ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
学生時代、千葉に住む同級生が「モノレールができたから朝45分遅く出ても間に合うようになった」と喜んでいました。開業当時はほんとうに喜ばれ、歓迎されていたようです。自分も以前市立青葉病院へ入院して、その後も定期的に通院していますがモノレールが延伸されてないことを恨みながら自転車で20分かけて通っています…バスを待つよりは速いので…
勘違いしている人多いけど千葉都市モノレールは1号線が赤字であって、全体は黒字ですよ。
沿線民でないといつもガラガラと思ってる人も少なくないのですが、特に2号線の朝とか混雑凄いですよね…
2号線の朝ラッシュは長くても8分で後続が来ます(ただしそれでも地獄)
千葉北高校だったのですが友達が桜木からスポセンまで使ってて毎朝めちゃくちゃ疲れてましたね笑
@@makunouti19 おお、千葉北さんですか。うちは千城台高校です。モノレールの終点の真ん前。モノレールの主脚の一本が校庭に突き刺さっていたような気がしますw
1号線はバス路線とシンクロしている上、末広街道のバス停の停車間隔が短く、本数の多さ、分岐系統が多数設定されている等で採算面でも競争面でも疑問視されていた。それ以外にも末広街道の沿線からの反対もあったんだよね。理由はモノレール橋脚の為に道路幅が削られて交通渋滞が悪化する事や商店街に車が遠ざけられて人が寄り付きにくくなって寂れていく事…。モノレール2号線の桜木駅〜千城台北駅間にある小倉台商店街のシャッター通りを見れば理解出来ると思います。
謎の短い支線は延長計画の名残りなのか。
穴川〜稲毛〜京成稲毛〜稲毛海岸は、意地でも開通させるべきだった海に近づくほど坂が急だし雨の日でも影響が少ない懸垂型のモノレールがあったら今頃サラリーマンと学生でごった返してたろうに千葉の鉄道は皆東京へ線路を走らせてるから、ベッドタウンの稲毛を縦に結ぶ鉄道があれば千葉市は120~130万人ぐらいの人口になり、財政収入も良くなってただろうな
JR稲毛駅~稲毛浅間神社のせんげん通りは道幅が狭い上に交通量が多い。モノレールの支柱を建てるスペースはないので、せんげん通りの改良が必要。なので簡単にはいかない。ちなみにもし開通できた場合、JR稲毛駅前と京成稲毛駅前とどちらを「稲毛」にしただろう?今はJR稲毛駅周辺が稲毛の中心のようになっているけど、本来の稲毛は京成稲毛駅方が近い。まあ都賀のこともあるので、JRの方の駅に「稲毛」とするんだろうな(都賀の本来の中心は作草部駅に近いが都賀の外れにあるJR都賀駅の隣接駅に「都賀」と付けた)
ピーチライナーや姫路モノレールのようにならないでよかったね。しかし、千葉より先に開業した北九州モノレールも同様のコトになっていることを忘れてはならない。
大都市の千葉の公共交通期間で、suicaとPASMO以外の交通系ICが使えない、今後も対応予定が無いというのは、ある意味凄い
大して問題ない
言うてICOCAやTOICAを千葉に来てモノレールで使うのかって話ですよね某私鉄のターミナル駅で仕事してた時は全国のIC使えるのは当たり前でたまに使えないSAPICAやicscaを持ってくる人もいましたが都心だったというのもあると思います
観光客を対象とした乗車率UPを図るのなら改善した方が良いのかも。まあわざわざ乗りたがるのは鉄ちゃんくらいだろうが。
若葉区民だけど起伏が凄まじくて車、バイクは必須アイテム。モノレールは飛んでるけど、たまにしか乗りません。若葉区って関東の政令指定都市の区で二番目に広い。船橋市くらいの広さがある。千城台からかなり奥に行っても千葉市若葉区。
若葉区と緑区の千葉市じゃない感は異常都賀と鎌取は便利だけどね
元々千城台はJALとかANAの社宅があったからまぁ候補に入るかなあとは思ってた。中学生の頃に開通してたからまだその頃はあったね。
県庁前方面は最悪千葉駅からも歩けるし…ね
jrから来たとき本千葉駅を使えば千葉からモノレールに乗り換える必要がないですしね
青葉の森まで延びたらよかったのにな
@@horn1315 青葉の森最寄り駅は京成千葉寺駅です。ちょっと歩くけど勘弁して💦
無理せずバスご利用を。現金100円安いです。
千葉都市モノレールはよくスシロー千葉中央店行く時と、千葉みなと〜千葉駅間でお世話になってますあと普通にURBAN FLYERカッコいい
海浜幕張地区を先に用地取得して、幕張メッセとセットで開業しておけばワンチャン需要があったものをあの辺と千葉内陸部の住宅地が直結となっていたら、通勤と買い物客が見込めたし、開業前の海浜幕張ってほぼ更地だったので、用地買収も稲毛付近を除いて簡単だったでしょう。但しバブル期なので、それなりに金はかかる模様
幕張メッセの開発は千葉県企業庁だから、県と市の関係が良ければ比較的簡単に駅とか設置できたように思うのだけれど、道も広いから、モノレールなら難なく路線設置できただろうし。
かつて愛知の地を走っていた桃花台線とやらを連想した。桃花台線の二の舞にならぬよう・・・
それな!言おうと思った!wwwみんな大好きピンチライナー☆(ピーチライナーね♪)たったの15年で廃線になりました!(鬱)で、廃線処理に100億円だってー!www空間上に要らん物作っちまうと、あとが大変だゎ(泣)沖縄のゆいレールは延長されたんやけどね♪
桃花台線の方が後に開通して先に廃線になってるんだよなぁあと千葉都市モノレールはこういう風に解説されてるけど若葉区から都賀駅、スポーツセンター駅辺りまで普通に混雑路線だよ
@@makunouti19 そうなんですよね。若葉区はJRが都賀駅しかない。モノレールは若葉区にとってはメインの鉄道路線。他にはバス路線しかありません。オススメのバス路線。千葉中央バス、千葉駅発千城局経由大宮団地行き。千城と付いているのに千城台には行きません。しかもかなりのきょうわい路線。
1:28~「懸垂式より急カーブを通せる」の箇所、「跨座式より急カーブを通せる」では?
ご指摘ありがとうございます。その通りです…
見栄えはいいんだよ、見栄えは。その見栄えに対して市民税・県民税を注ぎ込むのをどこまで市民・県民が許容するかってとこだね。
いや必要
許容してるから作ったし利用客も沢山いる市民が文句を言いたいのはもっと需要のある経路に作れよという話
仮に京成グループの各バスが撤退したとしても、モノレールがある地域以外の市域や四街道市域を網羅する公営バスが必要になって、どのみち詰むんだよなぁ。それに、そもそも 星久喜辺りは住宅密集地だから通せる訳がないし、現在だと海浜幕張と幕張・稲毛・千葉・千城台ルートが最も稼げたろうね。
いやこてはし台経由で勝田台に伸ばすのと東金街道沿いに伸ばしニュータウン開発を行った方が儲かったと思うよ。
@@土間埋-c4n 県内のバス会社をほぼ抑えてる京成が「あ?本線のシマを荒らす気か?」とガチギレしそうw個人的には、そっちよりシンプルに千葉市内の総武本線と京葉線を繋ぐ縦の交通だったらよかったな。例えばイオンモール幕張へ園生とか稲毛・若葉区へ行く時は、西船か蘇我周りになるからさ…。
星久喜地区は難しいですね😢
@@快特印旛日本医大行き その先の仁戸名地区も狭いし難しいですよね。
モノレール通すくらいなら大網街道の車線を増やして渋滞解消させるほうが先ですからねw仁戸名の某病院へ千葉駅からバス通勤してたので渋滞にはまぁ辟易。
おつです。モノレールがどうとか言うより、千葉市の都市計画全体の問題のように思われる。
地元の市内で、赤字を抱えている路線のひとつさらに、日中には千葉~県庁前間が空気輸送に近いぐらいになっているちなみに、千葉市に関わるアニメとコラボラッピングをしたことがある
なんなら今も俺ガイルとコラボしてるんだよなぁ
熊谷前市長がサブカルに寛容的だったからな
千葉市を代表するビッチ、い○はすがデカデカと貼られててワロタ。
@@浄門道場さん、初めて(今回の)俺ガイル号に乗って降りたとき、ダブルピースするい○はすにビクッ!となってしまいました。あまりのデカさに今も慣れません(笑)
@@soshuchiba デカいですよね。あれは笑ってしまいました。
特殊仕様満載の車両で発注台数も大して見込めない、大量生産の新幹線と価格が変わらないのはしょうがないよね路面電車の低床車両も1両あたり2.5億程度で補助金がなきゃ買えない
…にしても、209系ってやっぱり安上がりだな。これを買う伊豆急の今後が心配だ…(゜ロ゜)
千葉都市モノレール、とにかくルートが良くない。他線の駅勢圏を走行していたり、迂回ルートになっていたり。「千葉⇔千城台」も穴川経由の遠回り。総武線からモノレール沿線はだいたい他の交通機関の方が速い結果になるからね。利用価値があるのは「千葉⇔ちばみなと」「千葉⇔穴川・スポーツセンター・動物公園」「都賀⇔千城台方面」くらい。「千葉⇔ちばみなと」は、京葉線と総武線を短絡する価値があるし、「千葉⇔穴川・スポーツセンター」は、道路だと日本一渋滞損失の多い穴川インター付近で激しい渋滞に巻き込まれずに移動できるからね。せめて「穴川⇔稲毛駅」を造れば総武線の東京方面と穴川~千城台の各駅で効率的に移動できるのにね。稲毛からさらに延伸して「穴川~稲毛駅~稲毛海岸駅」にすれば、モノレール沿線から京葉線(海浜幕張、東京方面)へのアクセスは劇的に向上するが、計画がなくなってしまったのは残念。「千城台~都賀~穴川~稲毛駅~稲毛海岸駅」の系統が実現すれば、「千葉みなと~千葉~穴川」は残ってしまうけど、16号線方面(ワンズモール、草野、千葉北インター、こてはし、勝田台方面)を造って「千葉みなと~千葉~穴川~16号線方面(勝田台)」の系統にすれば、国道16号線の渋滞緩和にもつながるのに、これは計画そのものがないのが残念。
御意☺️
