ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
コメントも「〇〇年前」のばっかりでそれもさらに懐かしさを促すなぁ
それなですーーーー!!!!!!!!
そうそれ!
あの頃の時間は戻ってこない。誰もがそうなのだろう、誰もが。
合唱曲を聴いてるとあの頃に戻りたくなる
茅野愛衣にいているのか韓国
出だしの例えば君が〜の所を友達が「for example 君が〜」って歌ってたのが忘れられない……
支えてあげるよyour shoulder
おもろ
希望all over the world 乗せて
線の風のように.上から見た景色に点描の仕組み🪟壊れた扉、開かずの踏み切り。板戸、沈み度、lowルカによる福音書
一緒に歩いて触れるよね、クラックドアクター。デトロイト川の。畔、河畔、河川敷。3年ビー組みをアビーロード。武士ロード、サンロード新市街。
小4の時の2分の1成人式で歌いました。懐かしいですあの時に戻りたいですね‥涙😂出ます。
学生時代うつ病を患い絶望だった日々、当時は1番の歌詞の「君」だった自分。同時に、いつか2番の歌詞の「君」になりたいと思い半歩ずつ前へ進んだ日々。そこから6年が経過し、歌詞の通り悲しみや苦しみが喜びに変わりました。当時支えてくれた人たち、そして辛い瞬間、その時「今」勇気を出して未来の扉を開けた自分に、ありがとう。
歌詞もそうだけどこれを歌ってた小学生のころ思い出してなんとも言えへん泣きそうな気持ちになる
合唱曲は神曲多いな
25年前にこの曲知ってたら、もっと人生良く変わってたかも。。。あの辛い時期に聞きたかった。アイノカタチですごく心に響き自然と泣けてくるけど初めてこの曲聞いて何だか本当の人間って事は何か?って考えてしまう。ありがとう
イントロが大好きで永遠に聴いてられる
夜に聞いてると懐かしくてその当時に戻りたくなるような曲が多いですね合唱曲は。とても、素晴らしい歌詞で学生の頃良く歌って泣いてました。
小学2年生の時に近所の3つ上のお姉ちゃんが車の事故で亡くなって 学校で追悼の集会があった時に生徒全員でこの歌を歌った覚えがある。だけど涙でボロボロで全く歌えなかった。毎日毎日遊んでくれて優しかったあのお姉ちゃんは生きてたらもう20歲。私はお姉ちゃんの分までたくさん精一杯生きたいし天国で幸せに過ごしていてほしいなあ。
感動した
はい〜ウソ乙w
@@aafer190 だまれ
悲しいけど美しい思い出っすねぇ😢
@@fuka.e9225 こういう奴は報告や。
君たちは!!!!どう生きるか!!!!
ひょっ!?!?いつの間にか殺してゆくぅ^〜!
おっひょ^〜WWWWWWWWWWWWWW
話聞けやカス
小学校の時にこの曲を手話しながら歌ったのを思い出して検索。大人になった今聴いても好き。
学校で歌う合唱曲は洗練された名曲の集まりだから、いつの時代に聴いても素晴らしいなって思う。コロナのせいでまともに合唱を行うことが出来ず、名曲に触れられる機会が減ってしまってる今の小中学生がとてもかわいそう...
子供の頃歌わされてこの曲好き!くらいだったのが、いざ大人になって社会問題などに向き合うようになって改めて聴くと、あまりにも歌詞が良くて感動。"いま未来の扉をあけるとき悲しみや苦しみがいつの日か喜びに変わるだろうI believe in future信じてる"が特に好きだ
・・・また泣かされたよ。この曲に。有難う
初めて聴いた時から幾つのも月日が経って、今では社会人になりましたが、この歌はいつでも心の中にあります
例えば君が傷ついて くじけそうになった時は必ず僕がそばにいて 支えてあげるよその肩を世界中の希望乗せて この地球はまわってる今未来の扉を開けるとき 悲しみや苦しみがいつの日か喜びに変わるだろう I Believe in future信じてるもしも誰かがきみのそばで 泣き出しそうになった時は黙って腕を取りながら 一緒に歩いてくれるよね世界中の優しさで この地球を包みたい今素直な気持ちになれるなら 憧れや愛しさが大空に弾けて光るだろう I believe in future信じてる今未来の扉を開けるとき I believe in future信じてる
Tmy 96 歌詞乙です。歌ってみて思いましたが、意外と歌詞短い!でも前は笑ってた歌詞が、今ではこんな短い歌詞でも感動します。゚゚(*´□`*。)°゚。
ありがとうございます!大人になってていくうちにいろいろ感じ方もかわっていくんですよね(#^^#)
Tmy 96 歌詞書くのお疲れ
Tmy 96 ですねー(;_;
Luna Stone あざす!
