ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
迷いをなくして人生を変える方法はDラボで!⭐️人を変える① 迷いをなくし人生を変える方法 daigovideoapp.page.link/RqUAYyGY9YFHjG589 ⭐️ 若い時にやると人生変わる8つのこと 【前編】daigovideoapp.page.link/u3xz8K6k97pLqnAW9
えみの人生どうでもいいじゃねーよ、癖あるよね、誰でも、うちもそれで失敗してるよ。
20秒早くする方法を教えてください。
筋トレやる時に限界近くなった時「出来るのかい!出来ないのかい!どっちなんだい!」「できーる!」「パワー!」ってやるとマジで3回粘れますよ。
待って俺もやってるww😂
きんにくん変な効果だしはじめてて草ハィエル
最高です🥲
やるやるーー!
まじか使うわ
私が一番欲しいお話でした。・気が散りやすい・すぐ終わる事から片付けようとする・詰めが甘くて、戦略的ペシミストに一歩足りない…今日も有難うございました!!
良い癖1位 どうでもいい事を後回しにする。ほとんどのことはすぐやる必要はない。重要なこと以外、ほとんどのことを後回しにすると時間効率が上がる。 大事なことを決めてそれ以外は後回しにする。それでもやらなければいけないことは、どうでもいいことをする時間を作る。集中力が切れやすい時間に。 大事なことを集中してやろう!ではなく、大事なこと以外は後回しにしよう。で良い。2位 常に最悪のことに対しての対策を考える。最悪のことを考えておくだけで、不安感や緊張感がなくなる。対策まで考え抜く→最強の力。見て見ぬふり→行動力を奪う。 最高の瞬間があまり来ないのと同じで、最悪もめったに来ない。3位 やるべきことの代わりのことをしていないか考える。やる前に考えても効率はわからない。正しい選択もやってみないと分からない。 30分ごとになるタイマーを設定し、なったときごとに自分の行動を振り返り、何が必要か考える。4位 三回だけ粘る。後三回だけ、後二回だけ、後一回だけ、と試行を繰り返す。人間の成長や変化は限界の少し先にしかない。 しんどくなった時のゴールの設定にもなり、モチベーションも上がる。5位 考える前に手を付ける。手を付けてしまえば、大抵のことは楽。ほとんどの人は手を付けるまでが長い。 迷うと人はやらなくなる、迷う前に考える前に手を付ける。 →最初の一手を5秒から20秒でスタートできように準備しておく
めっちゃ助かるけどモチベなんなん
人は好きな事しかできませんよね。私は必要ない事も、嫌な事もしません。物事は解釈次第ですかね。
助かります🙏🏻✨️
えろい!
最近の動画はより端的で伝え方に磨きがかかってて分かりやすい。
5.考える前に手をつける(20秒ルール)4.3回まで粘る成長は限界のちょっと先にしかない3.代わりのことをしていないか考える→30分タイマー2.常に最悪の対策を考える最悪を考え抜く1.どうでもいいことを後回しにする(どうでもいいことをする時間を作る)!迷いをなくしていく
3以外はついてるわ
考える前に退職して無職なうです。何も考えずとりあえず英会話教室に通い始め、習得できなくてもとりあえずやってみよって思ったらすごく肩の荷が落ちて楽に勉強できてます。
Hello☺️
素晴らしいです👍
保存して定期的に見たくなるくらい有益ですね!
私はこの①〜⑤をひとまとめにした考え方で仕事してます。「嫌なこと、困難なことから手をつける」です。
先延ばしと後回しは別物なんですね。後回しリストが腑に落ちました
DAIGOさんを見るのは本当に好きです。自分をさっさと建て直して人の役に立つ動画をテキパキ配信。本当に素敵です。
人は口で仕事してません。手で仕事してます。両利き……やっとなれたが楽だと思ったら、不器用だ何もやらない日はない……トレーニングにドラムセットや🎶
本当に人生の為になる動画を無料で出してくれるDaiGoさんに感謝です
Dラボでも待ってます➡︎daigovideolab.jp
今まで夜遅くにおやつ食べようかなぁどうしようかなぁ…って迷って食べないでいたんだけど、これからは迷う前に食べるようにします!