先般、議会で延伸計画が中止されましたが、おかげで千葉大学病院前の渋滞は酷いままです。地域住民としては今からでも県庁前から大学病院間は延伸してもらいたいと考えます。
千葉モノ大ファンとしてこの動画はとても有難いです実はマスタープラン制定にあたっては、千葉ニュータウン、鎌取から市原方面への構想もありましたねそれだけ希望の詰まった計画なんですが、如何せんお金がかかりますから...沿線民としても「資金ショートで廃線」だけでも回避してくれれば万々歳です()
千葉ニュータウンって印西のあれですか?!随分大胆な延伸計画だったんですね(汗)
山手線みたいにラッピングが多いのがこの路線の強み。😃💡
60~70万ぐらいでラッピングできるそうです。
トヨタ穴川の建設でモノレールで通ってたけど、千葉公園付近のカーブが結構高速でかなり振られて“ああ懸垂式!”を堪能したものです。千葉駅も懸垂モノレールでは大きな2面4線だし、すげーなーと思ってたんだけどねえ。ま、確かに、私も立川から千葉まで通ううちに、稲毛下車穴川までバスにしちゃってモノ使わなくなっちゃった。
穴川から千葉はどうでもいいけど穴川〜稲毛を繋げなかったのがマジで意味不明稲毛駅快速停車を全く活用出来てない例だし、千葉に行くより稲毛に行った方が絶対東京方面への時間短縮になったわ穴川から園生十字路〜稲毛間のバスによる渋滞も減らせたはずなのにな
バス会社の大人の事情もあるようですが、バス路線を整理すれば稲毛ルートの需要はもっと多いのではないかと思います。何せ穴川付近の道路は渋滞するし、稲毛と稲毛海岸の移動は不便ですから。あと、スポーツセンター駅の設置位置が失敗だったと思います。穴川に近すぎる上に、広大なスポーツセンターの南端にあってセンターの利用者が使いにくいのです。あやめ台団地入口の辺りに駅を設置していれば草野エリアの需要も拾えたでしょうし、利便性は格段に違っていたと思います。
@@mkrsknkarkw 稲毛ルートに関しては渋滞の激しい場所だからバス会社の事情優先で住民の利便性が無視されていいのか?って声が出るのは当たり前。
@@mkrsknkarkw とりあえず、人様に向かって「バカ」って言うのは止めようか。その一言でキミはただの痛い人だって思われちゃうよ。もしかしてコロナ禍が永久に続くとでも思ってる?葛飾の人が千葉市の交通事情なんてわからないでしょ?
@@mkrsknkarkw さんそうやって直ぐにキレて人を罵倒するから撮り鉄は嫌われるんだよ。困った撮り鉄さんが徘徊していて青砥の駅員さんも大変だねぇ・・・・・
なんか関係ないですが力説してるのに人を貶すようなことを混ぜて言う人の言葉って一切信用が無いんですよね。それでも自分が正しくて他の人は皆間違ってるって思って話してる人を見るの面白いので俺は好きです。
けどなぜ最初のうちに絶対利益の見込める市立病院へ延伸して赤字を減らそうと考えないんだ…
ちゃんと動画見た?延伸に取り組める余裕のある時期なんて一度も無かったやんけ熊谷市長下での試算では延伸しても赤字って出たし、かなり早い時期に延伸してても赤字を減らすどころか更に増えてただけやろ
@@さんまの蒲焼き-w8e それはそうなんですが、中途半端なところで終わり、利用者が国鉄ローカル線並という悲惨極まりない状況は避けられたんじゃないかと。(確かにあとから試算したら赤字というのは出てましたが)
@@hidazi_1961 私も同じ考えですね。青葉の森方面は病院だけでなく陸上競技場などの公共施設もあり、延伸されていれば少なくとも今よりは利用者も増えていたのではないかなと… 県庁前で止めるくらいならいっそ廃線にした方がいいくらいです。
そっちの方向はバスが頻発していてモノレールの入り込む余地が無い。
少なくとも今の短距離よりはマシだった可能性はありますよね、栄町駅なんて特に
湘南モノレールがいかに化け物か分かる
湘南モノレールは最高速度75km/h、千葉都市モノレールは65km/h。さらに湘南モノレールは道路上ではないところも多く、低いところを走っているのでジェットコースターみたい。湘南モノレールは単線、千葉都市モノレールは複線だけど湘南モノレールより日中の運転本数は少ない。
市中心部への路線を重んじ、首都圏への交通の便宜を二の次にした弊害廃止に追い込まれた桃花台新交通にも通じる構造の路線がある
県庁と市役所を結ぶ路線が1号線というところに言葉は悪いけど田舎役人的思考との印象を持ってしまいます。千葉市民の多くが東京方面へ通勤通学しているという現実をもう少し見て欲しかったですね。
@@gambasuki 同じ首都圏でも、横浜は日吉と中山、全くの郊外同士を結ぶグリーンラインを第2の地下鉄路線として整備していますからねえ、目黒線と接続して首都圏のアクセス線となるからこそ。グリーンラインも最初は利用低迷したけど、今は当初予測を超える利用になっています。「~都民」が多い現実から目を背けてはいけない。
千葉市ですが、緑区の方がまだ鉄道路線が充実してます。JR外房線も京成千原線も通っています。若葉区はJRが都賀駅のみ。若葉区的にはモノレールは大切な交通機関です。若葉区ってとてつもなく広いんですよ。船橋市と同じくらいの面積です。都賀駅から車で15キロ走っても若葉区だったりします。(都賀駅〜r126中野町あたりまで)
京阪800系「まだまだ安い」 冗談はさておき 建設するがためのお花畑の収支見通しで「後は野となれ山となれ」的ないわゆる「コンサルタント」で苦労させられるのはいずこも同じですね。
最初から京成電鉄とバス会社に株式持たせて路線計画すればよかったのか。新幹線同様並行バス路線は廃止で渋滞解消みたいな感じで。市の財政改善してきたらまた少し手を入れればいいと思う。しかし市外の人がみたらルートがうねうね目的のよくわからない路線だね。
本当に千葉県は迷鉄道事業者の宝庫だなw
ちばらぎのドンこと京成がどうしようもなかったからねえ。それに輪をかけての国鉄時代からの動労千葉。地形の形が複雑で鉄道が発達しずらかったのもあるでしょうが(現に、千葉から先内房線、外房線の電化も昭和40年代後半になってから)。千葉の交通事情は他県と違って複雑です。
21世紀に入ってからの京成電鉄はめちゃくちゃ輝いてますけど今までが…笑それでも在来線最速に有料特急20分間隔はどの大手にも劣らない素晴らしいことだと思いますよ
@@makunouti19 どうも。確かにディズニーランドと言う孝行息子ができて、インバウンドで空港利用客が増えて経営的にもイメージも良くなってきたことは事実ですが、他社さんと比べて沿線価値を比べるとまだまだおよびません。昔のことをほじくりかえしてすみませんが、自社でやった無駄な不動産事業の失敗で経営が悪化、それによる組合との対立、成田空港の開港のゴタゴタなどでイメージの悪化、地元沿線の開発など他社さんがやってたことを出来なかった(京成さんの自業自得と言う話もあるが)ため、当時の国鉄に客を奪われ、本業すらまともに出来なかった時期が多かったです。少子高齢化(コロナで拍車がかかった)で鉄道各社は沿線利用者の囲い込みにかかってます。沿線価値の向上はその為です。まあ、お隣の会社でスカイツリー建てたくらいで、鉄道のダイヤが糞でJRに利用客取られてるのに、沿線利用客の声をまともに聞かない天狗になってる会社もありますが。今現在、他所から越してきて来られた方、昔の京成を知らない若いかたは今のイメージのよい京成しか知らないでしょうが、昔から京成沿線に住まわれて、利用されてる方からすると正直どう思ってるのでしょうね。昔から真摯に沿線利用客のためにちゃんと仕事をしてれば、鉄道会社として沿線の方から誇れる会社になってたと思います。まだまだ、京成さんには今まで以上に努力してほしいですね。形なりにも千葉、茨城には絶大な影響力あるのですから。大変長くなってすみません。
その件に絶対に迷惑な存在として絡んでくる京成の存在
@@ishouldbesolucky3599 失礼ながら、東急や西武見たいに絶対的権力があるわけでないのに、千葉、茨城では大きな顔するんですよね。凄い会社ではないのに。
そもそもモノレール2号線のルートは京成バスの営業エリアで採算が取れているところをモノレールがねじ込んで来てエリアを「横取り」して民間の交通機関の採算を悪化させて地域の足を減便させる事態を招いた。都賀駅〜千城台駅、千葉駅〜千草台団地〜草野車庫はその代表的な一例。もし大学病院・市立青葉病院付近にモノレールが開通していたら末広街道・大網街道・矢作・星久喜エリアのバス路線網は全滅していたでしょう。本当に交通渋滞を解消するなら都賀駅〜千城台駅ではなく、スポーツセンター駅から国道16号線エリアの交通渋滞が酷い・アクセスが悪い長沼原・犢橋・横戸町エリアと八千代市との市境エリアまで繋いで方が有効だった様に思います。
最初に公共交通として第三セクターとして設立するときに、京成電鉄をちゃんと取り込んで、ドル箱路線のバス路線がモノレールに切り替わったときに損失が出ないよう(バス路線も定時運行が困難だったので)になっていれば、延伸できていたようにも思う。千葉市内のバス会社はいくつかあるけれど、ほとんどは京成バスか、京成の子会社ですし。千葉県も舞浜や船橋での開発は京成や三井とうまくやったみたいだけれど、、、。あと、平成に変わるころとかその直前とか、千葉市が政令指定都市を目指していた関係で、県との関係が悪化していた時期でもあって、そういうのも計画の不調に関係したのかなあ。
「星久喜」は町民に言わせると「ほしくき」なんですよね〜正式な町名は「ほしぐきちょう」なんですが、小中学校名・公民館・バス停名は揃って「ほしくき」でして、この地域では「ほしぐき」と読む方を見ないどころか、正式名が「ほしぐき」であることをご存知ない方がほとんどです。
ほしぐきですよね?
