シルビア復活計画 Season4「公道復帰へ」
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 8 ก.พ. 2025
- amazonのそのホース
amzn.to/4gbOETO
「マッキーちゃう??」の動画
• 日産が好きだからこそ言わしてもらいます💢
「日産部品に電話」の動画
• 日産部品に電話してみた
ガチゾンオンラインショップ
gachizon.com/
このチャンネルのメンバーになって特典にアクセスしてください:
/ @リバースさっきー
リバース公式ライン出来ました!
友達登録&フォローお待ちしております^^
lin.ee/Vxn3TAG
リバース「オリジナルマフラー&マフラー部材販売」
ヤフーショッピング
store.shopping...
リバース☆さっきーTwitter: / sakki_reverse
さっきーのFacebook: / akihiro.sakikubo
リバースのHP:cs-reverse.com
リバースのFacebook: / carsupportmentreverse
リバースちゃんねる: / @reverse-ch
Amazonさん
amzn.to/30NIOTC
※製品リンクURLはAmazonアソシエイトのリンクを使用しています。
お仕事、商品紹介のご依頼、お問い合わせ等はコチラ
info@cs-reverse.com
<音楽・効果音 提供サイト>
甘茶の音楽工房
amachamusic.cha...
効果音ラボ
soundeffect-la...
On-jin~音人
on-jin.com/
ミュージックノート
www.music-note.jp/
魔王魂
maoudamashii.j...
フリーBGM・音楽素材MusMus
musmus.main.jp/
DOVA-SYNDROME
dova-s.jp/
#シルビア復活計画
#日産部品
#S13
好きなメーカーが残念って感じた時の喪失感 悲しすぎます😢
ですよね~
待ってました、擬音チャンネル!と思いきや・・・日産部品はマッキーかっ!さっきーニキの日産愛を感じる動画でしたーぁ!
日参愛もただのシルビア愛に変わりそうです。。。
遅くからすみません。
ケーブルの断線って難しいんですよね。
・テスターで測定すると繋がってる。でも何かおかしい。
・例えば細い線、100本中、99本切れてても、1本繋がっていればテスターでは繋がってます…。
・でも大電流には耐えられないんで、本来の能力は出ない。
・極端な話、すべての線が切れてても、被服の中で偶々繋がってて、テスターでは繋がってるとなる。
・この場合、振動とかで断線したり、繋がったりを繰り返す。
以上、参考まで。
もしかしたら切ってぐりぐりしてつないでたところの接触不良だったのかもですね~
そう思って一応半田しときました^^
やっちゃえ日産。ですからね
やっちゃいすぎですよねw
タービン前とタービン後じゃ正圧と負圧の違いがあって、タービン後だとブーストが掛かったときブローバイが逆流するんじゃ?
そう思います(^_^;)
そう思います
タービン上流のエアクリパイプに戻すと思いますよ!
確かに、EAIバルブに正圧が掛かるとハイブースト時にバルブ自体の破損もしくはホース抜けの可能性があるかと…
いや、よくよく考えたらおっしゃる通りです!
またやらかすとこでしたww
となるとエアクリなしの人たちはどうしてるのかな~
こんばんわ🌃さっきーさん😊
やっぱりチナ製は信用なりませんねぇ😅💦💦💦
少し高くても国産がいい✨
中華製は色々あるけど良い物も中にはあるんですけどね、たまにはですけど笑
事務のおねーちゃんが必死にマッキーで塗ってるとこ想像したらほっこりw
パートのおばちゃんかも(笑)
お疲れ様です!
シルビアの進捗がなかなか先に進めないw大変ですが頑張って下さい!
日産さん、悲しいですね。やっぱりマッキーだったのですかね?w
これからも忙しそうですが、次の動画も楽しみにしています!
ありがとうございます😊
頑張ります!
