【絶対買うな】買ってもすぐ捨てるカー用品TOP5

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 31 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น • 346

  • @saim-mi2rn
    @saim-mi2rn 9 หลายเดือนก่อน +26

    エアコン吹き出し口設置のスマホホルダーの注意点ですが、冬場の暖房だけでなく、夏場の冷房による内部結露からの故障の可能性もありますね

  • @legalisr3680
    @legalisr3680 4 ปีที่แล้ว +154

    カーカバーはカバー下で作業されてしまうので盗難対策どころか補助してしまいます。なのであくまで!ボディー保護で使いましょう!友人がそれでインプを盗まれました...

  • @kamapiyo
    @kamapiyo 4 ปีที่แล้ว +55

    地味にゴミ箱かなぁ
    納車時にウキウキで揃えたりするけど、ストッパーとか付いてても全然落ち着かなくて、結局レジ袋でなんとかしちゃう

  • @KenPsChannel
    @KenPsChannel 4 ปีที่แล้ว +9

    自分はカーカバーを直射日光を避けるために使ってます
    特に夏の紫外線によって塗装やゴム、内装の革やプラスチックの他電装品も故障の原因になるかと思います。
    年単位で放置すると急速に劣化が進むので重宝してます。
    ただ裏起毛のカバーを使っていても細かい傷は付くので定期的にボディメンテナンスしたり
    梅雨時とか日照時間が少ない時はかえってカバーは掛けないようにしています。

  • @34er66
    @34er66 4 ปีที่แล้ว +50

    古い車だとルーバーに装着するタイプのホルダーはアウト
    ルーバーが外れたり、割れたりする
    古い車(30年選手)とかは要注意

    • @pysmtys
      @pysmtys 4 ปีที่แล้ว +5

      わかる
      R32のルーバー割ってめっちゃ萎えた

    • @34er66
      @34er66 4 ปีที่แล้ว +12

      @@pysmtys
      粉々になったルーバーは回収できれば御の字
      中に入ったら面倒
      ファンを回すたびにカラカラ鳴る
      回収できたルーバーの破片はそっとドアポケットに入れて現実逃避

  • @chirunokoishi
    @chirunokoishi 4 ปีที่แล้ว +46

    usb充電器は絶対にPD対応のものがいい!
    iPhone8以降とか最近のアンドロイド対応してるし、30分で50%は軽くいく。

  • @kayamaakihiro
    @kayamaakihiro 4 ปีที่แล้ว +42

    カーカバーは紫外線による劣化防止と、せっかく洗車した車にすぐに花粉等が積もってガッカリするのを防ぐ効果があります。車高が低くて、乗る頻度が少なく、カバーかける前に洗車ができて、車種専用にフィットしたものを使えるならおすすめです。

    • @koji.s1256
      @koji.s1256 9 หลายเดือนก่อน +10

      いないと思うそんな人。つまりいらないね。

  • @makeinazuma
    @makeinazuma 4 ปีที่แล้ว +45

    日焼けで1箇所だけ色違うとすごい目立つしなかなか綺麗にできないからめっちゃわかる…

  • @suke6039
    @suke6039 4 ปีที่แล้ว +85

    5:06 めっっっちゃ分かる

  • @みやちゃ-r9l
    @みやちゃ-r9l 4 ปีที่แล้ว +83

    冬にカーカバー付けてたら、結露でカバーが凍ってボディに張り付き、その部分の塗装の色が変わってしまった経験があります・・・

  • @ケイ素-c4u
    @ケイ素-c4u 4 ปีที่แล้ว +11

    ロドスタを青空駐車してるので、カーカバーで幌守ってます。
    乗車頻度高いので面倒ですが、車のためと思えばなんとかなります。...雨の日に車出す時は泣きそうになりますが

  • @culmia
    @culmia 4 ปีที่แล้ว +56

    セールされていたら嬉しいもの、鉄粉取り粘土、シュアラスターの洗剤、ムササビクロス、ブゥードゥーライドのクリーナー、黒ガラコ、キイロビン。結局は毎回使うものが値引きされているのが一番嬉しいやつ・・・、分かってもらえませんかね・・・?

