アメリカ人がショックを受ける日本の文化が言われないと分からないものだらけだったw

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 10 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น • 159

  • @飴玉-m4d
    @飴玉-m4d ปีที่แล้ว +102

    日本の大型施設は地震の他火災を想定して階段や出入り口をいくつも作ります。法律や条例で決まっていて施設の責任者がいるし、行政の立ち入り検査もあります

  • @ddgddmania
    @ddgddmania ปีที่แล้ว +13

    階段の多さ指摘されるまで気付きもしませんでした。確かに毎日何回も昇り降りしてた。

  • @koyomiararagi1950
    @koyomiararagi1950 ปีที่แล้ว +10

    日本でも昔々は表札ってなかったのです。店とかの屋号は昔からあったけど。
    表札を掲げる様になったのは、第二次大戦後。東京が焼け野原で住所が全くわからなくなったから。
    戦後直ぐに郵便配達が出来なかったので、その人の土地のあったところに表札を掲げていた、とのこと。
    それが地方に広がって今では当たり前のように表札を掲げている、と言う事らしいです。
    ここで凄いのは戦後直ぐ、焼け野原だった東京とかで郵便業務が復活していること。
    全部焼かれて訳解んなくなっているはずなのに、、、

    • @ヤス-l4b
      @ヤス-l4b 9 หลายเดือนก่อน +1

      恐らく、熟練の配達員がわずかな生き残りの建物を目印にしたり、橋とか川、地形から位置を割り出してたんでしょうね
      まさに土地勘というやつ

  • @Chigako-o9n
    @Chigako-o9n 9 หลายเดือนก่อน +4

    二人の仲がとてもいい❣いつ見ても和やかな気分で癒されています❣けんかするのかなあ。

  • @a.numata2366
    @a.numata2366 ปีที่แล้ว +13

    うちの近所のお寺は、子どもたちを集めてまさかのクリスマス会を開催していて、衝撃を受けた記憶があります。

  • @とも-c1o
    @とも-c1o ปีที่แล้ว +22

    大学生の時は皆と同じ速さで歩けていたのに、30過ぎて東京に行った時に、他の人の歩いている速さに全然追いつけなくて愕然としました。やっぱり車移動に慣れると足も遅くなるのかな。
    あと、東京はむっちゃ歩く。駅の乗り換えでもかなり歩かないといけない。
    田舎の方は車持ちは全然歩かないよ。

  • @鹿野貴彦
    @鹿野貴彦 4 หลายเดือนก่อน

    ありがとうございます!

  • @桂小五郎-f2x
    @桂小五郎-f2x ปีที่แล้ว +6

    日本は災害時のためにも、階段を設けてあるところが多いですね。停電で動かない時などに、非常用としても役経ちます。

  • @kanaina1527
    @kanaina1527 ปีที่แล้ว +8

    平屋ばかりだと、行きたい場所に移動するのにめちゃくちゃ走行距離伸びるのよー。ハワイは狭い場所に必要なものがギュッとしてあるので、移動距離少ないし、高層ビルもそれなりにある。学校も場所によっては階段ある

  • @nikechan2023
    @nikechan2023 ปีที่แล้ว +18

    欧米の人から見たら都内の日本人鍛えられすぎて全員滅茶苦茶早足に見えると思います😂で車内で寝るギャップ😂

    • @真理子佐藤-i4q
      @真理子佐藤-i4q 7 หลายเดือนก่อน +2

      地方から東京に来ると人が突き刺さって来る感じがしますね😅
      暫く東京に居て久しぶりに地元に帰ると、散歩してるのか😅みたいな歩き方に又 戸惑うんです🫢😅

    • @nikechan2023
      @nikechan2023 7 หลายเดือนก่อน

      @@真理子佐藤-i4q さん ほんとそうです!特に東京は対人距離がすごく近くて歩く速度も早く刺さってきそうな感すごいですよね!😂5分10分だけでも早く出るとそこまで急がなくて心にゆとりと周りの人への優しさも持てそうですよね…😅

  • @miku6057
    @miku6057 ปีที่แล้ว +22

    Kayさんに指摘されると、確かに…と思う事がたくさんありました😊
    当たり前だと思っていた事が当たり前ではないんですね!
    階段は日本人でも多いと感じます😅特に地下鉄🚇
    どこまで降りるの?と言う感じです〜
    ゆるキャラも考えた事なかったのですが、確かに…ですね❤