大人になってから歌詞の良さが分かったな…
10年前か……お元気ですか?(誰だよ)
@@scp8389 ぼくドラえもん
@@fuka.e9225 空を自由に飛びたいな〜♪
20数年前の小学校の卒業式の時に下級生(5年生)が歌ってくれたのを覚えてます。あと、テレビ『生き物地球紀行』のテーマ音楽でもあったような?懐かしい‼️良い曲ですね😊
学習交流会,音楽会のオープニング,6年生を送る会,1年生を迎える会など,いろんな所で歌いました。とっても懐かすぅいいいいいぃぃぃぃ!!!
何度聴いてもいい曲だなー。感動する!素晴らしい!!
小学校の頃6年生お別れの会で1~5年生に歌われた時泣きそうになったなぁ
この歌を歌ってた小学生当時の私はあんなに未来に希望を持ってたのに、いつからこんな無気力な大人になってしまったんだろう…
カナカナ今日
音楽の教科書に障がいをもった子とかも一緒に歌ってる写真あって、みんな友だちなんだなあって毎回泣きそうになりながら歌った記憶。
この曲聞いたらいつも泣いてしまう。
初めてこの曲に出会ったのは自分が小3の時でした。その当時は何とも思わなかったけど出だしのピアノのイントロで目頭が熱くなる。卒業式はこの曲じゃなかったのが残念だけど。この曲は自分にとっては財産の1つです。
すごく懐かしい歌・・・・・。久しぶりに聞いてあの頃のことを思い出します。
小学校の時吹奏楽で吹いてたから懐かしすぎる卒業式の時は在校生の歌声と吹奏楽の音色で泣いたな
ビリーブは合唱曲の中で一番好き
結構、Believe検索したら出てくるけど、これが一番好き☺︎︎︎︎ピアノの強弱と連打が、微妙に違うの笑 わかる人居ないかなあ
白 分かります👼🏻❗️❗️
わかる!分かるよ!
ちょっと前奏のテンポも早めですよね、、!
小学校のとき歌ったな、10年前・・・懐かしい。今聴いてもいいね。
10年前、8年前、5年前のコメントとか見たら、自分が小中学校の時にその人たちはこの動画見てたんだなって訳分からんこと考える。今も元気にしてますか?
私が中学生の頃、合唱曲はよくわからない歌詞の曲ばかりだった。こういう曲を歌えていたら、せめてもう少し楽しく過ごせたかもしれない。今の子ども達はいい曲を歌わせてもらえていると思う。その思い出を大切にして欲しい。
本当にいい曲だな泣泣泣ける
小学生の頃はパートが分かれてなくて、主旋律歌えたから好き
今CMで使われていて久しぶりに聴きたくなったなつかしい、、、
小学校の時に、初めてこれを聞いて泣きました。歌詞とメロディーが気に入ってます。
これ合唱コンクールで伴奏弾いて、優秀賞だったのは嬉しかった。初めて皆が1つになれた気がしました。
ウーマンで流れて泣いてた...本当いい曲!
合唱コンの準備で久々に聞きたくなってきたけどやっぱめっちゃええ曲やなこの曲。
この歌のように人と支え合って生きていきたい
大人になって初めて聴いた曲だったけどずっと好き歌詞毎回泣きたくなる
いくちゃん!頑張ってた!ほんとにすごい☺️
中学の文化祭で歌った記憶があるな。この歳になると、涙が出ちゃうwww
ビリーブは学生時代に歌いました。いい曲ですね。
こんなご時世でもみんな、助け合って生きていこう! いつか普通の生活にもどれると信じよう!!
