ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
恵比寿では渋谷と連続停車になりますので、目黒が妥当だった気がしますが用地の関係でやむを得なかったかもしれません。特別快速が恵比寿通過としているのが答えのように思えます。少しズレますがup主は知らないかもしれませんが、目黒と恵比寿の間にある「アメリカ橋」をここを電車で通過するたびに探してしまいます。
湘南新宿ラインの特別快速が恵比寿を通過しているのと、中央線の通勤快速が杉並3駅を通過しているのは、意味が同じ感じですね。アメリカ橋はガーデンプレイスの入口にありましたが、特に面白い造りではないので紹介しませんでした。
他のコメントにもあるように、当初は渋谷駅が動画で触れられているような状況だったので、恵比寿駅停車は必要だったと私も思います。ただ、特別快速が通過になっているのは分かりづらい停車駅設定だと思います。しかし、一度、停車駅と決めたものを通過駅に変更するのは簡単ではないため、今後もこの状況が続くと思います。忘れてはいけないのは、目黒駅は東急の駅がありますが、五反田駅、大井町駅、蒲田駅にも東急の駅があるという事です。これらの駅の渋谷駅とは異なる共通点は、JRの中距離列車(JRでの普通電車)が停まらない駅という事です。何れにしても、渋谷駅、恵比寿駅、目黒駅がJRからの目黒区へのアクセスポイントになっているのはその通りだと思います。この3つの駅は、目黒区への鉄道路線および路線バスが通っています。ちょっと余談ですが、JR東日本の急行線や優等種別って乗換駅をあえて通過している場合が多い気がするんですよね。そして、残念なのが、その不便な2段階乗り換えをしたとしても、その経路が他の経路よりもマシな場合が少なくないという事です。
確かに当初渋谷駅が不便だったので、恵比寿停車の意義はあったと思いますが、渋谷駅が改良された今も恵比寿は通過出来ないのは痛いですね。JRと東急の乗換駅は多いですが、しかし全て東急の幹線ではないので、JR中距離列車の停車にこだわらなくても良いと思います。JR東日本の路線は国鉄を継承したものなので、乗換駅より地域の主要駅を重視して、優等列車の停車駅を決めたんですよね。
渋谷・恵比寿延伸と同じ時期にガーデンプレイスが開業していなかったら、乗換対策で原宿に埼京線の駅を作っていた可能性もあったのかなと思いましたが、こっちもスペースがないですね・・・
原宿にスペースがあったとしても、停車させなかったと思います。なぜなら原宿、渋谷と連続停車すると速達性が落ちますし、また原宿は渋谷区の駅なので、渋谷区は2つも停車させろとは言わなかったのではないでしょうか?
七福神(恵比寿、大黒天、福禄寿、毘沙門天、布袋、寿老人、弁財天(弁天))の一人でもある「恵比寿」。弁天の代わり、または福禄寿の代わりに吉祥天(吉祥寺)がある場合もあり、布袋は池袋だという噂もある。いずれも、優等列車を止めないと、神々の怒りに触れるかもしれない。ちなみに鶴見線の弁天橋は仕方がない。
ただ山手線の恵比寿の場合、神社仏閣にちなんだのではなく、ビールの銘柄からその駅名が付いた経緯がありますので、優等列車を停めなくても神は怒らないと思うんですよね(#^.^#)
埼京線に転用したかと思えば、湘南新宿ラインも敷かれ、埼京線もりんかい線や相鉄線に直通するようになり、成田エクスプレスも走るようになったので、山手貨物線は人々の欲望の結晶ですね。
山手貨物線は旅客のニーズに合わせて、好き勝手に使われている感じですね。
渋谷駅を既存の山手線のわきに置くことが出来なかったので、乗り換えの利便性を考えて恵比寿に駅を作ったというのが真実じゃないのかな?そこまでするのならどうせ目黒方で山手線と貨物線がクロスしているのだから何とか配線をいじって恵比寿を山手線と埼京線を同一平面で乗り換えできるようにしていたら良かったとは思うけど今となってはその渋谷駅も山手線のわきにホームが移ったから役目を終えたといっても良いんでしょうが、だからといって廃駅にするほどでもないってことじゃないでしょうか
渋谷での山手線と埼京線の乗換が不便だったから、埼京線を恵比寿に停めたは、理由としては弱い気がするんですよね。恵比寿を戸塚のように、方向別配線していたら、その説は有効と思いますが。
建設的な提案があるのかと思ったら駅にビールサーバーとかぶっ飛んだこと言い出して吹いた
当チャンネルの動画はエンターテイメントなものでして・・・・
お気を悪くしたのでしたらすみません。いつも見てます。いつもはなるほど〜と思うことが多かったのに、今回はビールサーバかいっ、と言う感じです。笑
@@ちゃもろ-k7k 視聴者の方の反応も十人十色ですので、否定的な書き込みをいちいち気にしていたら、ユーチューバーなどやってられないです。(^_-)-☆
大崎駅貨物線にはホームがなかった新宿渋谷はホームが南すぎたよって山手線との乗換容易な恵比寿に停まるのは必然
当初新宿と渋谷の埼京線ホームは不便な位置にありましたが、それを恵比寿停車の正当な理由とするのは苦しいのではないでしょうか?
