万年筆に挫折しかけていた話(解決済み)

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 8 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น • 37

  • @フェリピーニョ-r3b
    @フェリピーニョ-r3b 4 ปีที่แล้ว +5

    最近万年筆を買ったのですが、インクかすれて上手く書けないなぁ と悩んでいたところ
    この動画の書き方と持ち方を参考にするとスルスルと書けるようになりました! ありがとう!
    字は慣れるまで時間がかかるかもしれませんが、きっと上手くなりますよ♪

  • @oresama-itsme
    @oresama-itsme 5 ปีที่แล้ว +5

    共感する
    カスタム845最近買って気づいたけどニブ真上に向けるより少し傾けた方がよく書ける
    探り探り書くのも楽しいけど思い通りになるのも楽しい

  • @OzakiKazuhiro
    @OzakiKazuhiro 3 ปีที่แล้ว +3

    ちょっとしたイップスですね。
    私は万年筆任せで、そのペンで一番インクが気持ちよくでるように持つということだけを心がけています。
    でやすさと面の角度を同時に考えると迷いがでますね。

  • @eiji9687
    @eiji9687 5 ปีที่แล้ว +9

    万年筆は育てるペンだと僕は思ってます。ペン先はその人の個性で減ると思います、慣れてくると人に簡単に貸せす事ができないと思います。30年前の万年筆に慣れるのは大変でした。

  • @ch-od6vb
    @ch-od6vb 2 ปีที่แล้ว +1

    私も万年筆の持ち方にかなり悩んでいた思い出があるから、動画の内容にとても共感できた。
    今現在、万年筆の持ち方がどう変わったのかという内容も良ければこれからの動画にチラっとでいいので仕込んでもらえたらありがたい。
    (小ネタ、カクノのペン先は自分好みの角度に回転させることができる。※ 自己責任。心配の方はペンクリニックに持ち込もう)

  • @aileronroll
    @aileronroll 2 ปีที่แล้ว +1

    ペンの持ち方は人それぞれですから、正しい持ち方に拘りすぎない方がいいと思います。
    万年筆は自分の持ち方にあわせてチューニングして育てていくのも楽しみの一つだと思います。

  • @OK-kiyoshi1155
    @OK-kiyoshi1155 ปีที่แล้ว

    勉強になりました😊

  • @samurai8869
    @samurai8869 5 ปีที่แล้ว +5

    万年筆の持ち方って難しいですよね。
    ラミーのサファリが欲しいものの、私の持ち方とサファリのグリップ部分がいまいち合わない為に購入をためらっています。
    ちなみに、万年筆はボールペンよりもやや傾けて使うのが常識になっていますが、私は以前から多色ボールペンを愛用していた為にもともと傾けすぎるクセがあったみたいです。万年筆はやや立てて使うのが私の常識になってます(笑)

  • @kouta33371
    @kouta33371 6 หลายเดือนก่อน

    書く紙の位置。当然人差し指のほうが長いので前に出る。自分も気が付くと内旋寄りになるので、カクノやサファリで校正してます。書く紙の位置が解決のヒントです。

  • @ゆうきち-z8j
    @ゆうきち-z8j 4 ปีที่แล้ว +4

    私はカクノで書くと書きにくくて、でもサファリで書くと書きやすくて、、、。カクノは正しい持ち方を意識させるパッケージだし、でも書きにくいしで自信なくしかけました。

  • @Shiruvan
    @Shiruvan 4 ปีที่แล้ว +1

    I wonder if my country's tropical climate has effect on fountain pens... I never seemed to have hard start problem regardless of pen, even when writing slightly slanted. I hope to go to a pen shop to try if I go to Japan again someday

  • @渡邉泰行-i2d
    @渡邉泰行-i2d 4 ปีที่แล้ว +5

    ペン先をペン軸ごと引き抜いて、ペン先が上を向くちょうどよい角度にして入れなおせば良いよ~! 何回か微調整必要かもしれないけど。ペンに合わせるのではなく、ペンを自分に合うように調整した方が合理的では?

