【一眼レフ初心者必見】RAWとjpegの違いについて

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 27 มี.ค. 2020
  • サブチャンネル
    / @watarunishida2nd791
    【結論】
    写真表現の高みをより目指すためにRAWで撮影しましょう!
    【写真家 西田航】自己紹介
    2018年3月〜5月
    写真展 「COLOR OF HONG KONG」 @キヤノンギャラリー銀座、名古屋、大阪
    cweb.canon.jp/gallery/archive...
    写真集「COLOR OF HONG KONG」上梓
    2018年 2018JPS展 入選
    www.jps.gr.jp/2018jpsten_winner/
    2020年 写真展「COLOR OF TOKYO」開催予定。
    インスタグラム→ / watarunishida_photography
    ツイッター→ / nishida_wataru
    HP→www.watarock.com/
    【写真集購入&詳細】
    watarunishida.stores.jp/
    「COLOR OF HONG KONG」
    単行本:34ページ
    梱包サイズ:16.2cm x 16.2cm x 0.5cm
    【価格】
    ¥2,700(税込、送料込み)
    ※クリックポスト配送
    【お問い合わせ】
    製品紹介のご依頼 / イベントの告知・取材など
    お仕事のお問い合わせは下記よりお願い致します。
    watarock@gmail.com
    【収録機材】
    EOS R→amzn.to/38pnasb
    EF16-35mmF4L IS USM→amzn.to/2Paiv5P
    RODE Wireless GO→amzn.to/2rvZC4a
  • แนวปฏิบัติและการใช้ชีวิต

ความคิดเห็น • 84

  • @uwagaki8
    @uwagaki8 4 ปีที่แล้ว +2

    RAWデータについての考え方、大変勉強になりました!

    • @WataruNishida
      @WataruNishida  4 ปีที่แล้ว +1

      参考になったら嬉しいです!

  • @haru.chan_nel
    @haru.chan_nel 4 ปีที่แล้ว +3

    知らなかったので勉強になりました。早速チャレンジしてみます。

    • @WataruNishida
      @WataruNishida  4 ปีที่แล้ว +1

      参考になってよかったです😊

  • @aki-tw7oq
    @aki-tw7oq 4 ปีที่แล้ว +2

    初めてのコメントです。最近、RAWで撮ってます。RAWについての解説ありがとうございました。西田さんの動画がとても参考になりいつも楽しみにしています。

    • @WataruNishida
      @WataruNishida  4 ปีที่แล้ว +2

      いつもご視聴ありがとうございます!

  • @jncc1701tt
    @jncc1701tt 4 ปีที่แล้ว +5

    この前の動画を見てRAWで撮影しました。確かに情報が多く、調整出来る幅が広く勉強せねばと思うところです。ちなみに今日中古EosRをマップでポチリました。
    これからも動画楽しみにしています。

    • @WataruNishida
      @WataruNishida  4 ปีที่แล้ว

      おめでとうございます!

  • @user-sm8gu7wk5l
    @user-sm8gu7wk5l 2 ปีที่แล้ว +4

    2017年にカメラを初めて5年になります。今まではJPEGでしか撮っていませんでしたが、そろそろRAWで撮影して現像に挑戦してみようと思っています。

  • @yonihcimatoonn
    @yonihcimatoonn 4 ปีที่แล้ว +8

    今回の動画は、本当に私にとって大きな影響を受けたと思います。一度はRAWで撮影をしようと思いましたが、JPEGでどこまで撮れるかやってみたいと言う思いからJPEGだけで撮影してきました。 確かに、一番 限界を感じたのは空のグラデーションでした。 JPEGだとどうしても思い通りにならなくて・・・
    今回、西田さんの言葉を聞いて 今度からはRAWで撮影して現像しようと決めました。 RAWデータを自分の思い通りに現像できるように頑張っていきます!!
    西田さんの言葉だから、気持ちが変わったと思います。  ありがとうございます!

    • @WataruNishida
      @WataruNishida  4 ปีที่แล้ว +2

      参考になってよかったです😊

  • @tinkerbell6421
    @tinkerbell6421 4 ปีที่แล้ว +3

    RAW始めました。Lightroomを導入です。西田さんの言われる次元の違う写真ではなく異次元の写真になってしまいす(笑)。まだまだこれからですね。
    Lightroomのレクチャー動画をよろしくお願いします。いつも楽しみに拝見しています。

    • @WataruNishida
      @WataruNishida  4 ปีที่แล้ว +1

      これからもよろしくお願いします!