幕張本郷から免許証センター通り幕張メッセ及びマリンスタジアム前のルートが開通できてたらかなり利便性がよかったと思う特に海沿いの通りはかなりの広い土地があり最初からモノレールを通す予定だと思えるスペースが残ってる個人的に千葉モノレールを利用したのはスポーツセンター利用で乗り継ぎした位かな、乗り心地はモノレールの中では格段に良い
昼間バスでも乗客だが💦
土地に余裕があるならよりコストの低いトラムがいい。現状、バスで需要は十分賄えてるし。
都賀~稲毛~海浜幕張をショートカットするように作ってほしかったな。
マジカルミライの期間中のラッピング車両が素敵です。
モノレール造りたい新潟に見せてあげたい動画。「モノレールは失敗する事例があるということを知るために」
いや、千城台~の若葉区内は超満員ですよ。若葉区はJRが都賀しかないです。
別に黒字で失敗してないんですがそれは
姫路モノレール…
千葉都市モノレールは失敗とは言い切れませんね。利用してる者からすれば稲毛区北部(千葉北エリア)や千城台からの利便性は確実に上がりましたし、成田闘争の煽りで土地収用委員会が機能停止しなければ、千葉都市モノレールはもっと路線網を拡充出来ていたでしょう。 千葉市の財政難→革新系市長の誕生(現県知事)も思わぬ逆風になりました。実際に千葉都市モノレールは便利です。 が、1号線の千葉~県庁前間が延伸計画の廃止で盲腸線になってしまったのは残念至極で、勿体無いの極みです……
何が失敗なんだよ。乗る人いるんだし、失敗ではないだろ
人が乗るのだから人の多いところを走ってくれよ、と。ちなみに、千葉みなとと稲毛海岸の距離が長すぎるが、その間に公団住宅らしきものがやたら多く、千葉みなとから稲毛海岸へ延長し、その間に3駅建設するだけでもかなり乗車率はアップすると思うが。
仮にバス運行会社主体で自治体が出資する第三セクターで完全なバスからの転換を図れたら、こんなことにはならなかったのかなーなんて実際どうなんですかね
本来は大宮まで伸ばす計画だったけど住民が反対して頓挫した。結局陸の孤島のままで過疎ってるのがなんとも。
乗りに行ったことあるのですが、大回りするのが心理的にあかん感じでした。稲毛方面、意外と輝いたりしないですかね…
海浜幕張から幕張本郷間から作れば、大分ましだったと思うけどね~(^_-)-☆
めちゃくちゃ迂回させようとしてて草幕張本郷で何をさせたいんだよ
@@makunouti19 実は朝ラッシュに限れば…(だったら路面電車にしろよ)。
市西部の京成~総武~京葉をつなぐ縦のラインは、危機管理的にも一本あった方がいいような気がする。今後は自動車の暴走運転老人が増えることも予想され、公共交通機関は運転免許返納の受け皿になるので、採算だけではない総合的な判断が必要になる。ただ施設の更なるバリアフリー化も必要になり、費用がさらに膨らむことは否定できない。千葉モノレールだけの問題ではないが、今後の日本の足かせになる大きな問題の一つであることは間違いない。
7:40千葉モノレールの話なのに、横浜市営バスが出てきてビックリ!
千葉在住ではない僕の友人が「バスよ~り~高い~モノレールとか」、「バスよ~り~遅~い~モノレール」とか散々言ってました。千葉駅から千城台まで480円。他県より高いと評判の京成バスもほぼ同じでした。バスに合わせたのか、モノレールに合わせたのか分かりませんが、両者とも高いです😥
モノレール通してバス路線再編といっても郊外ターミナルとしての用地が確保出来そうなスポーツセンターは16号と京葉道路が交差する道路交通の要衝で万年渋滞区間なのも仇となった感じですね。環状路線として稲毛から(計画に無い)蘇我へ抜ける方が良かったような気がします。
かつて稲毛駅と千葉市中心部を今のモノレールのルートにほぼ沿って結ぶバス路線があり、京成バス最重要路線の1つでした。モノレールが出来てから稲毛駅東側の小仲台・園生地区と千葉駅周辺の繋がりが随分薄れました。
県庁前じゃなくて千城台方面だけに絞り込めばマシだったろうに…
千葉中央バス、千葉駅発、千城局経由大宮団地行きという迷バスがあります。千城とついているのに千城台に行けない。経由地の千城局というのは千城郵便局。それくらいしかランドマークがない。しかも1,5車線の狭い道を急カーブでぬっていく。使用するバスは大型。
必死な想いで借金整理してから新型車両導入に1両3億近く注ぎ込んでしまうという部分に公共事業だから借金返済できたら大丈夫というクソ甘い感覚が露骨に出てるただでさえ地主と県民が馬鹿やって用地取得に莫大な金掛けてきた過去があるのにそれドブに捨てるような真似して何なんだと思う。そりゃ熊谷は指示されるわ
一応世界ギネス記録持ってるし存在価値はあるよね
毎回毎回思うのですが…なんで、新交通システムは同じシステムを流用したりして安く上げようとしないのだろうか?車両も自治体毎にオリジナルオリジナルオリジナル…そりゃ高くなるに決まってるだろうに国土交通省が新交通システムも標準的な規格でキッチリ定めて… と妄想してみるのです。まぁ、無駄でしょうけどねぇ
昭和半ば頃のモノレール計画を本当にやった実例なんですね。当時、環八にもモノレール計画が噂されていたんですが実現せず。今はエイトライナーも噂ばかり先行するけど実現性は?環八は並行する外環道もアレですし‥…南の果ては交通需要が有りそうな羽田空港なのにどうしてどうにもならないんでしょうね。実際に建設した千葉モノレールを見ると、作れば上手くいくとは限らないみたいですし。
数年前の大雪の日、JRと京成線が運休や遅延になったのに対しモノレールそのレールの構造上、雪の影響は受け無かったためは運休しなかった。まぁ、千葉ではあんまり雪は降りませんけどねw。
2014年でしたっけ?若葉区で56cm積もりましたw
1 千葉には行ったことがないから行ってみたい
是非とも一度いらしてください。しかし、千葉市はモノレールよりも路線バスのほうが安くて便利です。
若葉区に来てみて下さい。JRは都賀駅のみ。モノレールの駅は動物公園、みつわ台、都賀、桜木、小倉台、千城台北、千城台です。ちなみにディープに若葉区を堪能したいなら、ちばフラワーバスの千葉駅〜成東駅をご利用下さい。東金街道をひたすら15キロ、1時間近く走っても千葉市若葉区内です。
@@浄門道場 ちばフラワーバスの成東行きは中野操車場で分断されたと聞いています。特急バスフラワーライナーは健在ですけど…
@@快特印旛日本医大行きありがとうございます。 なるほどそうだったのですね。やはり長距離路線の宿命ですね。乗り通すと二時間くらいかかりますものね。
私は稲毛区民ですが中央区、美浜区は関東でも10本の指に入るくらいには都会だと思っています。観光地とは言い難いですが面白い所沢山あるので是非お越しください!
千葉駅前のホテルに2週間ほど滞在したことがあったけど、ホテルから出るたびに懸垂式モノレールがヌッとそびえていて最後まで慣れなかったw
ある千葉モノレールの利用者にとっての個人的なメリットとデメリットメリット・殆ど遅れて来ることがない・海幕行くの便利デメリット・高いまぁこんな感じですね
高い以外基本デメリット無いですよね動物公園や千城台小倉台天台などのJR駅から微妙に遠くてバスも大して走ってない部分を繋げてくれる存在だと思いますモノレールで人身事故って聞いた時は???となりましたが
地元のバス会社のほとんどが京成グループ(しかも親会社の京成バスが一番高い。他県のバスと比べて京成バスの高さは抜きん出ている)ですから、いくら千葉市と言えども発言力が強い京成には敵わないのでは。だからか、バスより運賃安く出来なかったのでは。
営業職に就いていた頃月に一度千城台に行く事がありましたが都賀から乗換た方が楽だし安上がりなんですよね
千城台から千葉駅出る人は、都賀で乗り換え時間さえあえば、運賃殆ど変わらず乗車時間約半分
都賀駅からは一時間に4本も千葉に行ける電車がある。
出張で来た時に見たことがあったんですけど、千葉なんかにモノレールがあるのかとびっくりしました。身の丈に合っていないと思っていたけどやっぱり身の丈に合ってないと確信した動画でした。
穴川から千葉駅方面はかつて路線バスだらけだったな。
京成稲毛駅から穴川十字路、千葉駅経由で千葉寺行きというバスがかなりの本数でていて、現在の126号の渋滞の原因になっていた。
千葉都市モノレールは駅メモのラッピング車両でそこそこ乗りに行ったけど昼間であっても2両で立ち客がいないのは流石に経営厳しいなぁと思ったら案の定か京成の廃線危機、成田空港建設反対、千葉都市モノレール大赤字、北総線の高額運賃...千葉の公共交通機関(特に鉄道)は何でこんなにgdgdなんだ...