  • @powderpio7
    @powderpio7 4 ปีที่แล้ว +63

    近所の初代NSXのオーナーさんは朝と昼は欠かさずカーカバーつけて駐車してあって愛を感じる

    • @ちっぴ-b5g
      @ちっぴ-b5g 4 ปีที่แล้ว +12

      そこまでするならガレージを建ててもらいたいとこですね😅

    • @アムロレイ-d5z
      @アムロレイ-d5z 4 ปีที่แล้ว +10

      ガレージたけーからなぁ

    • @ツーリングライダー
      @ツーリングライダー 4 ปีที่แล้ว +11

      @@アムロレイ-d5z NSX買うぐらい金持ちだからガレージ建てられるかと。

    • @アムロレイ-d5z
      @アムロレイ-d5z 4 ปีที่แล้ว +4

      @@ツーリングライダー いいなぁ〜

    • @OldJdmCar
      @OldJdmCar 3 ปีที่แล้ว +6

      @@ツーリングライダー 土地がなかったら難しいかも

  • @Bloody-Angel
    @Bloody-Angel 4 ปีที่แล้ว +5

    吸盤タイプのは吸盤ベースという商品があるので先にそれを取り付けから付けるのが良いと思います。
    吸盤ベースは足の部分が曲がるのでスピードメーター側面とかの曲面にも取り付けることができ、理想の右側ハンドルやや上とかハンドルから手を離さないで操作できる位置にしたりできますのでお勧めです。
    吹き出し口固定タイプだと温風はスマホのバッテリーに大変良くなく、ナビアプリを使っていると更にバッテリーが高温になり保護シャットダウンとかにもなりかねないしバッテリー劣化につながると思うので基本吹き出し口は避けます。
    吹き出し口のドリンクホルダーも冷たいのが置けなかったりするのでほんとサブ要素で使ってます。
    色々なアイテムが各社から出ていて頭をちょっと使えば本当に快適にすっきりした車内にできますので各社ホームページで製品を見たりするのはお勧めです。
    ドラレコ360℃単体取付は解像度がまだまだ荒くナンバーを確認するのが困難なものが多いのでこれからだと思います。
    楽しみましょうカーライフ!

  • @covalnbone_sharksky
    @covalnbone_sharksky 4 ปีที่แล้ว +21

    セールになるってことは在庫抱えて困っているって事が多い。つまり売れていないわけだから、売れない理由を考えたら…ね?

  • @ゆうにぃ-h8o
    @ゆうにぃ-h8o 4 หลายเดือนก่อน

    ロードスターrfをセカンドカーに買って、週末にしか使わないので、ウィークデーはカバーランドのボディカバーを付けてます。
    着けやすくて外しやすいですよ😊

  • @kazkazkun01
    @kazkazkun01 4 ปีที่แล้ว +29

    時期的に解氷スプレーかな~
    毎年買ってしまって幾つも棚に並んでる

    • @ルッコラ猫教徒
      @ルッコラ猫教徒 11 หลายเดือนก่อน

      キッチン用品で買ったアルコール除菌_(:* 」∠)_でも割高なんよね。ドラッグストアで燃料用アルコール買ってそっち使う事にした

  • @本田るの
    @本田るの 4 ปีที่แล้ว +10

    安い軽四だったので、4000円ぐらいの前だけ撮るタイプのドラレコ購入しましたが、そこそこ綺麗でしたよ
    当て逃げされた時も、ドラレコのおかげですぐ犯人見つかりました

  • @nhima1738
    @nhima1738 4 ปีที่แล้ว +33

    カー用品店って行くとついつい楽しくなって色々見たり買ったりしちゃう同士いない?
    子供からしたらオモチャ屋さんではしゃいじゃう気持ちと一緒になるのかな?笑

  • @okuda-R
    @okuda-R 4 ปีที่แล้ว +52

    安いドラレコ買ったら映像が油絵みたいになっててびっくりしました。
    やっぱり国産のは画質良いですね。

    • @ti6079
      @ti6079 4 ปีที่แล้ว +3

      私は中国製の安いのを5年前から使ってますが、ある程度明るければナンバーが映るので問題なく使えてます。多分当たり外れの差が大きいのかと。あとSDカードケチるとすぐに録画できなくなったりするので注意ですね。

  • @shersia100
    @shersia100 4 ปีที่แล้ว +23

    サンデードライバーなのでカーカーバーは重宝しています。
    毎回外出後は洗車しないといけないのが大変ですが、幌の上で猫が寝ているときがあるのでカバーをかけておかないと毛だらけになってしまいます・・・。

  • @ch-ul6eo
    @ch-ul6eo 2 ปีที่แล้ว +9

    エアコンにつけるタイプのってスマホ飲み物の重さでフィンが(吹き出し口)ガバガバになったり駄目になるからあまり好きじゃない…

  • @シェルビースティーブ
    @シェルビースティーブ 4 ปีที่แล้ว +8

    全て納得出来ますね😌
    とくにカーカバーは以前痛い経験をしました…
    埃でもキズ付きますし、そもそも取り付けや取り外しの作業でもキズだらけになりました🥲
    かなり丁寧に作業しましたが…

