お疲れ様です👌いつも動画をありがとうございます👮まったくもっておっしゃる通りです🙇わたくしも、隼や疾風の孫とも言える、スバル「レガシィGT- B 」「フォレスターstb / STI 」「WRX -STI 」「ステラ、カスタム」を所有しております🙇緒先輩方の努力の賜物です🙇ありがたい事です🙇旧中島飛行機の技術者がいなければ、こんにちの日本自動車業界の発展はあり得ませんでした👍緒先輩方、「ありがとうございます」今も尚「中島魂」は、強く受け継がれています👍
21世紀に入り、自動車業界は戻れぬ道をゆくか広い道をゆけるか、分かれ道の交差点です As we enter the 21st century, the automobile industry is at a crossroads between going down the road of no return or taking the wide road. 日本車の成功は11:00より、大戦中の航空機開発から「小型軽量化」を引き継いだことです As stated in 11:00, the success of Japanese cars is that they inherited the concept of ``smaller and lighter weight'' from aircraft development during the war. 今、日本では航空産業が再発展を遂げ、自動車業界は大空への道を進めるはずです Aviation industry is now undergoing redevelopment in Japan, and automobile industry is expected to take to the skies. 実際に、トヨタはスバル(当時の富士重工)と資本業務提携を2005年に開始、ホンダはジェット旅客機を生産しています In fact, Toyota began a capital and business alliance with SUBARU(then Fuji Heavy Industries) in 2005, and Honda produces jetliners.
戦前、戦時に技術者としてアメリカとの戦いに立ち向かった方々には敬意を表します。
防衛産業技術者2年目の新参者ではありますが、来たるべく戦いに備え技術継承に努めてまいります。
コメントありがとうございます。
頑張って下さい🎉
戦時までの日本は、資源や生産設備の制約からアメリカには敵いませんでしたが、航空技術者や造船技術者のレベルは凄かったんですよね。
今日の技術立国日本の礎は、当に彼等が築き上げてくれたものだと思います。
コメントありがとうございます。
2年くらい前にスバル360を見かけた時は、思わず声かけして見せていただきました。
1人の優秀な技術者がいても、それを実用化するためには、基本的な生産工業力とそれを支える熟練したスタッフが必要です。「ヒト・モノ・カネ・(情報)」がない、バックアッププランがないのが、.「日本人の特徴」です。
先人達のご苦労に 感謝、感謝です。
コメントありがとうございます。
感謝、感謝、感謝です^^
感動しました。私達の乗っている車に、こんな魂が…😢
しかし、今や日本は自動車だけでなく飛行機やロケット、船舶でも世界の注目を浴びていると思います。話すと長いので割愛しますが💦
こうした技術は先人達が敗戦と言う困難も乗り越え努力した結果だと改めて思いました。
コメントありがとうございます。
車を運転しながらスバルのマークを見ると思わず、ナカジマ、っと思ってしまいます。
実は新幹線の開発にも戦前の航空機技術者が大きく関わっていたのでした。
コメントありがとうございます。
∠(`・ω・´)敬礼
お疲れ様です👌いつも動画をありがとうございます👮まったくもっておっしゃる通りです🙇わたくしも、隼や疾風の孫とも言える、スバル「レガシィGT- B 」「フォレスターstb / STI 」「WRX -STI 」「ステラ、カスタム」を所有しております🙇緒先輩方の努力の賜物です🙇ありがたい事です🙇旧中島飛行機の技術者がいなければ、こんにちの日本自動車業界の発展はあり得ませんでした👍緒先輩方、「ありがとうございます」今も尚「中島魂」は、強く受け継がれています👍
コメントありがとうございます。
中島飛行機の会社ロゴのステッカーがAmazonで販売されています。欲しくなったので購入しようと思います。
大変内容のあるおもしろい動画です。アメリカさんが日本の航空機技術を恐れて取り上げても
自動車技術に変身してアメリカに襲い掛かるなんとも皮肉めいた物語。
コメントありがとうございます。
∠(`・ω・´)敬礼
中島飛行機のエンジン屋はプリンスに、機体屋は富士重工になった。ゼロ戦は三菱の戦闘機だったけど、エンジンは中島製の「栄」だった。
エンジン屋は「誉」の技術をレーシングカーR380の心臓に、機体屋は超軽量化の技術をスバル360に生かした。
コメントありがとうございます。
∠(`・ω・´)敬礼
プリンスは日産に吸収合併されR380用S20エンジンしか取り柄がなかったのに、手作りエンジンの不調機を日産(432Z)に好調機をハコスカに。車両スペックからして432Zの圧勝のはずだが、パッとしなかったのは全て荻窪残党の負け犬根性。
スバルは個人が購入し経済的破綻したとき疾風の購入を断り、博物館閉鎖でまた売却話(僅か1億)が持ち上がった時にも断った。自社の先輩・製品に尊敬の念を持たないから今やトヨタの牛後となった。
わかりやすい解説とそれぞれ開発の経緯を詳細に説明してくださり
改めて日本の自動車の発展経緯がよくわかる素晴らしい動画でした。
ありがとうございます。
コメントありがとうございます。
敬礼!(`д´)ゝビシッ!