おい、一つ忘れてますよ。東葉高速鉄道モノレールの赤字は県庁線
@@501戦闘統合航空団 あー東葉高額鉄道もあったねぇw
@@Cypher-stm 北総は黒字転換までもう少しなんだよなぁ東葉高速鉄道は黒字になるのが先か破綻が先かの路線である。3,4か月前に東葉高速鉄道の借金完済まで短くて49年、長くて100年近くかかるの記事になってました。(電子版)
戦後の県のお偉いさん、私鉄との付き合い方に無知だったんで。
千葉の新交通システム、利用者のためになっていないから経営がうまくいかない。静岡鉄道のような専用路線、駅設備は最小限、電車は短編成の安上がりな鉄道を建設すれば利用しやすかった。あるいはイスタンブールのトラムみたいな道路中央を走る高速軌道。自動車は乗り入れさせない。それからほかの人が書いているように駅の立地は大事ですね。建設しやすい場所にこだわらず利便性の高い場所を選択する。
モノレールは日本の現行制度ではお荷物。安全作業のための側道整備等の義務付けがされているので、延伸するにしても道路整備と一体化になるので用地取得がたやすくなく、地形に関係なく4x4m程度のの鉄柱を立ててクレーンで橋桁をかけるだけの作業ではない。それならば官民連携でバス専用道路とか、バス専用レーンの公共道路を作ったほうがマシという結論になる。100万人都市程度なら、既存のJR駅や私鉄駅を有効活用しスムーズに市営バスや民間バスを運行するという作業の方が良いと思う。やはり、地下鉄やモノレールという交通システムを検討するなら、横浜、名古屋、大阪くらいの都市じゃないとリスキーだと思う。しかも大都市ですら計画的にやらないとお荷物になるんだから、JRや私鉄のお膳立て程度に頑張るのが、等身大としての行政だと思う。
この懸垂式、沖縄モノレールの海側への延長にこそ用いるべきですね。と言っても今更無理ですけどね。
今では出来ることは増両しかないな
正直、成田闘争の煽りで土地収用委員会が停止していなければ、モノレールの延伸は出来ていたでしょう。これは北総鉄道や東葉高速鉄道にも悪影響を及ぼしておりますがね。
幕張本郷から海浜幕張までの路線あれば、総武線やら京成から海浜幕張までいけたのになあ・・・バスもいいけど人が多いと大変であそこ。
あれ日本って世界一のモノレールが2つあるのか
俺ガイル、俺妹のラッピングを良くするのが好き地元広島のアストラムラインと来たら…
自分の出身高校がモノレールの終点の千葉の辺境民です小学生がい○はすのラッピングを見て「ビッチ」あ○せのラッピングを見て「ヤンデレ」と指さして笑っているのを見かけましたw最近の小学生はレベル高いですw
千城台高の学生が千葉公園近くの図書館で勉強してる。モノレールなら一本なんだな。
まあどちらのルートも軌道途中にある千葉大学が猛反発して交渉が長引き頓挫してしまったんですよ。第三セクターが国立大学に勝てるわけが無かったという詰まらない話
甘過ぎる利用者数予測が全ての元凶ですね
昔住んでてスポーツセンターが最寄りだったけど、たしかに千葉に行く時くらいしか使わなかったなぁ
千葉駅の衰退は半端ないよなあw商業の中心は津田沼、船橋のほうがが発展してるし。会社の中心は幕張方面に流れて行ってしまってる。正直行政の中心部でしかなくなっていってしまった
千原線とか北総線とかもだけど料金下げて利用客増やして利益を上げるとかできないのかね
北総は本線乗り入れで儲かっているんだよ
千葉駅~県庁付近は、歩いても行けますし、多系統のバスがこの区間に集中し(道路1本隣ですが)数分間隔で運行していて100円運賃ですから、一時間4本で200円のモノレールは、全くと言っていいほど存在価値がありませんね。
路上ルートを走行中のモノレールから雪が落ち、下を走っていた車がへこんだという事件があったと記憶していますが、今はそんなことは無くなったのでしょうか?
1号線に関しては完全にしくじり路線ですな()
千葉駅から県庁前なんてほぼ人が住んでいない。何がしたかったんだろう?市役所職員と県庁職員の往来のためだけに作ったモノレールなら不要。でも、パルコや三越跡地にタワマンができるのなら千葉みなと駅までの利用者は増えるかも。いや、千葉みなと→幸町団地→旧PAT稲毛→稲毛高校→千葉西高校→海浜大通り→千葉マリンスタジアム→イオンモール→運転試験場→神田外語大学→etc.まで繋がないと乗客増は見込めないと思う。
超赤字なのに2億円越えの車両計画するとか、昔住んでた三木鉄道とかぶって仕方が無い
赤字なのは県庁前方面だけで全体では黒字ですよ
@@土間埋-c4n さんそうなんですね(^_^)
車両価格が上がるのは他車両の技術が使いにくい(≒特注品の嵐)ってのもある
@@rbug2866 さんあ〜成る程一品ものですもんね。
バブルが終わってたのに鶴岡元市長が良くなかった。熊谷元市長が千葉市を黒字にしてくれたおかげです。千葉都市モノレールはありがたいです。
14:45 これを見たら、一両4億円のキハ201系(JR北海道)が異常さが解る。
元県営では?、役人があれもこれもルートにしてしまい変なルートに、放射ルートでしたでしょ、またバスのルートに被らないようにした、また千葉の中心街が寂れたのもあり長期的には負債にはなりそう思うのだけど特殊形状の交通システムは高くなりがちで輸送人員が少なく運賃も高くなりがち、ゆりかもめ見たいな立地でなければ赤字必至かと、バスで充分、あとかつてのバブルの影響と製鉄所のリストらなど若手人口が郊外へと都内へとに分かれて人口構造が変わりすぎた、千葉市の郊外中心街は老人のほうが多いです。
よく地球防衛軍4.1で出でくるのですがこんな事情があった事は知らなかった
渋滞解消のためという大義名分があったはずなのにバスがコンスタントに通っているからモノレールが閑古鳥とか渋滞どこ消えた?それにしても、行政の見込とは「なんとしても設置する」という前提なので極端な条件なのを伏せて輝く未来ばかり妄想しがちなんですね……税投入もありだけど地元企業が7割くらい出資しなければうまくいかない。なんだったら、バス会社等交通関係各社が出資するくらいじゃないとね
ピーチライナーにしろ、需要予測がガバガバすぎますよね、、
ピーチライナーは超クルマ社会の愛知なんで定着なんかせずに消えちゃいましたね
千葉モノレールは懸垂式という特徴を生かした観光線化。バスは運転手不足による減便の可能性。それと千葉北ー穴川インターの渋滞は深刻でバスの遅れは日常茶飯事。車での移動も時間が読めないという事も多いです。問題はモノレールは駅が高いので高齢者や体が不自由だと使い辛い事でしょうか。
県民から言わせてもらえば千葉の中心は千葉駅周辺じゃないんだよなぁ…
なんかすご~くグダグダなのね。何回か乗ったことがありますが、すごく遅いといった印象でした。湘南モノレールのように疾走してもらいたいものです。
新都市交通の死亡フラグ・す… 素晴らしい… これが私の望んだ最高の都市計画だ…・俺、この用地取得が終わったら着工式するんだ。・)コンコン こんな夜中に誰ですか。 )実は補助金打ち切りをお伝えにきました。・先に建設していてくれ、すぐそっちに合流する。・分譲地? 団地のハズでは?・「24時間戦えますか~♪」この景気でまとまった金が手に入る。そしたら、会社を建て直すんだ。(アー バブルが割れる オトー)・さぁ行政よ。私に補助金を与えたまえ。・やったか?(赤字を)・この路線だけは守って見せる!
バスの方が安いし本数が多いからバス使ってました😅
乗り換え面倒くさいですよね
構造上、上り下りが発生するんで、近距離ならバスのほうが便利なんだよねえ
モノレールの現実とは別の話なんだけど千葉県の若者の千葉離れって神奈川の若者の横浜湘南離れ問題と似ている気がする。若い人で特に金銭面でゆとりある人は川崎か東京町田によって暮らす。最初から川崎に住む人も多い。横浜駅以南の戸塚地区やいずみ野線沿線なんてアパート住まいのお金のない人か中高年ばかり。これは東京多摩地区や埼玉県にもいえる。若い人はお金ある人ほど23区側か東京都境に住む。西東京市武蔵野市と八王子市、川口市越谷市さいたま市と春日部市を比べても八王子市や春日部市の方が貧乏人と中高年が多い。
複線である必要はあったのでしょうかね? 湘南も余裕はないのかもですが、こちらの方がさきに...
