ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
リプルフィルター懐かしいですね。外から見ると、ベースに入っているコンデンサ容量の大体hFE倍されたコンデンサが電源に接続したものと同じ効果があるというシンプルでありがたい回路です。ベースのコンデンサと並列にツェナーダイオード接続すると、最もシンプルなディスクリートの安定化電源に早変わり。
なるほどそのように考えることもできますね。改めて知りました。
最初の画面の回路図の左上…AC10V 50Hzは…AC100V ですよね。
気にしてませんでしたが、AC10Vはトランス二次側の話でした。
50Hz と表記されていたので…コンセントからのACパワーだと思いました。質問…100Vから10Vに変圧しても…周波数(50Hz)は変わらないんですか?
@@lonesom5yo 電圧が変わっても周波数は変わりません。
くだらない質問で申し訳ございませんでした。実は私、今年の初めに…アマゾンで悪徳出店者にだまされ、TDA7294 の偽物を掴まされたものです。覚えておられますか?実はあの後、樫木さんで正規品を手に入れ…組み立てました…一発で鳴ってくれました。エージングを経て、いい音で楽しませてもらっています。色々ありがとうございました。こらからも、よろしくお願いします。
機会が有ったら試しでやってみようかな、自転車のハブダイナモから出てくる電気がちょうど不安定でいい感じかも(笑今は平滑後、無理やり入力幅の有るDCDCに突っ込んで12V取り出しているんで、
解説いただきありがとうございます。コンデンサのところにツェナーダイオードを入れた回路は知っていたのですがコンデンサを入れたものは初めて見ました。三端子レギュレータでは対応できない、大電流かつ・大電圧(18V以上)が取れるレギュレータ回路が欲しいと前から思っていまして、この動画を見て自分でも作ってみました、ノイズの大きい24VのACアダプタから入力して、出力にインダクタを追加したところ、ヘッドホンアンプで使ってもほぼ無音でオーディオに使えるレベルの電源になりました。(数値的にはRms17mV⇒5.2mVでそれほどでもないのですが、周波数特性なのか聴感では「ピギャー」から「無音」に変わりました)また、ドロップ電流も24V入力に対して23.4VとほぼトランジスタのVBEだけが落ちているようでした。(これはパワーアンプで使って電流を流したら変わるかもしれません)改めて、動画をアップして頂いたことが自分で作るきっかけになりました。ありがとうございます。
コメントありがとうございました。効果があったということでようございました。この回路はほぼ無調整がいいところです。これからも宜しくお願いします。
あ~~ ありがとう!!
いつも応援いただいてありがとうございます。
リプルフィルター懐かしいですね。
外から見ると、ベースに入っているコンデンサ容量の大体hFE倍されたコンデンサが電源に接続したものと同じ効果があるというシンプルでありがたい回路です。
ベースのコンデンサと並列にツェナーダイオード接続すると、最もシンプルなディスクリートの安定化電源に早変わり。
なるほどそのように考えることもできますね。改めて知りました。
最初の画面の回路図の左上…
AC10V 50Hzは…
AC100V ですよね。
気にしてませんでしたが、AC10Vはトランス二次側の話でした。
50Hz と表記されていたので…
コンセントからのACパワーだと思いました。
質問…
100Vから10Vに変圧しても…
周波数(50Hz)は変わらないんですか?
@@lonesom5yo 電圧が変わっても周波数は変わりません。
くだらない質問で申し訳ございませんでした。
実は私、今年の初めに…
アマゾンで悪徳出店者にだまされ、TDA7294 の偽物を掴まされたものです。
覚えておられますか?
実はあの後、樫木さんで正規品を手に入れ…
組み立てました…一発で鳴ってくれました。
エージングを経て、いい音で楽しませてもらっています。
色々ありがとうございました。
こらからも、よろしくお願いします。
機会が有ったら試しでやってみようかな、
自転車のハブダイナモから出てくる電気がちょうど不安定でいい感じかも(笑
今は平滑後、無理やり入力幅の有るDCDCに突っ込んで12V取り出しているんで、
解説いただきありがとうございます。コンデンサのところにツェナーダイオードを入れた回路は知っていたのですがコンデンサを入れたものは初めて見ました。
三端子レギュレータでは対応できない、大電流かつ・大電圧(18V以上)が取れるレギュレータ回路が欲しいと前から思っていまして、この動画を見て自分でも作ってみました、
ノイズの大きい24VのACアダプタから入力して、出力にインダクタを追加したところ、ヘッドホンアンプで使ってもほぼ無音でオーディオに使えるレベルの電源になりました。
(数値的にはRms17mV⇒5.2mVでそれほどでもないのですが、周波数特性なのか聴感では「ピギャー」から「無音」に変わりました)
また、ドロップ電流も24V入力に対して23.4VとほぼトランジスタのVBEだけが落ちているようでした。(これはパワーアンプで使って電流を流したら変わるかもしれません)
改めて、動画をアップして頂いたことが自分で作るきっかけになりました。ありがとうございます。
コメントありがとうございました。効果があったということでようございました。この回路はほぼ無調整がいいところです。これからも宜しくお願いします。
あ~~ ありがとう!!
いつも応援いただいてありがとうございます。