  • @racolt4962
    @racolt4962 4 ปีที่แล้ว +10

    ホルダーはガラスに付けるタイプは場所によって車検はNGになるので注意が必要ですね

  • @user-ca88
    @user-ca88 8 หลายเดือนก่อน

    買ったほうがいいグッズを勧める動画ばかりのなかこういう動画はとても貴重な情報発信だと思います、テレビではスポンサーを気遣って絶対やらないですもんね😊

  • @gabarnal6558
    @gabarnal6558 7 หลายเดือนก่อน

    ZR-Vを新車で買ってカーカバーを二重にして保管してます
    内側はオーダーメイドの3万円くらいのやつで外側は6000円のAmazonで売ってるミドルSUVのを使ってます
    脱着に20分程度かかります
    ゴルフボール程度の大きさの雹害でも無傷で防ぐことができたので買って良かったと思います
    あと購入時にガラスコーティングを施工してもらったので脱着時の傷は全く気になりません

  • @ひろぽん-x7k
    @ひろぽん-x7k 4 ปีที่แล้ว +3

    山奥の実家に親の車があります
    バッテリーギリギリ上がらない程度のタイミングでしか乗らないのでカーカバー重宝してます
    山は秋に栗の花とかが落ちると車体がシミだらけになって洗車じゃ取れないから

  • @筆銀-j8e
    @筆銀-j8e 4 ปีที่แล้ว +11

    スマホホルダー吸盤タイプ使ってたけど最近ダメになっちゃったからめっちゃわかる……
    オススメされてたしかにって思ったので今度は吹き出し口に取り付けるタイプ買ってみようと思います

  • @hiroyama1874
    @hiroyama1874 4 ปีที่แล้ว +21

    フロントガラスに吸盤で取り付けは車検に通らないですよ。
    指定の物を指定のエリアにしか貼り付けできない(ドラレコとETCなど)

    • @雑学王-w1k
      @雑学王-w1k 4 ปีที่แล้ว +11

      車検の時外せばええやん

    • @stagea-by7fo
      @stagea-by7fo 22 วันที่ผ่านมา

      ​@@雑学王-w1k そういうことするのがいるから
      PAとかで警察から無料車検が行われるんだよ
      車検の時戻せばいい理論で爆音マフラーつけたりするから
      ルール守った改造するやつの肩身が狭くなる
      やりすぎだろうがどうだろうが違反は違反

  • @ikinariiwaretemo0987
    @ikinariiwaretemo0987 9 หลายเดือนก่อน +5

    買っても後悔しない100円ショップに感謝です

  • @user-tokin
    @user-tokin 4 ปีที่แล้ว +7

    車買った時、ドラレコだけは妥協しちゃダメって保険屋に教わっていたので、4万以上のやつ付けましたね

  • @あい-i4d1c
    @あい-i4d1c 4 ปีที่แล้ว +13

    何気に使ってるの紹介してくれるのは参考になります

  • @太郎太郎-h5v
    @太郎太郎-h5v 4 ปีที่แล้ว +1

    基本的に安かろう悪かろうって言う言葉がカー用品には刺さるよなぁ

  • @fg9280
    @fg9280 4 ปีที่แล้ว +133

    カーカバー
    駐車場が電線の真下の為鳥のフンが大量に降ってくるので重宝してます(´・∀・`)

    • @mauriceapollo8688
      @mauriceapollo8688 3 ปีที่แล้ว

      i know I'm pretty randomly asking but does anyone know a good site to stream newly released series online ?

    • @mauriceapollo8688
      @mauriceapollo8688 3 ปีที่แล้ว

      @Forrest Karter Thank you, signed up and it seems like they got a lot of movies there :) I really appreciate it!