  • @tomo-zk5si
    @tomo-zk5si ปีที่แล้ว +28

    アメリカのアカデミー賞とかグラミー賞の時の女性のドレス、スケスケですよね😂アレはOKなんですか?最初目がテンでした。

    • @Ailee_Mat
      @Ailee_Mat ปีที่แล้ว +1

      大分前にオスカー(だったかな?)に登場したジェニファーロペスのシャネル?のドレス、上半身のとあるパーツが露わに透けていて現地のTVもカットしてたなぁ。

  • @granderegalia
    @granderegalia ปีที่แล้ว +5

    アメリカは日本より決まり決まった行事は少ないかもしれないけど 何かにつけてパーティーやってそうなイメージ

  • @takami3220
    @takami3220 ปีที่แล้ว +11

    岡山県北だけど13詣りはやってるし、15歳は昔、元服だったのが今立志式と言う名前でやってる。

  • @サキアユ
    @サキアユ ปีที่แล้ว +5

    日本は季節ごとのイベントもありますよね。基本、陰陽の陽の数字である奇数月にイベントをやります。
    1月はお正月、3月は桃の節句、5月は端午の節句、7月は七夕、9月は菊の節句。
    一番大きな陽の数字である9月で、月ごとのイベントはおしまい。
    中国から伝わった伝統ですが、菊の節句以外はしっかりと根付いています😊
    イベントによって季節を感じ取っている所もあるので、そういうところは日本ならではですよね。

  • @royedhibatuna
    @royedhibatuna ปีที่แล้ว +14

    日本人は信心深いんじゃなくてお祭り騒ぎしたいだけだよねwww

    • @marine.E
      @marine.E ปีที่แล้ว +4

      古くは平安時代から始まった花見が現代まで続いているってところが正にそれを表していますよねw
      何かにかこつけて酒を飲む理由を探しているだとか…。
      日本人の国民性から生真面目で理由なくバカ騒ぎしてストレス発散したりができずに心を病んでしまったりなど不器用ゆえに、その理由づけのためにあれやこれやを取り入れてきただとか…ね😂

  • @corporatex6494
    @corporatex6494 4 หลายเดือนก่อน +2

    アメリカはとにかく平屋ですね。
    ニューヨークとかのイメージで、都市はビルが林立してると思っていましたが
    あれは狭いマンハッタン島だからこそのレアケース。
    訪れてみれば西海岸はとにかく平屋につぐ平屋でした。
    土地はいくらでも余っており、二束三文でもいらないくらいな広さ、
    町中にも誰のためのなんの場所なのかも分からないような空き地が一杯あります。
    歩道が途中から車道2車線くらいの幅になって続いてるけど誰も歩いてないとか。
    なので3階建てくらいでももう階段が多いという感覚なのでしょう。

  • @riy_1118
    @riy_1118 ปีที่แล้ว +3

    行事って言うからてっきり祝日系のかなと思ってたら、そういう行事だったんですね!確かに多い😂
    それから、広告は例えばお隣の韓国だと有名人の誕生日をお祝いする為に広告出すぐらいだから、アジア圏って本当に広告が多いんでしょうね!

  • @吉崎双一郎-e4l
    @吉崎双一郎-e4l ปีที่แล้ว +9

    1980年代だと海外の日本人学校の先生が言ってた。海外勤務で日本より楽なのは学校行事が少ないこと。

    • @ヤス-l4b
      @ヤス-l4b 9 หลายเดือนก่อน +1

      その代わりパーティとか、しんどそう……

    • @megm4978
      @megm4978 7 หลายเดือนก่อน

      私が1970年代末~1980年代に行ってた日本人学校は、日本の行事に加えて現地の行事もあって、しかも現地の学校との交流会や他の近接地域の日本人学校との交流会もあり、先生方多分すごく忙しかったと思います。行事好きな先生が多かったのかも?毎年餅つき大会が楽しみでしたw

  • @じゃが天丼
    @じゃが天丼 ปีที่แล้ว +25

    家電の電子音は、目の不自由な人のため(音で判断)、と聞いたことがあります👂
    日本でキャラクター(ゆるキャラ)が多いのは「八百万の神の影響」だと「NHK:チコちゃんに叱られる!(2023年11月17日)」で言ってました😂

  • @amaoshi5847
    @amaoshi5847 11 วันที่ผ่านมา

    確かに亡くなってからはやたら多いですねw1年後のあとも3年置きくらいにあるし。
    うちの家系が結構そういうのやるタイプだから毎年なにかしらやってる

  • @オレンジ-d3r
    @オレンジ-d3r ปีที่แล้ว +14

    確かに駅の階段は「えー!!!」ってなるよね😅
    特にスーツケース持っててエスカレーターないと地獄😱😱😱

  • @桜佳幸愛一祈風和ママ
    @桜佳幸愛一祈風和ママ ปีที่แล้ว +9

    けいさんがうちの母校来たらびっくりすると思います。地上5階建て、地下2階なので。全て階段ですꉂ🤣𐤔

    • @ラリホー-m8v
      @ラリホー-m8v 11 หลายเดือนก่อน +1

      凄いですねぇ。足腰嫌という程鍛えられますね

  • @井上雅雄-z9q
    @井上雅雄-z9q ปีที่แล้ว +5

    昔、常磐線で通勤していた頃ですが台風が来て一斉に帰宅が始まって、夕方なのにもの凄い寿司詰めになったのですが
    たぶんアメリカ人ですが電車の中で「Oh!ジーザス・クレイジー!」と叫んでました私も含め周りの人は無視してました。

