ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
目をつぶって聴いてると小学校の体育館、音楽室、教室で歌った瞬間がフラッシュバックしてくる。小学生の時は歌詞をただ歌ってるだけみたいな気持ちだったけど今聴いてみるとすごい感動する一生忘れない曲です
この曲、小学生だった当事大好きでした・・聴きながら今でも口ずさめるこの歌。音楽室で歌っているような心地になります。涙がでてきました。こういう涙を流せる様な子供時代を歩めた事に、心から感謝をします。
これ!このバージョンの合唱!懐かしい・・・
小学校の時、歌った上のパートも下のパートもいまでもはっきり覚えてる絶対忘れられない曲
約20年前、小学校の卒業式でこのビリーブの伴奏を弾きました。今でも楽譜を見なくても弾けるほど、思い出の曲です。
この曲の歌詞を考えて聞くと、現代の人々が忘れかけている、本当に大事なことが見えてくると思う。 「例えば誰かが傷ついて、挫けそうになったときは、必ず僕がそばにいて、支えてあげるよ、君のこと」 いまは、みんな自分の事しか考えていない。こうやって助け合える世界になってほしい。「世界中の優しさで、この地球は回ってる」 こんな時代が来たら、本当に皆が幸せって言えると思う。この歌は今を生きる全世界の人に聞かせるべきだと思う。
小学校の時に同級生のお父さんが事故で亡くなったとき、みんなで何度も歌っていた。あの時も今聞いても本当に考えさせられるし、未来にずっと残っていってほしい。
なんで合唱曲ってこんなにいい曲ばかりなの・・・!!
二や納屋がいたら?またにはかささなかわならはやなやさしますよ
楽しい時間を❗
今まで歌ってきた、まだ穢れてない綺麗な人たち、特に子供たちのエネルギーがこの歌にこもってるからです☺️それにしてもこれ聴くたびに彼らが過ごしてきた環境、時代の背景が頭に流れてきます。まさに神の曲。
小4の時に2分の1成人式で歌いました。懐かしいですね。大人になってから改めて聴くと良い歌だったんだなと分かりました。もう一度あの時に戻りたいなと思いました、あの時からもう10数年も経っているんですね‥
離別してしまった息子が大好きでよく唄っていました。この曲を聴く度に息子との日々が思い出され涙が止まらなくなります。
会いに行ってあげてください
@@mangetsu8277 親の虐待で施設に保護されてるかもしれんで。離別の理由によるから触らん方がええで。
おっつー🤣
やなやな湯女やぬやなやな弓矢に当たる企画立案提出した。またにはかささなかわならはやなやさしないとのかよ、それ相当高い!また夢に見る!
ふぁンショ❤
涙が出る・・懐かしい。そういう人の心を動かす曲だからこうして今に至るまで歌い継がれてきたんですねこのような名曲がまた生まれるのは遠く先のことだろう。心の澄み渡った人しかこの詩は書けない。
かなかやかな
楽しいかな
このゆったりしたバージョンが一番好き。歌詞の素晴らしさがしっかり伝わるから。
小学校の時、劇の発表会の練習で、みんなの前で蹴飛ばされてたのを先生たちは見て笑ってたのに、友達が舞台に上がって止めてくれたことが10年以上経った今も覚えている。その劇の最後にこの曲を歌ったから、良くこれを聞くとその当時のことを思い出して涙が出る。その後からも精神的にいろいろあって、結果的に不登校になってしまったけど、それでも私たちが守るから!と中学卒業後まで変わらず支えてくれた友達のおかげで今も生きられてるんだなと実感する。ありがとう。
このサビで主旋律と副旋律のメロディが分かれるタイプの合唱パターン、なかなか音源ないから探してた。このバージョンが個人的にはすごく好き
小学校の頃はただの音楽の授業で歌う曲としか思ってなくて歌詞とか特に考えてなかったな・・・今思うとすごいいい曲だし、小学生の時のこと思い出して切なくなる
(╭☞•́⍛•̀)╭☞それな
スネーク わかります。
私もです。🤧
きしょすぎやろ
那覇や名寄せしたともある?また来年に焼かなかっている!また来年が良い!また来年の春に見る?また来年にいているのだ!またにはかささなかわならはやなやさしていることを言うとするでもいい!また夢求めてはね?また夢をしてくださりしたの。
この曲を聴く度に、初心に立ち返ります☆
まさにこのバージョンで中学校一年生の合唱コンクールで最優秀賞とりました最後ソプラノパートが2部に分かれてハモるんですよね