    • @ゆずネコ-v7t
      @ゆずネコ-v7t 3 ปีที่แล้ว

      ペン先動かしたら良い向きになりました。良い情報ありがとうございました。買ったばかりのKakunoのペン先が斜めになるのが気になっていたのですが、無視して書いてました。今まではデスクペンで書いていたので、軸が円柱なので上に向いてる所を持つので気にしなくて良かったのもあります。本当にありがとうございました

  • @triitatsuha
    @triitatsuha 5 ปีที่แล้ว +6

    いつも楽しく見させていただいています。ペリカンのペリカーノjrはお持ちでしょうか? おもちゃのような見た目な割に大変優秀な鉄ペンです。おそらく子供が万年筆の持ち方を覚えるためのペンでもあるので、書き方えんぴつのように正しい持ち方以外は持ちにくいようになっています。一度そう言ったものを店頭でもいいので触ってみると良いかもですね☺️
    ドクターコレクション、私はSiriusを持っていますが大好きなインクです。宍倉先生がトノリムさんとコラボして作られた他のインクも欲しいなあとなっています。ペンもインクも楽しんで使って行きましょう🥰✨

    • @kahoblog
      @kahoblog  5 ปีที่แล้ว +2

      いつもご覧くださってありがとうございます。
      ペリカーノjr、持っています。書きやすいですよね。
      三角が斜めになっているのがそういう意図だと、初めて気づきました。以前持ったのはこの件で悩むより前なので、単に洒落たデザインなのかなと思っておりました…! 三角の凹みを、カクノやペン習字ペン、TWSBI ECO Tなどと比べてみたいなと思います。

    • @ないとうたつみ
      @ないとうたつみ 5 ปีที่แล้ว +1

      @@triitatsuha 小生も、ペリカンの子供向け、もってるのに、生かせてないなー。あらためて、なんかやってみるかも。サインペン併用ばかりが、ツボとおもいこんでました。

  • @マグラ
    @マグラ 4 ปีที่แล้ว +3

    一年近く前の動画であり、かほさんは解決済みだとのことですが、万年筆の握り方・書き方について
    全く同じような疑問を持っているので、コメントさせていただきます。
    私は今年に入ってから万年筆に興味を持ち始め、高額なものを買う前に
    正しい使い方を習得したいと思い、パイロットのカクノを買いました。
    私はカクノを筆記するのに自然な体勢で、「正しい」とされる握り方で初めて持った時から
    「ペン先が傾きすぎ(ひねった感じ)では?」と思いました。
    でもこれが推奨されている握り方だから、と納得して書いていました。
    ですがほどなくして、色々調べた結果、もう少し刻印を上に向けて書くべきだ
    と思うようになり、それを意識するようになってからかなり迷走したのですが
    いまではかほさんが、動画でおっしゃっていたような、肩を少しすぼめたような不自然な体勢で
    頑張って書いています笑
    ですが、この動画のコメントでJ Izumiさんがおっしゃっていたように、「正しい」持ち方は
    西洋文化の中で紙を傾けることとセットで定まったものであるので、持ち方には複数の解がある
    という言葉を聞いて安心しました。以下の動画でもそのことがよく理解できました。
    th-cam.com/video/U9mWKwXfF6s/w-d-xo.html
    (すでにご覧になっていたらすみません。)
    最後に、かほさんの「万年筆と仲良くなれるだろうか?」という言葉はいい言葉ですね。
    強く共感しました。長文失礼しました。

  • @jizumi5236
    @jizumi5236 4 ปีที่แล้ว +8

    カクノの首軸の形やパイロットの公式動画の示す持ち方が、唯一の正しい方法だとする意見もありますが、それには異議を唱えます。横罫のノートなどを体の前に真っ直ぐ置いて、ペン軸が罫線と直角になるように書こうとすると、「正しい」とされる持ち方では、かほさんが動画の中でもおっしゃっている通り、「肩をすぼめる」ような不自然な体勢になります。自然な形で持つと尻軸が体の外側を向きますが、それだとペン軸と罫線の方向が直角にならないため、欧米人はよく罫線が右肩上がりになるようにノートの方を傾けて筆記します。つまり、一般的に基本とされる持ち方は、欧文文化の中で紙を傾けることとセットで定まってきたものとも言えます。一方で紙を真っ直ぐにしたまま自然な体勢でペン軸の方を罫線に合わせようとすると、手首を90°回転させて人差し指が軸の上に来る持ち方になります。試行錯誤の結果かほさんが到達した形です。この時、人差し指は親指の位置に合わせて丸めておく必要がなくなるので、自然に伸ばした状態になります。私はどちらの持ち方でも書けますが、日本語、特に縦書きの場合は絶対的に後者の方が楽です。この形は毛筆の軸を自分の体の方に傾けた状態に近く、日本語を書く場合には極めて合理的です。断っておきますが、一般的に基本とされる持ち方を否定するものではありません。直球とカーブの握りが違うように、「握り」にも複数の解があるということです。

    • @kahoblog
      @kahoblog  4 ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます。
      やってみました。なるほど、前者は、肘を張るような、腕を真横に伸ばすような書き方ですね。
      英語は、縦と横への大きな動きしかないので、これでも書けますね。
      日本語は口の中にさらに細かい線を書いたりするので、これだと書きにくいですね。ノートを傾けたとしても、書きづらいと思いました。
      日本語は、後者の書き方のほうが書きやすいと感じました。