  • @yakubyougamidaikou
    @yakubyougamidaikou ปีที่แล้ว +7

    日本は外国人の移住や観光が多くなってきてるので文化の違いがどんなものかすごく解る動画だと思う。
    スヌーピーのようにアメリカではそうでない物が日本では人気があるものがあればもっと教えてほしいです。

  • @コスモス-k1e
    @コスモス-k1e ปีที่แล้ว +1

    50数年前の我が家、(母が)ケーキを食べたくて近所のパン屋さんに注文してクリスマスにケーキを食べてました。庶民は美味しいケーキを食べたかった。今はケーキ屋さん沢山あるし、レシピもあるけど🍰🎂

  • @雁たんくII
    @雁たんくII ปีที่แล้ว +28

    日本の施設が階段が多いのは災害対策の1つですね
    建築法の施行令や消防法で設置が義務付けられているので省スペの一環で
    通常通路の階段を指定している施設が多いのでそういった印象あるのかも。
    大型施設だと外階段も内階段とは別に普通にありますね (;´∀`)
    警察の場合、ゆるキャラ以外にもポスターとかで萌えキャラもいますねww
    自衛隊にもいるからギリいないのは消防だけかな?

  • @nanaki1006
    @nanaki1006 ปีที่แล้ว +12

    ゆるキャラは実は見た目のゆるさじゃなくて
    デザインと名前と数行の設定しか決められてない=設定がゆるいキャラで「ゆるキャラ」だったりします。

  • @ベル-z7m
    @ベル-z7m ปีที่แล้ว +20

    階段の件は、日本人の私もめちゃくちゃ思ってました。私はカリフォルニア州に住んだ事がありますが、ホントに階段がなくて、あっても5段ぐらい。アメリカ滞在で10kg太ったけど帰国して通勤ラッシュにもまれながら生活してたら体重戻った😅食生活もあるとは思うけど、日本人は階段や自転車、徒歩など運動量が多いと思いました。

    • @torotorotonarino9652
      @torotorotonarino9652 ปีที่แล้ว

      単純にアメリカもヨーロッパもどこまで行ってもまっ平らなだけ。日本は大都会でさえデッコボコだ。だからこそ大水がでてもすぐ掃ける。大きな平城は、江戸も名古屋も大阪も平地に突き出した大地の先っぽの上。東京のど真ん中で湧き水も出るのは坂の街だから。尾道や長崎の人は自転車に乗れない人が多い。
      だ・か・ら、水が良い。降った水は豊かな植生に濾過され、あっという間に海に出るから澄んでいる。日本の特徴の多くはこの地形に依存していて、そこに1億千万人もの人が住んでいる。こういう国は日本だけ。

  • @shirokuma1962
    @shirokuma1962 หลายเดือนก่อน +1

    神道についていうと、教義も忘れられて、形式だけが残った宗教だそうです。その意味ではインドのヨガも一緒。

  • @spitzkohl32
    @spitzkohl32 ปีที่แล้ว +5

    上野駅、エスカレーターを上がった先に階段があるトラップ。
    私がカリフォルニアに住んでいたのは約30年前だけど、ビールのテレビCMは許されていて、グラスに注いだビールを映してもいいけど飲んではいけない。だから、どの会社のCMもビールグラス/ジョッキを持ちながら歌って踊っていた。

  • @Chorulto
    @Chorulto 11 หลายเดือนก่อน +2

    日本は宗教的かどうかって大学の宗教学の入門編とかでもよく問われるんだけど、これは研究者の間でも見方が変わるらしくて、よく言われるのは「信仰心は無い人が多いが生活や行事に宗教が溶け込んでいるため日本人は宗教的である」というものですね
    神様を信じていなくとも伝統を守るのも宗教の1つなんだと思います

    • @ヤス-l4b
      @ヤス-l4b 9 หลายเดือนก่อน +1

      アミニズム的というか、古来からの自然信仰は続いている気がする
      あとは地元の神社のお祭り、お参り、お地蔵さんとか、御神木や巨石信仰など…
      私も祖父母や親から、神様はどこにでもおられるとか、お天道様に恥ずかしくないようにしなさいとか、自然を大事にしなさいと結構厳しく教わってきました

    • @Chorulto
      @Chorulto 9 หลายเดือนก่อน +1

      @@ヤス-l4b 確かにそうですね
      信仰心が無いと言うよりも、特定の宗教を信仰している人が少ないと言ったほうが正しかったかもしれません
      超自然的なものに対する信仰心や敬意は日本人も持っていますものね

  • @イリス2
    @イリス2 ปีที่แล้ว +16

    昔は子供の死亡率高くて、成長を祝う行事が増えたんでしょうね。豊かになった今も続けてる国民性好きだけど、海外の人からは色々と不思議なんだろうな😅

    • @renesapo5129
      @renesapo5129 ปีที่แล้ว

      逆に賽の河原なんかも最たるものだね。。
      こんな恐ろしい話を創作し金儲けした奴は誰や!