凄く分かりやすい説明で、3位の代わりのことをしている事が多いのを実感しました。また、それが人間の思考、行動の傾向である事を知り、代わりのことをしてしまう自分を責めなくても良いと思え気持ちが楽になりました。
ちゃんとDラボの宣伝素材を頭に入れてるの良いなあって思ったら切り抜きじゃなくてご本人の動画だった
ありがとうございます。すごくためになる。凄いや。迷ってる暇なんてない、迷ってるって気づいたらやる癖つけます。
5位から共感なんだけど笑自分も手をつけて考えるようにしてみるとメンタルだいぶ変わりました!仕事やそれ以外もですが、モチベーションが変わったり、向上心大分変わります!
すごくためになるお話でした。ありがとうございます!
第一位に感銘を受けた見てよかった
ありがとうございました。偏った思考の癖から、なかなか抜け出せませんでした。お話を聞いて、なるほど!です!スゴイ面白い視点ですね。何度も聞かせて頂きます。
よく寝ることです。睡眠が満ち足りてたら何でもやる気になる。
あとご飯もね
めちゃくちゃ共感です。最近読んだ「限りある時間の使い方」という本と重なる部分がありました。
\目次とオススメ/0:00 DaiGoがつけて人生変わった最強の癖TOP51:38 5位:考える前に手を付ける3:09 4位:3回だけ粘る4:53 3位:代わりのことをしてないか考える6:22 2位:常に最悪の対策を考える7:45 1位:どうでもいい事を後回しにする11:19 迷いをなくして人生を変える方法はDラボで!⭐️人を変える① 迷いをなくし人生を変える方法 daigovideoapp.page.link/RqUAYyGY9YFHjG589 ⭐️ 若い時にやると人生変わる8つのこと 【前編】daigovideoapp.page.link/u3xz8K6k97pLqnAW9\Audible無料体験で聴ける!集中力を鍛えるおすすめ本/ 自分を操る超集中力 を Amazon でチェック! amzn.to/2WbifFF ヤバい集中力 1日ブッ通しでアタマが冴えわたる神ライフハック45 amzn.to/3bZc9Rd🐈DXモバイルへの参加はこちらから📶 ➡︎xmobile.ne.jp/dxmobile/ ※Dラボの知識を身につける【自己成長に特化した独自機能】をぞくぞく公開予定!早めに入ってくれた人には今後優先特典を作る予定
この癖、全部身につけたい!
健康寿命を延ばすTOP5もやってほしいです!!
はふし
目録の記載ありがとうございます!✨
分かりやすい!最高ー!!!
文字もあってめちゃくちゃ見やすい😳文字からイメージを湧かせて言葉を聞くからすっと頭に入ってくる。ありがたいです🙌
0:28 冒頭から分かりやすい。投資という捉え方は素晴らしい。
まさに今やるべきことを後回しにしてたので今すぐやります。ありがとうございました。
最近勉強のモチベーションがなくてTH-camでずっと調べてました。代わりのことをやってました。勉強に戻ります!
コメント失礼致します4年前大学受験した娘が、わかりやすく教えてくれる先生を見つけたと言って数学の勉強していましたTH-cam先生一番教え方上手いんだよねと、ちなみに高校の時の数学の先生の説明が全く理解できなかったそうです無料で解説動画出してくれている方々がたくさんいるとのことで、わたしは当時びっくりしたのを思い出したのでコメントさせてもらいました💦長文失礼致しました勉強頑張ってください
@@rinrina3239さんの娘さんの様に上手な勉強をし、良い大学へ行けるよう頑張ります!
@@A-ps3co またまたコメント失礼します娘曰く、勉強はコツを掴むこと人それぞれ自分に合った勉強法を見つけることだそうです偏差値40→55〜60まで位でしたら上がるそうです
@@rinrina3239 ありがとうございます。参考にさせていただきます!
