ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
ブランド力を上げるために応募してるというよりブランド力が下がらないために応募してると思います。
だろうな。僕が本郷の院に行ってた時も、学生の研究意欲低くてヤバイって問題になってたもの。お受験トロフィー組が増えて、研究機関としての大学自体の質が劣化して、それが学風になりつつあると指導教授も嘆いてたのを思い出す。実際に僕のやっていた分野は最近ぱっとしないし。受験方法から変えないと益々劣化しそう。
トップ海外大学のことを「入試問題のレベルが低いから実際の学力は云々」とコメ欄で批判する人よく見るけど、正直学問においては地頭が一番重要だと私は考えているので知能検査のような試験が高校で行われ、いろんな方面で目立った成果を挙げた人を取るような地頭選別式の欧米型入試の方が研究面ではやりやすそうだよね。意欲もある人多いだろうし。
@@porpor646 地頭が何を指すのかは私には分かりませんが、学問や研究は発想や着眼点が必用で、ある意味で芸術家の発想力や審美眼に似たようなセンスと素養が必用なのかな?と思う時があります。仮にそうだとすると、入試難易度というのは、それと全く関係のないベクトルのような気がします。もっとも、理系の学問分野なら最低限の数学や理科科目の素養や、史学なら文献を読むための漢文素養程度は必要ですが、それは受験で高得点を得る必要があるという性質のものではなく、研究で足を引っ張らない程度の基礎が必用なだけじゃないかな?と思ったりしますそう考えると、既に目立った成果を挙げている学生の研究内容を評価したり、あるいはAOのような発想や着眼点を試すような入試方式の方が学問の場所としてはふさわしいような気がしますね。実際に大学院の入試は日本でもそうですよね。東北大や筑波は推薦のみになるそうですが、多分、そういう事を目論んでいるんだろうな・・・と勘繰っています。
東京海洋大学、研究内容尖ってるし、海は当然、グローバルな研究に結びつく。 組織が小さいから、何校ががまとまった大学法人にして、応募すれば良いかと。
コバショー「Fランに出すお金を金沢以上筑波以下の国立に回せ」
千葉大や筑波大が選ばれるなら選ばれるでいいが、もはや首都圏から地方旧帝に行く理由もなくなるな。逆に地方の大学が選ばれれば、志願者減少を食い止めることができるかもしれない
それぞれ学問分野が違うから、大学名で選んでいる学生なんて、そもそもお呼びじゃなくなりそう。
文系は大学名で選ぶだろうが理系の場合は中身をしっかり見て大学決めないと後々悲惨なことになる。
コバショーが総理大臣になったらTOCKYと電通大が優遇されそう。
学部も院も東大に通っていたので、今度こそ東大が選ばれて欲しい。第1回を東北大にすべて持っていかれたのはショックだった。
Science Tokyo‼️
農業系大学の方がいいと思います。
国際卓越研究大学… ネーミングが恥ずかしいし、そもそも文科省主導で 優れた研究成果が出せるようになるのかも疑問です。 お役所が大学側に影響力を行使したいだけにも見えます。 これまでも同様な試みが繰り返されたにも関わらず、相変わらず「お役所が正しい」という前提に立ちすぎてる気がします。 適正規模で地方拠点の大学を支援する制度の方が歓迎されるでしょう
選択と集中。現代の基本
@@user-pg1rd1tw4c その選択と集中でどれだけ失敗してるんだよって話。
文教予算のかなりを使っているから、無理じゃないの(笑)
次は東京科学大学でしょう。理系最強大学爆誕‼
概ね、意見は一致する。トップの思い付きをリーダーシップと勘違いしている学長が多いのは本当に困る。但し、事実をもう少し精査した方が良い。東大が京大よりも科研費が多いのは教員数が多いから。一人当たりではそれほど差はない。日本政府は気を使っている。東大と京大の総長が公務員最高位なのは、官庁に横槍を入れさせないため。