    • @forrestkarter526
      @forrestkarter526 3 ปีที่แล้ว

      @Maurice Apollo no problem xD

    • @IKUMINN370HZ
      @IKUMINN370HZ 3 ปีที่แล้ว

      笑笑
      カーカバーのが車より洗いそう

    • @osupu2200
      @osupu2200 3 ปีที่แล้ว +1

      以前は電力会社に言えば無償で鳥害防止カバーを電線に付けてくれてました。うちもそれで助かりました。しかし電力自由化で発送電分離になった為に、今は有償のようです。お住いの送配電会社で違うかもですが、、、、

  • @180sxtwinturbo
    @180sxtwinturbo 4 ปีที่แล้ว +1

    ダッシュ取り付けスマホホルダー使ってますが、色ズレに関しては駐車場が日陰になってることとかサンシェードである程度対策出来ますね...
    フロントガラス設置タイプは万が一外すってなった時に割れが気になる。
    吹出口設置タイプは上記の説明通り...
    まぁここは好みの問題かなぁと

  • @バーチャル海賊の隠れ家
    @バーチャル海賊の隠れ家 4 ปีที่แล้ว +3

    洗車用品まだ使えるのに良さそうなのあると買っちゃう。

  • @michaelvthunderbolt854
    @michaelvthunderbolt854 4 ปีที่แล้ว +13

    カーカバは買って失敗しまいました、ドラレコは国産だけかいましょうめっちゃ分かる🎵

  • @コジの助サブちゃんねる
    @コジの助サブちゃんねる 4 ปีที่แล้ว +6

    参考になります!
    2月頃、従兄弟からCRZを譲り受けることになり、何を付けたらいけないのかを調べてました!ありがとうごさいます!

    • @DQN-DQN
      @DQN-DQN 4 ปีที่แล้ว +2

      CRZは裏山。
      いらないもの…ゴミ箱。

    • @コジの助サブちゃんねる
      @コジの助サブちゃんねる 4 ปีที่แล้ว

      @@DQN-DQN ど、どういう意味ですか…?(・ω・)

  • @チロル餅-y9s
    @チロル餅-y9s 4 ปีที่แล้ว +7

    ゲル吸盤はやばいですね。溶けてベタベタ。通常吸盤は取れる。やはり3M両面テープに限る。
    カバーは内側ふわふわで、湿気が抜けるやつがいいですね。

  • @nano.zzt230
    @nano.zzt230 4 ปีที่แล้ว +28

    吸盤タイプは何回走行中にホルダーごと取れたか....
    吹き出し口タイプはマジでオススメっす!

    • @けつプリン
      @けつプリン 3 ปีที่แล้ว

      スマホの向き変えられる吹き出し口タイプってある?

    • @そーた-w6h
      @そーた-w6h 3 ปีที่แล้ว

      @@けつプリン ダイソーで売ってた200円のホルダーいいですよ

    • @けつプリン
      @けつプリン 3 ปีที่แล้ว

      @@そーた-w6h ありがとうございます。時間があったらダイソー行ってみます。

  • @yukirok_u
    @yukirok_u 4 ปีที่แล้ว +69

    車用スマホマウントだけで、7つくらいは買いましたw

    • @SOBOEMON-260RS
      @SOBOEMON-260RS 4 ปีที่แล้ว +2

      スマホマウントは最終的にどうなりました?

    • @八意思兼神
      @八意思兼神 4 ปีที่แล้ว +4

      ・ダッシュボード上に付けられると書いてある吸盤の製品→すぐ取れる
      ・ダッシュボード上にシートを貼って、その上に吸盤で付ける製品→ダッシュボードの湾曲で吸盤が剥がれる→両面テープで貼り付け→薄くて張り付かない→プチブルゴムで付ける→炎天下で溶ける→3M厚手で付ける→炎天下でスマホが休止
      別件でスマホ買い替えて非接触充電が付いていたのでエアコン吹き出し口設置タイプを使っています。重みで吹き出しルーバーが下がるのは覚悟していましたが、電動キャッチャーがエンジン停止すると保持したままで終わってしまう製品…。今どきはコンデンサー内蔵でアクセ切れても、1回解除分ぐらいは動作可能…そのうち買い替えます。

    • @ぉヴぇ44
      @ぉヴぇ44 4 ปีที่แล้ว

      スマホマウントはクルマ以外でも使えるからいいのでは…………?

  • @タイラー提督
    @タイラー提督 4 ปีที่แล้ว

    車のカバーって車自体が汚れていたら意味が無いんですよね。
    昔、中古FDを買ったときに思わず買いましたけど毎回洗車も面倒なので捨てましたw
    それに、FDのエアコン吹き出し口って、フロントに2か所、両ドアに1か所ずつの計4か所だったはずなので2DINにカーナビ
    フロントの吹き出し口付近にパワーFCのコマンダーを取り付けていると携帯置くところに困ります。
    なので2DINのカーナビを下1DINオーディオに変更して上の空いたスペースに当時の携帯ホルダーを張り付けて使用してました。
    基本的にフロントはなるべくシンプルにしたかったので、これがベストだと当時思ってました。
    懐かしい思い出です。