こんばんは😃🌃✨🐢
日本の自動車技術は改めて凄いと思います☝️
コメントありがとうございます。
私の知人で今でもハコスカに乗ってる方がおられます。
現代日本ね基礎を築き上げた輝かしい歴史たよな。YS11だってまだ現役だしな。グラマン鉄工所と日本の刀鍛冶が合体したのが今の日本産業さ。全部いいとこどりなんだ。
コメントありがとうございます。
運転しながら各メーカーの車を見つつ、色々と考えるようになりました。
今回、取り上げられた技術者たちが、現在の軽自動車に乗ったら驚嘆するだろうな。 十分な動力性能、驚くほど広い室内、運転支援システム・・・・インタークーラー付きターボエンジンで燃料直噴システム、4バルブDOHC、可変バルブタイミングシステム、排ガス浄化の触媒、高品質な塗装・・・キリがない。
コメントありがとうございます。
∠(`Д´)敬礼!!
欧米の戦闘機と激しい死闘を繰り広げた名機の数々、大いなる可能性を秘めていたであろう試作機 日の目を見る事なく闇に葬られた実験機の全てに意味があったんだと あらためて感じた…。
コメントありがとうございます。
今まで何も知らずに毎日乗っていた車も見方が変わります。
余談…「富嶽」の回を見たか見なかった、シニア(60歳)です。自分は、「軍事ハイブリットオタク」でありまして「ちゃんねる雪風」さんの(絶叫)ボイスが刺さります。あれ?、陸上攻撃機「銀河」の設計者が、国鉄の島技師長に招かれて、新幹線のデザインを担当したと聞きます…
コメントありがとうございます。
0系新幹線の設計は、「桜花」と「銀河」を設計した三木忠直技師ですね。
ホンダの原動機付き自転車は、エンジンの回転数を2倍に改良することで馬力をあげたとか。誉の開発と似てるかも。
コメント&情報ありがとうございます。
敬礼!(`Д´)ゞ ビシッ!
戦後戦前、日本の技術は最強です!
コメントありがとうございます。
∠(`Д´)敬礼!!
ペンシルロケットに始まるロケット開発に従事し、一式戦闘機開発をした糸川英夫博士もいるよ
コメントありがとうございます。
糸川英夫博士の動画もいつかつくりたいと思います。
三菱とスバルが自動車開発に於いて、一番苦労したのはサイレンサーだったと聞いた事がありました。航空機を生産していた両社にとってエンジン開発のノウハウはあるものの航空機にはサイレンサーは必要無かった為らしいです。世界に今も歴史に刻まれている零戦や隼を送り出した両社がよもやと思い微笑ましく感じたものです。
コメントありがとうございます。
前間孝則著「マンマシンの昭和伝説」をよくまとめてありますね。
コメントありがとうございます。
技術者の端くれとしては偉大なる諸先輩方の技術に脱帽です!!
コメントありがとうございます。
この動画でご紹介させていただいたのは、ごく一部の技術者の方々ですね。
素敵な動画ありがとうございます(^-^)
自動車もですが、鉄道にも多くの航空技術者が行きました。
新幹線の振動問題を解決したのは、ゼロ戦の振動問題を解決した松平精さんと言うのも素敵な話です。
コメントありがとうございます。
子供の頃に親戚のいる関西まで0系新幹線に乗って行きました。思い出すと感慨深いです。
カローラは凄かった。休日週一で、作りまくり、しかも2交代。それでも間に合わない。同僚となんで、
こんなに売れるのだろう?気が狂いそうな、同僚は疲れた顔で、海に棄ててるんだよ。
次の日から同僚は会社に来なくなりました。
コメントありがとうございます。
実家に昭和末期までs32式初代クラウンがありましたね。当時100万円と言えども、給料が月給何千円ですから、極めて高価。元海軍中尉だった叔父が乗ってました。自分が子供の頃に親父がハコスカそれに比べたらボロだなぁとは思っていた。後から日本車の歴史に残る車だったんだと思った。戦後世代が世の中の中心なったくらいからこの国は停滞。
コメントありがとうございます。
敬礼!( ̄^ ̄)ゞ
視聴させていただきました。まことにありがとうございます。
コメントいただけまして誠に恐縮です。ありがとうございます。続けて、「キ94I」「キ94II」を予定しております。
長谷川龍雄技師の偉業を少しでも動画に出来るよう、魂込めて作成させていただきます。
旧中島かぁあ きっと
コメントありがとうございます。
∠(`Д´)敬礼!!