  • @hosonique8948
    @hosonique8948 ปีที่แล้ว +16

    初詣は、明治時代に鉄道会社が発明したもの。それ以前は無かった習慣。日本の伝統と言われているものの殆どは、実は明治時代あたりに商業的に作られたものです。広告が多いこととつながりますね。

    • @閃田のチャンネル
      @閃田のチャンネル ปีที่แล้ว +5

      初詣は発明したというよりは年籠りがルーツになった元日詣を宣伝のために改築したものといったほうがいいね。
      昔は年籠りと言って家長が氏神の神社に大晦日〜元旦朝まで籠る習慣があって、
      そこから大晦日の夜に詣でる除夜詣と元旦朝に詣でる習慣である元日詣が生まれそれが分離された形になるのが初詣のルーツ。

    • @マイドリップ
      @マイドリップ 10 หลายเดือนก่อน

      日本でクリスマスにチキンを食べるのが一般化したのはKFCによる宣伝が元、という話と似たような感じですかね

  • @youchi9548
    @youchi9548 ปีที่แล้ว +8

    日本はほぼ海に囲まれてて国土も平らな部分が滅茶苦茶少ない 土砂崩れ多いでしょww

  • @SachiPYON3
    @SachiPYON3 ปีที่แล้ว +3

    確かに、広告多いかもね。電車、バス、タクシー、ビル、看板、電柱。
    電車の中の広告、宙吊りじゃなくて中吊り広告ですよ😂😂😂😂

  • @kunikotomita2664
    @kunikotomita2664 8 วันที่ผ่านมา

    階段は普段は気にならないけど長崎行ったときは階段また階段で、大浦天主堂にエスカレーターがあった時は助かる~と思った

  • @チーズ-v9b
    @チーズ-v9b ปีที่แล้ว +11

    イベントは神社、仏事、キリスト、地域、季節、海外輸入イベント等いっぱいあって正直めんどくさい。

  • @ぽんた-s5j
    @ぽんた-s5j ปีที่แล้ว +1

    愛媛県出身ですが、私が通ってた小学校は六学年みんな入る平屋でしたよw田舎だから人数少ないし。
    うち、ローテクやから喋るのガス給湯器だけだ…

  • @granderegalia
    @granderegalia ปีที่แล้ว +2

    ほとんどの日本人にとっての宗教って ほぼ「行きつけの店」くらいの感覚なのかな

  • @ヒーラー-r3d
    @ヒーラー-r3d 10 วันที่ผ่านมา

    赤ちゃんの祝は 生後7日のお七夜、生後31日〜33日のお宮参り、生後100日の百日祝、最近は半年のハーフバースデーなど 地域にもよります。我が子には旦那が祝事が嫌いなので、お宮参りしかしてません。

  • @八州彦後藤
    @八州彦後藤 ปีที่แล้ว +7

    階段が多いのは、震災を想定してるからです。

  • @ikueg9009
    @ikueg9009 ปีที่แล้ว +4

    電車の中吊り、昔より少なくなったと思います。今の様にスマホでニュースとか見れなかった時代、電車の中吊り見れば大きなニュースは殆ど分かって便利でした😅

  • @ねね-q3z
    @ねね-q3z ปีที่แล้ว +2

    おうちが東京だったら行きたかったー😢

  • @nana-gt6ur
    @nana-gt6ur ปีที่แล้ว +10

    都会はめっちゃ歩きますねー そして階段が多い😆 田舎の日本人もツラいです😂

    • @Ailee_Mat
      @Ailee_Mat ปีที่แล้ว +2

      東京に出張して来た父が、「東京は階段が多いし電車乗換でものすごく歩くからここの田舎と違って肥った人なんて見なかったよ。」と言ってました🤗

    • @ヤス-l4b
      @ヤス-l4b 9 หลายเดือนก่อน

      まあ、健康にはいいかとw

  • @marine.E
    @marine.E ปีที่แล้ว +21

    今では詐欺だの強盗だのの犯罪の問題から表札(名字のみ)さえかけない家も増えてきたけど、日本は地震大国だから万が一家がつぶれて閉じ込められた時に誰が何人いるかって分かると救助に便利だから全員分の名前を載せるようになった時代もあるとかって話もあるよ。
    他にもいろいろと、普段の生活では必要ないけど大地震などのいざという時の為にって理由で設けられているボタンやらなんやらがやたらとあるのが日本。
    災害がない期間が長く続くと「邪魔だな~」って思ってしまうけど実は重要なものっていっぱいあるから理解を広めてほしい😄

    • @tomomitanaka5438
      @tomomitanaka5438 ปีที่แล้ว +1

      一時期UberEATSやってたけど、最近は表札無い家多いし、住所表示の緑のプレートもない所あるしでほんと困った。それで配達遅れたり間違ったりで怒られたし「表札無いんだから分かるわけないだろ!」って思ったよ

  • @YoheiSakamoto-o2p
    @YoheiSakamoto-o2p 9 หลายเดือนก่อน

    銭湯/温泉のルールは、動画内で言及されてたルール(髪の毛・タオルを湯舟に入れない、濡れたまま出ない等々)は衛生管理が理由でちゃんと根拠もあるから、きびしいかもしれないけど守ってほしいなと思います。。