  • @akg6127
    @akg6127 4 ปีที่แล้ว +4

    先日KissからEOS Rに買い替えたのを機にRAW撮影に取り組むようになりました。ほんのわずかに明るさやシャープネスをいじっただけで写真が劇的に変わったのを感じて、「なんでKissでもRAW撮影してなかったんだ~」と後悔してしまいました。
    私は普段はRAW+Jpeg(最小サイズ)にしています。取り込んだ後Jpegでザッと見て、構図やピントが気に入ったものをRAW現像、みたいにやるようにしています。
    RAW現像のテクニックも勉強中なので、西田さんの動画でも今後取り扱っていただけると嬉しいです!

  • @kiyoshisatoh
    @kiyoshisatoh 4 ปีที่แล้ว +4

    私のRAWデータのセレクトは、イルコさんおすすめの「Photo Mechanic」を使っています。
    私もカメラを始めて1年近くはJPEGでしか撮っていなかったのですが、今になってその写真の色調補正等をしたくなってもできないので、初心者当時だったので仕方なかったとは思いますが、RAWで撮っていたらなぁ。。と。

    • @WataruNishida
      @WataruNishida  4 ปีที่แล้ว +1

      これからガンガンRAWでいきましょう

  • @mt-funk-net5927
    @mt-funk-net5927 4 ปีที่แล้ว +4

    最近までJPEGだけでした。理由は、RAW現像の敷居の高さと、CR2ファイルだとプレビューがPCで出ない事の面倒さでしたが、先月GRIIIを使い出した事をきっかけにLightroomを導入しましたところ目から鱗でした。なんで若い女の子達がフィルターやSnapseedなどで「盛る」のか納得出来る様になりました☺️

    • @WataruNishida
      @WataruNishida  4 ปีที่แล้ว

      素晴らしい行動です!

  • @book2956
    @book2956 3 ปีที่แล้ว +1

    こちらの動画を拝見して、RAWで撮影してみました。
    カメラの楽しみが更に増えました! ありがとうございました(^^)

  • @koujikamioka9983
    @koujikamioka9983 4 ปีที่แล้ว +4

    普段はRAW+JPEGでじっくり撮る時はカメラ側で設定追い込んでなるべくJPEG撮って出しか微調整の為の保険みたいな感じでウエディングフォトなどはとりあえずRAWで撮っといて後でがっつり補正で仕上げたりって感じです
    RAWで触れば触るほどRFレンズの解像に魅了されていってます(笑)

    • @WataruNishida
      @WataruNishida  4 ปีที่แล้ว

      ご視聴ありがとうございました😊

  • @user-hc3hy9tb7d
    @user-hc3hy9tb7d 3 ปีที่แล้ว +1

    こんばんは。
    複数の動画を視聴しましたが、アンチクライマックス法を使っていて結論から先に述べてくださるので非常にわかりやすいです。
    これからも動画楽しみにしています。

    • @WataruNishida
      @WataruNishida  3 ปีที่แล้ว +1

      嬉しいお言葉をありがとうございます😊とても励みになります!

  • @user-pp9qd1ko9p
    @user-pp9qd1ko9p ปีที่แล้ว +1

    自分はRAW+JPEGで撮影してますが現像しないのでJPEGだけでも十分ですか? 撮影中にコントラストや色調補正をカメラでしてます。

  • @NaraSAN-eq5ne
    @NaraSAN-eq5ne 4 ปีที่แล้ว +2

    こんばんは。私はRAWとjpeg両方で撮ってデュアルディスプレイでオリジナル画像と並べて比較しながら現像しています。自分でプリンターでプリントアウトもするので、色調も調整しますが、dpi値が撮って出しだと190dpi以下がデフォルトになっている機種がほとんどなので、大きく印刷する時に300〜400dpiで現像しています。仕上がりの解像感が違いますね。

    • @WataruNishida
      @WataruNishida  4 ปีที่แล้ว

      素晴らしい行動ですね!

  • @user-wv3gs8vc6c
    @user-wv3gs8vc6c 4 ปีที่แล้ว +2

    質問があります
    rawの保存期間はどうされていますか?
    jpgと違ってサイズが大きいのでストレージ足すのもキリがないと思いますが、一定期間経ったら破棄しているのでしょうか?