それあります、湘南モノレールは速く感じます。
2号線は両数増やして欲しいほど混んでる
ちなみに千城台住みでし
懸垂式はコストが跨座式よりかかるのかな?でも超バカ高い地下鉄工事よりましなはずだが
廃線しちゃいなよというイメージ
設備、維持費の少ない路面電車につくり変えるしかない…
大学まで行けたらもうちょっと乗客いたかもな
都賀じゃなくて長沼・こてはし台方面に伸びていたら良かったのに。。。
モノレールじゃなくて路面電車作れば良かったのに。千葉市はおろか千葉県内には路面電車なんてないから千葉初の路面電車だったのに。
成宗電気軌道「」
路面電車は渋滞がひどくなります。
幕張本郷まで来て欲しかった
転勤で千葉市に4年住み、毎日JR千葉駅を利用してそこからバス使って通勤してましたがモノレールは1度も利用しませんでしたゴメンナサイw県庁からも夏以外は千葉駅まで普通に歩きましたしw
学生時代、千葉に住む同級生が「モノレールができたから朝45分遅く出ても間に合うようになった」と喜んでいました。
開業当時はほんとうに喜ばれ、歓迎されていたようです。
自分も以前市立青葉病院へ入院して、その後も定期的に通院していますが
モノレールが延伸されてないことを恨みながら自転車で20分かけて通っています…バスを待つよりは速いので…
勘違いしている人多いけど千葉都市モノレールは1号線が赤字であって、全体は黒字ですよ。
沿線民でないといつもガラガラと思ってる人も少なくないのですが、特に2号線の朝とか混雑凄いですよね…
2号線の朝ラッシュは長くても8分で後続が来ます
(ただしそれでも地獄)
千葉北高校だったのですが友達が桜木からスポセンまで使ってて毎朝めちゃくちゃ疲れてましたね笑
@@makunouti19 おお、千葉北さんですか。うちは千城台高校です。モノレールの終点の真ん前。モノレールの主脚の一本が校庭に突き刺さっていたような気がしますw
1号線はバス路線とシンクロしている上、末広街道のバス停の停車間隔が短く、本数の多さ、分岐系統が多数設定されている等で採算面でも競争面でも疑問視されていた。それ以外にも末広街道の沿線からの反対もあったんだよね。
理由はモノレール橋脚の為に道路幅が削られて交通渋滞が悪化する事や商店街に車が遠ざけられて人が寄り付きにくくなって寂れていく事…。
モノレール2号線の桜木駅〜千城台北駅間にある小倉台商店街のシャッター通りを見れば理解出来ると思います。
謎の短い支線は延長計画の名残りなのか。
穴川〜稲毛〜京成稲毛〜稲毛海岸は、意地でも開通させるべきだった
海に近づくほど坂が急だし雨の日でも影響が少ない懸垂型のモノレールがあったら今頃サラリーマンと学生でごった返してたろうに
千葉の鉄道は皆東京へ線路を走らせてるから、ベッドタウンの稲毛を縦に結ぶ鉄道があれば千葉市は120~130万人ぐらいの人口になり、財政収入も良くなってただろうな
JR稲毛駅~稲毛浅間神社のせんげん通りは道幅が狭い上に交通量が多い。モノレールの支柱を建てるスペースはないので、せんげん通りの改良が必要。なので簡単にはいかない。
ちなみにもし開通できた場合、JR稲毛駅前と京成稲毛駅前とどちらを「稲毛」にしただろう?
今はJR稲毛駅周辺が稲毛の中心のようになっているけど、本来の稲毛は京成稲毛駅方が近い。
まあ都賀のこともあるので、JRの方の駅に「稲毛」とするんだろうな(都賀の本来の中心は作草部駅に近いが都賀の外れにあるJR都賀駅の隣接駅に「都賀」と付けた)
ピーチライナーや姫路モノレールのようにならないでよかったね。しかし、千葉より先に開業した北九州モノレールも同様のコトになっていることを忘れてはならない。
大都市の千葉の公共交通期間で、suicaとPASMO以外の交通系ICが使えない、今後も対応予定が無いというのは、ある意味凄い
大して問題ない
言うてICOCAやTOICAを千葉に来てモノレールで使うのかって話ですよね
某私鉄のターミナル駅で仕事してた時は全国のIC使えるのは当たり前でたまに使えないSAPICAやicscaを持ってくる人もいましたが都心だったというのもあると思います
観光客を対象とした乗車率UPを図るのなら改善した方が良いのかも。まあわざわざ乗りたがるのは鉄ちゃんくらいだろうが。
若葉区民だけど起伏が凄まじくて車、バイクは必須アイテム。モノレールは飛んでるけど、たまにしか乗りません。
若葉区って関東の政令指定都市の区で二番目に広い。船橋市くらいの広さがある。千城台からかなり奥に行っても千葉市若葉区。
若葉区と緑区の千葉市じゃない感は異常
都賀と鎌取は便利だけどね
元々千城台はJALとかANAの社宅があったからまぁ候補に入るかなあとは思ってた。中学生の頃に開通してたからまだその頃はあったね。
県庁前方面は最悪千葉駅からも歩けるし…ね
jrから来たとき本千葉駅を使えば千葉からモノレールに乗り換える必要がないですしね
青葉の森まで延びたらよかったのにな
@@horn1315
青葉の森最寄り駅は京成千葉寺駅です。ちょっと歩くけど勘弁して💦
無理せずバスご利用を。現金100円安いです。
千葉都市モノレールはよくスシロー千葉中央店行く時と、千葉みなと〜千葉駅間でお世話になってます
あと普通にURBAN FLYERカッコいい
海浜幕張地区を先に用地取得して、幕張メッセとセットで開業しておけばワンチャン需要があったものを
あの辺と千葉内陸部の住宅地が直結となっていたら、通勤と買い物客が見込めたし、開業前の海浜幕張ってほぼ更地だったので、用地買収も稲毛付近を除いて簡単だったでしょう。
但しバブル期なので、それなりに金はかかる模様
幕張メッセの開発は千葉県企業庁だから、県と市の関係が良ければ比較的簡単に駅とか設置できたように思うのだけれど、道も広いから、モノレールなら難なく路線設置できただろうし。
かつて愛知の地を走っていた桃花台線とやらを連想した。
桃花台線の二の舞にならぬよう・・・
それな!言おうと思った!www
みんな大好きピンチライナー☆
(ピーチライナーね♪)
たったの15年で廃線になりました!(鬱)
で、廃線処理に100億円だってー!www
空間上に要らん物作っちまうと、あとが大変だゎ(泣)
沖縄のゆいレールは延長されたんやけどね♪
桃花台線の方が後に開通して先に廃線になってるんだよなぁ
あと千葉都市モノレールはこういう風に解説されてるけど若葉区から都賀駅、スポーツセンター駅辺りまで普通に混雑路線だよ
@@makunouti19 そうなんですよね。若葉区はJRが都賀駅しかない。モノレールは若葉区にとってはメインの鉄道路線。他にはバス路線しかありません。
オススメのバス路線。千葉中央バス、千葉駅発千城局経由大宮団地行き。千城と付いているのに千城台には行きません。しかもかなりのきょうわい路線。
1:28~
「懸垂式より急カーブを通せる」の箇所、「跨座式より急カーブを通せる」では?
ご指摘ありがとうございます。その通りです…
見栄えはいいんだよ、見栄えは。その見栄えに対して市民税・県民税を注ぎ込むのをどこまで市民・県民が許容するかってとこだね。
いや必要
許容してるから作ったし利用客も沢山いる
市民が文句を言いたいのはもっと需要のある経路に作れよという話
仮に京成グループの各バスが撤退したとしても、モノレールがある地域以外の市域や四街道市域を網羅する公営バスが必要になって、どのみち詰むんだよなぁ。
それに、そもそも 星久喜辺りは住宅密集地だから通せる訳がないし、現在だと海浜幕張と幕張・稲毛・千葉・千城台ルートが最も稼げたろうね。
いやこてはし台経由で勝田台に伸ばすのと東金街道沿いに伸ばしニュータウン開発を行った方が儲かったと思うよ。
@@土間埋-c4n
県内のバス会社をほぼ抑えてる京成が「あ?本線のシマを荒らす気か?」とガチギレしそうw
個人的には、そっちよりシンプルに千葉市内の総武本線と京葉線を繋ぐ縦の交通だったらよかったな。
例えばイオンモール幕張へ園生とか稲毛・若葉区へ行く時は、西船か蘇我周りになるからさ…。
星久喜地区は難しいですね😢
@@快特印旛日本医大行き
その先の仁戸名地区も狭いし難しいですよね。
モノレール通すくらいなら大網街道の車線を増やして渋滞解消させるほうが先ですからねw
仁戸名の某病院へ千葉駅からバス通勤してたので渋滞にはまぁ辟易。
おつです。
モノレールがどうとか言うより、千葉市の都市計画全体の問題のように思われる。
地元の市内で、赤字を抱えている路線のひとつ
さらに、日中には千葉~県庁前間が空気輸送に近いぐらいになっている
ちなみに、千葉市に関わるアニメとコラボラッピングをしたことがある
なんなら今も俺ガイルとコラボしてるんだよなぁ
熊谷前市長がサブカルに寛容的だったからな
千葉市を代表するビッチ、い○はすがデカデカと貼られててワロタ。
@@浄門道場さん、初めて(今回の)俺ガイル号に乗って降りたとき、ダブルピースするい○はすにビクッ!となってしまいました。あまりのデカさに今も慣れません(笑)
@@soshuchiba デカいですよね。あれは笑ってしまいました。
特殊仕様満載の車両で発注台数も大して見込めない、大量生産の新幹線と価格が変わらないのはしょうがないよね
路面電車の低床車両も1両あたり2.5億程度で補助金がなきゃ買えない
…にしても、209系ってやっぱり安上がりだな。これを買う伊豆急の今後が心配だ…
(゜ロ゜)
千葉都市モノレール、とにかくルートが良くない。他線の駅勢圏を走行していたり、迂回ルートになっていたり。「千葉⇔千城台」も穴川経由の遠回り。総武線からモノレール沿線はだいたい他の交通機関の方が速い結果になるからね。利用価値があるのは「千葉⇔ちばみなと」「千葉⇔穴川・スポーツセンター・動物公園」「都賀⇔千城台方面」くらい。「千葉⇔ちばみなと」は、京葉線と総武線を短絡する価値があるし、「千葉⇔穴川・スポーツセンター」は、道路だと日本一渋滞損失の多い穴川インター付近で激しい渋滞に巻き込まれずに移動できるからね。せめて「穴川⇔稲毛駅」を造れば総武線の東京方面と穴川~千城台の各駅で効率的に移動できるのにね。稲毛からさらに延伸して「穴川~稲毛駅~稲毛海岸駅」にすれば、モノレール沿線から京葉線(海浜幕張、東京方面)へのアクセスは劇的に向上するが、計画がなくなってしまったのは残念。「千城台~都賀~穴川~稲毛駅~稲毛海岸駅」の系統が実現すれば、「千葉みなと~千葉~穴川」は残ってしまうけど、16号線方面(ワンズモール、草野、千葉北インター、こてはし、勝田台方面)を造って「千葉みなと~千葉~穴川~16号線方面(勝田台)」の系統にすれば、国道16号線の渋滞緩和にもつながるのに、これは計画そのものがないのが残念。
御意☺️
先般、議会で延伸計画が中止されましたが、おかげで千葉大学病院前の渋滞は酷いままです。地域住民としては今からでも県庁前から大学病院間は延伸してもらいたいと考えます。
千葉モノ大ファンとしてこの動画はとても有難いです
実はマスタープラン制定にあたっては、千葉ニュータウン、鎌取から市原方面への構想もありましたね
それだけ希望の詰まった計画なんですが、如何せんお金がかかりますから...
