第一種電気工事士 候補問題No.4 解説ノーカット版2024年度~2019年度

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 4 ต.ค. 2024

ความคิดเห็น • 84

  • @HOZANdenko
    @HOZANdenko  3 ปีที่แล้ว +2

    0:00 候補問題について
    1:50 複線図
    14:00 アウトレットボックス
    15:40 変圧器高圧側
    17:28 変圧器低圧側
    21:23 配線用遮断器
    26:06 ランプレセプタクル
    29:40 引掛けシーリング
    31:13 パイロットランプ、スイッチ、コンセント
    45:03 接続
    57:36 見直しチェック

  • @骨人-e1k
    @骨人-e1k 10 หลายเดือนก่อน +1

    愛知下期はこれでした!!!
    …来年もお世話になりますよろしくお願いします

  • @ky116
    @ky116 3 หลายเดือนก่อน +1

    パイロットは電源のn1本、スイッチからの渡りとパイロットからコンセントまでの白のわたりで計3本
    スイッチは電源からのLの黒1本、パイロットとコンセントの渡り2本、赤はそのままシーリングとランプに渡すのに一本で計4本
    コンセントはスイッチからの黒の渡りとパイロットからのnの白の渡りの計3本だと欠陥になりますか?
    要するにこの動画と違いパイロット3.スイッチ4になりました

  • @革新的回胴
    @革新的回胴 3 ปีที่แล้ว +8

    54:25 中スリーブの圧着、5本だから硬いんだよなあ
    圧着ペンチが小型なので余計に力がいる

  • @masahiro_kondo
    @masahiro_kondo 7 หลายเดือนก่อน

    32:25 わたり線、そうするんですね。なるほど。35:29 試験は戦いですね。間違いやすそう。【接地極付きコンセント】

  • @アダムスミス
    @アダムスミス 10 หลายเดือนก่อน +2

    シース青色2ミリの2心ケーブルって50cmしか配分されてないのに、200vのとこに25cm、100vのとこに30cm切って、合計55cmある事になっています。
    本来なら200vに20cm、100vに30cmほどがよろしいですよね?

    • @denko3
      @denko3 10 หลายเดือนก่อน +1

      他の方にもコメントしましたが,再掲します.
      ーーー
      正しくは,200V用回路側が変圧器代用端子台の(器具)中心から200mmで切りっぱなし,100V用回路側が同じく変圧器代用端子台の(器具)中心から配線用遮断器代用端子台の(器具)中心までの200mmとなります.
      しかし,各端子台で心線被覆から若干の調整を行いますので,それぞれ50mm程度の余裕を見ます.
      実際には,どちらも変圧器代用端子台に接続後,形を整えながら配置寸法を測って切断するようにすれば,支給電線が50mm以上残ると思います.
      この動画のように,最初に決め打ちで切断するクセはやめておきましょう.

    • @アダムスミス
      @アダムスミス 10 หลายเดือนก่อน +1

      @@denko3 ありがとうございます😊
      試験頑張ってきます

    • @denko3
      @denko3 10 หลายเดือนก่อน +1

      @@アダムスミス (力を抜いて)ガンバレ~ッ!

  • @噂のソース
    @噂のソース 3 ปีที่แล้ว +3

    めっちゃ丁寧に教えてくれて助かります🙇‍♂️今高一で複線図になれてなかったのでこの動画あって良かった…😅(先生怖いから怒られないように頑張らないと…w)

  • @kimamakimama6912
    @kimamakimama6912 3 ปีที่แล้ว +2

    明日頑張るな!^ ^

  • @tk5288
    @tk5288 2 ปีที่แล้ว +1

    お疲れ様です!このvaストリッパーは3芯剥けましたっけ?

    • @めめさん-g6w
      @めめさん-g6w ปีที่แล้ว

      はい、3芯は普通に剥けます

  • @NORI-ru9hk
    @NORI-ru9hk 3 ปีที่แล้ว +4

    リングスリーブ中マーク圧着、男でもまじ硬くてつらいっす。しかもミスったらかなり焦りまくりますよね(;^_^A

    • @denko3
      @denko3 2 ปีที่แล้ว +2

      自席から手を挙げて,立会人の了解を得た上で立って作業すれば,体重が加えられますのでカシメ易くなります.

  • @kengoroonthebeach
    @kengoroonthebeach 11 หลายเดือนก่อน +1

    すいません
    なんでD種アースあるんですか??