「君たちはどう生きるか」がアカデミー賞取ったので雁木にいくら貰った?
この歌いい歌だよね。子供の頃はただ歌ってたけど
他にも色々この曲の合唱動画上がってるけどこの前奏と間奏のバージョンが一番好き(分かれ)
好きな先生の大好きな歌でした。天国から見守っててください。
小学校の6年間、ずっと歌い続けた曲でしたその小学校はあと何年かで廃校になってしまうけど小学校も、この歌も大好きですあのころ気付けなかった良さが高校生になった今わかるような気がします未来を信じること、忘れないでいたいです
やっぱりビリーブはこのバージョンが懐かしい!
素晴らしい!!大好きです。これを聴くとなぜか涙が出ます。
おおおおおおw一番好きな合唱曲じゃないかなあああああああw
懐かしい...いい思い出だなぁ
小学校の卒業式で歌って,涙が出た。この歌って...本とに素敵だね!
あの頃には戻れないのか...
小学校のとき卒業生退場のとき在校生が卒業生が体育館から出るまで歌ったな。色んな先輩達に可愛がられて来たから、ほんと卒業式はこの歌で大号泣 俺も卒業するときこれ歌ってたな。懐かしい。戻りたい。
優しい気持ちにさせてくれる
幼稚園で歌って、小学校で歌って、中学校の入学でも歌って、中3では違う曲ではあるものの「信じる」を歌います。何か奇遇さを感じます。この曲が自分の小中学校の青春を表しているようで、あぁ、もう涙が止まらない…
懐かしいよ〜
これ小学生の時の音楽の時間で大好きでしばらくこれの練習って時間って時は楽しみで仕方なかった。語彙力低いけどそれくらい大好きだった
神曲だと思う。
今日卒業式で歌いました。とても感動しました。
乃木坂がビリーヴ歌ってくれるとかエモすぎる
僕が小学生時代に歌いました。懐かしく感じます。
めっちゃいい曲
ほんと泣ける
毎年私の住んでる地域では11月に音楽祭ってのがあってその時に全員でビリーブを歌いました。下級生の時はめんどくさいとか思ってたんですけど、今ではとてもいい歌だったんだと気付かされました。もっとこの歌をみんなに知って欲しいです。中学校に入学してもうすぐ文化祭ですが、違うクラスが歌うことになってます。ちゃんと歌ってくれ…ふざけんといてくれや…
ピアノが簡単なんだけど めちゃくちゃ綺麗なんだよね..
科5日に科ぬやな金切り声立てる目標設定情報の公開請求しかすかに、という!
小学4年生で初めて全校で歌う時に伴奏しました私の学年はピアノを弾ける人が私しかいなくて一個下の子と交代で弾いていましたとても懐かしいです今年私は中3になって今度は文化祭で信じるを弾きます
懐かしいこの番組良く見ていましたまた再放送しないかな~
今高校生だけど毎日辛すぎ小学生に戻りたい
この曲は幼稚園でも歌った。小学校でも歌った。中学校でも歌ってる。10年以上歌っている「人生の曲」だなぁ。
小1の頃に歌った曲だけど未だに覚えてる
ああ・・・懐かしいな・・・この曲聞くと何故か自分は葬儀場を思い出すのは不思議ですが・・・
懐かしい曲。小学校4-6年のどの学年で歌ってたか覚えてない。
小学校の時にほんとうに良い先生が他の学校に変わることになって泣きながら歌った ほんとうに良い先生だった
歌ったの5年以上前なのにまだ歌詞覚えてる……めちゃくちゃなつかしいw
懐かしいな…学生の頃歌ったな。
如月琉華 そうだね。懐かしいですね。メロディー綺麗。
大好き
高1の音楽の授業で歌った。その時は何も思わなかったけど、コトー先生でくにちゃんが涙ボロボロ流して歌ったの見て号泣。こんないい曲だったのかと気づいた。
うおー。 懐かしいなー。 聞きながら歌っちゃった
この歌いい曲ですよ
お昼の放送でよく流れてた!
