つかな。(個人の感想です)
    ちなみに、モトクロスタイプの奴はモトクロスコースでレースやってますよね。
    驚くのが、とあるレースでガチモトクロッサーA級クラスライダーも参加する中、MBXのゲレンデのダウンヒラー選手が表彰台に乗ったって聞きましたよ。
    今後の裾の広がりが楽しみなジャンルになるかもしれませんねw電動バイクでダウンヒル・・・ヤバイかもw

  • @siroder
    @siroder 19 วันที่ผ่านมา

    MC小宮笑った😂
    EZ9は安ければ欲しいな~

  • @pocketmovie24
    @pocketmovie24 19 วันที่ผ่านมา

    電動バイクもカワサキさんやらが本腰を入れ始めているから気にはなるけど、充電スポットがね…
    台湾みたいにバッテリーを共通規格にして交換制みたいにしたら普及しそうかな…

  • @user-gj6ve8ro4s
    @user-gj6ve8ro4s 16 วันที่ผ่านมา

    長袖短パンで原付乗ってます。

  • @user-sq6fe7zh2k
    @user-sq6fe7zh2k 20 วันที่ผ่านมา

    電動バイク航続距離長くなりましたね、価格がもっと安くなればいいのにね。今日もちょこみさん可愛いです😍🥰

  • @user-ut7pw3ul7j
    @user-ut7pw3ul7j 19 วันที่ผ่านมา +1

    最近BYDも押し売りにきてるけどEVはダメかな。特に中国製は信用できん。

  • @mo-bm7so
    @mo-bm7so 15 วันที่ผ่านมา

    しゃべり方が萌え萌え系でかわいい❤

  • @agfaultra_JPN
    @agfaultra_JPN 19 วันที่ผ่านมา

    普段街乗りでも時々ツーリングに行きたいってなった時
    我慢するかレンタルに頼ることになりそうなのがEVのイタイところ。
    長距離乗る時にガソリン並みの急速充電が可能になったり
    どこのガソリンスタンドでも充電と休憩ができる状態でないと
    本当に街乗り限定になってしまう。
    今日も大きな幹線道路でEVバイクを押してる人を見かけましたがガソリン車なら助けられたのにな💦

  • @gorisan2010yt
    @gorisan2010yt 19 วันที่ผ่านมา +1

    いつも楽しく拝見しています。今回の動画は話題の提供としては良いと思いますが、
    現状のリチウムイオンバッテリーについてはリサイクル技術が確立していないので
    使用済みのバッテリーは土に埋めるしかありません。
    つまり環境負荷が高すぎるのとエネルギー密度が低いので、まだ過渡期だと思います。
    さらに中華製はバッテリー発火による火災が志那で多発しているので無理でしょう。
    一般人が気軽に乗れるようになるのは、まだまだ先だと思われます。

  • @user-cf9wz2dk1u
    @user-cf9wz2dk1u 19 วันที่ผ่านมา +1

    メリット 振動がほぼ無いから手足が痺れない。加速力ある。家ですぐ充電できる人なら楽。
    デメリット 現状は航続距離が短く高い。バッテリー寿命が500サイクルほど「しか」ない。(「しか」というのは人による)充電が楽ではない環境の人は面倒。
    ちなみに500サイクルというのは、0%から100%まで充電した場合を1とカウントする。50%から100%まで充電するなら0.5カウントということ。
    ただし、電池20%~80%くらいの間の、電池の負担が少ない領域を使うようにすると、同じ100%でも0.7カウントくらいしか寿命が進まないとされる。このあたりはスマホの電池と同じ。

  • @alichinozx6497
    @alichinozx6497 17 วันที่ผ่านมา

    値段は40万、航続距離は200km超えてからが本番だな

  • @aleg712
    @aleg712 19 วันที่ผ่านมา

    GEV600は、ホンダのハミングにも似てますね。

  • @8162the
    @8162the 19 วันที่ผ่านมา

    カッコ良かったり、デザイン良い物多いなぁ
    一度は乗ってみたい

  • @AmodemasiadodEchevarria.
    @AmodemasiadodEchevarria. 19 วันที่ผ่านมา

    バイクかっこいい

  • @user-qd4uc2hq7o
    @user-qd4uc2hq7o 20 วันที่ผ่านมา

    質問なのですが
    最近はメンバーシップ動画専門になりつつあるのですか?
    それともメンバーには先行公開?

  • @hyu954
    @hyu954 19 วันที่ผ่านมา

    戸建てで夜に充電できるならありだな

  • @user-bm4pw3xc4h
    @user-bm4pw3xc4h 19 วันที่ผ่านมา

    今日も可愛いちょこみさん😊❤

  • @user-ur8fe6mg5r
    @user-ur8fe6mg5r 19 วันที่ผ่านมา +1

    コント赤信号知らない訳がないです♪😊mx_4いいね