【蛍撮影】ヒメボタルと星景を一緒に撮れる!撮影手順とコンポジット方法を解説します|フォトアドバイスちゃんねる vol.90

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 6 ก.พ. 2025
  • 幻想的な蛍と星景のコラボレーション。難しそうな撮影に見えますが、実は夜景を撮る延長で撮れちゃいます。初心者でもできる撮影手順とコンポジットの方法を解説します。
    こちらでもホタル撮影の手順を詳しく解説しています
    camera-web.jp/...
    ★ 【チャンネル登録】面白かったら登録してね
    / @フォトアドバイス株式会社
    ★ 【メルマガ登録】いい写真の秘訣がわかる!一眼レフ 無料メール講座
    photo-advice.jp...
    ☆ プロフォトグラファー 中村路人 写真集「Jolie Jolie」発売中です!
    www.lp.photo-ad...

ความคิดเห็น • 4

  • @名嘉久美子
    @名嘉久美子 ปีที่แล้ว

    すっごく、勉強になります。
    今、蛍撮影勉強中❗️❗️
    昨日も撮影に行って参りました。上手くいかず悩んでいた所、この動画を見て励まされ、頑張ろうと言う気持ちになりました。分かりやすい解説で有り難うございます。

  • @N0214AND
    @N0214AND 3 ปีที่แล้ว +2

    ひめ蛍は源氏・平家蛍と写りが違うと初めて知りました。
    中島みゆきのヒット曲の一節”地上の星たち”がふと浮かび、心が動きかけましたが、蝮は…

  • @loopene9278
    @loopene9278 3 ปีที่แล้ว +1

    ヒメの時は緑のセロファンを重ねて貼った暗めの手持ちの懐中電灯を使っています。頭には白の通常のを着けていて大分離れた場所や足元が危険な場所ではヘッドライトをきちんと使います。現場での確認は緑のみを更に手で覆って使います。フィールドに入れば極力使いませんし背面のモニターはもちろんの事、データアクセスランプも黒色のパーマセルもしくはアセテートを重ねて貼ります。ホタル自体に強い光は大敵ですが、大体撮りに行くと他の人も居るのでそこは徹底します。またヒメは土中に卵を産むので撮影エリアは地元の人に聞いて限定的にします。うっかり産卵場所を歩いてしまうとアウトですので。ゲンジはもちろんですが天体よりもヒメの撮影は気を使いますね。

  • @二木正-g5r
    @二木正-g5r 2 ปีที่แล้ว +1