  • @sotenohne
    @sotenohne 7 หลายเดือนก่อน

    洗車の仕事だから助かる。
    洗車道具は会社で決められてるから変わらないけどね

  • @アルアル-l2c
    @アルアル-l2c 4 ปีที่แล้ว +8

    ポンプタンクはバイク用には 使える。 車ならタイヤを軽く… 程度なら

  • @かけつけ三杯麦茶
    @かけつけ三杯麦茶 4 ปีที่แล้ว +7

    ドラレコの駐車監視機能で思い出したけどドラレコの内蔵バッテリーだと5分かそこらが限度で例えば1日録画したいとかだと別売りのバッテリーが必要なのにそれケチって常時電源から引っ張ってこればいいやん!!ってバッテリー上がった奴いたなぁ…

  • @smr2765
    @smr2765 4 ปีที่แล้ว +3

    スマホマウント何回つけても数日で外れて試行錯誤したけど諦めて全部捨てた←
    フロントガラスにつけるタイプは場所によっては車検というか保安基準アウトですね。ディーラーだと外さないと点検ステッカー貼らないって言われますね

    • @Raizel0626
      @Raizel0626 4 ปีที่แล้ว +1

      場所によってはではなく、指定の物以外は基本的に張ってはいけませんよ

  • @banimalo
    @banimalo 4 ปีที่แล้ว +8

    スマホホルダーはとりあえず買ってみたけど合わなかった、というのばっかりで
    家に使えなかったスマホホルダーがたくさん転がってます。

  • @YOGIRIsokuchi-bf9os
    @YOGIRIsokuchi-bf9os 9 หลายเดือนก่อน +1

    カーカバは特別な場所とか車なら良いかもね。線路沿いだと鉄粉凄いから😅

  • @goro5093
    @goro5093 4 ปีที่แล้ว +3

    エアコンのルーバーに付けてたら、当たった表紙にルーバーが割れたのでトラウマがあります。
    ダッシュボードの奥行きがあるからフロントガラスにも付けられなくて、吸盤式の良いやつにしてます。夏は問題なく越せました。

  • @Journeyofartemis
    @Journeyofartemis 19 วันที่ผ่านมา

    エアコン吹き出し口のスマホホルダーを使っています。
    冷房&暖房対策としてそのエアコン吹き出し口だけ物理的に風を遮断して使っています。
    また、どうしてもフロントガラス越しに直射日光が当たってしまうので、スマホが過熱するのを防ぐために小さな屋根みたいなのを取り付け、スマホに直射日光が当たらないようにしています。
    スマホが異常に過熱することも異常に冷却されることもありませんよ。

  • @MrHAYAKITA
    @MrHAYAKITA 4 ปีที่แล้ว +5

    アイリスオーヤマの100vバケツ式ポンプ洗車機はおすすめします😊
    近所に洗車場ありますけどいつも激混みですから。

  • @user-uji
    @user-uji 4 ปีที่แล้ว +5

    ドライブレコーダーはホントに絶対画質良いものにしないといけないですよね
    マイカー買ったら一番先に用意する予定です

  • @モッチー-l1q
    @モッチー-l1q 4 ปีที่แล้ว +15

    カーカバーね…、最初の車買った時にセットでもらったけど…、ただの一度使ってねぇわ…。

  • @gordenohno5509
    @gordenohno5509 4 ปีที่แล้ว +8

    ドライブレコーダーもめっちゃ分かる。。。大事な時だけ録画できない場合が一番ありますね。

  • @makoto3616
    @makoto3616 4 ปีที่แล้ว +1

    ドラレコは買いたいと思っていました、参考にしたいと思います。

  • @大名古屋金鯱軍-r1x
    @大名古屋金鯱軍-r1x 4 ปีที่แล้ว +14

    カバーは雨の後しまうときとても困りましたね。

  • @nelsy332
    @nelsy332 4 ปีที่แล้ว +18

    逆に買った方がいい物もして欲しいです!