    • @denko3
      @denko3 11 หลายเดือนก่อน +1

      内線規定に「300V以下の低圧電気機械器具や金属製外箱、金属管、金属製ボックスなどに施す接地工事」とあります.
      D種設置を省略できる条件も多くありますので,この作業が出来るかを問う課題だと思って下さい.

    • @kengoroonthebeach
      @kengoroonthebeach 11 หลายเดือนก่อน +1

      @@denko3
      ありがとうございます!

  • @アナタノジダイ
    @アナタノジダイ 11 หลายเดือนก่อน

    異時点滅の指定で出題される可能性はありますか?

    • @denko3
      @denko3 11 หลายเดือนก่อน +1

      現在の「候補問題No.1~10の中から全問が出題される」形態になったのは2018年からですが,一部が出題された2010年まで遡っても異時点滅は出題されていないようです.
      だからといって,異時点滅回路は絶対に出題されないとは言い切れませんので,同時点滅を理解する上でも練習しておかれた方が良いと思います.
      異時点滅回路はスイッチによる短絡だと思って下さい.パイロット「ランプ」という負荷に比べて,スイッチの短絡は「抵抗がほぼゼロ」なので,スイッチを入れるとその先につながった負荷にほとんどの電流が向かいます.パイロットランプにはそれを点灯するほどの電流は流れなくなります.
      コレを利用しているのがホタルスイッチです.

  • @クリ-x3i
    @クリ-x3i 10 หลายเดือนก่อน

    質問なのですが、
    u.vの色の指定が無ければ、逆にしてもよろしいのでしょうか?

    • @denko3
      @denko3 10 หลายเดือนก่อน +1

      大丈夫です.

  • @shu_nishida
    @shu_nishida 3 ปีที่แล้ว +11

    パイロットランプとコンセントの渡りの所複線図書く時コンセントに行ってからパイロットランプでも大丈夫と言ってますが、コンセントに行ってからパイロットランプに行こうとするとコンセントの後ろに芯線を刺す時にアースがあるので白を指すところが1箇所しかないのでパイロットランプからコンセントに渡りは絶対だと思います!

    • @denko3
      @denko3 3 ปีที่แล้ว

      そうです.昔は,このタイプのコンセントが第二種でも使用されていました.低圧側の複線図は書かなくても大丈夫と言うか・・・ごちゃごちゃしますし.

  • @ぽにょ-i5l
    @ぽにょ-i5l 2 ปีที่แล้ว +1

    端子台とブレーカーを青線で先に接続してから曲げるのはあまり良くないですか? 曲げてから線の長さをそろえてブレーカーに接続するのが良いんでしょうか?

    • @denko3
      @denko3 2 ปีที่แล้ว +1

      特に取り決めがあるわけではありませんが,2mmの心線ですので,その様な順につなぐと「ケーブルが浮き上がる」と思います.
      この場合は先ず200V側を片付けて,残る100V側を端子台に接続後,ケーブルを「平たく」折り曲げてから,配線用遮断器代用の端子台までの長さで切断し,シース剥ぎ,絶縁被覆剥ぎを行えば綺麗に仕上がります.

  • @クリ-x3i
    @クリ-x3i 10 หลายเดือนก่อน

    この問題の100v回路をvo間から取るとしたら、非接地側はvになるんですか?

    • @denko3
      @denko3 10 หลายเดือนก่อน +1

      そうなりますが,配線用遮断器との接続時に注意が必要です.半回転ねじることになりますので.

  • @神崎-k5c
    @神崎-k5c 3 ปีที่แล้ว +3

    No.4で受験しました!
    試験開始前の材料確認で、緊張で箱を開ける事が出来ない位焦ってましたが30分残しで無事合格出来ました!!
    ありがとうございました。

  • @名古屋太郎-h9e
    @名古屋太郎-h9e 10 หลายเดือนก่อน

    電線の寸法の説明の際なんですが、「接続に100」が「接続200」に最初聞こえたんで???ってなりました。

  • @t.k8953
    @t.k8953 3 ปีที่แล้ว +2

    はじめまして。ランプレセクタプル・引掛けシーリングに行く非接地側電線の赤線はパイロットランプに接続しないとダメなんでしょうか?片切スイッチに接続しても回路としては問題無いと思うのですが。わかる方いらっしゃったらご教授頂けませんでしょうか?

    • @denko3
      @denko3 2 ปีที่แล้ว +1

      黒,白,赤,緑の4色の内,黒,白,緑の接続先が決まっていますので,残る赤は必然的にパイロットランプから負荷側の黒との接続となりますねぇ.