今は亡き永遠のライバルを送り出した時に歌ったわ。同じ病気で、同じ日に手術をして同じ病室に入院してた同級生。どっちが先に退院するか競争してた。毎日夜になると暇で仕方なくて、消灯時間を過ぎても騒いで、看護師さんに怒られてたwまた明日病院探検いこーぜ!って約束したじゃんか....早過ぎだろ。いつも置いていくなよ。こんな寒い部屋で寝てるな起きろ風邪引くぞ。と声を掛けても起きなかった。俺は退院の日に葬儀に参列した。まだ小学2年生だったからよく分かってなかったけど、棺の蓋をしてた時号泣しながら俺の友達を連れていくな!と葬儀屋さんに掴み掛かってた。初めて見送った永遠のライバルでもあり永遠の親友でもある。今思い出すだけでも泣けるわ。天国からちゃんと見守ってろよ!長文失礼しました。
たくさんありがとう❤
これはとてもいい曲だし感動します。小学校卒業の時、先生の前で歌いました。みんな歌ってる時に号泣して歌えませんでした。でもそれだけ感動的な卒業ソングにあった曲だなと思いました。もう一度、この頃のことを昔の担任の先生と話したいです。その頃の担任の先生は面白くて大切な人でした。だから余計に寂しくなって、別れが惜しくなります。でもこの曲を聞くと、心が落ち着き、これから更に頑張っていこうと思うようになりました。ですからこれは私にとって応援歌!?みたいなものです。これからもこの歌を心に秘めておきたいと思います。
ボクは、かつて転向して上京してきたのですが、送別会で友達が歌ってくれたのが、この歌でした。今聞いても当時を思い出し、涙が出ます。本当にいい曲ですね。
とてもいい曲。感動して涙が出てきました。この曲大好き♡
たくさんありがとう😉👍🎶
歳をとるにつれて去るものを送る曲は蛍の光が多くなっていくけど、Believeも素晴らしい曲だよね
自分はとても落ち込んでいて家でひきこもっていた時期ありました。しかし、この歌をきいてこのままじゃ全然前に進まないと思い、気持ちを切り替えました。自分はその日からこの歌を毎日聴いています。
この曲聞くと泣きたくなる
教科書に載っててくれてよかった!同世代みんなが知ってる曲でよかった!当時はただ歌ってたけど、こんな良い歌だったとは!今の教科書にも載ってるのかな?載ってて欲しいな
歌詞です。BELIEVE(ビリーブ) 杉本竜一作詞・作曲(1)たとえば君が 傷ついてくじけそうに なった時はかならずぼくが そばにいてささえてあげるよ その肩を世界中の希望のせてこの地球はまわってるいま未来の扉を開けるとき悲しみや苦しみがいつの日か喜びに変わるだろうアイ ビリーブインフューチャー信じてる(2)もしも誰かが 君のそばで泣き出しそうに なった時はだまって腕を とりながらいっしょに歩いて くれるよね世界中のやさしさでこの地球を つつみたいいま素直な 気持ちになれるなら憧れや 愛(いと)しさが大空にはじけて耀(ひか)るだろうアイ ビリーブインフューチャー信じてるいま未来の扉を開けるとき悲しみや苦しみがいつの日か喜びに変わるだろうアイビリーブインフューチャー信じてる
歌詞ありがとうございます😊
名屋にはしかすかにも
10年以上前、小学生のときよく音楽の時間歌ってました。遥か遠い昔のように感じて感傷的になってしまいます。
マジで昔は意味わかんなかったけど、歳を重ねていくごとに違う気持ちが湧いてくるな
やっぱ懐かしいな〜聞いて泣いちゃったよ!!この歌大好き :)
大好きです🎵
保育園の時に歌った。懐かしいな〜
この曲中1の合唱コンで歌って金賞とれてとっても嬉しかったのを覚えています。1年生の時のクラスはイジメとかなんにも無く、友達もいっぱいいて先生も良くてとてもいいクラスだったけど、2年生になってクラスがえしてから最低なクラスになっちゃって卒業するまでいつも1年生の時のクラスにもどりたいなぁと思ってました。
この曲小学生の時聴いて誰よりも感動した事を覚えている
このバージョンの間奏が好き
超いい歌だよな!めっちゃすき。この歌聞いてると落ち着く
人は人を助けたい生き物だと、大切な友人が言っていました。全くその通りだと私も思います。疑い憎んで、奪うのではなく、信じて愛し、分かち合い与える事が、人が幸せに(あなたもわたしも)なれる唯一の方法です。暴力など必要無い。廃絶すべきだ。この曲を聴いたら誰もがそう思うはず。戦争なんてばかなものも無くなるはず。 お願いです、この曲をただの一度でもいいから聴いて、どうか考え直して下さい。
小2の時に歌った〜 未だに当時のこと思い出す。 あの頃は本当に良かった
素直な小学生の時に歌ったこの曲は一生忘れない…
3月11日思い出すなあの時はまだ幼稚園だったけど、この歌が大好きでずっとこの歌歌ってたな
素晴らしく綺麗な名曲ですね。
懐かしい~あの頃に戻りてぇ~!