  • @ひなちゃす
    @ひなちゃす 4 ปีที่แล้ว +6

    逆に必要なカー用品ランキングを投稿してほしいです

  • @rorirorihiso100
    @rorirorihiso100 ปีที่แล้ว

    車クッションも3ヶ月位たつと、中のわたが減りだめになります。消臭剤も夏場はダッシュボードに貼り付けると熱で溶けて1週間で空になります。

  • @nanaki1006
    @nanaki1006 8 หลายเดือนก่อน +2

    要らなくなったポンプ式シャワーは墓石洗いに使いましょう。いい再就職先です

  • @RONT36
    @RONT36 4 ปีที่แล้ว +12

    カーカバーは盗難対策にならないし、逆に盗難されやすくなります

  • @osupu2200
    @osupu2200 3 ปีที่แล้ว +20

    コムテックはリモコンエンジンスターター持ってた時の対応が物凄く親切だったので良い印象しかないです(*´ω`*) タンク式洗車グッズは水を入れてトランクに積んでました。使い方としては雨が止んで晴れ間がのぞいてきたけど路面がまだ濡れている状態を走ってデパートとかの駐車場に止めた時に、サイドシルとかが泥水で汚れているのをこれで流してあげるって感じです。

  • @さにょ-c4f
    @さにょ-c4f 3 ปีที่แล้ว +1

    NDロードスターの純正ボディカバー
    付け外しにかかる時間2分ですわ
    いつも綺麗でいてくれるのといたずら防止で安心を買ってます
    幌にかけるハーフカバーは微妙でした

  • @standardhigh
    @standardhigh 7 หลายเดือนก่อน

    完全個人の意見ですが、ネックピローは必要ないかと思います
    ドラポジを探し続けて、なかなか純正シートじゃ合わないと思って(錯覚して)、何品か試した後、パットモスとエリックカールソンの著書「ドライビングテクニック」に出会いました。ネックピローを使ってから、楽なように感じてましたが、何故か背中が痛くなり、先の著書から学んだドラポジの概念を活かし、ノーマルシートで再度合わせてみたら、今までの自分の勘違いが酷くて酷くて、、、
    そもそもが間違えた概念で合わせたドラポジ→その負担を減らしたくてネックピローを使う→余計に狂う。
    この悪循環でした
    車を所有するにはまずはドライビングの基礎基本から始まり、整備やディテーリング、カー用品を使うなどの拘りへと繋がるかと😂

  • @yoshiki4459
    @yoshiki4459 9 หลายเดือนก่อน

    ガラスにつけるスマホホルダーは注意が必要ですよ。車検通らないからって取られて再設置できない可能性もあるので💦

  • @user-fm4up8eg1c
    @user-fm4up8eg1c 4 ปีที่แล้ว

    ANKERの充電器は性能が高くて良いですよね。コンセントタイプですが、よくお世話になってます。

  • @かふぅ-d8y
    @かふぅ-d8y 4 ปีที่แล้ว +3

    カーカバーめっちゃ分かる……
    家と駐車場が少し離れてるから、外したあとトランクに入れてて、荷物が載らなくなり(ロードスターなのでめちゃ困った)、、、それが嫌で今は押し入れの中に😭

  • @urupon07
    @urupon07 4 ปีที่แล้ว +2

    少し前に初納車したんですけど、スマホホルダー見栄えとベタベタが嫌でナビ代わりにするの諦めましたw
    古いけど一応純正ナビついてるのでそれ使ってます!

  • @roselia7875
    @roselia7875 4 ปีที่แล้ว

    ドラレコはやはり大事ですね
    購入を検討してみようと思います!

  • @hmax883
    @hmax883 3 ปีที่แล้ว +2

    カーカバーを筆頭に、案外共感できる商品がないという…

  • @MORI-vd8my
    @MORI-vd8my 4 ปีที่แล้ว +11

    JA系ジムニーの吹き出し口は温風出ないから大丈夫なのです…

  • @tomoterata8238
    @tomoterata8238 9 หลายเดือนก่อน +1

    そう言えば最近 羽ぼうき?は見なくなったなぁ
    子供の頃はまだ 自動車用品店に鳥の羽のほうき?はたき?が
    置いてあった気がする

  • @Raiga_GK5
    @Raiga_GK5 4 ปีที่แล้ว +1

    長距離移動の時とか偶に移動先で使うモバイルバッテリーの充電に、usb充電器は重宝するけどなぁ。
    なんやかんやで6ポート設置したけど、一番使ったときは4ポート埋まってたわ。
    ドラレコはフルHDのネット価格2万程度のがコスパええで~!
    ヤフオクとか漁ってると、一世代前のいいモデルが半額で買えたりするからお得よな。
    前後タイプはその2倍するから悩むが・・・

  • @nan8oha
    @nan8oha 4 ปีที่แล้ว +11

    マツダ3、スマホを設置する場所にめっちゃ困る…
    エアコンの吹き出し口、ハンドルの奥…
    吸盤タイプもナビが邪魔…

    • @DQN-DQN
      @DQN-DQN 4 ปีที่แล้ว +2

      ワイのレヴォーグも同じ状況。
      ずっと設置出来ずじまい…。

    • @msts7726
      @msts7726 4 ปีที่แล้ว

      サンバイザーに取り付けるタイプじゃ駄目なの?