    • @WataruNishida
      @WataruNishida  4 ปีที่แล้ว +6

      20年分全部取ってます。

  • @hitomihitomi-tq7kp
    @hitomihitomi-tq7kp 3 ปีที่แล้ว +1

    いつも丁寧な解説ありがとうございます。
    初めてRAWで撮ってスポット修正だけしたのですが最初23.7MBのデータ量が編集後、保存したら自動的にJPEGに変換され、3.02MBになってしまいました。解像度が下がった?ということなのでしょうか?何がどうなっているのか?ぜひその辺りの解説を機会がありましたら宜しくお願い致します。

    • @WataruNishida
      @WataruNishida  3 ปีที่แล้ว +1

      TIFF JPEG PSDに変換します。
      ピクセルの変更していなければ圧縮率の差ですね。見た目では違いはわからないです。

    • @hitomihitomi-tq7kp
      @hitomihitomi-tq7kp 3 ปีที่แล้ว

      おはよう御座います。^_^
      ご丁寧にご回答頂きありがとうございます。感謝です✨
      変換後、確かに見た目では変わってなかったです。そもそも私は、基本がよく分かってないので、徐々に学んでゆきたいと思います。今後とも宜しくお願い致します🤲

  • @user-yw7jo6eg5n
    @user-yw7jo6eg5n 4 ปีที่แล้ว +1

    編集した写真の保存はRAW、JPEGのどちらでしていますか?RAWで保存しているとHDDがバックアップ含めると何台にもなってしまうので、、、

    • @WataruNishida
      @WataruNishida  4 ปีที่แล้ว

      RAWを全てバックアプですね。

  • @happy.town11
    @happy.town11 6 หลายเดือนก่อน

    適材適所使うにしても、RAWの機能がせっかく付いているなら使って見た方が絶対に良いですよね。jpegなら安いコンデジとかスマホでも撮れますからね。

  • @user-en8mp8ow3i
    @user-en8mp8ow3i 4 ปีที่แล้ว +1

    DPP、なぜダメなんですか?
    Lightroom より肌の色がキレイ(ナチュラル)に現像できるような気がしますが・・・
    それと純正レンズに限りますが DLO が使えるのも魅力だと思います。

    • @WataruNishida
      @WataruNishida  4 ปีที่แล้ว

      canon以外のカメラが現像ができないからですね。

  • @4mo6shimomu86
    @4mo6shimomu86 2 ปีที่แล้ว +1

    写真表現に真摯に取り組んでいるわけではないですが(w)光の当て方で1080でもこんなに綺麗に動画撮れるんだなあと、西田さんの動画で学ばせていただいています!
    ちなみに写真はRAWで撮って現像しています

  • @SDIM-zf1oh
    @SDIM-zf1oh 4 ปีที่แล้ว +3

    RAWとC-RAWの画質の差に対してC-RAWはデータ量がかなり小さいので最近は専らC-RAWを使ってます。
    プロの方が見るとやはり画質面も全然違うのでしょうか?

    • @WataruNishida
      @WataruNishida  4 ปีที่แล้ว

      ご視聴ありがとうございました😊

    • @SDIM-zf1oh
      @SDIM-zf1oh 4 ปีที่แล้ว

      ​@@WataruNishida お忙しいと思いますが機会があればC-RAWの実用性について動画で解説していただけると嬉しいです。これからも頑張ってください。

  • @AA-zj7hk
    @AA-zj7hk 3 ปีที่แล้ว

    入門性能クラスの一眼レフで撮影し、編集はスマホアプリ(snapseed、snow、ビューティプラス)でやっています。
    投稿はインスタのみで、スマホ編集オンリーの場合もRAWで撮影すべきでしょうか??

  • @naokiiwase1751
    @naokiiwase1751 4 ปีที่แล้ว +4

    他のメーカーは存じ上げませんが、NikonのRAW(拡張子=NEF)に関しては、いちいち現像しなくてもそのまま高画質の原版として、様々なツールやネット上のコンテンツでJPEGとほぼ同様にそのまま使えます。ダメな場合ももちろんあるのですが、即時納品先が対応できるなら、RAWでイケる場合もあるかと思います。マイナーメーカーならいざ知らず、キヤノンならある程度対応している可能性があるかと…。

    • @WataruNishida
      @WataruNishida  4 ปีที่แล้ว +6

      クライアントワークでは即時納品の際はRAW納品はありえません。RAW現像可能か否かの確認を問うことによるクライアントの時間を奪ってしまうことになり失礼になってしまします。その時点で優秀なクライアントはこちらをビジネスパートナーと見てくれなくなります。
      即時納品は文字通りクオリティでなくスピードなのでハンドリングの良い軽い低解像度のjpeg一択です。

  • @FFFRMR4WD
    @FFFRMR4WD 4 ปีที่แล้ว +3

    僕はPENTAXなのでRAW+JPEGで撮影して、後でカメラ内RAW現像しています!PENTAXの処理エンジンの出してくる色に惚れてPENTAXを使っているので、現像もやはりボディ内でやりたいのですっ!