この曲はクラスの友達とくだらないことで喧嘩したときとかに心のもやもやをぬぐってくれる、そんな曲です。この曲に出会った小4の時の音楽の先生に感謝したいです。
この歌で合唱コンクール金賞取れましたー。辛い時にこの歌を聞くと心が和らぎます
中学1年生のころに歌った曲。今からもう8年もたつのか。それにしてもいい曲ですね。今聞いてもいい!
この曲、幼稚園で歌って手話も代表でやらされた笑今でも体に染み付いてる。
小学校のとき卒業式で、4〜5年が6年に送る歌として歌った…。めっちゃ好きだな…。
杉本竜一さんの曲はどれも最高に心に響きますね。
何度聞いてもサビの所で必ず鳥肌が立つ。何度聞いても飽きないこの歌が、僕は好きです
頑張って
いろんなバージョンがあるけど これが一番好きです❤️
Oi, eu sou brasileira e dia 28 me formarei na minha escola preparatória e cantarei essa música, estou ansiosa!
歌詞泣ける~
いろんな歌が好きだけど、この歌一番好きかも
いいなーいつ聞いてもいいなーこれしみじみ。初心に戻れるね。
この曲を聴くと、涙が出てくる。初めて聴いたときから、すっごくいい曲だと思った。この曲は、犯罪を犯そうとしている人たちに聴かせるべきだと思う。
いま仕事がしんどくて苦しいですが、いつの日か喜びに変わると信じて頑張ります!!!!!!
そのコメントから4年も経つよ、今はどうだい?
そうだな、苦しみは絶対に喜びに変わらない世の中は努力しても恵まれないことがほとんどでも生きているからには1寸たりとも見えない未来を信じて歩み続けるしかないんやで苦しみを味わいながらね 誰だってそう
しんどいと感じる→それが喜びと感じる辛い事こそが喜びではそー言いきかせれば乗り越えられると思いますよ。
貴方ならできる。必ずやりとけで!幸運を祈ります
変わるわけねーやろ🤣🤣
小学校の頃よく歌いました。良い意味が込められてるこの歌は小学校で今でも大切にされてます。
この歌初めて歌ってからもう10数年か・・・早いな・・・・なんか、感動した泣
学生時代うつ病を患い絶望だった日々、当時は1番の歌詞の「君」だった自分。同時に、いつか2番の歌詞の「君」になりたいと思い半歩ずつ前へ進んだ日々。そこから6年が経過し、歌詞の通り悲しみや苦しみが喜びに変わりました。当時支えてくれた人たち、そして辛い瞬間、その時「今」勇気を出して未来の扉を開けた自分に、ありがとう。
このバージョンのBelieveが聞きたかったので助かりました。私が中学生の頃歌っていたのはまさにこれでした。特に最後のI believe in futureが少し高くなるのが良いね
小1の時の担任の先生が、私が小2の時に病気で亡くなりました先生が亡くなったってお知らせがあって、この歌はクラスのみんなでその先生の為に歌った歌。先生はもういないけれど、先生のことは忘れません。先生、有難うございました。
保育所から1年までずっと好きだった曲。
当時はなーんも考えずに歌ってたけど、、めちゃくちゃ泣けるやん😢😢
このバージョンだよ、聞きたかった……本当になつかしい。
大人になるにつれて、余計な心配や情報に惑わされて信じることが難しくなることがある 人に対しても自分に対しても でもこの曲を聴くと前を向いて信じて頑張ってみよう、あの人を信じてみようという気持ちになる ありがとう こんな大切な気持ち、忘れちゃいけないよね
保育所年長と小学3年から歌いました。懐かしいです。
うちの小学校では、低学年のうちからこの曲を教えられてきました。なにかと歌わされたなぁ。替え歌とか歌ってたっけ。好きです
小学生以来、歌ってなかったし思い出しもしなかった歌。私は今正しく生きられてるのかな...。本気でそんなこと思った。
・・・・・また泣いちまった。この曲聴いてさ。誰もが涙するだろうコレきいたらさ
このバージョンが一番好き
で?