    • @jizumi5236
      @jizumi5236 4 ปีที่แล้ว +2

      かほブログ。 返信ありがとうございます。日本語は縦線と横線のバランスを見ながら書くので、紙を傾けて書く人はいませんよね。ですから一般的に正しいとされている持ち方では、ペン軸を紙に対して斜めに保ったまま書くことになります。楷書で一字一字きっちり書く場合には、まあそれでも良いのですが、縦書き、特に連綿では縦線を引く場合に違和感があります。例えば平仮名の「し」を書く時は、ペン軸を自分の体の方に向けてスッと引きたい。後者の持ち方だと、まさにペンを人差し指の延長としてコントロールできるので、そうした線が書きやすいのですね。「紙に指で字を書いてみて」と言うと、ほとんどの人は掌を下に向けて人差し指で線をなぞる動きをすると思いますが、後者の持ち方はその形のままペンを握った状態なので、極めて自然なのです。毛筆の筆を持つ場合も掌は下を向きますね。そのようなペンの持ち方をしている人は、実はかなり多いのではないでしょうか。私は他人の持ち方なんてどうでも良いので、自分のやり方を推奨しようとか広めようなんて気はさらさらありませんが、「正しいペンの持ち方は一つしかない」と主張する人たちに対しては、「そんなの誰も証明したことないよ」とは言いたいですね。

    • @夢風-p1u
      @夢風-p1u 2 ปีที่แล้ว

      @@jizumi5236 鋭い洞察に感心しました!!
      だからこそ万年筆は悩むほど奥が深く、魅了される道具なのですね……。
      🔵⚪🔵⚪🔵
      脱線しますが、
      Pen先 nib自体に過剰な圧を加えず inkフローを阻害しない動かし方・運筆は、日本刀の刃筋を通す振り方と酷似しています。。
      (チャンスがあれば是非お試し下さい)
      🟣⚪🟣⚪🟣
      杓子定規的な持ち方に疑問を持たれた かほさんとIzumiさんに感謝します。有難う 🙏

  • @ちゃんねるケーキ屋-k6o
    @ちゃんねるケーキ屋-k6o 4 ปีที่แล้ว +2

    いいね!いい。
    ナイスです。
    せっかく、コンスタントフロー120%で調整していただいたのに、持ち方ひとつでフローは変わります。
    宍倉先生、川口先生に持ち方を教えて頂きました。
    最近は、ボールペンにハマっておりますが、やはり、ヘリテイジ912(EF)は日常使いです。
    いい動画ネタと私は感じました。
    ありがとう。

  • @pointgetter1
    @pointgetter1 5 ปีที่แล้ว +9

    万年筆は20本以上もっていますが一本一本スウィートスポットが違います自分のものにするのに一年以上かかったものもありますが長くつかって自分の手になじんでいくのが万年筆最大の楽しみですよ万年筆大好きです

  • @masaakiyoshida2945
    @masaakiyoshida2945 5 ปีที่แล้ว +4

    私は右利きです。最初に買った万年筆はカクノ。それで書くと違和感が。
    この動画でもおっしゃる通り、くぼみに指を当てて持つと、どうしても
    顔の向きが左の内向きになります。持ちにくいのでカクノを使うのを
    やめました。
    ペリカーノJrの場合は、くぼみが最初から左の内向きになっているので
    ハート穴が上向きになった状態で書くことが出来ます。
    どちらが持ちやすいかと言うと、後者。書き心地も抜群に良いです。
    余談ですが、首軸に近い方を持つと、ペンの筆記角度が立て気味に
    なります。首軸より後ろ側を持つと角度が緩くなって書きやすいと
    思います。首軸と胴軸に段差がある場合も同様です。

  • @わた-v1m
    @わた-v1m 4 ปีที่แล้ว +1

    ホントだ私も右利きだと少し内側に捻る事になります。ですが、持ちたいように持ちたいですよね!?
    んーーnnnnn

  • @angelsnow0000
    @angelsnow0000 5 ปีที่แล้ว +5

    解決済みとゆーことだけど、万年筆は滑らすように書くので角度としては斜めに持ちますよね。
    シャーペンとかで書いてると直角に近い持ち方だけど、万年筆は少し斜めに持ちます。あと人差し指は添えるだけ。
    ペンを持つときは親指と中指で挟んでもちます。親指と人差し指じゃないよ。←追記分w
    筆圧をかけずに書くので疲れないのが万年筆の良い所。私も持ち方を矯正しましたから気持ちはわかります…長文失礼mm