全てがグサグサ来る…毎日寝る前にこの動画みてだいごさんがいったことをしっかり癖にしたいです❗
30分ごとにアラームかけるやつが一番効果ありました明日もほかの方法をまた試しながら勉強頑張ります!
昨日と今日で引き続き時間をはかりながらやりました今日はより集中できましたこれからも今日のような集中力発揮できるようがんばりたい!あとだいごさんが違う動画で言ってた、漫才見ると集中できるようになる、ってのがこうかてきめんです!!
人生を変える癖考える前に手をつける(20秒ルール)・めんどくさい、あれやろうかな、これであってるかなと迷いを感じること→人はやらなくなる・迷う前、考える前に手を口つける癖→人生の時間の大部分を有効活用できる・人生は迷ってる時間と習慣的な行動に支配されている時間が多い・手をつけて仕舞えば大抵のことは楽・ほとんどの人は手をつけるまでが長い→時間の無駄・最初の一手を5〜20秒でできるようにしておく・やりたくてもできないことに対し、今よりも20秒早くできるようにする3回まで粘る・物事を諦めそうになることがある・限界→あと3回だけ→あと2回だけ→あと一回だけ頑張ろう・成長は限界のちょっと先にしかない・限界を超える練習をしていかないと変化が必要な時に、変化できなくなってしまう・しんどくなった時にゴールが見える癖、ゴールが見えると人間はモチベーションが回復代わりのことをしていないか考える・大事なことをしようとすると、ちゃんとやろう、完璧にやろう、効率の良し悪しを考えてしまう(✖️)・やる前に考えても効率は分からない・正しい選択もやってみないと分からない・自分にとって大事なことをしようとするほど、それ以外のどうでも良いことをやってしまう・15〜30分ごとにタイマーが鳴るようにしておく・鳴った瞬間に「今自分は、何かやるべきことがあったのに代わりのことをやっていないか」考える常に最悪の対策を考える最悪を考え抜く・ネガティブ思考と言いながら最悪のことを考えていない・考えるだけで不安感や緊張感がなくなる(戦略的ペシミスト)・最悪がよぎる度に見て見ぬ振りをする・最悪は考えぬかなければ力にならないどうでもいいことを後回しにする・ほとんどのことはすぐやる必要なし(9割以上)・後回しリストをつくる(⚪︎⚪︎以外は後回しにするリストを作るとどうでもいい時間が減っていく)・集中力が切れやすい時間にどうでも良いことする時間をつくる
産後に頭から回らなくてどうしてもやらないといけない事しか出来なくなりました🤣産後の脳についても動画あげて欲しいです🥺
めちゃくちゃためになってやる気になったのに、またどうでもよいことを真っ先にしようと思ってる自分がヤダ😭悪い習慣て怖いですね💦考える前に手をつける‼️まずはここから始めます✊🏻🔥
頭のいいDaiGoさんぜひ、戦争の終わらせ方を考えていただけるとありがたい。良い癖をつけるよう頑張りたいと思います。
人生辛かったんですけど生き方楽になりました!DaiGoさんには感謝しかありません😊ありがとう😊
めちゃくちゃ勉強になります!いつもありがとうございます🙇DAIGOさんに感謝です!
その通り!私も知らず知らずにやっていましたか!納得しました‼️これからは、さらに自信をもってできます‼️
余計なことをする中で素晴らしい発見が生まれる気がする✨
久々に見たけど昔よりさらに説明とか動画のクオリティが上がってる気がする
凄い神回ですー!さすがDAIGO🎉本当はやりたくない午前中のバタバタ、やめてみます😊😊変わりそう❤
とても参考になりました。ありがとうございました。
内容にはあまり関係ないのですがDaiGoさんの動画が終わる前のバイバイ〜の言い方に優しさを感じて好きです😊
営業職なので、大変タメになると思いました!ありがとうございます♪
どうでもいいことばかり優先してるので 大切なことがおろそかになってるんですね 今回も府に落ちました。ありがとうございます。
代わりの事っていわゆる逃避行動ですよね、防衛本能から来るもので意識だけじゃ抑えられないから皆困ってるんですよ意識したぐらいじゃ人間は変わらない
1の考えずに行動と、くだらない事は後回しの差が難しいですよね😂😂😂運動は大切ですよね❤初めてこのチャンネル見たけど共感💪
めちゃくちゃ神回でしたどうでもいい事ばっかりやってるどうでもいい人をやめます!