I learned from my daughter that she sang this song for the commencement of Azamino Junior High School almost 10 years ago. Today I feel that she sang a very good song then. Commencement songs are great cultrual treasures of Japan. eijiro odagiri
Hello,
小学校6年間の思い出が甦ります卒業式に泣きながら思いっきり歌いました!
小学校の時このバージョンやったからこれしかしっくりこない!
小学校のときはもる楽しさをはじめて知った歌。以降ずっとアルトです。懐かしい
小1か小2の時に歌ったなー。良いことも悪い事も思い出す曲のひとつ。
。月見ちゃん 何処の小学校かね?横浜市の小学校と違うのかな?私は小4の時歌いました。音楽歌は素晴らしい(^O^)
小学校の頃重度の人見知りでぼっちで、でも学校でいちばん楽しかったのは歌うことだっなぁ〜😭Believe歌うの好きだった。なつかしい😭😭
コロナで歌えなくなった曲、、歌いたかったなあ、、
ドクターコトーの再放送で子供たちが歌ってて懐かしくなった 名曲だよね
小学校の時、嫌という程歌ったのが懐かしく感じます…
小学二年生の時に歌いましたね、この歌懐かしい年代を問わずに最高だと思います
小学校の時朝の会で歌ってた。すごくいい曲!
いい曲や…
やっと終わりました❤
この前の火曜日に合唱コンがあった一組はこの歌で優秀賞をとったうれしかった。
合唱ではなかったですが、小学校1年の音楽の教科書に載ってて、これずっと歌ってました(*^^*)懐かしい。
小学校の頃はこの曲嫌いだったけど26歳になる今聞くと懐かしい。
歌詞がんもうめっちゃ好きや!
小学校6年間ずっと歌ってた!卒業式にも!懐かしい......
中学校1年の時の合唱祭でこの歌を歌ったクラスに敗れました僕たちは選曲のミスだったのか、いまだに後悔がありますなぜこんなにもいい歌があるのにもかかわらず、ほかの歌を選んだのか、あの日の俺は馬鹿だったみたいです悔しくて涙が出できますでも、悔いはありません最後の合唱祭はこの歌を歌います絶対に最優秀賞を取りたいです
小学生の時に音楽で何十回も歌いました(*^_^*)あの時はあまり好きじゃなかったけれど今聴いてみたらとても良い歌ですね♪懐かしいです(^_^)v
確かにそうです(*^_^*)なつかしぃ・・・
小学校6年生の卒業式前の送る会みたいな時に歌った記憶があるようなきぃするもう10年も前の話
文化発表会の自由曲!この時うちが選曲委員で、なんかこれしかない!これがこのクラスに合ってる!!って思って決めたなー^_^何回聞いてもいい曲。深いなー…
鳥肌立って〜感動した!!
世代を問わない曲の一つだと思う。
それな
中矢かとの
rtftrして
小学校6年の時学者発表会でこの歌を6年生全員で歌いました!私はその時指揮者としてでしたが、いい歌です(^ω^)あの頃を思い出します...懐かしい。
久々に聞いた🎵小学生の時にいつも流れてた❗笑
やべぇ懐かしい・・・小2,3年のころに音楽の授業で翼をくださいと同じくらい歌ったなぁ・・・急に歌わなくなったからこの動画のタイトル見るまで忘れてたよ・・・
感動します。。懐かしくてたまらない。
これのおかげで合唱が好きになれた
文化祭で歌ったよ〜去年の最後の日にも先生や皆で泣きながら歌ったな〜あの頃が懐かしい
やっぱりこのバージョンが一番しっくりくるね
今日この曲で音楽会最優秀賞取れました!!
おめでとうございました!✨🎉( ..›ᴗ‹..)
頑張れ✊
懐かしいー!卒園式の時に歌ったー!