日産部品の話でシルビアの話が頭からぶっ飛んだわ
こういう事やってるからダメになったんでしょうな
公道復帰、楽しみにしてますよ
あ、ガチ検証もね
あの部品はまじでク⭕️でしたw
燃料ホースは結構昔から、安いやつはひび割れると言われてましたね。
それに、燃料ホースとは謳っていても、インジェクション用の耐圧の高いホースではないものがあるので、純正の燃料ホースを使うのが一番安心で値段相応の安心を得られると思います。
大事な部品はやっぱ日本製ですね^^
BIG-1ガム懐かしすぎます。あれは塗装しても剥がれますね(笑)
そう、ぺりぺりめくれてくる(笑)
携帯電話会社と車メーカーの例え 面白かったです。
まさにそうじゃないですか?(笑)
@リバースさっきー はい。納得してました。
ブローバイホースをインタークーラーパイプに付けるとブースト圧力がかかるのでそれはダメですねぇ😢
ですよね😅
18:25 動画全体の3分の2近く終わってからの緊急動画w 緊急感の0さ加減がサッキーさんらしさ全開
実は緊急動画は別日にすでに撮影してたんですが、あまりにも内容薄かったんでこの動画にくっつけたんですよ(笑)
昔、燃料ゲージのOリングは切って接着剤くっ付けて再利用してましたw
やってましたよね(笑)
日産補完計画🔥サッキーよシルビアに乗れ!
がんばる!
フューエルホースは、俺は横浜製買ってますよ。キャブもそうですけど、燃料ラインは、古くなってもみんな意外とこうこんしないんですよね😊
日産の部品頼んだらブリヂストンでした笑
もうアレから2年ですか❗
その事にも驚きです😅
ですよね、僕もびっくりしました
ビッグワンガムには
さらに上級なデラックスビッグワンガムがありましたね。
ありましたねー
わてもそのホース持っておりますわ…
おかげさんで取り付けることなくなりやした
ありがとうさん笑
僕もまだ新品2ケースもあるw
Www
中華は
そばだけにしときますわ
返信ありがとうさん@@リバースさっきー
お疲れ様です。
名前とアイコンをちょっと変えました。
名前とアイコン両方換えたら誰か解らなくなるwww
寒い中、お疲れ様です。
さっきーシルビアは長い目で見守る企画なのでSeason●の進捗は、
さっきーさんの体に無理のないように進めてください。
シルビアのエンジンヘッドカバーの件は酷い話ですね。
そんなことだからHONDAに助けてもらわないといけなくなるんですよ。
ゴーン氏が逃亡。そして我先にとトヨタを出し抜こうとEV車だけに
方針転換をしたこと、コンスタントに売れるマーチ、キューブなどを造らなくなり、
シーマ、スカイラインなど高級車だけを造り続け、日本の会社なのに日本の客を
置き去りにして北米だけに売れればいいんだ、日本の日本人の客に対して
「おまえら、どうせ軽自動車しか買わんのやろ」みたいな考えになったのが
今になってツケが回ったんです。
もう色々終わってますよね。。。
お疲れ様です。
私も以前は日産大好きでしたが、とあるときから冷めちゃいましたね。
今でも好きな車種もありますが、さっきー☆さんの話聞いてると…。
細かい事ですが、部品管理もろくに出来なくなると、本体の体質も疑われちゃうんですよね。
万が一マッキー塗りで出庫されたとしたら、そんなことするよりそのまま文字部は無塗装の方が良かったと思います。
他のメーカーでは価格設定やコスト削減の為に、無塗装(メッキ無)になったり、文字無にもなった例も確認した事ありますからね。
もう日産好きというよりコレからはシルビア好きとして生きていきます。。。
水戸道楽のイベント強勢参加されるんですか?
シルビアで!!
平澤さんから連絡は来たんですけどねー
GWの大渋滞にシルビアで行く自信ありません😅
シュンヤさんのFDのマフラー制作もそろそろ来ますよね
ぼちぼちきそうですねー
車🚗の事だけじゃなくても、そう言った部品とか一つ一つの質の問題ってありますよね😣
好きで使ったのに、一つハズレを引いてしまったが為に、そなメーカーが信じれなくなる💢それが人情でしょ😭何でも値上がりさせる付けが周って来るのは全部客側😣ほんま、情け無い世の中になりましたね😩
お国の税金もそうですよね。。。
さっきーさんお疲れ様です
サビ色のガソリンは使っても問題ないのでしょうか
ヘッドカバープレートって売った物の返品戻りとか そんな事ないですねナイナイ
ガソリンはとりあえずエンジンかけるだけなら大丈夫です^^
こんにちは~!さっきーさん。日産の部品桁違いに高値に成るそうですね、それも3倍とかじゃないくらい何十倍。。。いくら経営が悪いからと言って
やりすぎかもね!結構アメリカで高いけど旧車の部品が出てるそうですよ。早く車検が通ると良いですね。じゃ、まったね~!