自分も勉強に対して完璧主義になってて、なかなか前に進めなかった時期あったけど、やってみると意外と理解できるもんだから先延ばしだけはダメだって身をもって体験した。
一位は特に納得何をやるより何をやらない事が大事の消去法
daigoさんのモーニングルーティーンとかみてみたい、真似したらすごく充実した1日になりそう
DaiGo先生、素敵な動画を配信して頂きましてありがとうございます。
聞いていて気持ちがいい。無駄がない。
生れた時から人生は決まっていると言います。やな事を頑張らず、やりたいことを集中してやることが良いですね。起きたことをどう解釈するかで全てが変わります。
グサグサ来ます。有益な配信をありがとう😊
DaiGoさんありがとうございます🎉これからの人生変えられそうです🎉❤
こんばんは!めっちゃためになった!めっちゃためになった!めっちゃためになったーー!ありがとうございました!
内容が良く伝わります。いつも、ありがとうございます!
ためになる何度も見たくなる動画です
つい最近このままでは良くないと思い、優先すべき事を順位づけて書いた紙を部屋のよく目に入るところに貼り付けました長年の癖があり、まだまだ出来ていないこともありますが、こんな簡単なことでもやるだけでかなり意識が変わります時間がなかったり、迷う時はやっておかないと後々ストレスが大きいのはどれか考えて、自分にとって大事なことからするように心がけています意識の仕方でかなり人生変えていけるなと実感するようになりました
自分もランニングマシンで限界が来てから五分粘るようにしてます、きついけど限界が来てからが成長のチャンスと思うと踏ん張れる
後回しにするのは 私の悪い癖だと思っていましたがどうでもいい事を後回しにするのは凄くいいですね‼️目から鱗です❣️ありがとうございます😊👍
いつも価値あるお話しをありがとうございます❤️勉強して成長したいのです。
参考になるお話ばかりで、DaiGoさんの動画に出会えて感謝です😊どうでも良い事ばかり優先していました😅ありがとうございます‼️
受験勉強に手をつけずにずっとやり方や将来のやりたいことばかり考えてる。ほんとに何とかしないと
みんなに向けて動画ありがとうございます!まずやってみます!
わかっちゃいるけど迷っちゃうのよね😅どーでもいいことととやるべきことをはっきり区別できない😅家事の位置付けが難しい💦
課題を後回しにしてこの動画見てます!課題やります!
3位の代わりの事をしていないか考える癖はやり続けられるかも!と気づかせられました。常に代わりの事をしようとしちゃうんですよねー。今から意識します!
この内容は為になる濃い話でした。ありがとうございます🎵
大事なことばっかり教えてくれてめっちゃかっこよく見える🥹🥹
勉強になります。私は毎日3つのプライオリティ(重要でしないといけない事)ルールで生活しています。
ありがとうございます!どうでもいいことを後にして仕事をしたら本当に違います!今までなんだったんだろう?と思ってます!
大金が舞い込むような未来もなさそうだし何を目指していいかわからないので、いったんこの動画の癖を身に付けることから始める
第2位すごくわかります。。。若かりし頃、独立する時に同じ業界で実績のある先輩に勇気を振り絞って独立した際のいいところだけではなくて最悪な部分、リアルをひたすら聞きまくりました。それがなにより力になりました。
ハーバード大学の20秒ルールは仏教・禅の「知覚動考(ともかくうごこう)」を実践的に示した良い習慣ですね。考える前にまず動く、動く前に覚える、覚える前に知る。初めの「考える前に動く」が出来ないから何も始まらない。成長マインドセットを覚える前に、必ずこの習慣づけが大切なんだと思います。いろんな国、文化圏、企業に、同種の格言がいっぱいありそう。言うのは簡単なんで、実践できている人々を周りで探してみます!