目をつぶって聴いてると小学校の体育館、音楽室、教室で歌った瞬間がフラッシュバックしてくる。
小学生の時は歌詞をただ歌ってるだけみたいな気持ちだったけど
今聴いてみるとすごい感動する
一生忘れない曲です
この曲、小学生だった当事大好きでした・・聴きながら今でも口ずさめるこの歌。音楽室で歌っているような心地になります。
涙がでてきました。こういう涙を流せる様な子供時代を歩めた事に、心から感謝をします。
これ!
このバージョンの合唱!
懐かしい・・・
小学校の時、歌った
上のパートも下のパートも
いまでもはっきり覚えてる
絶対忘れられない曲
約20年前、小学校の卒業式でこのビリーブの伴奏を弾きました。今でも楽譜を見なくても弾けるほど、思い出の曲です。
この曲の歌詞を考えて聞くと、現代の人々が忘れかけている、本当に大事なことが見えてくると思う。 「例えば誰かが傷ついて、挫けそうになったときは、必ず僕がそばにいて、支えてあげるよ、君のこと」 いまは、みんな自分の事しか考えていない。こうやって助け合える世界になってほしい。
「世界中の優しさで、この地球は回ってる」 こんな時代が来たら、本当に皆が幸せって言えると思う。
この歌は今を生きる全世界の人に聞かせるべきだと思う。
小学校の時に同級生のお父さんが事故で亡くなったとき、みんなで何度も歌っていた。
あの時も今聞いても本当に考えさせられるし、未来にずっと残っていってほしい。
なんで合唱曲ってこんなにいい曲ばかりなの・・・!!
二や納屋がいたら?またにはかささなかわならはやなやさしますよ
楽しい時間を❗
今まで歌ってきた、まだ穢れてない綺麗な人たち、特に子供たちのエネルギーがこの歌にこもってるからです☺️
それにしてもこれ聴くたびに彼らが過ごしてきた環境、時代の背景が頭に流れてきます。
まさに神の曲。
小4の時に2分の1成人式で歌いました。
懐かしいですね。大人になってから改めて聴くと良い歌だったんだなと分かりました。もう一度あの時に戻りたいなと思いました、
あの時からもう10数年も経っているんですね‥
離別してしまった息子が大好きでよく唄っていました。
この曲を聴く度に息子との日々が思い出され涙が止まらなくなります。
会いに行ってあげてください
@@mangetsu8277
親の虐待で施設に保護されてるかもしれんで。離別の理由によるから触らん方がええで。
おっつー🤣
やなやな湯女やぬやなやな弓矢に当たる企画立案提出した。またにはかささなかわならはやなやさしないとのかよ、それ相当高い!また夢に見る!
ふぁンショ❤
涙が出る・・
懐かしい。
そういう人の心を動かす曲だからこうして今に至るまで歌い継がれてきたんですね
このような名曲がまた生まれるのは遠く先のことだろう。
心の澄み渡った人しかこの詩は書けない。
かなかやかな
楽しいかな
このゆったりしたバージョンが一番好き。歌詞の素晴らしさがしっかり伝わるから。
小学校の時、劇の発表会の練習で、みんなの前で蹴飛ばされてたのを先生たちは見て笑ってたのに、友達が舞台に上がって止めてくれたことが10年以上経った今も覚えている。
その劇の最後にこの曲を歌ったから、良くこれを聞くとその当時のことを思い出して涙が出る。
その後からも精神的にいろいろあって、結果的に不登校になってしまったけど、それでも私たちが守るから!と中学卒業後まで変わらず支えてくれた友達のおかげで今も生きられてるんだなと実感する。ありがとう。
このサビで主旋律と副旋律のメロディが分かれるタイプの合唱パターン、なかなか音源ないから探してた。このバージョンが個人的にはすごく好き
小学校の頃はただの音楽の授業で歌う曲
としか思ってなくて歌詞とか特に考えてなかったな・・・
今思うとすごいいい曲だし、小学生の時のこと思い出して切なくなる
(╭☞•́⍛•̀)╭☞それな
スネーク わかります。
私もです。🤧
きしょすぎやろ
那覇や名寄せしたともある?また来年に焼かなかっている!また来年が良い!また来年の春に見る?また来年にいているのだ!またにはかささなかわならはやなやさしていることを言うとするでもいい!また夢求めてはね?また夢をしてくださりしたの。
この曲を聴く度に、初心に立ち返ります☆
まさにこのバージョンで中学校一年生の合唱コンクールで最優秀賞とりました
最後ソプラノパートが2部に分かれてハモるんですよね
今は亡き永遠のライバルを送り出した時に歌ったわ。
同じ病気で、同じ日に手術をして同じ病室に入院してた同級生。
どっちが先に退院するか競争してた。
毎日夜になると暇で仕方なくて、消灯時間を過ぎても騒いで、看護師さんに怒られてたw
また明日病院探検いこーぜ!って約束したじゃんか....