    • @WataruNishida
      @WataruNishida  4 ปีที่แล้ว

      ご視聴ありがとうございました😊

  • @user-co4bb7rb6y
    @user-co4bb7rb6y 4 ปีที่แล้ว +9

    最近は現像する機会が減りましたね
    身内から頼まれてもラインのアルバムで一気に送るのでJPEG使用が多いです
    写真を芸術として楽しむにはRAWですね!

    • @WataruNishida
      @WataruNishida  4 ปีที่แล้ว

      jpegも優秀になってますからね!

  • @user-kx3lw7lq1x
    @user-kx3lw7lq1x 4 ปีที่แล้ว +4

    最近やっとRAW現像に挑戦しているのですが、かなり前から大切な撮影はRAW+jpegで撮っていました。
    今思うと本当にRAWで撮っておいてよかったと思います。
    4TBのハードディスク5台使っていますが、そんなに場所もとらないし、
    将来のためにRAW撮影はおすすめしたいです。

    • @WataruNishida
      @WataruNishida  4 ปีที่แล้ว

      おっしゃる通りです😊

  • @mihoharu
    @mihoharu 4 ปีที่แล้ว +3

    僕は始めからRAW現像ありきで撮影しています。
    ホワイトバランスその他オートで撮ればいいので、撮影の時に設定のこと以外に集中できることも、メリットだと思います。
    RAW現像する派からすると、セレクトすることの大切さが勉強になりました。
    1000枚撮って全部現像やっていると、1日終わってしまいますから。

    • @WataruNishida
      @WataruNishida  4 ปีที่แล้ว +2

      参考になってよかったです😊

  • @narugorosakeuma
    @narugorosakeuma 3 ปีที่แล้ว +6

    何となく勧められるままRAWデータで撮影していましたが、JPEGとRAWデータの違いがわかったのでしっかり意識出来るようにしたいと思います!
    ありがとうございます。

    • @WataruNishida
      @WataruNishida  3 ปีที่แล้ว +1

      嬉しいです😊たのしんでくださいね!

  • @takasan5326
    @takasan5326 4 ปีที่แล้ว +2

    こんばんは。
    いつも楽しく拝見しています。
    質問なのですがDPPでは駄目な理由をお聞かせ頂けますか?
    私はDPPで現像しているので気になりました。

    • @WataruNishida
      @WataruNishida  4 ปีที่แล้ว

      canon以外のraw現像ができないからです

    • @takasan5326
      @takasan5326 4 ปีที่แล้ว +1

      @@WataruNishida 様
      そういう事でしたか💦
      早々のご解答有り難う御座いました。

  • @user-yt3pw5gh4k
    @user-yt3pw5gh4k 3 ปีที่แล้ว

    Ruminar 4はダメですか??

  • @user-hi4sf7xi5v
    @user-hi4sf7xi5v 4 ปีที่แล้ว +3

    とりあえずRAWで撮ってあとでゆっくり調整する方がシャッターチャンスを逃す事がすくなくなりました。

  • @toranori
    @toranori 4 ปีที่แล้ว +8

    はじめはjpegしか撮ってなかったですがRAW撮影しだしてからきれいな写真ができるようになったと実感しています(●⌒∇⌒●) わーい
    そうそうRAW撮影のキッカケはレタッチ講座がきっかけでしたので、レタッチの基礎講座を動画配信していただければ嬉しいですm(._.)m ペコッ
    DPPなのでまずはLightroomを入れるようにしますm(._.)m ペコッ

    • @WataruNishida
      @WataruNishida  4 ปีที่แล้ว

      ご視聴ありがとうございました😊

  • @user-qv9to5bo8z
    @user-qv9to5bo8z 4 ปีที่แล้ว +2

    西田さんと同じHDDとスタンドを購入しました。もっとRAW現像勉強しますf^_^;)

    • @WataruNishida
      @WataruNishida  4 ปีที่แล้ว

      ぜひ頑張ってください!