値段上がるのは仕方ないんですけどね~
お疲れ様です。
目先の利益よりも足元見つめ直して品質の向上、改善に努めてほしいのが消費者の望むところ…日座さん頑張れ
忙しい最中、シルビア動画ありがとうございます、無理せず自分ペースで進めていって下さい。次の動画も楽しみにしてます。
もう、目先のお金追っかけないと生きていけない状況なんでしょうね。。。
ブローバイのキャッチタンクの先端に小さいフィルターが売ってるので、それを取り付ければ、サクションパイプにブローバイを戻さなくても車検通りますよ!
キャブ車なども、それで車検通りますので。
ただエアクリーナーは、必ず付いてないと車検は通りません…
参考になればと思います🙇🏻♂️
マジっすか!
ってことはガス自体をエンジンに戻さないといけないわけじゃないってことなんですね。
有難うございます^^
@
キャブ車のファンネル仕様などは、基本的には戻せないのでタペットカバーなどにフィルターを付けて、ファンネルにはフィルターを付けなければ、車検通らないので、考え方は同じだと思います🙇🏻♂️
車検持ち込みの代行をやっていたので、間違いないと思います🫣
うわぁー、中華製!
恐るべしじゃないですか。
日本製のフタもたいがいでした笑
蓋はおいくらでしたっけ?
本当にこのクオリティなのかガチ検証して欲しいです。
さっきーさんの職業柄、偽物を掴まされるようなこともないでしょうし…
5000円ぐらいだったと思います
思い出に生きていくのも良いと思うよ(笑)
(笑)
確かにシルビアとか発売したら売れそうですね
むかしなら86の対抗馬で確実に出してたはず
だいぶ前は噂もあったんですけどね~
お疲れ様です〜
ニッサンも、コスト重視で経営してるんでしょうね😂トップが変わって経営人が一新すれば何か変わるかも、、😭
もういい方向に変われると思えない。。。
自分も日産が好きで、人生の車歴のうち、4台中3台は日産なので、今の日産に対しては残念というか、怒りに近い感情はすごくわかります。
くわしいことはわかりませんが、日産のみならず、メーカーの下請けに対しての話などを聴くと
このパーツの品質も、もしかしたらそういう影響があるのかな?などと思ってしまいます。
マッキー専属の人も、ひょっとしたらいるのかもしれませんね~。
まずは、車検無事通過を楽しみにしています!
マッキー専属の人の仕事っぷり見てみたい(笑)
お疲れ様でした。
お疲れ様です
動画UPお疲れ様です。
ヒラサワさんから呼び出しされてましたよ。
それはとりあえず、シルビアはまだちょこちょこやらなきゃって感じですね。
緊急動画の件は…
コストの大半は役員さんの給料で消えてるんでしょうね。
まずはあの役員全員追い出さないとマトモにはならないでしょうねぇ。
ホンダとくっつくのも新しい金づるが…
おっと、ちょっと言葉が過ぎてしまったかな、背後に気配が…
直接もお呼び出しありました(笑)
闇の力で僕の方が先に抹殺されるかもw
EAIはクリーナーに戻さなくてもEAI自体にエアクリーナーを付けていれば車検には問題ないです
え、そうなの!?
さっきーさん、お疲れ様でーす。ダットサン、プリンス、時代の名ブランドわどこ行っちまったんだろうなん。夕日❔、が良い演出しとる👍️。
もう日産サヨナラですよね。。。
@リバースさっきー 代わり行く世の中だけど、変わって欲しくない物って、けっこう有りますよね😢。
年明けすぐに純正部品が高くなったみたいですね。
メーカーが死にかけてるから仕方ないんでしょうが…
もうほんとに倒産するかもwww
エンジンかけた時に、振動でファンシュラウド辺りに置いたパーツがカランコロンしてやらかした系かと思いました(笑)
歪みはエンジンからの熱で矯正されろかもしれんけど、、、本家マッキーならも少し頑張ったんじゃね?(笑)
ハケ塗りカモw
セドリック、グロリア、シーマ、レパード、ローレル、ブルーバード、シルビア、180SX、サニー…魅力的な車種が次々と消えて行き、気がつけば売れてる車種といえばノート、セレナ、エクストレイルぐらいなもの。利幅の大きいスカイラインやエルグランドは10年以上もフルモデルチェンジせず、スポーツカーといえばGT-Rも間もなく生産終了して残るのはフェアレディZだけ。
もともとの市場マーケティング力の弱さ、労働組合の歪な構造、バブル期の901運動による膨大な開発費、提携先のルノーとの問題、国内市場を軽視して海外に力を入れたものの肝入りでアジア市場向けに復活させたダットサンブランドはあえなく失敗、なかば会社を私物化していたゴーン氏を追放したものの結局会社を再び窮地に追いやってしまった経営陣の無能さetc…これらの悪い要素が重なって今日の日産の凋落を招いてしまったのだと思います。
ライバルであるはずのホンダと提携するかも?なんて未来を誰が予想しただろうか…。
日産は常にホンダの少し上でいて欲しかった。。。
悲しい出来事ですなぁ😢
虚しく、悔しさも………頑張って日産!