手をつける前に考えろは嘘だったんだ昔それでよく注意されてたDaiGoさんありがとう😊1位と2位は癖になってる✨
おお、めっちゃいい動画
必要なことしか、もしくはほとんど必要なことしかやってない人なんてほんの一握りだもんね。少しでも近づこう
2位は唯一自分で実践できると胸を張って言える内容でした!今のままだと良くて年収1000万コースなので、他の癖を増やして3000万目指します!!
年収増やすよりも彼女や家族を大切にするほうが大切じゃないでしょうか?一生懸命お金を稼いで年収増やしても一人で孤独な人生を選びますか?
@@スーパーバサー あなたは動画の内容が理解できてないようですね😅
@@スーパーバサー それは人それぞれ幸せの感じ方が違うから必ずしも家族を大切にすれば幸せになれるとは限らないだろ。確かに、お金持ちなるほど限界効用逓減の法則から幸せの値は変化しにくくなるけど、結局それは人それぞれだよ。
@@スーパーバサーいきなり価値観押し付けてて笑う
大変参考になりました。何回もこの動画をみて、忘れないようにします。🙇
daigoさんの動画見ると行動力上がるから 読書 運動 Daigo 勉強 にします。
ちょうど良い時間と端的でわかりやすい動画ありがとうございます!
ためになりました。ありがとうございます。
とりあえずちょっとやるか、を口癖に行動してみます。ありがとうございます😊
ホントに5位共感!救われました!習慣付けます!ありがどうございます😂
すごくわかりやすくて腑に落ちた‥それと話し方がすごく優しくてすーっと入ってきた😊
発想の転換ですね😊後回しリストという考え方で「これだっ!」と思いました!私にはこの発想はなかった!
最悪と対策サラッとパンチラインを言うDaiGoカッコイイ!
めっちゃいい内容で刺さるので、決してディスるわけではありませんが、「やるべき大事なことがあるのに代わりに違うことやってないか?」→TH-camでこの動画見てたw
5位は上位に反する形で解釈しちゃうと良くないなと思ったり。①方針検討(1−3位)だけは必ず先に丁寧に検討した上で、②決めた方針は直ぐに実行し(5位)、③やり始めたら粘りましょう(4位)って流れかな。めちゃくちゃ勉強になっています。いつもありがとうございます。
腑に落ちました!
全部納得できました!ありがとうございますDAIGOさん元気になられましたね〜良かったぁ😊
不安に追い込まれないための対策常にしているのが4位に上がってる〜みんな知らないうちにどれかはしているのかもしれないけど、DAIGOさんは、意識してやってるんでしょうね。説明がわかりやすいし、文字がわかりやすい。新しいこと始め出したので、両立する楽しさも共感できました😄登録しましたー
私にとって、最高の助言でした。ありがとうございます
DaigoさんのTH-camいつも拝見しています!的確なアドバイスや情報の配信ありがとうございます!自分に必要な事‥気付くか気付かないかで大きく変わりますね!
⭐ 第5位:考える前に手をつける癖。迷う前に行動することで時間を有効活用できる。⭐ 第4位:3回だけ粘る癖。限界まで努力することで成長が可能になる。⭐ 第3位:代わりのことをしていないか考える癖。無駄な行動を減らし、効率を上げる。⭐ 第2位:常に最悪の場合を考え、その対策を考える癖。戦略的な準備が成功につながる。⭐ 第1位:どうでもいいことを後回しにする癖。大事なことに集中し、時間を有効に使う。
素敵な内容😄
喫煙をどうでもいいこととして後回しにするとルールを決めて3回粘る縛りで粘って後回しにしてたら節煙になりました。その後気づいたら吸わなくていいんじゃないか?ってなって禁煙に成功できました。ありがとうございます。
4と3は私の中でマジックナンバーなので、辛い時はあと3年頑張ろう、あと3ヶ月頑張ろう、あと3時間頑張ろう、あと3回頑張ろうを合言葉に粘ってみます!