  • @岡田リチャード
    @岡田リチャード ปีที่แล้ว +3

    なるべくソフトに言いますが、行事を続ける傾向が強いのは、日本人いい意味でも、悪い意味でもやり方を頑なに守る気がします。決めた計画を、側から見ても厳しくても、続けるのはその事もある気がします。

    • @ヤス-l4b
      @ヤス-l4b 9 หลายเดือนก่อน

      まあ、悪い面も多いですが、伝統が保たれてきたのはそういうことなのかもしれません

  • @vandsn
    @vandsn ปีที่แล้ว +3

    ゆるキャラの多さは、各組織が直接子供達に接して行う社会教育のようなものの多さからくるのかなあと思います。
    警察が小学校に出張して行う交通安全教室みたいなやつ。

  • @f_satsu
    @f_satsu 7 หลายเดือนก่อน +2

    電車内の広告の『宙吊り』は、『中吊り』(なかづり)と言いますよ~。正確には『中吊り広告』

  • @chumatsuz1758
    @chumatsuz1758 ปีที่แล้ว +25

    日本人は自覚してないだけですごく宗教的な国民なんだよね。ただそれはキリスト教とかユダヤ教とかとは概念が根本から違うだけの話。

    • @genj2557
      @genj2557 ปีที่แล้ว +5

      無宗教だなんてことはほぼ無いですよね。神道があったところに仏教も取り入れて、排斥もあったのかもしれないけど、結局のところ並存したり神仏混淆したりしてきたけど、殆どの人にとってはそれが当たり前で、しかも強制されないから意識してないだけ。いちばん良く分かるのは、死生観でしょう。

    • @人生パラドックス
      @人生パラドックス ปีที่แล้ว +1

      ​@@genj2557
      日本に、仏教伝来したのは、平安時代。
      その前は、神様を拝んでいた。
      今までの信仰を、無理やり仏教の考えを取り入れてしまった。

    • @もみ子-w5j
      @もみ子-w5j ปีที่แล้ว

      仏教伝来は奈良時代ですね​@@人生パラドックス

    • @マイドリップ
      @マイドリップ 10 หลายเดือนก่อน +1

      本当に宗教的な人はすべての宗教に対して寛容であるというのが仏教の教えだと思う(矛盾してるかな)。
      無宗教の人は宗教に対する認識が少ない人が多く(宗教戦争などの偏った認識しかない)、外国人が日本人を怖がる原因の一つともなっている。

    • @chumatsuz1758
      @chumatsuz1758 10 หลายเดือนก่อน +2

      @@マイドリップ この話の理解を難しくしているのは「Religion」の訳語が「宗教」であって、この言葉自体が歴史が浅いせいで日本人には「ピンとこない」ところですね。「なんかバチが当たりそうと思う」とか「誰かの無事を祈るときに自然と手を合わせて拝む」という生活の習慣的なモノを「宗教的」とは自覚していないのが普通なんですよね。だから自己認識としては「無宗教」だと思ってしまう。

  • @mtim1786
    @mtim1786 9 หลายเดือนก่อน

    サンディアゴにある姉夫婦の家は日本みたいに2階建てでした。
    ゲストルームに別のシャワールームとかあるのは異なりますけど。

  • @ミチヨ-n2d
    @ミチヨ-n2d ปีที่แล้ว +1

    うちの最寄りの駅、西口にはエレベーターもエスカレーターもそれぞれ各ホームに、あるけど、東口にはエレベーターは無い。エスカレーターは、下り方面には無い。

    • @jahqoo9356
      @jahqoo9356 9 หลายเดือนก่อน

      うちの県の代表駅は道路から駅前広場、駅構内、ホームとフルフラット。駅に付属の店舗とかに上がるエスカレーターはあるけど、列車に乗ったり乗り換えたりには全く必要ない。(ただし他は階段や段差があってエレベーターやエスカレーターのない車いす非対応駅が多くあるという問題がある。85%無人で手助け困難なので体の不自由な人が移動する時は前もって要相談。)

  • @tucky5281
    @tucky5281 ปีที่แล้ว

    アメリカの洗濯機、うるさい! ぶーーーー!って、デカい音!びっくりする。

  • @takahero-zj6nl
    @takahero-zj6nl 11 หลายเดือนก่อน +1

    可愛いです

  • @マイドリップ
    @マイドリップ 10 หลายเดือนก่อน +1

    ゆるキャラの数が増えたのは今世紀に入ってからですね
    2007年頃から急に増えた
    それまではほとんどなかった

  • @tn5379
    @tn5379 ปีที่แล้ว +2

    日本は何でもありの国だから・・・
    それが良いんだか悪いんだかわからないけど・・・

  • @kfuruoka2349
    @kfuruoka2349 ปีที่แล้ว

    なるほど~。おもしろい(*^-^*)