    • @kuuunin
      @kuuunin 2 ปีที่แล้ว

      私も片切りスイッチから赤線をだしてランプレセクタプル、引っ掛けシーリングの黒線につなぎますねー。

    • @denko3
      @denko3 2 ปีที่แล้ว +2

      @@kuuunin 片切スイッチからパイロットランプ経由であれば,赤線で構わない事になります.この間は「緑以外は色を問わない」事になっていますので.

    • @kuuunin
      @kuuunin 2 ปีที่แล้ว +1

      @@denko3 私は片切りスイッチからパイロットランプへのわたりの赤線と負荷への赤線をつなぎますが間違いですか?

    • @denko3
      @denko3 2 ปีที่แล้ว +2

      @@kuuunin 大丈夫です.パイロットランプから負荷へは「赤」が必然ですが,片切りスイッチからパイロットランプへ渡す線は「緑」以外「赤」,「黒」,「白」のどれでもOKです.
      この課題では,黒が非接地側,白が接地側で使用することが指定されていますので,片切りから「負荷」であるパイロットランプへは「赤」で渡す方が判りやすいですねぇ.

  • @アキラ-q5e
    @アキラ-q5e 2 ปีที่แล้ว

    先にスイッチの返りせんをスイッチにいれ、パイロットランプ入れても大丈夫ですか?
    因みにスイッチ二本渡りにパイロットランプ一本です。よろしくお願いします。

    • @denko3
      @denko3 ปีที่แล้ว +1

      他(T.Kさんへ)でもコメントさせて戴いていますが,以下少し補足説明になります.
      この課題の施工条件にある【電線の識別】だけからは,どちらでもいいと言うことになりますが,試験センターの模範解答ではパイロットランプとランプレセプタクルは【直列接続】する方法一択となっています.つまり,スイッチに挿す線は非接地線からの黒とコンセントに渡す黒,負荷側となるパイロットへの渡り線:任意の3本.
      しかし,パイロットへの渡り線とは別に,スイッチからランプレセプタクルに直接向かう配線も可能で,この場合はスイッチには4本,パイロットには3本が刺さることになります.
      ところがこの配線は他の方も仰っていますが,【並列接続】となりますので,パイロット器具内で断線があってもランプレセプタクルは点滅(灯)してしまいます.これでは施工条件にある確認表示灯(パイロットランプ)が通電状態示さない場合がありうる為,【パイロットランプ】が【確認表示】として機能しません.
      と言う事で,この課題は【直列接続】が正しいとなり,スイッチで3本,パイロットランプで4本,負荷側の割り線の【色は問わない】と言う事になります.

    • @tsucchi_masha
      @tsucchi_masha 8 หลายเดือนก่อน

      2023年度の試験でこれが出ました。私は点滅器にレセクタブルと引掛シーリングの帰線を接続しましたが合格しました。パイロットランプの内部構造を確認すると、上下の差し込み穴は電気的に繋がっている(渡り)ため、パイロットランプが断線してランプが消えてもレセクタブルと引掛シーリングは点灯し続けます。施工条件には、確認表示灯は同時点滅としか書いていないので、点滅器の入切でパイロットランプが点滅すればいいんじゃないですかね。パイロットランプ自体が破損したり焼損した場合は話が変わってきますが。電気書院の本は点滅器からの帰線になっています。電気技術者試験センターの解答はあくまで模範解答と言うことで。

  • @user-yy9lx3fc7w
    @user-yy9lx3fc7w ปีที่แล้ว

    パイロットランプに白を入れて、スイッチとコンセントに渡り線白付けてしまったのですが、大丈夫でしょうか?

    • @denko3
      @denko3 ปีที่แล้ว +1

      スイッチには非接地線の黒がつながりますので,その先をコンセントの「W」につなげば,スイッチを入れた途端に短絡します.スイッチからパイロットランプに向かう負荷側の配線として白を使うのはかまいません.この箇所だけ「色別を問わない」事になっていますので.

    • @user-yy9lx3fc7w
      @user-yy9lx3fc7w ปีที่แล้ว

      @@denko3 丁寧にありがとうございます!
      今日の本番てミスしてしまったのかと心配になってしまって…💦

    • @user-rb1vo7qw7x
      @user-rb1vo7qw7x ปีที่แล้ว

      @@denko3
      すみません!
      4Cの白をパイロットランプに繋げて、
      パイロットランプ~スイッチに渡り線白を入れて、
      スイッチ~コンセントのWに渡り線を連続で繋げてしまったのですが、これって大丈夫でしょうか?