早過ぎだろ。いつも置いていくなよ。
こんな寒い部屋で寝てるな起きろ風邪引くぞ。と声を掛けても起きなかった。
俺は退院の日に葬儀に参列した。
まだ小学2年生だったからよく分かってなかったけど、棺の蓋をしてた時号泣しながら俺の友達を連れていくな!と葬儀屋さんに掴み掛かってた。
初めて見送った永遠のライバルでもあり永遠の親友でもある。
今思い出すだけでも泣けるわ。
天国からちゃんと見守ってろよ!
長文失礼しました。
たくさんありがとう❤
これはとてもいい曲だし感動します。
小学校卒業の時、先生の前で歌いました。
みんな歌ってる時に号泣して歌えませんでした。
でもそれだけ感動的な卒業ソングにあった曲だなと思いました。
もう一度、この頃のことを昔の担任の先生と話したいです。
その頃の担任の先生は面白くて大切な人でした。
だから余計に寂しくなって、別れが惜しくなります。
でもこの曲を聞くと、心が落ち着き、これから更に頑張っていこうと思うようになりました。
ですからこれは私にとって応援歌!?みたいなものです。
これからもこの歌を心に秘めておきたいと思います。
ボクは、かつて転向して上京してきたのですが、送別会で友達が歌ってくれたのが、この歌でした。今聞いても当時を思い出し、涙が出ます。
本当にいい曲ですね。
とてもいい曲。
感動して涙が出てきました。
この曲大好き♡
たくさんありがとう😉👍🎶
歳をとるにつれて去るものを送る曲は蛍の光が多くなっていくけど、Believeも素晴らしい曲だよね
自分はとても落ち込んでいて家でひきこもっていた時期ありました。
しかし、この歌をきいてこのままじゃ全然前に進まないと思い、気持ちを切り替えました。
自分はその日からこの歌を毎日聴いています。
この曲聞くと泣きたくなる
教科書に載っててくれてよかった!同世代みんなが知ってる曲でよかった!
当時はただ歌ってたけど、こんな良い歌だったとは!
今の教科書にも載ってるのかな?載ってて欲しいな
歌詞です。
BELIEVE(ビリーブ)
杉本竜一作詞・作曲
(1)たとえば君が 傷ついて
くじけそうに なった時は
かならずぼくが そばにいて
ささえてあげるよ その肩を
世界中の希望のせて
この地球はまわってる
いま未来の扉を開けるとき
悲しみや苦しみが
いつの日か喜びに変わるだろう
アイ ビリーブインフューチャー
信じてる
(2)もしも誰かが 君のそばで
泣き出しそうに なった時は
だまって腕を とりながら
いっしょに歩いて くれるよね
世界中のやさしさで
この地球を つつみたい
いま素直な 気持ちになれるなら
憧れや 愛(いと)しさが
大空にはじけて耀(ひか)るだろう
アイ ビリーブインフューチャー
信じてる
いま未来の扉を開けるとき
悲しみや苦しみが
いつの日か喜びに変わるだろう
アイビリーブインフューチャー
信じてる
歌詞ありがとうございます😊
名屋にはしかすかにも
10年以上前、小学生のときよく音楽の時間歌ってました。
遥か遠い昔のように感じて感傷的になってしまいます。
マジで昔は意味わかんなかったけど、歳を重ねていくごとに違う気持ちが湧いてくるな
やっぱ懐かしいな〜聞いて泣いちゃったよ!!