  • @user-eg4id1yb8d
    @user-eg4id1yb8d 3 ปีที่แล้ว +1

    RAWで撮影すると、例えばモノクロで撮影しても、後からカラーにすることもできるし、
    カラスを捕って、目玉が黒つぶれをしていても、RAWなら、目玉や羽毛のグラデーションを復活できる可能性が高くなりますね。
    ただし、私などが使っている中級機レベルのカメラだと、連写が必要な被写体には、RAWは不向きだと思います。
    例えば、野鳥とか野生動物などです。JPEGは、データ圧縮方式の事を言いますから・・・
    ファイルサイズは、小さくなるわけで、カメラ内のバッファメモリに一時保存される枚数も多くなるし、
    メディアへのI/O時間も短くて済むから、一度に撮れる枚数も多くなります。
    決定的な瞬間を記録する事に、重点を置きたい場合は、JPEGで、
    作品として現像で完成度を高めたいのならRAWでという事だと思います。

  • @hidechin1970
    @hidechin1970 4 ปีที่แล้ว +1

    ちゃんとしたモニターも必要ですよね・・

    • @WataruNishida
      @WataruNishida  4 ปีที่แล้ว

      ご視聴ありがとうございました

  • @user-cm5lb4ff4k
    @user-cm5lb4ff4k 4 หลายเดือนก่อน

    ROWデータで撮影するにはパソコンが必要ですよね。持っていないのでJPEGで撮っています。5DMarK4のカメラですが宝の持ち腐れですね。

  • @toranori
    @toranori 4 ปีที่แล้ว +3

    最近スマートフォンを買い替えて思ったのですが、スマートフォンのカメラ機能が思った以上に良くなっているのにびっくりです、RAW撮影しなければスマホでもjpeg撮って出しは十分かなあって思いました(゜゜)(。。)(゜゜)(。。)ウンウン

    • @WataruNishida
      @WataruNishida  4 ปีที่แล้ว +1

      まさにそうなんですよね!

  • @user-ex8kr8df1e
    @user-ex8kr8df1e 4 ปีที่แล้ว +9

    フィルムカメラに置き換えると
    RAW⇨ネガフィルム
    JPEG⇨ポジフィルム
    と教わりました。
    大事な撮影や失敗できない撮影、作品撮りにはRaw。
    JPEGはラティチュード(再現領域)が狭く
    黒つぶれし易く、白とびし易いポジフィルム。
    カメラ初心者こそネガフィルム=Raw
    だと思います。失敗しても補正で治せます。
    逆に言えば初心者こそ失敗が大事です。

    • @WataruNishida
      @WataruNishida  4 ปีที่แล้ว

      ご視聴ありがとうございました

  • @hirohado6617
    @hirohado6617 4 ปีที่แล้ว +1

    RAWで撮ってみたいと思う人は多く居ると思います 「加工するまでの詳細な手順が解らない」と言う人も沢山いて簡単なJPEGで済ますのだと思います
    RAWは拡張子を合わさなければモニターで見る事も出来ませんし・・ 「RAWモードで撮りましょう」と薦める動画は沢山アップされています
    しかしソフトに載せるまで導くプロセスの動画は殆ど無いように見受けます 知る人がRAW撮影をしないのは当人の選択肢だと思います 
    その場合は左程推奨する程の事では無いですね 殆どRAWに対する知識の無い人向けへの説明や解説が必要ではないでしょうか
    ひどい人はデジカメで撮ってもパソコンを使えない人もいます JPEGで撮ってそのままラボへ行きお店任せ・・です
    SNSへ投稿ならJPEG+RAW撮影でJPEGのみ選択してアップすれば完了です 
    「是非RAWで撮りましょう RAWは写真のスキルアップの為にもお薦めです」と薦めても特にアナログ時代の高齢者は摂りつき難い様にも感じます 
    沢山書き込んですみません 西田先生のお考えをお聞かせ願えればと思います

    • @WataruNishida
      @WataruNishida  4 ปีที่แล้ว

      ご視聴ありがとうございました😊

  • @user-qk1rg4nh1l
    @user-qk1rg4nh1l 4 ปีที่แล้ว +2

    本当にいい写真を残したいならRAWで撮らなきゃダメですよね。
    クオリティが全然違うと思います。

    • @WataruNishida
      @WataruNishida  4 ปีที่แล้ว

      おっしゃる通りです😊

  • @miyakodori2477
    @miyakodori2477 2 ปีที่แล้ว

    RAW撮りをするために32MBのSDカードを購入しました。

  • @yu-san0319
    @yu-san0319 3 ปีที่แล้ว

    RAWで撮影してもポンコツPCしかないので編集できん𐤔w𐤔w𐤔

    • @WataruNishida
      @WataruNishida  3 ปีที่แล้ว

      ご視聴ありがとうございました

  • @user-qp1je3hs9s
    @user-qp1je3hs9s 2 ปีที่แล้ว

    テルマエロマエ、、?