    • @蛍石-z1z
      @蛍石-z1z 5 ปีที่แล้ว +1

      親指と中指?
      こういうのの写真のところを見られてもいいかも。
      www.pilot.co.jp/products/pen/fountain/fountain/kakuno/

    • @蛍石-z1z
      @蛍石-z1z 5 ปีที่แล้ว +1

      こっちの方がいいかなぁ?
      m.th-cam.com/video/l272CZXBr-c/w-d-xo.html

    • @angelsnow0000
      @angelsnow0000 5 ปีที่แล้ว +2

      @@蛍石-z1z 返信どうもです
      動画のようにされればよいと思います。親指の腹と中指の側面でペンを挟みます(つまむのではなく挟むです)
      人差し指は私の場合ペン先の延長上に置いて、ペン先が紙と並行に当たるような基準にしてますけど、握りこみません。
      人差し指と親指で筆をつまんで持ってしまうと、筆圧がかかり過ぎます。人差し指はペンの行先をコントロールするだけです。
      蛍石さん、わかりやすい動画ありがとうございます くどい説明になってごめんなさいmm

    • @蛍石-z1z
      @蛍石-z1z 5 ปีที่แล้ว +1

      説明頂きありがとうございます。
      個人的にそうされておられるという理解で宜しいでしょうか。
      あまり一般的な持ち方とは思えなかったもので。
      かほさんのように迷っておられる方には、基本に立ち返ったアドバイスが良いと思いますよ。

  • @古畑裕二-z7f
    @古畑裕二-z7f 4 ปีที่แล้ว +2

    仰っている通り「左右対称」に持つのは間違っている。カクノの軸の凹んでいる部分が間違ってるんですね。改善して貰うべきです

  • @SN-zo6fs
    @SN-zo6fs 5 ปีที่แล้ว +6

    あの、もう古い話題だと思いますが・・・
    カクノのペン先は回転します・・・よ?

  • @ないとうたつみ
    @ないとうたつみ 5 ปีที่แล้ว +1

    1000を2本、ねじりもちから、ペン先ずらしてしまい、一本、世界堂けいゆでなおして、5000円だったかな。ペリカン1000、一本買い、極太、それからいくつか買う。さんざんフルハルターで買ってから、それに気づいた。極太が好みなら、ですけど。サインペンのあお、普段はそれでノートがき。しかし、インクが流れ出す万年筆は、年賀状には、つかってます。800、パイロット万年筆の823とかを、何本も、とっかえひっかえ、年賀状かき。使用時間がながいと、ペン先、いたみやすい。クセは、なかなかなおらない。サインペン、ぺんてる、併用をすすめたいけど、ひとによるのかなー。とにかく、ねじるのは、かなりのひとが、もってるクセなのかもしれない。かすれ、なやむよね。青ペン勉強法では、三菱シグノ、ゲルインクのもの、ボールペン、すすめてます。とにかく、このユーチューブ、ひさしぶりに興奮した。「わが血潮、ふたたび燃えぬ、目路はるかなるカンポの森に」川喜田二郎。手つかずの自然にたいするこのいななきが、インクが出ないストレスに関係あるのか。わかりません。それこそ、でるものがもとめられる、この現代史。筆記具この50年、かねー。

  • @高谷道雄
    @高谷道雄 4 ปีที่แล้ว +1

    親指と人差し指は揃えるからおかしくなるのです、親指は人差し指より随分後ろですよ。

  • @高谷道雄
    @高谷道雄 5 หลายเดือนก่อน

    ペンを親指と人差し指で摘まんでしまってはイケナイ。親指は人差し指よりかなり後ろになるはずですよね‼️
    するともう少しペンが寝るはずです。

  • @懐さむぞう
    @懐さむぞう 4 ปีที่แล้ว +1

    いまさらですが、人差し指ですぎ、親指うえすぎ、では。
    カクノも、ぺリカーノjrも、3面になっているはず。親指、人差し指、中指の側面(ペンだこがよくできるところ)の3点支持で、3面にあて、緩く保持します。中指は角度調整ではなく、ぺん先先端への圧力調整(インクフローの良いものはあまり圧力必要ありませんが、カリグラフィのときは圧力重要)、ぺん先の角度(軸に対して回転方向)は親指と、中指の側面でコントロールしてみては。指3本のでかたは、ほぼ均一の方が良いのでは。
    ペンダコは説明用に表現させてもらいましたが、万年筆でペンだこはできないはず、もしできるのはどこかおかしいです。

  • @naobusa
    @naobusa 4 ปีที่แล้ว +3

    人差し指が親指よりペン先側に出過ぎてる。そこから間違えてますよ。