もうきっと頑張れない気がする。。。
@@リバースさっきー
それやばいよ😰
さっきーさんこんばんは、久しぶりにシルビアのエンジンをかけた時、今までアイドリングが良かったのになんだか不安定ですね。
まだ何かがおかしいんですよ
日産純正部品を造るメーカーに勤めてますが辛いですね
それはうちの部品じゃありませんが原価低減でクオリティーを下げなければならなかったのでしょう
自分の車もラジエータ交換は純正(自社製品)ではなく社外品をつけました
性能とクオリティーが良くても高すぎて無理でした
造る側の言い分もめっちゃわかるんですよ!
だから価格上げるのは仕方ないとしても商品のクウォリティは担保して欲しいところですよね~
結局中抜きの日産が全部悪いんですよね。。。
@リバースさっきー サッキーさん 日曜日ぐらい休んで下さいね
日産さんどうしまったんだよ〜、ガッカリです。
さよなら日産
「今後、日産の新車はかうことはないでしょう、もし買う事が有るとすればシルビアが出たとき」
激しく同意します
ただでさえ高くなっている純正部品が更に値上げのうえに、動画の品質とは、本当に切なくなってきますね
値上げは仕方ないと思うんですけどせめてクウォリティだけは確保して欲しいですよね~
日産部品を擁護するわけじゃないですが、正直古いパーツは出るだけましだと思います。
ただ、もうちょっとなんとかならんのかってのは分りすぎるほど分かるw
マッキーにするぐらいなら初めから無塗装での提供にするとか、精度はイマイチってはっきり言及するとか。
ぼくもね、マッキーじゃなくて未塗装ならここまで思わなかったと思います。
ごまかしがあまりにもお粗末で「え?」ってなったんですよね~
あの頃は時代が良すぎたんでしょうね。
委託先を選んだ日産のせいも多少あるでしょうけど、プラグカバー製造しているサプライヤーのせいでもあるような💧
ホントに〇国とかの超コスト安いところで製造しているのでは...
どこで作ってもいいけど品質管理は日本の品質管理でしろよって感じ。管理もできないから今の日産になっちゃったんだろうな。
きっと日本では造ってないんでしょうね~
@
一度、在庫しているところ目で確認したいものですねw
いよいよ公道復帰が見えてきたなあ、楽しみやで
そういえば平澤さんが動画でサッキーに呼びかけとったで
もうひといきです😊
イベントですよね、ちょっと遠いですよねー
シルビアで行くのは中々チャレンジングすぎて😅
さっきーさん、お疲れ様です
シルビアの作業色々大変そうですねぇ~😅
最後は、最近の日産は、パッとしてないですよねぇ~😭
日産も、終わりなんですかねぇ~(-_-;)
シルビアの動画と、日比野さんのマフラー動画楽しみにしてますよ!
ほなまた✋
もう日産は過去の栄光しか残ってないですよね😂
日産部品: 笑!!ゴンが安くで作らした部品だらもん!
どこいった!ゴーン!!!
ps13ロッカーアーム調べたら当時3千円が4万円になってました。8×4万。32万?