小学校の卒業式で歌った。あの時は適当に生きてたけど、小学校にはいい思い出もある。ああしとけばよかったと思わないように、大学生活でできることをやろうと思う。
I knew this song after watching Nogizaka and Ikuchan on piano. I feel lucky to know it. Japan has so many beautiful songs
この曲は僕が中1(現在)で合唱コンクールで歌った曲であり、中学校入って初めて指揮を振った曲です。最初はクラスバラバラで練習に真面目に取り組むなどありませんでした。でもクラスで話し合いをしてその時にある一人の男子と僕が率直な意見を全員の前で言った日からクラスが変わり、真面目に歌う人も増えました。今まで一番下手と言われ続けたのに当日になって金賞を取ることが出来、先生も泣いていました。僕は指揮者章として各クラスの中で一番指揮が上手な者に贈られる賞をもらいました。こんなことがあったため、一番の思い出として残ることだろうと思っています。最高の思いでです。長文失礼しました。
久しぶりにふと思い出した。懐かしい
体育館で、女の先生が引くBelieveのイントロ部分のピアノ演奏が好きだったもうオッサンだ
懐かしい…小学校低学年の頃を思い出す…
9年前の小学校の卒業式で歌った・・・泣きながら歌ったなあ
改めて言います。この曲を作った人は天才だと
私もこの曲今度合唱コンクールで歌います^^いい歌ですよね~
懐かしいなぁ。確か中2の時に歌った。当時は適当に歌ってたけど、今聞くと、凄く良い歌だなぁ。
色んな思いが込み上げてきますありがとう、そしてゆっくり休んでくださいR. I. P
いい曲だね\
これ歌ったのは小学校3年生の時です。今聞けば、今歌詞を読めば、新型コロナウイルスを乗り越える歌だと感じます。
コメントも「〇〇年前」のばっかりでそれもさらに懐かしさを促すなぁ
それなですーーーー!!!!!!!!
そうそれ!
あの頃の時間は戻ってこない。
誰もがそうなのだろう、誰もが。
合唱曲を聴いてるとあの頃に戻りたくなる
茅野愛衣にいているのか韓国
出だしの例えば君が〜の所を友達が「for example 君が〜」って歌ってたのが忘れられない……
支えてあげるよyour shoulder
おもろ
希望all over the world 乗せて
線の風のように.
上から見た景色に点描の仕組み🪟
壊れた扉、開かずの踏み切り。
板戸、沈み度、lowルカによる福音書
一緒に歩いて触れるよね、クラックドアクター。
デトロイト川の。
畔、河畔、河川敷。
3年ビー組みをアビーロード。
武士ロード、サンロード新市街。
小4の時の2分の1成人式で歌いました。
懐かしいです
あの時に戻りたいですね‥
涙😂出ます。
学生時代うつ病を患い絶望だった日々、当時は1番の歌詞の「君」だった自分。同時に、いつか2番の歌詞の「君」になりたいと思い半歩ずつ前へ進んだ日々。そこから6年が経過し、歌詞の通り悲しみや苦しみが喜びに変わりました。当時支えてくれた人たち、そして辛い瞬間、その時「今」勇気を出して未来の扉を開けた自分に、ありがとう。
歌詞もそうだけどこれを歌ってた小学生のころ思い出してなんとも言えへん泣きそうな気持ちになる
合唱曲は神曲多いな
25年前にこの曲知ってたら、もっと人生良く変わってたかも。。。あの辛い時期に聞きたかった。
アイノカタチですごく心に響き自然と泣けてくるけど
初めてこの曲聞いて何だか本当の人間って事は何か?って考えてしまう。ありがとう
イントロが大好きで永遠に聴いてられる
夜に聞いてると懐かしくてその当時に戻りたくなるような曲が多いですね
合唱曲は。
とても、素晴らしい歌詞で学生の頃良く歌って泣いてました。
小学2年生の時に近所の3つ上のお姉ちゃんが車の事故で亡くなって 学校で追悼の集会があった時に生徒全員でこの歌を歌った覚えがある。だけど涙でボロボロで全く歌えなかった。毎日毎日遊んでくれて優しかったあのお姉ちゃんは生きてたらもう20歲。私はお姉ちゃんの分までたくさん精一杯生きたいし天国で幸せに過ごしていてほしいなあ。
感動した
はい〜ウソ乙w
@@aafer190 だまれ
悲しいけど美しい思い出っすねぇ😢
@@fuka.e9225 こういう奴は報告や。
君たちは!!!!