  • @himekohp
    @himekohp 4 ปีที่แล้ว +5

    新車で20万円のコーティングしたのに
    隙あらば猫が乗るんでカバーしないと泣ける……

  • @2pn787
    @2pn787 4 ปีที่แล้ว +18

    初めて車買ってその勢いでカーナビ一番新しいwi-fiとTH-camが使えるやつ買ったけど全然使ってない今日この頃

  • @jinnteimark2
    @jinnteimark2 4 ปีที่แล้ว +8

    洗車にはポリバケツで済ませてたからポンプシャワーの考えがそもそもなかった…

  • @valuablesnow148
    @valuablesnow148 4 ปีที่แล้ว +11

    4万握りしめて、ドラレコ買いに行って来まーす😆

  • @木綿豆腐-t3u
    @木綿豆腐-t3u 4 ปีที่แล้ว +10

    カー用品店行くと、格安!お一人様一個まで!って書いてある洗車用品めっちゃ置いてあるよね

  • @x_setsuna00_x
    @x_setsuna00_x 9 หลายเดือนก่อน

    ボディカバーかけるのが面倒な人は
    テマトランをオススメするし
    洗車で困ってる人は、アグアミライをオススメする。
    新車で買って4年間経ちますが
    テマトランとアグアミライのお陰で、コーティング関係やってる友人からも
    ボディー状態良いと評価貰ってるので間違いないです。

  • @lega-shingyouji
    @lega-shingyouji 4 ปีที่แล้ว

    いつもどうも
    〇ポンプ式洗車機
    ダメですか?((今年こそ)買おうと思っていた)
    理由:
    私の地域において・・・
    ・冬季はガソリンスタンドの洗車場が1時間半待ちとかザラ。
    ・洗車場の営業時間に間に合わない。
    ・冬季間の洗車は風呂の残り湯で行うので、風呂場と車を何往復もするのは覚悟の上。
    <なぜ、そこまで洗車をしたいのか?といいますと、
    道に塩(融雪剤)を撒くんです。で、洗わないと錆びるためです。お湯は、外気温-7度とかになるので、水じゃダメです。ええ。
    <(参考)フルサービスのガソリンスタンドで窓ふきをしてくれるところは、お湯ではなくて、不凍液とのことです。
    〇レコーダー
    仰る通り。
    安いのは画像が荒いだけでなく、いざという時にデーター飛びます。
    <衝撃とか電圧
    現に、居眠りのランクルに突っ込まれてエアバック出た事故の時も、(一部)データー飛びましたから。
    ※お巡りさんの話だと、全データー飛ぶ機種もあるらしい。
    <<余談 衝突の5分くらい前に、DVD回して、歌を歌いながら運転をしていたシーンは(音声が)残っていやがった。
    あー恥ずかしい・・・

  • @gt8638
    @gt8638 4 ปีที่แล้ว

    安いドライブレコーダーのあるあるだとボタンが少なくて操作の仕方がわからないのと
    ルームミラーと一緒になってるドライブレコーダーあるけど録画してる部分が見にくいってのもありますね

  • @茅野きさら
    @茅野きさら 4 ปีที่แล้ว +16

    ドライブレコーダーリアもつけようかなーって思ったら店員さんに「あなたの車を煽る人はまずいないですね!」って言われて結局ユピテルの360度つけてるけどやっぱ後ろ欲しいよねぇ…

  • @ysk1528
    @ysk1528 4 ปีที่แล้ว +2

    qi充電の、スマホ乗せるだけで自動で閉じるタイプの充電器が本当にオススメ
    車に乗ったときに置くだけで勝手に充電されるの神ですよ

  • @Nassun007
    @Nassun007 4 ปีที่แล้ว +1

    新車で買うときにカーカバー付けて貰いましたけどまだ新品でトランクに入ってますね。いや、既に捨てたかもしれない。

  • @上氷
    @上氷 2 ปีที่แล้ว +1

    大体、カーグッズて役に立たなくて捨てるのが多い。
    店で見てるとスグレモノに見える。
    デザインとかパッケージとか。
    ほんと、メーカーさんは頭いいですね。
    今はどうか知らないけど室内のミラーに付けるミラー。
    あれは良かった。
    広範囲写るし、見易い。
    防眩効果もあったし。
    アーシングも効果あった。
    私の場合はDIYアーシング。
    以前、分電盤、配線盤の配線の仕事してたんで。
    14〜15km/L→17〜18km/L
    と大幅UP。
    知り合いのボロボロのカリーナに施行したら10km/L→14km/L に。
    元の状態が酷かったけど。

  • @hirosinoha5873
    @hirosinoha5873 3 ปีที่แล้ว

    ドライブレコーダーは必須ですか?