沿線民としても「資金ショートで廃線」だけでも回避してくれれば万々歳です()
千葉ニュータウンって印西のあれですか?!随分大胆な延伸計画だったんですね(汗)
山手線みたいにラッピングが多いのがこの路線の強み。😃💡
60~70万ぐらいでラッピングできるそうです。
トヨタ穴川の建設でモノレールで通ってたけど、千葉公園付近のカーブが結構高速でかなり振られて“ああ懸垂式!”を堪能したものです。
千葉駅も懸垂モノレールでは大きな2面4線だし、すげーなーと思ってたんだけどねえ。
ま、確かに、私も立川から千葉まで通ううちに、稲毛下車穴川までバスにしちゃってモノ使わなくなっちゃった。
穴川から千葉はどうでもいいけど穴川〜稲毛を繋げなかったのがマジで意味不明
稲毛駅快速停車を全く活用出来てない例だし、千葉に行くより稲毛に行った方が絶対東京方面への時間短縮になったわ
穴川から園生十字路〜稲毛間のバスによる渋滞も減らせたはずなのにな
バス会社の大人の事情もあるようですが、バス路線を整理すれば稲毛ルートの需要はもっと多いのではないかと思います。
何せ穴川付近の道路は渋滞するし、稲毛と稲毛海岸の移動は不便ですから。
あと、スポーツセンター駅の設置位置が失敗だったと思います。穴川に近すぎる上に、広大なスポーツセンターの南端にあってセンターの利用者が使いにくいのです。あやめ台団地入口の辺りに駅を設置していれば草野エリアの需要も拾えたでしょうし、利便性は格段に違っていたと思います。
@@mkrsknkarkw 稲毛ルートに関しては渋滞の激しい場所だからバス会社の事情優先で住民の利便性が無視されていいのか?って声が出るのは当たり前。
@@mkrsknkarkw とりあえず、人様に向かって「バカ」って言うのは止めようか。
その一言でキミはただの痛い人だって思われちゃうよ。
もしかしてコロナ禍が永久に続くとでも思ってる?
葛飾の人が千葉市の交通事情なんてわからないでしょ?
@@mkrsknkarkw さん
そうやって直ぐにキレて人を罵倒するから撮り鉄は嫌われるんだよ。
困った撮り鉄さんが徘徊していて青砥の駅員さんも大変だねぇ・・・・・
なんか関係ないですが
力説してるのに人を貶すようなことを混ぜて言う人の言葉って一切信用が無いんですよね。
それでも自分が正しくて他の人は皆間違ってるって思って話してる人を見るの面白いので俺は好きです。
けどなぜ最初のうちに絶対利益の見込める市立病院へ延伸して赤字を減らそうと考えないんだ…
ちゃんと動画見た?延伸に取り組める余裕のある時期なんて一度も無かったやんけ
熊谷市長下での試算では延伸しても赤字って出たし、かなり早い時期に延伸してても赤字を減らすどころか更に増えてただけやろ
@@さんまの蒲焼き-w8e
それはそうなんですが、中途半端なところで終わり、利用者が国鉄ローカル線並という悲惨極まりない状況は避けられたんじゃないかと。
(確かにあとから試算したら赤字というのは出てましたが)
@@hidazi_1961 私も同じ考えですね。青葉の森方面は病院だけでなく陸上競技場などの公共施設もあり、延伸されていれば少なくとも今よりは利用者も増えていたのではないかなと… 県庁前で止めるくらいならいっそ廃線にした方がいいくらいです。
そっちの方向はバスが頻発していてモノレールの入り込む余地が無い。
少なくとも今の短距離よりはマシだった可能性はありますよね、栄町駅なんて特に
湘南モノレールがいかに化け物か分かる
湘南モノレールは最高速度75km/h、千葉都市モノレールは65km/h。さらに湘南モノレールは道路上ではないところも多く、低いところを走っているのでジェットコースターみたい。
湘南モノレールは単線、千葉都市モノレールは複線だけど湘南モノレールより日中の運転本数は少ない。
市中心部への路線を重んじ、首都圏への交通の便宜を二の次にした弊害
廃止に追い込まれた桃花台新交通にも通じる構造の路線がある
県庁と市役所を結ぶ路線が1号線というところに言葉は悪いけど田舎役人的思考との印象を持ってしまいます。千葉市民の多くが東京方面へ通勤通学しているという現実をもう少し見て欲しかったですね。
@@gambasuki
同じ首都圏でも、横浜は日吉と中山、全くの郊外同士を結ぶグリーンラインを第2の地下鉄路線として整備していますからねえ、目黒線と接続して首都圏のアクセス線となるからこそ。
グリーンラインも最初は利用低迷したけど、今は当初予測を超える利用になっています。「~都民」が多い現実から目を背けてはいけない。
千葉市ですが、緑区の方がまだ鉄道路線が充実してます。JR外房線も京成千原線も通っています。
若葉区はJRが都賀駅のみ。若葉区的にはモノレールは大切な交通機関です。
若葉区ってとてつもなく広いんですよ。船橋市と同じくらいの面積です。都賀駅から車で15キロ走っても若葉区だったりします。(都賀駅〜r126中野町あたりまで)
京阪800系「まだまだ安い」 冗談はさておき 建設するがためのお花畑の収支見通しで「後は野となれ山となれ」的な
いわゆる「コンサルタント」で苦労させられるのはいずこも同じですね。
最初から京成電鉄とバス会社に株式持たせて路線計画すればよかったのか。新幹線同様並行バス路線は廃止で渋滞解消みたいな感じで。市の財政改善してきたらまた少し手を入れればいいと思う。しかし市外の人がみたらルートがうねうね目的のよくわからない路線だね。
本当に千葉県は迷鉄道事業者の宝庫だなw
ちばらぎのドンこと京成がどうしようもなかったからねえ。それに輪をかけての国鉄時代からの動労千葉。地形の形が複雑で鉄道が発達しずらかったのもあるでしょうが(現に、千葉から先内房線、外房線の電化も昭和40年代後半になってから)。千葉の交通事情は他県と違って複雑です。
21世紀に入ってからの京成電鉄はめちゃくちゃ輝いてますけど今までが…笑
それでも在来線最速に有料特急20分間隔はどの大手にも劣らない素晴らしいことだと思いますよ
@@makunouti19 どうも。確かにディズニーランドと言う孝行息子ができて、インバウンドで空港利用客が増えて経営的にもイメージも良くなってきたことは事実ですが、他社さんと比べて沿線価値を比べるとまだまだおよびません。昔のことをほじくりかえしてすみませんが、自社でやった無駄な不動産事業の失敗で経営が悪化、それによる組合との対立、成田空港の開港のゴタゴタなどでイメージの悪化、地元沿線の開発など他社さんがやってたことを出来なかった(京成さんの自業自得と言う話もあるが)ため、当時の国鉄に客を奪われ、本業すらまともに出来なかった時期が多かったです。少子高齢化(コロナで拍車がかかった)で鉄道各社は沿線利用者の囲い込みにかかってます。沿線価値の向上はその為です。まあ、お隣の会社でスカイツリー建てたくらいで、鉄道のダイヤが糞でJRに利用客取られてるのに、沿線利用客の声をまともに聞かない天狗になってる会社もありますが。今現在、他所から越してきて来られた方、昔の京成を知らない若いかたは今のイメージのよい京成しか知らないでしょうが、昔から京成沿線に住まわれて、利用されてる方からすると正直どう思ってるのでしょうね。昔から真摯に沿線利用客のためにちゃんと仕事をしてれば、鉄道会社として沿線の方から誇れる会社になってたと思います。まだまだ、京成さんには今まで以上に努力してほしいですね。形なりにも千葉、茨城には絶大な影響力あるのですから。大変長くなってすみません。
その件に絶対に迷惑な存在として絡んでくる京成の存在
@@ishouldbesolucky3599 失礼ながら、東急や西武見たいに絶対的権力があるわけでないのに、千葉、茨城では大きな顔するんですよね。凄い会社ではないのに。
そもそもモノレール2号線のルートは京成バスの営業エリアで採算が取れているところをモノレールがねじ込んで来てエリアを「横取り」して民間の交通機関の採算を悪化させて地域の足を減便させる事態を招いた。都賀駅〜千城台駅、千葉駅〜千草台団地〜草野車庫はその代表的な一例。
もし大学病院・市立青葉病院付近にモノレールが開通していたら末広街道・大網街道・矢作・星久喜エリアのバス路線網は全滅していたでしょう。
本当に交通渋滞を解消するなら都賀駅〜千城台駅ではなく、スポーツセンター駅から国道16号線エリアの交通渋滞が酷い・アクセスが悪い長沼原・犢橋・横戸町エリアと八千代市との市境エリアまで繋いで方が有効だった様に思います。
最初に公共交通として第三セクターとして設立するときに、京成電鉄をちゃんと取り込んで、ドル箱路線のバス路線がモノレールに切り替わったときに損失が出ないよう(バス路線も定時運行が困難だったので)になっていれば、延伸できていたようにも思う。千葉市内のバス会社はいくつかあるけれど、ほとんどは京成バスか、京成の子会社ですし。
千葉県も舞浜や船橋での開発は京成や三井とうまくやったみたいだけれど、、、。
あと、平成に変わるころとかその直前とか、千葉市が政令指定都市を目指していた関係で、県との関係が悪化していた時期でもあって、そういうのも計画の不調に関係したのかなあ。
「星久喜」は町民に言わせると「ほしくき」なんですよね〜
正式な町名は「ほしぐきちょう」なんですが、小中学校名・公民館・バス停名は揃って「ほしくき」でして、この地域では「ほしぐき」と読む方を見ないどころか、正式名が「ほしぐき」であることをご存知ない方がほとんどです。
ほしぐきですよね?