どう生きるか!!!!
ひょっ!?!?いつの間にか殺してゆくぅ^〜!
おっひょ^〜WWWWWWWWWWWWWW
話聞けやカス
小学校の時にこの曲を手話しながら歌ったのを思い出して検索。
大人になった今聴いても好き。
学校で歌う合唱曲は洗練された名曲の集まりだから、いつの時代に聴いても素晴らしいなって思う。
コロナのせいでまともに合唱を行うことが出来ず、名曲に触れられる機会が減ってしまってる今の小中学生がとてもかわいそう...
子供の頃歌わされてこの曲好き!くらいだったのが、いざ大人になって社会問題などに向き合うようになって改めて聴くと、あまりにも歌詞が良くて感動。
"いま未来の扉をあけるとき
悲しみや苦しみが
いつの日か喜びに変わるだろう
I believe in future
信じてる"
が特に好きだ
・・・また泣かされたよ。この曲に。有難う
初めて聴いた時から幾つのも月日が経って、今では社会人になりましたが、この歌はいつでも心の中にあります
例えば君が傷ついて くじけそうになった時は必ず僕がそばにいて 支えてあげるよその肩を世界中の希望乗せて この地球はまわってる今未来の扉を開けるとき 悲しみや苦しみがいつの日か喜びに変わるだろう I Believe in future信じてるもしも誰かがきみのそばで 泣き出しそうになった時は黙って腕を取りながら 一緒に歩いてくれるよね世界中の優しさで この地球を包みたい今素直な気持ちになれるなら 憧れや愛しさが大空に弾けて光るだろう I believe in future信じてる今未来の扉を開けるとき I believe in future信じてる
Tmy 96 歌詞乙です。
歌ってみて思いましたが、意外と歌詞短い!でも前は笑ってた歌詞が、今ではこんな短い歌詞でも感動します。゚゚(*´□`*。)°゚。
ありがとうございます!大人になってていくうちにいろいろ感じ方もかわっていくんですよね(#^^#)
Tmy 96 歌詞書くのお疲れ
Tmy 96 ですねー(;_;
Luna Stone あざす!
大人になってから歌詞の良さが分かったな…
10年前か……お元気ですか?(誰だよ)
@@scp8389 ぼくドラえもん
@@fuka.e9225 空を自由に飛びたいな〜♪
20数年前の小学校の卒業式の時に下級生(5年生)が歌ってくれたのを覚えてます。あと、テレビ『生き物地球紀行』のテーマ音楽でもあったような?懐かしい‼️良い曲ですね😊
学習交流会,
音楽会のオープニング,
6年生を送る会,
1年生を迎える会など,いろんな所で歌いました。
とっても懐かすぅいいいいいぃぃぃぃ!!!
何度聴いてもいい曲だなー。
感動する!素晴らしい!!
小学校の頃6年生お別れの会で1~5年生に歌われた時泣きそうになったなぁ
この歌を歌ってた小学生当時の私はあんなに未来に希望を持ってたのに、いつからこんな無気力な大人になってしまったんだろう…
カナカナ今日
音楽の教科書に障がいをもった子とかも一緒に歌ってる写真あって、みんな友だちなんだなあって毎回泣きそうになりながら歌った記憶。
この曲聞いたらいつも泣いてしまう。
初めてこの曲に出会ったのは自分が小3の時でした。その当時は何とも思わなかったけど出だしのピアノのイントロで目頭が熱くなる。卒業式はこの曲じゃなかったのが残念だけど。この曲は自分にとっては財産の1つです。
すごく懐かしい歌・・・・・。
久しぶりに聞いてあの頃のことを思い出します。
小学校の時吹奏楽で吹いてたから懐かしすぎる
卒業式の時は在校生の歌声と吹奏楽の音色で泣いたな
ビリーブは合唱曲の中で一番好き
結構、Believe検索したら出てくるけど、これが一番好き☺︎︎︎︎ピアノの強弱と連打が、微妙に違うの笑 わかる人居ないかなあ
白 分かります👼🏻❗️❗️
わかる!分かるよ!