この歌大好き :)
大好きです🎵
保育園の時に歌った。懐かしいな〜
この曲中1の合唱コンで歌って金賞とれてとっても嬉しかったのを覚えています。1年生の時のクラスはイジメとかなんにも無く、友達もいっぱいいて先生も良くてとてもいいクラスだったけど、2年生になってクラスがえしてから最低なクラスになっちゃって卒業するまでいつも1年生の時のクラスにもどりたいなぁと思ってました。
この曲小学生の時聴いて誰よりも感動した事を覚えている
このバージョンの間奏が好き
超いい歌だよな!めっちゃすき。この歌聞いてると落ち着く
たくさんありがとう😉👍🎶
人は人を助けたい生き物だと、大切な友人が言っていました。全くその通りだと私も思います。
疑い憎んで、奪うのではなく、信じて愛し、分かち合い与える事が、人が幸せに(あなたもわたしも)なれる唯一の方法です。
暴力など必要無い。廃絶すべきだ。
この曲を聴いたら誰もがそう思うはず。
戦争なんてばかなものも無くなるはず。
お願いです、この曲をただの一度でもいいから聴いて、どうか考え直して下さい。
小2の時に歌った〜 未だに当時のこと思い出す。 あの頃は本当に良かった
素直な小学生の時に歌ったこの曲は一生忘れない…
3月11日思い出すな
あの時はまだ幼稚園だったけど、この歌が大好きでずっとこの歌歌ってたな
素晴らしく綺麗な名曲ですね。
懐かしい~
あの頃に戻りてぇ~!
この曲はクラスの友達とくだらないことで喧嘩したときとかに心のもやもやをぬぐってくれる、そんな曲です。
この曲に出会った小4の時の音楽の先生に感謝したいです。
この歌で合唱コンクール金賞取れましたー。辛い時にこの歌を聞くと心が和らぎます
中学1年生のころに歌った曲。今からもう8年もたつのか。それにしてもいい曲ですね。今聞いてもいい!
この曲、幼稚園で歌って
手話も代表でやらされた笑
今でも体に染み付いてる。
小学校のとき卒業式で、4〜5年が6年に送る歌として歌った…。
めっちゃ好きだな…。
杉本竜一さんの曲はどれも最高に心に響きますね。
何度聞いてもサビの所で必ず鳥肌が立つ。何度聞いても飽きないこの歌が、僕は好きです
頑張って
いろんなバージョンがあるけど これが一番好きです❤️
Oi, eu sou brasileira e dia 28 me formarei na minha escola preparatória e cantarei essa música, estou ansiosa!
歌詞泣ける~
いろんな歌が好きだけど、この歌一番好きかも
いいなー
いつ聞いてもいいなーこれ
しみじみ。
初心に戻れるね。
この曲を聴くと、涙が出てくる。
初めて聴いたときから、すっごくいい曲だと思った。
この曲は、犯罪を犯そうとしている人たちに聴かせるべきだと思う。
いま仕事がしんどくて苦しいですが、いつの日か喜びに変わると信じて頑張ります!!!!!!
そのコメントから4年も経つよ、今はどうだい?
そうだな、苦しみは絶対に喜びに変わらない
世の中は努力しても恵まれないことがほとんど
でも生きているからには1寸たりとも見えない未来を信じて歩み続けるしかないんやで
苦しみを味わいながらね 誰だってそう
しんどいと感じる→それが喜びと感じる辛い事こそが喜びではそー言いきかせれば乗り越えられると思いますよ。
貴方ならできる。必ずやりとけで!幸運を祈ります
変わるわけねーやろ🤣🤣
小学校の頃よく歌いました。良い意味が込められてるこの歌は小学校で今でも大切にされてます。
この歌初めて歌ってからもう10数年か・・・
早いな・・・・
なんか、感動した泣
学生時代うつ病を患い絶望だった日々、当時は1番の歌詞の「君」だった自分。同時に、いつか2番の歌詞の「君」になりたいと思い半歩ずつ前へ進んだ日々。そこから6年が経過し、歌詞の通り悲しみや苦しみが喜びに変わりました。当時支えてくれた人たち、そして辛い瞬間、その時「今」勇気を出して未来の扉を開けた自分に、ありがとう。
このバージョンのBelieveが聞きたかったので助かりました。私が中学生の頃歌っていたのはまさにこれでした。
特に最後のI believe in futureが少し高くなるのが良いね
小1の時の担任の先生が、
私が小2の時に病気で亡くなりました
先生が亡くなったってお知らせがあって、この歌はクラスのみんなでその先生の為に歌った歌。
先生はもういないけれど、先生のことは忘れません。
先生、有難うございました。
保育所から1年までずっと好きだった曲。
当時はなーんも考えずに歌ってたけど、、
めちゃくちゃ泣けるやん😢😢
このバージョンだよ、聞きたかった……
本当になつかしい。
大人になるにつれて、余計な心配や情報に惑わされて信じることが難しくなることがある 人に対しても自分に対しても でもこの曲を聴くと前を向いて信じて頑張ってみよう、あの人を信じてみようという気持ちになる ありがとう こんな大切な気持ち、忘れちゃいけないよね
保育所年長と小学3年から歌いました。懐かしいです。
うちの小学校では、低学年のうちからこの曲を教えられてきました。なにかと歌わされたなぁ。
替え歌とか歌ってたっけ。好きです
小学生以来、歌ってなかったし思い出しもしなかった歌。私は今正しく生きられてるのかな...。本気でそんなこと思った。
・・・・・また泣いちまった。この曲聴いてさ。
誰もが涙するだろうコレきいたらさ
このバージョンが一番好き
で?