    • @user-rb1vo7qw7x
      @user-rb1vo7qw7x ปีที่แล้ว

      @@denko3
      すみません!
      4cの白線をパイロットランプに入れて、
      渡り線でパイロットランプ~スイッチ。
      スイッチ~コンセント
      に連続で渡り線付けたのですが、大丈夫でしょうか?
      この動画では、パイロットランプの4c赤線が入ってるとこに渡り線をしているのですが、これって絶対ですかね…?

    • @denko3
      @denko3 ปีที่แล้ว +1

      @@user-rb1vo7qw7x 本日,試験センターに解答例がアップされましたのでそちらを確認されると納得して戴けるかと思います.言葉で丁寧に説明使用とすると長くなりますので簡単に書かせて戴くと...
       ※ 以下,器具をヨコ長に見て上下,左右と表現します
      ・ *VVF1.6-4Cの【白】線* をパイロットの左右どちらかの差込口(上or下)に挿入し,下(or上)から【白】線をコンセントのWに渡して挿入.
      ・ *VVF1.6-4Cの【黒】線* を片切スイッチの左右どちらかの差込口(上or下)に挿入し,下(or上)から【黒】線をコンセントのWの上側に渡して挿入.
      ・片切スイッチに黒線を挿した左右反対側の差込口(上or下)からパイロットの【白】線を挿した左右反対側の差込口(上or下)に【緑以外】の渡り線を挿入.
      ・ *VVF1.6-4Cの【赤】線* をパイロットの「片切スイッチからの渡り線が挿された穴と左右同じ側の上(or下)」に,負荷:イに向かう配線として挿す.(パイロットが負荷:イと同時点滅とするため)
      ・ *VVF-1.6-4Cの【緑】線* をコンセントの接地側に挿す.
      【緑以外】の渡り線部分は,【赤】にしておくと,イメージは掴みやすいと思います.(試験判定員対策^^;)
      ・・・結局長くなってしまいました. :D

  • @よろず人
    @よろず人 3 ปีที่แล้ว +4

    中スリーブを片手でも圧着できる工具を開発してください。。

  • @広章田坂
    @広章田坂 2 ปีที่แล้ว

    スイッチパイロットのとこなんですが、赤の帰りをパイロット側でなくてスイッチ側に繋いでも問題ないですか?

    • @chandena8519
      @chandena8519 2 ปีที่แล้ว

      それだと並列じゃなくて直列になっちゃうから駄目かも
      負荷は並列に接続しなきゃ

    • @広章田坂
      @広章田坂 2 ปีที่แล้ว

      並列か直列かでいうと、スイッチ側にジョイントBOXへの赤線と、パイロットへの赤線でも並列になる気がします。公表問題全問中、この4番のここだけがどう調べても出てこなくて納得イケてない状況です(笑)

    • @yt01ra
      @yt01ra 2 ปีที่แล้ว

      スイッチに黒/赤
      パイランにスイッチの赤からの渡り線で接続/白
      ですよね?
      問題ないですよ。

    • @広章田坂
      @広章田坂 2 ปีที่แล้ว

      @@yt01ra そうです!少しモヤモヤなくなりました!ありがとうございますm(_ _)m

    • @yt01ra
      @yt01ra 2 ปีที่แล้ว

      単に複線図が書きづらい、本人の癖で書き方は変わるとは思いますが、渡り線が必要な器具同士は、どの器具に電源/負荷側の線を挿してから渡り線で繋ぐかは問われないです。
      例外として、施工条件で「電源からの線はxxに挿す」などと指定されている場合です。この場合は従ってください。
      たしか、施工条件で、VVF(かな?) 16-2C x2 を使い、電源/負荷/電源/負荷と並んでいる器具の電源系の白黒は16-2C 1本で接続すると指定されていた課題もあったと思います。これは電源/負荷を16-2C 1本で接続したら失格です。

  • @mirai929
    @mirai929 2 ปีที่แล้ว +2

    この問題のパイロットランプは同時点滅ですが、問題によっては常時点灯、異時点滅もあり得ますか?

    • @denko3
      @denko3 2 ปีที่แล้ว +2

      公開されている課題に,スイッチとパイロットランプ(確認表示灯)が「イ」となっていますので,他の負荷との「同時点滅」になります.