古い記憶ですが、一時期埼京線の終点が恵比寿だったのでその名残りかな?
それは見方が逆で、恵比寿が埼京線の終点だったから停車駅になったのではなく、恵比寿停車が求められたから、一時期埼京線の終点にしたんです。
3:06 9:52 考え過ぎ
当チャンネルの動画はエンターテイメントとして制作してますので、脚色や誇張で面白くしている場合もあります😆
住みたい街ランキング上位の常連ですね。さすがに大ターミナル駅と比較しては厳しいですが大崎とさほど変わらず、都心や広尾、六本木方面と中目黒、東横線方面に繋がる日比谷線が乗り換え相手なら他の一路線相手との乗り換え駅よりはポイントが高いのではないかと思います。
大崎はJR線同士の乗換駅なので、乗車人員に関係なく、停車させる必要があったのだと思います。恵比寿は住みたい街として人気がありますが、東急が東横線特急を田園調布通過としてるのを見ると、埼京線・湘南新宿ラインの恵比寿停車は納得出来ないんですよね。
@@きみどりん 大崎は副都心化の再開発を進めているので利用者数の増加率が半端ないです。恵比寿は特別快速を通過させる事で多少違いを見せた気はしました。個人的には新宿行きが恵比寿行きになった時、なんか行き先が弱くなったイメージはありました。
@@user-pb9po3xl5h 大崎は再開発で見違えるほど発展しましたね。恵比寿は高級住宅地でもあるので、再開発に歯止めをかけている感じですね。
小さくてもキラリと光る恵比寿駅。😊
恵比寿は魅力ある街ではありますけどね。
恵比寿では渋谷と連続停車になりますので、目黒が妥当だった気がしますが用地の関係でやむを得なかったかもしれません。特別快速が恵比寿通過としているのが答えのように思えます。少しズレますがup主は知らないかもしれませんが、目黒と恵比寿の間にある「アメリカ橋」をここを電車で通過するたびに探してしまいます。
湘南新宿ラインの特別快速が恵比寿を通過しているのと、
中央線の通勤快速が杉並3駅を通過しているのは、
意味が同じ感じですね。
アメリカ橋はガーデンプレイスの入口にありましたが、
特に面白い造りではないので紹介しませんでした。
他のコメントにもあるように、当初は渋谷駅が動画で触れられているような状況だったので、恵比寿駅停車は必要だったと私も思います。
ただ、特別快速が通過になっているのは分かりづらい停車駅設定だと思います。
しかし、一度、停車駅と決めたものを通過駅に変更するのは簡単ではないため、今後もこの状況が続くと思います。
忘れてはいけないのは、目黒駅は東急の駅がありますが、五反田駅、大井町駅、蒲田駅にも東急の駅があるという事です。
これらの駅の渋谷駅とは異なる共通点は、JRの中距離列車(JRでの普通電車)が停まらない駅という事です。
何れにしても、渋谷駅、恵比寿駅、目黒駅がJRからの目黒区へのアクセスポイントになっているのはその通りだと思います。
この3つの駅は、目黒区への鉄道路線および路線バスが通っています。
ちょっと余談ですが、JR東日本の急行線や優等種別って乗換駅をあえて通過している場合が多い気がするんですよね。
そして、残念なのが、その不便な2段階乗り換えをしたとしても、その経路が他の経路よりもマシな場合が少なくないという事です。
確かに当初渋谷駅が不便だったので、恵比寿停車の意義はあったと思いますが、渋谷駅が改良された今も恵比寿は通過出来ないのは痛いですね。
JRと東急の乗換駅は多いですが、しかし全て東急の幹線ではないので、JR中距離列車の停車にこだわらなくても良いと思います。
JR東日本の路線は国鉄を継承したものなので、乗換駅より地域の主要駅を重視して、優等列車の停車駅を決めたんですよね。
渋谷・恵比寿延伸と同じ時期にガーデンプレイスが開業していなかったら、乗換対策で原宿に埼京線の駅を作っていた可能性もあったのかなと思いましたが、こっちもスペースがないですね・・・
原宿にスペースがあったとしても、停車させなかったと思います。
なぜなら原宿、渋谷と連続停車すると速達性が落ちますし、また原宿は渋谷区の駅なので、渋谷区は2つも停車させろとは言わなかったのではないでしょうか?