幕張本郷から免許証センター通り幕張メッセ及びマリンスタジアム前のルートが開通できてたらかなり利便性がよかったと思う
特に海沿いの通りはかなりの広い土地があり最初からモノレールを通す予定だと思えるスペースが残ってる
個人的に千葉モノレールを利用したのはスポーツセンター利用で乗り継ぎした位かな、乗り心地はモノレールの中では格段に良い
昼間バスでも乗客だが💦
土地に余裕があるならよりコストの低いトラムがいい。現状、バスで需要は十分賄えてるし。
都賀~稲毛~海浜幕張をショートカットするように作ってほしかったな。
マジカルミライの期間中のラッピング車両が素敵です。
モノレール造りたい新潟に見せてあげたい動画。「モノレールは失敗する事例があるということを知るために」
いや、千城台~の若葉区内は超満員ですよ。若葉区はJRが都賀しかないです。
別に黒字で失敗してないんですがそれは
姫路モノレール…
千葉都市モノレールは失敗とは言い切れませんね。利用してる者からすれば稲毛区北部(千葉北エリア)や千城台からの利便性は確実に上がりましたし、成田闘争の煽りで土地収用委員会が機能停止しなければ、千葉都市モノレールはもっと路線網を拡充出来ていたでしょう。 千葉市の財政難→革新系市長の誕生(現県知事)も思わぬ逆風になりました。
実際に千葉都市モノレールは便利です。 が、1号線の千葉~県庁前間が延伸計画の廃止で盲腸線になってしまったのは残念至極で、勿体無いの極みです……
何が失敗なんだよ。乗る人いるんだし、失敗ではないだろ
人が乗るのだから人の多いところを走ってくれよ、と。
ちなみに、千葉みなとと稲毛海岸の距離が長すぎるが、その間に公団住宅らしきものがやたら多く、千葉みなとから稲毛海岸へ延長し、その間に3駅建設するだけでもかなり乗車率はアップすると思うが。
仮にバス運行会社主体で自治体が出資する第三セクターで完全なバスからの転換を図れたら、こんなことにはならなかったのかなーなんて
実際どうなんですかね
本来は大宮まで伸ばす計画だったけど住民が反対して頓挫した。結局陸の孤島のままで過疎ってるのがなんとも。
乗りに行ったことあるのですが、大回りするのが心理的にあかん感じでした。
稲毛方面、意外と輝いたりしないですかね…
海浜幕張から幕張本郷間から作れば、大分ましだったと思うけどね~(^_-)-☆
めちゃくちゃ迂回させようとしてて草
幕張本郷で何をさせたいんだよ
@@makunouti19 実は朝ラッシュに限れば…(だったら路面電車にしろよ)。
市西部の京成~総武~京葉をつなぐ縦のラインは、危機管理的にも一本あった方がいいような気がする。
今後は自動車の暴走運転老人が増えることも予想され、公共交通機関は運転免許返納の受け皿になるので、採算だけではない総合的な判断が必要になる。
ただ施設の更なるバリアフリー化も必要になり、費用がさらに膨らむことは否定できない。
千葉モノレールだけの問題ではないが、今後の日本の足かせになる大きな問題の一つであることは間違いない。
7:40千葉モノレールの話なのに、横浜市営バスが出てきてビックリ!
千葉在住ではない僕の友人が「バスよ~り~高い~モノレールとか」、「バスよ~り~遅~い~モノレール」とか散々言ってました。千葉駅から千城台まで480円。他県より高いと評判の京成バスもほぼ同じでした。バスに合わせたのか、モノレールに合わせたのか分かりませんが、両者とも高いです😥
モノレール通してバス路線再編といっても郊外ターミナルとしての用地が確保出来そうなスポーツセンターは16号と京葉道路が交差する道路交通の要衝で万年渋滞区間なのも仇となった感じですね。
環状路線として稲毛から(計画に無い)蘇我へ抜ける方が良かったような気がします。
かつて稲毛駅と千葉市中心部を今のモノレールのルートにほぼ沿って結ぶバス路線があり、京成バス最重要路線の1つでした。モノレールが出来てから稲毛駅東側の小仲台・園生地区と千葉駅周辺の繋がりが随分薄れました。
県庁前じゃなくて千城台方面だけに絞り込めばマシだったろうに…
千葉中央バス、千葉駅発、千城局経由大宮団地行きという迷バスがあります。千城とついているのに千城台に行けない。経由地の千城局というのは千城郵便局。それくらいしかランドマークがない。しかも1,5車線の狭い道を急カーブでぬっていく。
使用するバスは大型。
必死な想いで借金整理してから新型車両導入に1両3億近く注ぎ込んでしまうという部分に
公共事業だから借金返済できたら大丈夫というクソ甘い感覚が露骨に出てる
ただでさえ地主と県民が馬鹿やって用地取得に莫大な金掛けてきた過去があるのに
それドブに捨てるような真似して何なんだと思う。そりゃ熊谷は指示されるわ
一応世界ギネス記録持ってるし存在価値はあるよね
毎回毎回思うのですが…
なんで、新交通システムは同じシステムを流用したりして安く上げようとしないのだろうか?
車両も自治体毎にオリジナルオリジナルオリジナル…
そりゃ高くなるに決まってるだろうに
国土交通省が新交通システムも標準的な規格でキッチリ定めて… と妄想してみるのです。
まぁ、無駄でしょうけどねぇ
昭和半ば頃のモノレール計画を本当にやった実例なんですね。
当時、環八にもモノレール計画が噂されていたんですが実現せず。今はエイトライナーも噂ばかり先行するけど実現性は?
環八は並行する外環道もアレですし‥…
南の果ては交通需要が有りそうな羽田空港なのにどうしてどうにもならないんでしょうね。
実際に建設した千葉モノレールを見ると、作れば上手くいくとは限らないみたいですし。
数年前の大雪の日、JRと京成線が運休や遅延になったのに対しモノレールそのレールの構造上、雪の影響は受け無かったためは運休しなかった。
まぁ、千葉ではあんまり雪は降りませんけどねw。
2014年でしたっけ?若葉区で56cm積もりましたw
1 千葉には行ったことがないから行ってみたい
是非とも一度いらしてください。
しかし、千葉市はモノレールよりも路線バスのほうが安くて便利です。
若葉区に来てみて下さい。JRは都賀駅のみ。モノレールの駅は
動物公園、みつわ台、都賀、桜木、小倉台、千城台北、千城台です。
ちなみにディープに若葉区を堪能したいなら、ちばフラワーバスの千葉駅〜成東駅をご利用下さい。東金街道をひたすら15キロ、1時間近く走っても千葉市若葉区内です。
@@浄門道場
ちばフラワーバスの成東行きは中野操車場で分断されたと聞いています。
特急バスフラワーライナーは健在ですけど…
@@快特印旛日本医大行きありがとうございます。 なるほどそうだったのですね。やはり長距離路線の宿命ですね。乗り通すと二時間くらいかかりますものね。
私は稲毛区民ですが中央区、美浜区は関東でも10本の指に入るくらいには都会だと思っています。観光地とは言い難いですが面白い所沢山あるので是非お越しください!
千葉駅前のホテルに2週間ほど滞在したことがあったけど、ホテルから出るたびに懸垂式モノレールがヌッとそびえていて最後まで慣れなかったw
ある千葉モノレールの利用者にとっての個人的なメリットとデメリット
メリット
・殆ど遅れて来ることがない
・海幕行くの便利
デメリット
・高い
まぁこんな感じですね
高い以外基本デメリット無いですよね
動物公園や千城台小倉台天台などのJR駅から微妙に遠くてバスも大して走ってない部分を繋げてくれる存在だと思います
モノレールで人身事故って聞いた時は???となりましたが
地元のバス会社のほとんどが京成グループ(しかも親会社の京成バスが一番高い。他県のバスと比べて京成バスの高さは抜きん出ている)ですから、いくら千葉市と言えども発言力が強い京成には敵わないのでは。だからか、バスより運賃安く出来なかったのでは。
営業職に就いていた頃
月に一度千城台に行く事がありましたが
都賀から乗換た方が楽だし安上がりなんですよね
千城台から千葉駅出る人は、都賀で乗り換え時間さえあえば、運賃殆ど変わらず乗車時間約半分
都賀駅からは一時間に4本も千葉に行ける電車がある。
出張で来た時に見たことがあったんですけど、千葉なんかにモノレールがあるのかとびっくりしました。
身の丈に合っていないと思っていたけどやっぱり身の丈に合ってないと確信した動画でした。
穴川から千葉駅方面はかつて路線バスだらけだったな。
京成稲毛駅から穴川十字路、千葉駅経由で千葉寺行きというバスがかなりの本数でていて、現在の126号の渋滞の原因になっていた。
千葉都市モノレールは駅メモのラッピング車両でそこそこ乗りに行ったけど昼間であっても2両で立ち客がいないのは流石に経営厳しいなぁと思ったら案の定か
京成の廃線危機、成田空港建設反対、千葉都市モノレール大赤字、北総線の高額運賃...千葉の公共交通機関(特に鉄道)は何でこんなにgdgdなんだ...