ブランド力を上げるために応募してるというよりブランド力が下がらないために応募してると思います。
だろうな。
僕が本郷の院に行ってた時も、学生の研究意欲低くてヤバイって問題になってたもの。
お受験トロフィー組が増えて、研究機関としての大学自体の質が劣化して、それが学風になりつつあると指導教授も嘆いてたのを思い出す。
実際に僕のやっていた分野は最近ぱっとしないし。
受験方法から変えないと益々劣化しそう。
トップ海外大学のことを「入試問題のレベルが低いから実際の学力は云々」とコメ欄で批判する人よく見るけど、正直学問においては地頭が一番重要だと私は考えているので知能検査のような試験が高校で行われ、いろんな方面で目立った成果を挙げた人を取るような地頭選別式の欧米型入試の方が研究面ではやりやすそうだよね。意欲もある人多いだろうし。
@@porpor646 地頭が何を指すのかは私には分かりませんが、学問や研究は発想や着眼点が必用で、ある意味で芸術家の発想力や審美眼に似たようなセンスと素養が必用なのかな?と思う時があります。
仮にそうだとすると、入試難易度というのは、それと全く関係のないベクトルのような気がします。
もっとも、理系の学問分野なら最低限の数学や理科科目の素養や、史学なら文献を読むための漢文素養程度は必要ですが、それは受験で高得点を得る必要があるという性質のものではなく、研究で足を引っ張らない程度の基礎が必用なだけじゃないかな?と思ったりします
そう考えると、既に目立った成果を挙げている学生の研究内容を評価したり、あるいはAOのような発想や着眼点を試すような入試方式の方が学問の場所としてはふさわしいような気がしますね。実際に大学院の入試は日本でもそうですよね。
東北大や筑波は推薦のみになるそうですが、多分、そういう事を目論んでいるんだろうな・・・と勘繰っています。
東京海洋大学、研究内容尖ってるし、
海は当然、グローバルな研究に結びつく。 組織が小さいから、何校ががまとまった大学法人にして、応募すれば良いかと。
コバショー「Fランに出すお金を金沢以上筑波以下の国立に回せ」
千葉大や筑波大が選ばれるなら選ばれるでいいが、もはや首都圏から地方旧帝に行く理由もなくなるな。逆に地方の大学が選ばれれば、志願者減少を食い止めることができるかもしれない
それぞれ学問分野が違うから、大学名で選んでいる学生なんて、そもそもお呼びじゃなくなりそう。
文系は大学名で選ぶだろうが理系の場合は中身をしっかり見て大学決めないと後々悲惨なことになる。
コバショーが総理大臣になったらTOCKYと電通大が優遇されそう。
学部も院も東大に通っていたので、今度こそ東大が選ばれて欲しい。
第1回を東北大にすべて持っていかれたのはショックだった。
Science Tokyo‼️
農業系大学の方がいいと思います。
国際卓越研究大学… ネーミングが恥ずかしいし、そもそも文科省主導で 優れた研究成果が出せるようになるのかも疑問です。 お役所が大学側に影響力を行使したいだけにも見えます。 これまでも同様な試みが繰り返されたにも関わらず、相変わらず「お役所が正しい」という前提に立ちすぎてる気がします。 適正規模で地方拠点の大学を支援する制度の方が歓迎されるでしょう
選択と集中。現代の基本
@@user-pg1rd1tw4c その選択と集中でどれだけ失敗してるんだよって話。
文教予算のかなりを使っているから、無理じゃないの(笑)
次は東京科学大学でしょう。理系最強大学爆誕‼
概ね、意見は一致する。
トップの思い付きをリーダーシップと勘違いしている学長が多いのは本当に困る。
但し、事実をもう少し精査した方が良い。東大が京大よりも科研費が多いのは教員数が多いから。一人当たりではそれほど差はない。日本政府は気を使っている。東大と京大の総長が公務員最高位なのは、官庁に横槍を入れさせないため。