日産車は今後買いません。
エグイですよねwww
日産の旧車に対する扱い(備品の在庫等)はゴーン前とゴーン後で著しく変わったよね・・・ゴーン後はパーツが何処ぞの訳の分からない国産や下請けに目茶苦茶値下げさせて作らせてるのに値上げとか・・・
ホンダレジェンドの様に売れない車種は10年も経っていないのに部品が出ないのは困ります。今回の部品は再生産した物だとしたら、ありがたいですが塗装をして純正クオリティならあり得ない価格になってしまうならキット価格で提供するべきです😔
値上げ率がえぐいですからね~~
僕も日産等なので残念です。HONDAとの提携も残念です。
セドグロ、シルビアの復活、キャラバンの5ナンバー仕様出すだけでだいぶ変わってくると思うんですけどねえ。簡単じゃないでしょうが難しくもないと思うんです。
提携ならまだしもほぼ吸収っぽいですよね。。。
日産純正部品、斎藤商会でも高いって言ってましたね。それでこの品質とは。
ですよね~
13もいいけどサニトラもいい♬
サニトラも早く動画に出したいんですけどね~
サージタンクの補強はどう補強するのか、私、気になります。
エンジン側からステー出てるんですよ。
そことサージタンクを下から支えるカッコでつなぎます^^
なるほど、エンジンとのステーですよね。
マフラーの吊りゴム的な物を想像してましたwww
てか、寝て下さい!
テスターの電池程度の電圧は流せても、12vの電圧は流せない事もあるので、テスターで導通あっても問題無しとはならない事があります
そうなんですね
さっきーさんブローバイホースを圧力かかった所に戻しては駄目ですよ~
それから日産部品が旧車のパーツを凄い値上げとか!!
170円のボルト1本7800円位になりそうです!!
もう日産終わったな
いや、そうなんですよ、僕も編集しながら気づいたんですよ。。。
やっぱエアクリ必須ですね~
ホンダも日産と統合するかまだ微妙みたいなニュースもありますね。日産はホントにどうしちゃったんですかね。トヨタを意識しすぎて負けたのか独自路線を見つけられなかったのか。30〜40年前のいい車をたくさん知ってるだけに寂しいです。
どうなるんでしょうね~
今吸収しても借金抱え込むだけですもんね~
待ってました シルビア第4章
チャイナ製品は・・・ アカデミックガレージでオールシーズンタイヤを使用していたところ、3日目でタイヤの外側側面がバースト
とてもアジアン製は信用できない
日産は、このようなことをしているからユーザーは離れていくのでしょうね
ま、マツダも同じようなことしていますね
色々なトラブルが出ていて、更にディーラーがクソで原因をユーザーの使い方が悪いと言われがっかりです(車内に雨水が流入)
ホンダ車も昔は新車で雨漏り結構聞いた話ですよね(笑)
会長!?
リバースの冬用ジャンパーとか作らないんですか?
コストがかかりすぎて^^;
@ なるほど
グットさんの所では、
ジャンパーでは、ありませんが
6千円ちょっとですが‥
リバースバージョンとガチ検証バージョンブルゾンジャンパー制作を皆に投票してみては
いかがでしょう!?
自分のブランドにそこまでお金出してもらう自信なくて。。。^^;
@ そうなんですか?
お疲れ様です。S13の復活は、気長に待ってるよ。
でも、Made in China、あかんやん。
メイドイン日産もアウトでしたw
おっ!懐かしいジャバラやん(笑)
当時物!
日産のオールド供給部品の品質を上げて、クルマよりも部品の品質で稼ぐ体制に変えた方が儲けるのでは?
すべての旧車の部品を生産製造販売し、一生旧車に乗れるようにすれば部品代なんて、いい値やで?
やり方次第では、クルマを売るより利益率はあがるぞ。
注文ロットが溜まったら生産すれば良いだけなんだから悪くはないだろ?
もうそんなレベルの状況でもないんでしょうね日産さんは。。。
年齢的に関係者は残ってないのと、系列を切ってからの品質は価格相応に落ちる物が含まれると思います。オリジナルを3Dスキャナーで取り込んでから、金属プリンターで出力してはどうでしょうか。
さすがにそこまでの設備はないですw
以前トーニチ系の部品屋にいた事が有りましたが、考えられない事象ですね。
確かにタペットカバー等に樹脂製品をいち早く使っていた日産ですから、部品も代替わりして…って化粧カバーにこんな馬鹿な話はないですね。ただただ残念です。
ホント残念です。。。
EGRバルブでは無いですか?