I learned from my daughter that she sang this song for the commencement of Azamino Junior High School almost 10 years ago. Today I feel that she sang a very good song then. Commencement songs are great cultrual treasures of Japan. eijiro odagiri
Hello,
小学校6年間の思い出が甦ります
卒業式に泣きながら思いっきり歌いました!
小学校の時このバージョンやったからこれしかしっくりこない!
小学校のときはもる楽しさをはじめて知った歌。
以降ずっとアルトです。
懐かしい
小1か小2の時に歌ったなー。
良いことも悪い事も思い出す曲のひとつ。
。月見ちゃん
何処の小学校かね?横浜市の小学校と違うのかな?私は小4の時歌いました。音楽歌は素晴らしい(^O^)
小学校の頃重度の人見知りでぼっちで、でも学校でいちばん楽しかったのは歌うことだっなぁ〜😭Believe歌うの好きだった。なつかしい😭😭
コロナで歌えなくなった曲、、歌いたかったなあ、、
ドクターコトーの再放送で
子供たちが歌ってて懐かしくなった
名曲だよね
小学校の時、嫌という程歌ったのが懐かしく感じます…
小学二年生の時に歌いましたね、この歌
懐かしい
年代を問わずに最高だと思います
小学校の時朝の会で歌ってた。すごくいい曲!
いい曲や…
やっと終わりました❤
この前の火曜日に合唱コンがあった
一組はこの歌で優秀賞をとった
うれしかった。
合唱ではなかったですが、小学校1年の音楽の教科書に載ってて、これずっと歌ってました(*^^*)懐かしい。
小学校の頃はこの曲嫌いだったけど26歳になる今聞くと懐かしい。
歌詞がんもうめっちゃ好きや!
小学校6年間ずっと歌ってた!卒業式にも!懐かしい......
中学校1年の時の合唱祭でこの歌を歌ったクラスに敗れました
僕たちは選曲のミスだったのか、いまだに後悔があります
なぜこんなにもいい歌があるのにもかかわらず、ほかの歌を選んだのか、あの日の俺は馬鹿だったみたいです
悔しくて涙が出できます
でも、悔いはありません
最後の合唱祭はこの歌を歌います
絶対に最優秀賞を取りたいです
小学生の時に音楽で何十回も歌いました(*^_^*)
あの時はあまり好きじゃなかったけれど今聴いてみたらとても良い歌ですね♪
懐かしいです(^_^)v
確かにそうです(*^_^*)
なつかしぃ・・・
小学校6年生の卒業式前の送る会みたいな時に歌った記憶があるようなきぃする
もう10年も前の話
文化発表会の自由曲!
この時うちが選曲委員で、
なんかこれしかない!これがこのクラスに合ってる!!
って思って決めたなー^_^
何回聞いてもいい曲。深いなー…
鳥肌立って〜
感動した!!
世代を問わない曲の一つだと思う。
それな
中矢かとの
rtftrして
小学校6年の時学者発表会でこの歌を6年生全員で歌いました!
私はその時指揮者としてでしたが、いい歌です(^ω^)
あの頃を思い出します...懐かしい。
久々に聞いた🎵
小学生の時にいつも流れてた❗笑
やべぇ懐かしい・・・小2,3年のころに音楽の授業で翼をくださいと同じくらい歌ったなぁ・・・急に歌わなくなったからこの動画のタイトル見るまで忘れてたよ・・・
感動します。。懐かしくてたまらない。
これのおかげで合唱が好きになれた
文化祭で歌ったよ〜
去年の最後の日にも先生や皆で泣きながら歌ったな〜
あの頃が懐かしい
やっぱりこのバージョンが一番しっくりくるね
今日この曲で音楽会最優秀賞取れました!!
おめでとうございました!✨🎉( ..›ᴗ‹..)
頑張れ✊
懐かしいー!卒園式の時に歌ったー!