七福神(恵比寿、大黒天、福禄寿、毘沙門天、布袋、寿老人、弁財天(弁天))の一人でもある「恵比寿」。
弁天の代わり、または福禄寿の代わりに吉祥天(吉祥寺)がある場合もあり、布袋は池袋だという噂もある。
いずれも、優等列車を止めないと、神々の怒りに触れるかもしれない。ちなみに鶴見線の弁天橋は仕方がない。
ただ山手線の恵比寿の場合、神社仏閣にちなんだのではなく、
ビールの銘柄からその駅名が付いた経緯がありますので、
優等列車を停めなくても神は怒らないと思うんですよね(#^.^#)
埼京線に転用したかと思えば、湘南新宿ラインも敷かれ、埼京線もりんかい線や相鉄線に直通するようになり、成田エクスプレスも走るようになったので、
山手貨物線は人々の欲望の結晶ですね。
山手貨物線は旅客のニーズに合わせて、
好き勝手に使われている感じですね。
渋谷駅を既存の山手線のわきに置くことが出来なかったので、乗り換えの利便性を考えて
恵比寿に駅を作ったというのが真実じゃないのかな?
そこまでするのならどうせ目黒方で山手線と貨物線がクロスしているのだから
何とか配線をいじって恵比寿を山手線と埼京線を同一平面で乗り換えできるようにしていたら
良かったとは思うけど
今となってはその渋谷駅も山手線のわきにホームが移ったから役目を終えたといっても
良いんでしょうが、だからといって廃駅にするほどでもないってことじゃないでしょうか
渋谷での山手線と埼京線の乗換が不便だったから、
埼京線を恵比寿に停めたは、理由としては弱い気がするんですよね。
恵比寿を戸塚のように、方向別配線していたら、
その説は有効と思いますが。
建設的な提案があるのかと思ったら駅にビールサーバーとかぶっ飛んだこと言い出して吹いた
当チャンネルの動画はエンターテイメントなものでして・・・・
お気を悪くしたのでしたらすみません。
いつも見てます。いつもはなるほど〜と思うことが多かったのに、今回はビールサーバかいっ、と言う感じです。笑
@@ちゃもろ-k7k
視聴者の方の反応も十人十色ですので、否定的な書き込みをいちいち気にしていたら、ユーチューバーなどやってられないです。(^_-)-☆
大崎駅貨物線にはホームがなかった
新宿渋谷はホームが南すぎた
よって山手線との乗換容易な恵比寿に停まるのは必然
当初新宿と渋谷の埼京線ホームは不便な位置にありましたが、
それを恵比寿停車の正当な理由とするのは苦しいのではないでしょうか?
古い記憶ですが、一時期埼京線の終点が恵比寿だったのでその名残りかな?
それは見方が逆で、恵比寿が埼京線の終点だったから停車駅になったのではなく、
恵比寿停車が求められたから、一時期埼京線の終点にしたんです。
3:06 9:52 考え過ぎ
当チャンネルの動画はエンターテイメントとして制作してますので、脚色や誇張で面白くしている場合もあります😆
住みたい街ランキング上位の常連ですね。
さすがに大ターミナル駅と比較しては厳しいですが大崎とさほど変わらず、都心や広尾、六本木方面と中目黒、東横線方面に繋がる日比谷線が乗り換え相手なら他の一路線相手との乗り換え駅よりはポイントが高いのではないかと思います。
大崎はJR線同士の乗換駅なので、乗車人員に関係なく、
停車させる必要があったのだと思います。
恵比寿は住みたい街として人気がありますが、
東急が東横線特急を田園調布通過としてるのを見ると、
埼京線・湘南新宿ラインの恵比寿停車は納得出来ないんですよね。
@@きみどりん 大崎は副都心化の再開発を進めているので利用者数の増加率が半端ないです。
恵比寿は特別快速を通過させる事で多少違いを見せた気はしました。
個人的には新宿行きが恵比寿行きになった時、なんか行き先が弱くなったイメージはありました。
@@user-pb9po3xl5h
大崎は再開発で見違えるほど発展しましたね。恵比寿は高級住宅地でもあるので、再開発に歯止めをかけている感じですね。
小さくてもキラリと光る恵比寿駅。😊
恵比寿は魅力ある街ではありますけどね。