私の耳がおかしかったら申し訳有りません
因みにエアクリーナーが無いのも違法ですよ
ブローバイはタービン前に戻さないとヘッドにブースト圧が掛かりますよ
間違いなく壊れます
それもまた勉強です
メーカーによって呼び方ちがうんだと思います。
シルビアはEAIバルブなんですよ😊
エアクリやっぱいるのかー
いや、編集しながら僕も気づいたんですよ、タービンの後ろだと思いっきり正圧かかるなーって笑
@@リバースさっきーさんとたぶん同年代です(笑)
50歳のおっさんです
色々と常に勉強ですね(笑)
僕もプライベーターで車を触るので
エンジンの積み下ろしくらいまでなら自分でやっちゃいますが
子育てが大変で(金銭面)羨ましです😊
EGRは排ガスをインテークに戻すものなのでEAIとは別物ですね
EGRとEAIは違うシステムですよ。
EGRは排気ガスの一部を吸気側に戻す「排気ガス再循環装置」
EAIは触媒の前に新鮮な空気を導入して、触媒の反応を促進させる「二次空気導入装置」です。
なので、EAIのエアクリ側のパイプは空気を吸い込むだけなので、ホースを繋がなくても問題ないかも。
(リードバルブによる吸い込み音がすると思うけど)
なるほど勉強になります
今の日産の状態が物語ってるのかな〜!
ほんまに。。。
毎回視聴しちょりますwww
自分トヨタ乗りで純正部品はしっかりした物ですが、日産部品見てビックリし言葉が出ませんでした💦
いつもご視聴有難うございます
純正クウォリティじゃないですよね。。。
だから燃料ホースは日産純正が1番良いって言ったじゃないですか(言ってない)
ともあれシルビアを構ってる他の方もトヨタであっても燃料ホースは日産純正が良いって言ってましたね
重要部品はやっぱ純正ですね^^;
アイドリング音が凄いノッキング音ですね。
燃料が薄い感じがします、燃調をしっかりした方が良いかもしれません。
あのカタカタはSRエンジンのチェーンの独特の音ですね^^
@@リバースさっきー それでは無くて、排気音が甲高いと思いました。
エンジンスタート1回目と2回目が若干差が有りますね。
確かに、音も変わってますね。
お疲れ様です😊さっきーさん🎉今年こそは期待してますよ(笑)シルビア動く姿を見てみたい
色々大変ですが頑張って、悪い所後回しはダメです😂気付いたら治す👍
頑張ります!
ヘッドカバーの蓋のガチ検証しましょ。もう一個発注して。
値上げされて10万円とかになってるかも。。。
日産部品購買さんどうなってるんでしょうか!貴重な部品だから値上げはわかりますがこの品質は酷すぎます…貴重な日産ファンを裏切らないで下さい…改善を!
動画内でも言ってますが、以前日産部品に電話したんですけど全然反応悪かったです。。。
ブローバイホースをインタークーラー接続だと、スロットルの開閉で多少変わりますが既存のインマニ接続と大気圧が同じの為、ほぼ意味がありません。純正のエアフロ~コンプレッサー間に接続の意味は、過給圧が負圧の時にきれいな空気をヘッドカバーを通りインマニへ通してブローバイガスを燃やすように掃気しています。正圧時はインマニ側のワンウェイバルブが閉じます。なので、正しい接続ではありません。
公道を走るのでしたら、タービン剥き出しが好きなんだ~ではなく正しい方法を理解してカッコ悪くても仕方がないと諦めましょう。どうなるかは想像ですが、オイルがすぐ汚れてガソリン臭くなり量も増えるかもです。
あくまで合法にって思った結論なんですが、編集しながら僕も気づきました。タービン後ろだと正圧かかるからあかんな~って。
排ガス規制前のキャブ車だったら大気解放Okですが、規制後車はアウトですね。
通るって方もいますが、検査員の見落としでしょう。エンジン載せかえの公認ですから、チェックは厳しいかもしれませんね。
日産で廃盤指示があるまで協力サプライヤーは設備廃棄できませんがもうS13だと30年以上ですか?