おい、一つ忘れてますよ。
東葉高速鉄道
モノレールの赤字は県庁線
@@501戦闘統合航空団
あー東葉高額鉄道もあったねぇw
@@Cypher-stm
北総は黒字転換までもう少しなんだよなぁ
東葉高速鉄道は黒字になるのが先か破綻が先かの路線である。
3,4か月前に東葉高速鉄道の借金完済まで短くて49年、長くて100年近くかかるの記事になってました。(電子版)
戦後の県のお偉いさん、私鉄との付き合い方に無知だったんで。
千葉の新交通システム、利用者のためになっていないから経営がうまくいかない。
静岡鉄道のような専用路線、駅設備は最小限、電車は短編成の安上がりな鉄道を建設すれば利用しやすかった。
あるいはイスタンブールのトラムみたいな道路中央を走る高速軌道。自動車は乗り入れさせない。
それからほかの人が書いているように駅の立地は大事ですね。建設しやすい場所にこだわらず利便性の高い場所を選択する。
モノレールは日本の現行制度ではお荷物。安全作業のための側道整備等の義務付けがされているので、延伸するにしても道路整備と一体化になるので用地取得がたやすくなく、地形に関係なく4x4m程度のの鉄柱を立ててクレーンで橋桁をかけるだけの作業ではない。それならば官民連携でバス専用道路とか、バス専用レーンの公共道路を作ったほうがマシという結論になる。100万人都市程度なら、既存のJR駅や私鉄駅を有効活用しスムーズに市営バスや民間バスを運行するという作業の方が良いと思う。
やはり、地下鉄やモノレールという交通システムを検討するなら、横浜、名古屋、大阪くらいの都市じゃないとリスキーだと思う。しかも大都市ですら計画的にやらないとお荷物になるんだから、JRや私鉄のお膳立て程度に頑張るのが、等身大としての行政だと思う。
この懸垂式、沖縄モノレールの海側への延長にこそ用いるべきですね。
と言っても今更無理ですけどね。
今では出来ることは増両しかないな
正直、成田闘争の煽りで土地収用委員会が停止していなければ、モノレールの延伸は出来ていたでしょう。これは北総鉄道や東葉高速鉄道にも悪影響を及ぼしておりますがね。
幕張本郷から海浜幕張までの路線あれば、総武線やら京成から海浜幕張までいけたのになあ・・・
バスもいいけど人が多いと大変であそこ。
あれ日本って世界一のモノレールが
2つあるのか
俺ガイル、俺妹のラッピングを良くするのが好き
地元広島のアストラムラインと来たら…
自分の出身高校がモノレールの終点の千葉の辺境民です
小学生がい○はすのラッピングを見て「ビッチ」
あ○せのラッピングを見て「ヤンデレ」
と指さして笑っているのを見かけましたw
最近の小学生はレベル高いですw
千城台高の学生が千葉公園近くの図書館で勉強してる。モノレールなら一本なんだな。
まあどちらのルートも軌道途中にある千葉大学が猛反発して交渉が長引き頓挫してしまったんですよ。第三セクターが国立大学に勝てるわけが無かったという詰まらない話
甘過ぎる利用者数予測が全ての元凶ですね
昔住んでてスポーツセンターが最寄りだったけど、たしかに千葉に行く時くらいしか使わなかったなぁ
千葉駅の衰退は半端ないよなあw商業の中心は津田沼、船橋のほうがが発展してるし。
会社の中心は幕張方面に流れて行ってしまってる。
正直行政の中心部でしかなくなっていってしまった
千原線とか北総線とかもだけど料金下げて利用客増やして利益を上げるとかできないのかね
北総は本線乗り入れで儲かっているんだよ
千葉駅~県庁付近は、歩いても行けますし、多系統のバスがこの区間に集中し(道路1本隣ですが)数分間隔で運行していて100円運賃ですから、一時間4本で200円のモノレールは、全くと言っていいほど存在価値がありませんね。
路上ルートを走行中のモノレールから雪が落ち、下を走っていた車がへこんだという事件があったと記憶していますが、今はそんなことは無くなったのでしょうか?
1号線に関しては完全にしくじり路線ですな()
千葉駅から県庁前なんてほぼ人が住んでいない。
何がしたかったんだろう?
市役所職員と県庁職員の往来のためだけに作ったモノレールなら不要。
でも、パルコや三越跡地にタワマンができるのなら千葉みなと駅までの利用者は増えるかも。
いや、千葉みなと→幸町団地→旧PAT稲毛→稲毛高校→千葉西高校→海浜大通り→千葉マリンスタジアム→イオンモール→運転試験場→神田外語大学→etc.まで繋がないと乗客増は見込めないと思う。
超赤字なのに2億円越えの車両計画するとか、昔住んでた三木鉄道とかぶって仕方が無い
赤字なのは県庁前方面だけで全体では黒字ですよ
@@土間埋-c4n さんそうなんですね(^_^)
車両価格が上がるのは他車両の技術が使いにくい(≒特注品の嵐)ってのもある
@@rbug2866 さんあ〜成る程一品ものですもんね。
バブルが終わってたのに鶴岡元市長が良くなかった。熊谷元市長が千葉市を黒字にしてくれたおかげです。千葉都市モノレールはありがたいです。
14:45 これを見たら、一両4億円のキハ201系(JR北海道)が異常さが解る。
元県営では?、役人があれもこれもルートにしてしまい変なルートに、放射ルートでしたでしょ、またバスのルートに被らないようにした、また千葉の中心街が寂れたのもあり長期的には負債にはなりそう
思うのだけど特殊形状の交通システムは高くなりがちで輸送人員が少なく運賃も高くなりがち、ゆりかもめ見たいな立地でなければ赤字必至かと、バスで充分、あとかつてのバブルの影響と製鉄所のリストらなど
若手人口が郊外へと都内へとに分かれて人口構造が変わりすぎた、千葉市の郊外中心街は老人のほうが多いです。
よく地球防衛軍4.1で出でくるのですがこんな事情があった事は知らなかった
渋滞解消のためという大義名分があったはずなのに
バスがコンスタントに通っているからモノレールが閑古鳥とか
渋滞どこ消えた?
それにしても、
行政の見込とは「なんとしても設置する」という前提なので
極端な条件なのを伏せて輝く未来ばかり妄想しがちなんですね……
税投入もありだけど
地元企業が7割くらい出資しなければうまくいかない。
なんだったら、バス会社等交通関係各社が出資するくらいじゃないとね
ピーチライナーにしろ、需要予測がガバガバすぎますよね、、
ピーチライナーは超クルマ社会の愛知なんで定着なんかせずに消えちゃいましたね
千葉モノレールは懸垂式という特徴を生かした観光線化。
バスは運転手不足による減便の可能性。
それと千葉北ー穴川インターの渋滞は深刻でバスの遅れは日常茶飯事。
車での移動も時間が読めないという事も多いです。
問題はモノレールは駅が高いので高齢者や体が不自由だと使い辛い事でしょうか。
県民から言わせてもらえば千葉の中心は千葉駅周辺じゃないんだよなぁ…
なんかすご~くグダグダなのね。
何回か乗ったことがありますが、すごく遅いといった印象でした。湘南モノレールのように疾走してもらいたいものです。
新都市交通の死亡フラグ
・す… 素晴らしい… これが私の望んだ最高の都市計画だ…
・俺、この用地取得が終わったら着工式するんだ。
・)コンコン こんな夜中に誰ですか。 )実は補助金打ち切りをお伝えにきました。
・先に建設していてくれ、すぐそっちに合流する。
・分譲地? 団地のハズでは?
・「24時間戦えますか~♪」この景気でまとまった金が手に入る。そしたら、会社を建て直すんだ。(アー バブルが割れる オトー)
・さぁ行政よ。私に補助金を与えたまえ。
・やったか?(赤字を)
・この路線だけは守って見せる!
バスの方が安いし本数が多いからバス使ってました😅
乗り換え面倒くさいですよね
構造上、上り下りが発生するんで、近距離ならバスのほうが便利なんだよねえ
モノレールの現実とは別の話なんだけど
千葉県の若者の千葉離れって神奈川の若者の横浜湘南離れ問題と似ている気がする。
若い人で特に金銭面でゆとりある人は川崎か東京町田によって暮らす。
最初から川崎に住む人も多い。
横浜駅以南の戸塚地区やいずみ野線沿線なんてアパート住まいのお金のない人か中高年ばかり。
これは東京多摩地区や埼玉県にもいえる。
若い人はお金ある人ほど23区側か東京都境に住む。
西東京市武蔵野市と八王子市、川口市越谷市さいたま市と春日部市を比べても八王子市や春日部市の方が貧乏人と中高年が多い。
複線である必要はあったのでしょうかね? 湘南も余裕はないのかもですが、こちらの方がさきに...
それあります、湘南モノレールは速く感じます。
2号線は両数増やして欲しいほど混んでる
ちなみに千城台住みでし
懸垂式はコストが跨座式よりかかるのかな?
でも超バカ高い地下鉄工事よりましなはずだが
廃線しちゃいなよというイメージ
設備、維持費の少ない路面電車につくり変えるしかない…
大学まで行けたらもうちょっと乗客いたかもな
都賀じゃなくて長沼・こてはし台方面に伸びていたら良かったのに。。。
モノレールじゃなくて路面電車作れば良かったのに。
千葉市はおろか千葉県内には路面電車なんてないから千葉初の路面電車だったのに。
成宗電気軌道「」
路面電車は渋滞がひどくなります。
幕張本郷まで来て欲しかった
転勤で千葉市に4年住み、毎日JR千葉駅を利用してそこからバス使って通勤してましたがモノレールは1度も利用しませんでしたゴメンナサイw
県庁からも夏以外は千葉駅まで普通に歩きましたしw