隼・鍾馗・疾風を産み出した中島飛行機が
未だ米軍の監視下にあるって言うんだからもうねw
コメントありがとうございます。
( ゚Д゚)ゞ 敬礼!!
@@yukikaze2045 家の前の米海軍家族急に引っ越しした。荷物まとめて
次の日もういない。小学生前のお嬢ちゃんが2人いたのに。
7.30 中村良夫とは 知らなかったです まさかホンダの元祖 とは恐れ入りました。チャンネル登録させてください。
コメント&登録ありがとうございます。
敬礼!( ̄^ ̄)ゞ
うぽつです。違う土俵にあがっても活躍する技術者はすごいと思います。
コメントありがとうございます。
戦後の日本の自動車産業と家電産業はすごいですね。
日本のエンジニアの皆さん
俺のスカイラインをありがとう。
コメントありがとうございます。
@@yukikaze2045 これからも大事に乗ります。
道の作り方だってはんぱなかった。ぜ
コメントありがとうございます。
敬礼!(`д´)ゝビシッ!
是非、戦後復興させた新幹線の話を!
コメントありがとうございます。
新幹線の動画あります!
「三木忠直」夢の超特急250km/時!・・・特攻兵器「桜花」から「新幹線0系」安全神話を生んだ設計者の想い
⇒ th-cam.com/video/0c-bXD_FD-Q/w-d-xo.html
そうなんだよ60代が免許取って中古で乗り出した車はすべて大戦名機直系だった笑もう一度乗りたいのはフェアレディSR311
コメントありがとうございます。
最近驚いたのは、ハコスカがレクサスなみの価格だったのにはビビりました。
トヨタ自動車も故障だらけでしたね。しかしトヨタも研究に力入れます。日産スカイラインは中島飛行機の技術者たちですか?軽自動車スバル360は海軍戦闘機技術者たちですか?素晴らしいですね。ホンダもトヨタクラウンやサニーやカローラも自動車業界の技術が復活しましたね⁉️
コメントありがとうございます。
敬礼!( ̄^ ̄)ゞ
( ゚Д゚)ゞ敗戦しましたが、自動車で復活果たします。
ありがとうございます。
21世紀に入り、自動車業界は戻れぬ道をゆくか広い道をゆけるか、分かれ道の交差点です
As we enter the 21st century, the automobile industry is at a crossroads between going down the road of no return or taking the wide road.
日本車の成功は11:00より、大戦中の航空機開発から「小型軽量化」を引き継いだことです
As stated in 11:00, the success of Japanese cars is that they inherited the concept of ``smaller and lighter weight'' from aircraft development during the war.
今、日本では航空産業が再発展を遂げ、自動車業界は大空への道を進めるはずです
Aviation industry is now undergoing redevelopment in Japan, and automobile industry is expected to take to the skies.
実際に、トヨタはスバル(当時の富士重工)と資本業務提携を2005年に開始、ホンダはジェット旅客機を生産しています
In fact, Toyota began a capital and business alliance with SUBARU(then Fuji Heavy Industries) in 2005, and Honda produces jetliners.
コメントありがとうございます。
敬礼!( ̄^ ̄)ゞ
軽自動車って我が国日本にしか無いって ほんと?
コメントありがとうございます。
敬礼!(`д´)ゝビシッ!
ヤナセは昔からクソだったんだね。勉強になりました。
コメントありがとうございます。
今まで乗った車は、トヨタ、日産、ホンダ、スズキです。つぎはトヨタの予定です。
@@yukikaze2045 では、トヨタさんの次はいよいよ中島直系のスバルですかね?😊
クルマは造らない(造れない)会社ですからねw
戦争直前、米車が輸入禁止になる事を見越し日本人には高級車であるビュイックを大量に買い付け、官公庁や上流階級に売り込みました。戦中闇ガソリンでのうのうとそれを乗り回し、敗戦直前に自動車や鉄道車両が無様な戦時型となった頃にトヨタやいすゞに大型高級車の開発をさせていた事を考えると非国民は誰なんだ?と思います
YS-11などの設計に携わった東條輝雄氏は80年代半ばに三菱自動車社長となりますがその当時はリコール隠しの真っ只中で以後どうなったかは誰もが知るとおりです。