  • @jarvis-g4157
    @jarvis-g4157 4 ปีที่แล้ว

    琴音さんは、ドラレコどこの使ってますか?また、おすすめとか、こうゆう人はこのタイプのドラレコ選んだ方が良いとか、あったら教えてほしいです。

  • @taflong
    @taflong 7 หลายเดือนก่อน +1

    カバーはカバーライトを使えば大体満足できますよ。
    吸盤式スマホホルダーと低画質ドラレコはガチでダメですなw

  • @零虎
    @零虎 4 ปีที่แล้ว

    スマホのナビは音声のみで使っているので、熱も持たずバッテリー消費も少なくて快適です。

  • @プールデット-d8z
    @プールデット-d8z 8 หลายเดือนก่อน

    おすすめのドラレコは何ですか?

  • @u.sdutch388
    @u.sdutch388 4 ปีที่แล้ว +17

    カーカバー安いのかってめっちゃ傷つきました
    カーカバー使う人は車庫の中で長期保管する人ならいいと思います

  • @nanasiYT
    @nanasiYT 4 ปีที่แล้ว +3

    念のためコメしておきますが、フロントガラスにはドラレコや標章など指定されたもの以外の取り付けは法令違反になります。
    車検通りません。

    • @Kiara_4527
      @Kiara_4527 4 ปีที่แล้ว +1

      正確にはフロントの三面ですね。
      セレナとか視界を確保する為にあるフロントクォーターガラスにステッカー類を貼るのも勿論車検NGです( ˇωˇ )

    • @Raizel0626
      @Raizel0626 4 ปีที่แล้ว

      ガラスに何か着いてて客と揉めるの日常茶飯事だから勘弁してほしい

  • @ekoneko
    @ekoneko 27 วันที่ผ่านมา

    エアコンの吹き出し口につけるやつ中古車だと取り付けるところが折れてたり馬鹿になってること多いいから嫌いなんだよね
    今乗ってるのは吹き出し口の前にドリンクホルダーが標準装備されてるから助かってるが
    冬場にコーラー置いて置くとホットコーラになってるのが悩み

  • @iloveapplejack7485
    @iloveapplejack7485 4 ปีที่แล้ว

    スマホホルダーはフロントガラスの右端につけてるなあ 
    ハンドルからすぐに手が届くし、配線も隠しやすい

  • @はるたんのメインちゃんねる
    @はるたんのメインちゃんねる 4 ปีที่แล้ว +3

    ドリンクホルダー付きスマホホルダー買って車につけたらエアコンの吹き出し口の枠取れちゃったんですよね…

  • @田中太郎-d8b2l
    @田中太郎-d8b2l 4 ปีที่แล้ว +7

    ドラレコはワゴンに入ってるような数千円程度の物は買わないほうがいい

    • @s-1officer_wisteria56
      @s-1officer_wisteria56 4 ปีที่แล้ว

      1万のミラードラレコ(オーストラリアメーカー、生産中国)は良かったです。

  • @null_skill_116
    @null_skill_116 2 ปีที่แล้ว

    新たにUSB充電器を買う人いたら、コネクターの向きを気にせず挿せる商品をオススメします。
    「最初の向きで合ってんじゃん❗️💢」
    って言うUSBあるあるから解放されます(笑)
    2.4Aの急速充電対応なら尚良し👌
    高いけど…

  • @河副裕
    @河副裕 4 ปีที่แล้ว

    今の吸盤タイプのホルダーはレバーで吸い付けるようなやつだからそんなにネバネバしてないのが多いです。外れても吸盤面を中性洗剤で洗えば密着力も復活するし。流石に真夏の炎天下に停めてるとポロッと外れてる事もあるけどそれ以外、不満は無いな。逆に吹き出しルーバーに負荷が掛かるタイプの物はちょっと使いたく無い。

  • @ホヤぼーや-e8f
    @ホヤぼーや-e8f 4 ปีที่แล้ว +2

    ウチは地元に製鉄所があるのでカバーしておかないとどんな強力ワックス使っても一雨降るとダメになった。