    • @mirai929
      @mirai929 2 ปีที่แล้ว +1

      @@denko3
      ありがとうございます。
      助かりました!

  • @夜夜-q3r
    @夜夜-q3r 3 ปีที่แล้ว

    こんばんは
    ブレーカーの端子台からくる青シースの3線をアウトレットボックスの左の面の上の穴に、
    ランプレセプタクルの2線をアウトレットボックス左の面の下の穴に入れてしまったのですが
    欠陥でしょうか

    • @denko3
      @denko3 3 ปีที่แล้ว +1

      確かに判断基準の解説で「ジョイントボックス(アウトレットボックス)は,打ち抜き済みの穴だけを全て使用
      すること」になっていますので間違っていないのですが,判断基準の「配線,器具の配置が配線図と相違したもの」にあたるのかどうか?試験官次第のような気がしますねぇ.結果を教えて下さい.

    • @夜夜-q3r
      @夜夜-q3r 3 ปีที่แล้ว

      @@denko3
      そうですね
      やはり配線図との相違に引っかかるかもしれないですね
      わかりました!
      1月後半に結果が出るので報告しますね

    • @denko3
      @denko3 3 ปีที่แล้ว +1

      @@夜夜-q3r 今,試験センターに今年の問題と解答が載ったので確認しましたら,この候補問題No4は,ランプレセプタクルと引掛シーリングが入れ替わっていますねぇ.第一種では良くある事ですが.
      だとすると,器具の配置が正しければ,かなり無理な配線になっているかと思いますが,間違いないでしょうか?

    • @夜夜-q3r
      @夜夜-q3r 3 ปีที่แล้ว +1

      @@denko3
      試験当日はしっかり引っ掛けシーリングとランプレセプタクルの配置も変えて配線してました!

    • @夜夜-q3r
      @夜夜-q3r 3 ปีที่แล้ว

      @@denko3
      ただ、アウトレットボックスの小さい穴に2ミリ3線が入りにくかったので2ミリ3線を大きい穴に入れて
      引っ掛けシーリングの線を小さい穴に入れたため、
      左側の穴を上下逆に入れてしまいました

  • @kento434
    @kento434 10 หลายเดือนก่อน

    端子台にねじ止めする際に、ネジが閉まる側(左側)に差し込んだ方が良いのではないでしょうか?

    • @denko3
      @denko3 10 หลายเดือนก่อน +1

      本来そうするべきですが,複数本を差し込む場合は左右に振り分けた方が締まりやすくなります.
      この動画ではKIPは逆側に差し込むようにすすめる動画もあるでしょうが,外れなければどちらでも構わないです.
      現場でも,スペースの関係上締まる方向には挿せない場合がありますし,より確実に接続するには圧着端子を使用します.

  • @おおうお-f4f
    @おおうお-f4f 3 ปีที่แล้ว +1

    接地極付きコンセントの向きを上下逆に変えてしまったのですが不合格なのでしょうか?

    • @denko3
      @denko3 3 ปีที่แล้ว +1

      左に接地極が来る方向という事ですね?それなら大丈夫だと思います.配線図からは読み取れませんから,欠陥の判断基準である「2-1.配線,器具の配置が配線図と相違したもの」にはあたらないという事で.順番が違えば「取付枠に配線器具の位置を誤って取り付けたもの」に該当し,ダメですが.

    • @おおうお-f4f
      @おおうお-f4f 3 ปีที่แล้ว

      @@denko3 そうです!左側に接地極がくるように設置しました!
      安心しました!
      ありがとうございます!!

  • @あやちゃん-f5h
    @あやちゃん-f5h 10 หลายเดือนก่อน

    なんで2×2芯500ミリしか支給されてないのに250ミリと330ミリに分けてるんですか?

    • @denko3
      @denko3 10 หลายเดือนก่อน +1

      正しくは,200V用回路側が変圧器代用端子台の(器具)中心から200mmで切りっぱなし,100V用回路側が同じく変圧器代用端子台の(器具)中心から配線用遮断器代用端子台の(器具)中心までの200mmとなります.
      しかし,各端子台で心線被覆から若干の調整を行いますので,それぞれ50mm程度の余裕を見ます.
      実際には,どちらも変圧器代用端子台に接続後,形を整えながら配置寸法を測って切断するようにすれば,支給電線が50mm以上残ると思います.
      この動画のように,最初に決め打ちで切断するクセはやめておきましょう.