ちょっと前奏のテンポも早めですよね、、!
小学校のとき歌ったな、10年前・・・
懐かしい。今聴いてもいいね。
10年前、8年前、5年前のコメントとか見たら、自分が小中学校の時にその人たちはこの動画見てたんだなって訳分からんこと考える。
今も元気にしてますか?
私が中学生の頃、合唱曲はよくわからない歌詞の曲ばかりだった。
こういう曲を歌えていたら、せめてもう少し楽しく過ごせたかもしれない。
今の子ども達はいい曲を歌わせてもらえていると思う。
その思い出を大切にして欲しい。
本当にいい曲だな泣泣
泣ける
小学生の頃はパートが分かれてなくて、主旋律歌えたから好き
今CMで使われていて久しぶりに聴きたくなったなつかしい、、、
小学校の時に、初めてこれを聞いて泣きました。
歌詞とメロディーが気に入ってます。
これ合唱コンクールで伴奏弾いて、優秀賞だったのは嬉しかった。
初めて皆が1つになれた気がしました。
ウーマンで流れて泣いてた...本当いい曲!
合唱コンの準備で久々に聞きたくなってきたけどやっぱめっちゃええ曲やなこの曲。
この歌のように人と支え合って生きていきたい
大人になって初めて聴いた曲だったけどずっと好き
歌詞毎回泣きたくなる
いくちゃん!頑張ってた!ほんとにすごい☺️
中学の文化祭で歌った記憶があるな。
この歳になると、涙が出ちゃうwww
ビリーブは学生時代に歌いました。
いい曲ですね。
こんなご時世でもみんな、助け合って生きていこう! いつか普通の生活にもどれると信じよう!!
「君たちはどう生きるか」がアカデミー賞取ったので
雁木にいくら貰った?
この歌いい歌だよね。子供の頃はただ歌ってたけど
他にも色々この曲の合唱動画上がってるけどこの前奏と間奏のバージョンが一番好き(分かれ)
好きな先生の大好きな歌でした。
天国から見守っててください。
小学校の6年間、ずっと歌い続けた曲でした
その小学校はあと何年かで廃校になってしまうけど
小学校も、この歌も大好きです
あのころ気付けなかった良さが
高校生になった今わかるような気がします
未来を信じること、忘れないでいたいです
やっぱりビリーブはこのバージョンが懐かしい!
素晴らしい!!
大好きです。
これを聴くとなぜか涙が出ます。
おおおおおおw
一番好きな合唱曲じゃないかなあああああああw
懐かしい...いい思い出だなぁ
小学校の卒業式で歌って,涙が出た。この歌って...本とに素敵だね!
あの頃には戻れないのか...
小学校のとき卒業生退場のとき在校生が卒業生が体育館から出るまで歌ったな。色んな先輩達に可愛がられて来たから、ほんと卒業式はこの歌で大号泣
俺も卒業するときこれ歌ってたな。
懐かしい。戻りたい。
優しい気持ちにさせてくれる
幼稚園で歌って、小学校で歌って、中学校の入学でも歌って、中3では違う曲ではあるものの「信じる」を歌います。何か奇遇さを感じます。
この曲が自分の小中学校の青春を表しているようで、あぁ、もう涙が止まらない…
懐かしいよ〜
これ小学生の時の音楽の時間で大好きでしばらくこれの練習って時間って時は楽しみで仕方なかった。語彙力低いけどそれくらい大好きだった
神曲だと思う。
今日卒業式で歌いました。とても感動しました。
乃木坂がビリーヴ歌ってくれるとかエモすぎる
僕が小学生時代に歌いました。懐かしく感じます。
めっちゃいい曲
ほんと泣ける
毎年私の住んでる地域では11月に音楽祭ってのがあってその時に全員でビリーブを歌いました。下級生の時はめんどくさいとか思ってたんですけど、今ではとてもいい歌だったんだと気付かされました。もっとこの歌をみんなに知って欲しいです。中学校に入学してもうすぐ文化祭ですが、違うクラスが歌うことになってます。ちゃんと歌ってくれ…ふざけんといてくれや…
ピアノが簡単なんだけど めちゃくちゃ綺麗なんだよね..