設備は老朽化しており下手すると倉庫で埃まみれ。塗装材料なんかは環境規制の関係で当時の物が買えないとか
少量すぎて当時の品質レベルで生産できないなど色々理由はあると思います。
日産から購入できるだけマシ位に考えてみてください。でもマッキーで直すなら「無塗装ですよ自分で塗ってください」と最初から
言って欲しいですよね。
そう!そこなんです。
未塗装品として売られてたら逆に僕も納得できるんですよ(笑)
ごまかし方があまりにしょぼくってw
おっさん時代のクルマ好きが売る側に今は居ないんでしょうかね❗
物としては問題ないって解釈なのか🤣
信頼できるメーカーがこれだと😅
もう中国の考えですよね。。。
取付けは出来るでしょ?的な。。。
今時180なんか乗ってんの?みたいなメーカーですから。
リーフCMで検索!!
そんなCMありましたね~
シルビア出たとしても買う人って金持ちか好きな人かくらいでしょうな 悲しいかな時代が変わってしまってるからな
S13ドストライクの時に働いていたがあの時の日産はよかったな
86が売れたようにシルビアもある程度僕ら世代の人間が買いそうですね(笑)
20:35
ジョウチャク!!
きらきらきら~
蒸着したら熱でもっと曲がりそう(笑)
真空蒸着は多分そんな熱行かないんじゃないですかね~
しらんけどw
まだまだ旧車の部品が出てくるトヨタ純正部品の凄さがわかるー、日産さん‥マジかw
ほんまそうですよね~
それ部品メーカーからすれば拷問です。一個単位でオーダーが来る旧型補給品は出すたびに大赤字です。
もはや怪奇現象…心中お察しします
やばいですよね~
純正部品を頼んだら製品がかわってるって・・おかしいだろ 頑張れ日産ってもう遅いか 知らんけど
きっと、もうおそいwww
次の日産車はリーフを買いましょう!シルビアより速いらしいですよ!!(一生根に持つ人)
実際にやってみたいですね(笑)
私も昔は日産ばかり乗ってたんですがねえ・・・
今は全く買う気が無いです。
とは言っても昔の車も糞でしたけど。
トヨタに及ばないいつも2番手ってとこがよかったんですけどね(笑)
13シルビアのパーツで240円が10600円に値上がりみたいですwあと15の170円位のボルトも7000円位にw世も末です。
色々上がったみたいですね。
タンクのパッキンはまだ安かったです😊
怒 やっぱりクソだった って書いてあるんですか?
どうでしょう~
部品の価格改定がえぐいです。
240円が1万600円です!
43倍ですw
考えられない値上げはボルト系が多いですよね~
部販もこんなクソ部品掴まされて大変ですよね、、どこで品質変わったのか知らんけど同じ部番で出るのがおかしいレベル😂
造ってる段階から僕のとこに届くまでに誰もチェックしなかったのかな~って思うのと、チェックしてOK出したのかな~って思います。。。
ゴム製品はC国とか他国のは日本製と比べて品質が悪いので使わない方が賢明です。😅安かろう悪かろうです。😵電源ケーブルも。😅
やっぱエンジンのふたのふたも日本製じゃないのかな~
@@リバースさっきー あれは酷すぎて引いてしまいました。😅国産であのクオリティーだったらその会社潰れていると思います。(笑)🤣
密林にはキヲツケロ~
ネタの方向ですよね(笑)
@@リバースさっきー 壁|ω・`)チラ
中華クオリティーより日産の純正部品酷くなってんか・・。ショックだわ・・。そいやボンネットのヒンジ注文したらボンネットのチリが合わんのです・・。アフターパーツじゃないんです。純正品で、こんなクオリティ悲しいよ。
金額上がるのは仕方ないとしてもある程度の品質は保ってほしいですよね。。。
日産部品で他のユーザーが受け取ってマッキーで塗った物を日産に返して
日産側は在庫が在れば元の状態と違うことは判りますが在庫は無くて帰ってきた部品をそのまま保管
そしてさっきーさんが買ってくれた感じかな。
Amazonの返品商品みたいですね(笑)
アリエク転売みたい😂
よりもひどいです(笑)
んーーー...
言いたいことは分かるが、新品を生産してるわけでもなく
あくまで倉庫にあった物もってきてるんでしょ?
三十年近く前の車の部品で、そりゃハズレになってる物もあるとおもうけどな...
出ないよりマシって感覚になっちゃうけどな。
実際持ってる部品が古いからエンジンの顔の部品やし、パリッと新品行ってやろう!
って気持ちで思い切って頼んだ結果がこれだったんで、これなら廃盤にしてくれ。。。って正直思いました。
日産 糸冬わり
悲しい😢