  • @rumomar
    @rumomar ปีที่แล้ว +12

    不思議なんですが、何故アメリカは家が広いのにバス・トイレを同空間にするんでしょう?
    狭いなら仕方ないけど、そうでなければ不潔な感じがするし、臭いとか、漏れそうなのに家族がお風呂に入ってる~とか、気にならないんでしょうか?😲

    • @tomomi1140
      @tomomi1140 ปีที่แล้ว +7

      バスルームが複数あるのが一般的なので、誰かが使用中なら他のお手洗いを使えばいいから不便ではありません。
      逆に日本の別々方式を不便に感じられるようです。同室だとお風呂やシャワーの前に用を足したい時に服を脱いでても便利です。特に子供達は。
      街中のコンドミニアムやタウンハウスでも主寝室に1つと共有スペース側に1つ有る物件が多いですよ。

    • @Greenthumb-x4s
      @Greenthumb-x4s ปีที่แล้ว +6

      バス・トイレは機能面で「水を使って身体の衛生を保つ」って同じカテゴリだから違和感ないんだと思う
      日本だとバスは「リラクゼーション」って別カテゴリが付加される
      あと神道での「清浄(バス=水垢離)」と「不浄(トイレ=排泄物)」っていう対立概念がないから一緒になってても気にならない

    • @rumomar
      @rumomar ปีที่แล้ว

      @@Greenthumb-x4s @tomomi1140
      お二人とも解説してくださってありがとうございます。
      やはり自分が日本人として培ってきた感覚面では納得しにくいのですが、実際の状況や考え方の違いが分かりました。

  • @ぽにょばば
    @ぽにょばば 11 หลายเดือนก่อน

    日本人でリアルOCDです。もう長いこと通院してます。
    そんな感じなので、中々海外に行けないです💦

  • @nobu6746
    @nobu6746 ปีที่แล้ว +10

    アメリカと違って、土地が狭いからな😅まあ、仕方ない。

  • @ノースマン-t5s
    @ノースマン-t5s ปีที่แล้ว +13

    本当に日本は異常にキャラクターが多いよね~

  • @ヒーラー-r3d
    @ヒーラー-r3d 10 วันที่ผ่านมา

    湯船 身体を洗わないと入れないは正確には違います。掛け湯をすれば入れます。困った事に 稀に掛け湯もせずに入る人も居ます。

  • @じゅんいちK
    @じゅんいちK ปีที่แล้ว +2

    電車の広告は
    「中吊り広告」と言います

  • @TMN7Nemuro
    @TMN7Nemuro ปีที่แล้ว +3

    人生のイベントがやたら多いのは、日本人って自己主張とかアクティブになにかやるのが苦手な人が多いから、先回りして「こういうイベントがあるからみんないろんなことで楽しんで良いんだよ~」って大義名分作ってんのかな?って思う。

  • @kojinargo
    @kojinargo 11 หลายเดือนก่อน

    ゆるキャラの起源は八百万の神を具現化したものから来てると聞いたことがあります。だから、何でもかんでもゆるキャラが存在する事に繋がってるそうです。

  • @kareniketa
    @kareniketa ปีที่แล้ว +4

    土地が狭いから、香港なんか気が遠くなる位上に伸びてるから

  • @異端ネロ
    @異端ネロ ปีที่แล้ว +5

    広告は規制して欲しいな。政治家のポスターも規制して欲しい。

  • @Chobi36963
    @Chobi36963 ปีที่แล้ว +2

    18🈲の話だけど、アメリカのメジャーな歌手が、エッグエグな歌詞の曲歌ったり、際どい衣装を着るのはOKなのが腑に落ちん…
    アートの区分に入るから?なのか?

  • @常州の真珠星
    @常州の真珠星 ปีที่แล้ว

    ニューヨークのブルックリンとかは階段多い印象あるなぁ・・・言ったこと無いけど、

  • @ken16k21
    @ken16k21 ปีที่แล้ว +24

    米国で売ってるぬいぐるみとか、妙にリアルなところがあって日本とは感覚がが違うんだなと思ったんだけど、シアトルに行ったときに、お土産屋さんにコップのフチ子さんみたいにグラスに引っ掛ける超リアルなナメクジ(しかもアメリカンサイズ)の置物があって本気でセンスを疑った

    • @麻由子野原
      @麻由子野原 ปีที่แล้ว +5

      なめくじはなあ・・・

    • @minamikoneko
      @minamikoneko ปีที่แล้ว +3

      緑のオレオをグラスホッパーと名付けるお国柄ですから。

    • @ねこ星すばる
      @ねこ星すばる ปีที่แล้ว +3

      ​@@minamikoneko
      そういや、グラスホッパーっていうカクテルもあったような。😅

  • @チタン製たかじぃ
    @チタン製たかじぃ ปีที่แล้ว +1

    宗教ないのに伝統守る。宗教的な意味だと日本は多神教で「世界中の神は全て八百万の神の一つに過ぎない」みたいなノリで許容範囲が広く固定の宗教が広がりにくい、そして全ての神(事象・物・生き物・縁、他)に感謝し讃える。だから全ての出来事に神事の様な儀式が産まれ、伝統儀式になり、意味わかんないけどヤル儀式へも移り変わったと思う。だから行事も多い。