科5日に科ぬやな金切り声立てる目標設定情報の公開請求しかすかに、という!
小学4年生で初めて全校で歌う時に伴奏しました
私の学年はピアノを弾ける人が私しかいなくて一個下の子と交代で弾いていました
とても懐かしいです
今年私は中3になって今度は文化祭で信じるを弾きます
懐かしいこの番組良く見ていましたまた再放送しないかな~
今高校生だけど毎日辛すぎ小学生に戻りたい
この曲は幼稚園でも歌った。
小学校でも歌った。
中学校でも歌ってる。
10年以上歌っている「人生の曲」だなぁ。
小1の頃に歌った曲だけど未だに覚えてる
ああ・・・懐かしいな・・・
この曲聞くと何故か自分は葬儀場を思い出すのは不思議ですが・・・
懐かしい曲。小学校4-6年のどの学年で歌ってたか覚えてない。
小学校の時にほんとうに良い先生が他の学校に変わることになって泣きながら歌った ほんとうに良い先生だった
歌ったの5年以上前なのにまだ歌詞覚えてる……めちゃくちゃなつかしいw
懐かしいな…学生の頃歌ったな。
如月琉華
そうだね。懐かしいですね。
メロディー綺麗。
大好き
高1の音楽の授業で歌った。その時は何も思わなかったけど、コトー先生でくにちゃんが涙ボロボロ流して歌ったの見て号泣。こんないい曲だったのかと気づいた。
うおー。 懐かしいなー。 聞きながら歌っちゃった
この歌いい曲ですよ
お昼の放送でよく流れてた!
小学校の卒業式で歌った。あの時は適当に生きてたけど、小学校にはいい思い出もある。ああしとけばよかったと思わないように、大学生活でできることをやろうと思う。
I knew this song after watching Nogizaka and Ikuchan on piano. I feel lucky to know it. Japan has so many beautiful songs
この曲は僕が中1(現在)で合唱コンクールで歌った曲であり、中学校入って初めて指揮を振った曲です。最初はクラスバラバラで練習に真面目に取り組むなどありませんでした。でもクラスで話し合いをしてその時にある一人の男子と僕が率直な意見を全員の前で言った日からクラスが変わり、真面目に歌う人も増えました。今まで一番下手と言われ続けたのに当日になって金賞を取ることが出来、先生も泣いていました。僕は指揮者章として各クラスの中で一番指揮が上手な者に贈られる賞をもらいました。こんなことがあったため、一番の思い出として残ることだろうと思っています。最高の思いでです。長文失礼しました。
久しぶりにふと思い出した。
懐かしい
体育館で、女の先生が引くBelieveのイントロ部分のピアノ演奏が好きだった
もうオッサンだ
懐かしい…小学校低学年の頃を思い出す…
9年前の小学校の卒業式で歌った・・・
泣きながら歌ったなあ
改めて言います。この曲を作った人は天才だと
私もこの曲今度合唱コンクールで歌います^^
いい歌ですよね~
懐かしいなぁ。確か中2の時に歌った。当時は適当に歌ってたけど、今聞くと、凄く良い歌だなぁ。
色んな思いが込み上げてきます
ありがとう、そしてゆっくり休んでください
R. I. P
いい曲だね\
これ歌ったのは小学校3年生の時です。今聞けば、今歌詞を読めば、新型コロナウイルスを乗り越える歌だと感じます。