  • @noir210
    @noir210 ปีที่แล้ว +1

    広告は都会だけです。田舎にはあまりありませんよ😂

    • @ヤス-l4b
      @ヤス-l4b 9 หลายเดือนก่อน +1

      その代わり田舎には、1970年代の看板残ってたり、「神の国は近い」系ありますw

  • @井上雅雄-z9q
    @井上雅雄-z9q ปีที่แล้ว +1

    DEAD SPACEってゲームの日本での顛末を見て
    日本はエロは許すが、グロは許さない。
    アメリカはグロは許すが、エロは許さない。

  • @tytyia
    @tytyia ปีที่แล้ว

    階段は無いけど、めっちゃ歩き回らないか? アメリカの学校(笑)
    停電など非常時にはエスカレーターより普通の階段のほうが昇り降りがラクw

  • @岡本優香-m8f
    @岡本優香-m8f ปีที่แล้ว +2

    表札、防犯面でどうかなと思います。さらに田舎になると、全然知らない人の名前が貼ってあります。屋号らしいです。

    • @ヤス-l4b
      @ヤス-l4b 9 หลายเดือนก่อน

      最近はもう表札は減ってきましたねえ

  • @MattJP2024
    @MattJP2024 11 หลายเดือนก่อน +1

    アメリカって厳しい割に無修正の動画をTwitter(X)で流してるよね😂

  • @marumarui
    @marumarui ปีที่แล้ว +4

    景観は気にして欲しいし、
    1mmでも空いてたら家建てようとするのやめて欲しい。
    余白の美学に気づいて。
    こんなガチャガチャした景観の日本を見て楽しいのかな、海外の人は。

  • @奏-c6e
    @奏-c6e 11 หลายเดือนก่อน

    そう言えば、アメリカの学園ドラマでは日本で良くある階段のシーンが無い‼️😅

  • @タローピー
    @タローピー ปีที่แล้ว +2

    海外のMVはかなり激しめだと思うのですが、これについては棚にあげてるんですか?昔から疑問に思ってたので教えてください。

    • @マイドリップ
      @マイドリップ 10 หลายเดือนก่อน +1

      MVではないけど、アメリカの映画で汚いセリフが多いのは、テレビでは規制が多くてほとんど汚い言葉が使われないからだと聞いたことがあります。

    • @タローピー
      @タローピー 10 หลายเดือนก่อน

      @@マイドリップ そうなんですね👀はじめて知りました、ありがとうございます

  • @こばたか-h1r
    @こばたか-h1r ปีที่แล้ว

    宗教ないけどだけど、基本皆神道が根本にありそこに各宗教がそれぞれにあるから宗教を意識しないのかも。そして神道は八百万の神だから仏教もキリスト教のクリスマスやハロウィンなど宗教行事も何でも取り入れて日本式にするのかも。私の小さい時は女の子生まれた年の3月3日は雛壇を飾り、地域の子供は赤ちゃんかわいいですね、お雛様キレイですねって言ったら小さいスナック菓子貰えてた、男の子なら5/5で8月には地蔵盆でお地蔵様に手を合わせたらお菓子が貰えてゴミ袋いっぱいのお菓子をあちこちで貰ってた。ただ3/3と5/5のお菓子貰うのは500個以上用意しないといけないので負担が大きいので小6の時に無くなった💦

  • @YH-tx2gg
    @YH-tx2gg ปีที่แล้ว +1

    階段が多いということは身障者には優しくないということですね
    人口密度が高いので土地の有効利用しないといけないからしょうがないですね

  • @アリノコ-q6m
    @アリノコ-q6m ปีที่แล้ว +2

    広告多いよね。酒の広告!次々だよね。酒飲まないから止めてほしい。中毒になるまで飲ませるのかといつも思うよ

  • @石長姫-j9l
    @石長姫-j9l ปีที่แล้ว +4

    宗教に関して。運気が上がりそうなことは、とりあえずやる。

  • @kusakahideaki
    @kusakahideaki ปีที่แล้ว +6

    階段が多いように、日本のまちづくりって、高齢者や身体障害者に優しくないんだよなあ。街にはベンチが無いし。反省から、近年は駅にはエレベーターを設置する流れがある。東京では増えましたね。
    日本は国土が狭いと思いがちですが、当たっていないんです。世界に国および国に準ずる地域が約200あるけど、日本は61番目に広い国。山地が多い国も珍しくない。日本人は、人口が少ない時代から、土地を狭く使うのが好きなだけなんです。

  • @plm.nbvcxz
    @plm.nbvcxz ปีที่แล้ว +1

    まぁ、歴史が長く文化が色濃い国ほど行事は多くなりますね(笑)

  • @thehiromi7214
    @thehiromi7214 ปีที่แล้ว

    まあ、特に東京は歩く!😅
    18禁の件だけど、30年以上前だけど、出張でサンフランシスコに行った時、普通の本屋で男女のモロ◯しの雑誌普通に売ってた。プレイボーイとか、ペントハウスとかも驚きだったけど、もっとスゴイのも普通に売ってた。ドキドキしながら何冊か買った😅

  • @柴田恵理子-e8b
    @柴田恵理子-e8b ปีที่แล้ว +3

    生まれたら神社にお宮参り
    結婚式は教会で❤
    死んだらお寺でお葬式

  • @コースもち
    @コースもち 4 หลายเดือนก่อน

    アメリカ……、平屋多いのハリケーン対策では。

  • @としお1040-n7y
    @としお1040-n7y ปีที่แล้ว +3

    神社とお寺の違いがわからない人が多い。浅草の三社祭を浅草寺の祭りだと思っている人も多いし。浅草神社ですよって思う。

    • @ritsukotakahashi2695
      @ritsukotakahashi2695 3 หลายเดือนก่อน

      明治までは神社とお寺の区別がなかったのを、明治政府が無理矢理分けたから、
      浅草寺と浅草神社を一緒くたにしちゃうのはあながち間違いではないのかもしれない、、

  • @wunryu2064
    @wunryu2064 ปีที่แล้ว

    東京の地下鉄の階段やその長さはエスカレーターが無いと
    腰痛持ちの身にとっては地獄に近い。神社仏閣もまたキツイところが多いのだが…
    ゆるキャラが多いのはそのグループなり地域を好意的によく知ってもらうのにマークやアイコン、キャラとして広報に便利に使えるから。
    米国にゆるキャラが少ないのは そのグループ等のリーダーとかのキャラが濃いからあえて新しいキャラを作る必要がないからだろう。このチャンネルもゆるキャラの必要性が無いでショ。

  • @boar1857
    @boar1857 8 หลายเดือนก่อน +3

    日本人の多くが信仰してるのは仏教ではなく神道だと思います。神道とは、教祖や教典を持たず、森羅万象あらゆるものに神が宿っているという思想です。これは日本独自の宗教です。なのでひとつのものに拘らなくて良いのです。なんせ米一粒の中に7人の神様がいるくらいなんですから。

  • @honteru4
    @honteru4 ปีที่แล้ว

    高円寺のゆるキャラは全然可愛くないです😂(元住人)

  • @Myu_mid
    @Myu_mid ปีที่แล้ว

    日本もア◯ムとかのCMは何時以降、とかあったような…🤔

  • @渡辺陽子-w8g
    @渡辺陽子-w8g 11 หลายเดือนก่อน

    すいません🙇🏼‍♀️
    服を購入したものですけど
    服がまだきてなくて
    送ってもらえると嬉しいです😃
    どうがをいつも見ています。

  • @forkman2000
    @forkman2000 6 หลายเดือนก่อน +1

    日本人って無宗教って言われるけど、信仰心が無い訳じゃないんだよね。初詣も信仰の一つだし、お寺参りも信仰の一つ。ただ特定の宗教を信仰している人は少ない。仮に新興宗教に入信して席は置いているけどその宗教に関する信仰活動は一切していない幽霊信者の方が多いかも。

  • @ashikagakotatsu7354
    @ashikagakotatsu7354 11 หลายเดือนก่อน +5

    広告多いよね・・・うんざりする

  • @ずぼら-w5n
    @ずぼら-w5n ปีที่แล้ว +2

    広告はホント鬱陶しい

  • @zenkyugo9419
    @zenkyugo9419 ปีที่แล้ว +6

    日本にイベントが多いのは酒好きの仕業。

    • @marine.E
      @marine.E ปีที่แล้ว +1

      @@バードバード-t7b
      日本全国酒飲み音頭(バラクーダ)だw

  • @carneriansimon6652
    @carneriansimon6652 ปีที่แล้ว +3

    日本人自身は日本人は働きすぎって信じ込んでいるけど日本と取引しているアメリカ企業で働くと「日本人休みすぎ」って言われている事に気が付きます。
    多分高度成長時代やバブル時代に日本人は働きすぎって言われたことを未だに通用すると思っているようだけど、最近の日本はそんなに働いていません

    • @Ailee_Mat
      @Ailee_Mat ปีที่แล้ว +1

      それで冗談混じりに文句言われました(笑)。
      日本は祝日が多く、特に下半期は毎月祝日で三連休の連続なのと、年明けの仕事スタートが遅めなのも影響してるのかも。←アメリカは1/2から仕事始め。クリスマス休暇長いくせにね。
      メールで不在を告げるauto replyセッティング忘れると面倒な事に…。

    • @マイドリップ
      @マイドリップ 10 หลายเดือนก่อน +1

      日本人働き過ぎは、週休二日制が一般化する前。5月4日が休日になる前。ハッピーマンデー制度ができる前。天皇誕生日が増える前(笑)。
      (天皇誕生日は今上天皇の誕生日を祝う祝日だが、明治天皇と昭和天皇の誕生日は今でも祝日となっている)