考えて何もしなくなるのわかりすぎて辛い
人間の成長は限界の先にしかないという言葉が印象に残りました。残り3回、と自分に喝をいれてゴールを明確にして運動も勉強も仕事も頑張りたい。
勉強してて気づいたらTH-cam開いてDAIGOさんの動画みてた(代わりのことしてた...)
久しぶりに見たらめちゃくちゃ動画良くなってるやん、、、、、チャンネル登録します
迷いをなくして人生を変える方法はDラボで!
⭐️人を変える① 迷いをなくし人生を変える方法 daigovideoapp.page.link/RqUAYyGY9YFHjG589
⭐️ 若い時にやると人生変わる8つのこと 【前編】daigovideoapp.page.link/u3xz8K6k97pLqnAW9
えみの人生どうでもいいじゃねーよ、癖あるよね、誰でも、うちもそれで失敗してるよ。
20秒早くする方法を教えてください。
筋トレやる時に限界近くなった時
「出来るのかい!出来ないのかい!どっちなんだい!」
「できーる!」
「パワー!」ってやるとマジで3回粘れますよ。
待って俺もやってるww😂
きんにくん変な効果だしはじめてて草ハィエル
最高です🥲
やるやるーー!
まじか使うわ
私が一番欲しいお話でした。
・気が散りやすい
・すぐ終わる事から片付けようとする
・詰めが甘くて、戦略的ペシミストに一歩足りない…
今日も有難うございました!!
良い癖
1位 どうでもいい事を後回しにする。ほとんどのことはすぐやる必要はない。重要なこと以外、ほとんどのことを後回しにすると時間効率が上がる。
大事なことを決めてそれ以外は後回しにする。それでもやらなければいけないことは、どうでもいいことをする時間を作る。集中力が切れやすい時間に。
大事なことを集中してやろう!ではなく、大事なこと以外は後回しにしよう。で良い。
2位 常に最悪のことに対しての対策を考える。最悪のことを考えておくだけで、不安感や緊張感がなくなる。対策まで考え抜く→最強の力。見て見ぬふり→行動力を奪う。
最高の瞬間があまり来ないのと同じで、最悪もめったに来ない。
3位 やるべきことの代わりのことをしていないか考える。やる前に考えても効率はわからない。正しい選択もやってみないと分からない。
30分ごとになるタイマーを設定し、なったときごとに自分の行動を振り返り、何が必要か考える。
4位 三回だけ粘る。後三回だけ、後二回だけ、後一回だけ、と試行を繰り返す。人間の成長や変化は限界の少し先にしかない。
しんどくなった時のゴールの設定にもなり、モチベーションも上がる。
5位 考える前に手を付ける。手を付けてしまえば、大抵のことは楽。ほとんどの人は手を付けるまでが長い。
迷うと人はやらなくなる、迷う前に考える前に手を付ける。
→最初の一手を5秒から20秒でスタートできように準備しておく
めっちゃ助かるけどモチベなんなん
人は好きな事しかできませんよね。私は必要ない事も、嫌な事もしません。物事は解釈次第ですかね。
助かります🙏🏻✨️
えろい!
最近の動画はより端的で伝え方に磨きがかかってて分かりやすい。
5.考える前に手をつける(20秒ルール)
4.3回まで粘る
成長は限界のちょっと先にしかない
3.代わりのことをしていないか考える
→30分タイマー
2.常に最悪の対策を考える
最悪を考え抜く
1.どうでもいいことを後回しにする
(どうでもいいことをする時間を作る)
!迷いをなくしていく
3以外はついてるわ
考える前に退職して無職なうです。何も考えずとりあえず英会話教室に通い始め、習得できなくてもとりあえずやってみよって思ったらすごく肩の荷が落ちて楽に勉強できてます。
Hello☺️
素晴らしいです👍
保存して定期的に見たくなるくらい有益ですね!
私はこの①〜⑤をひとまとめにした考え方で仕事してます。
「嫌なこと、困難なことから手をつける」です。
先延ばしと後回しは別物なんですね。後回しリストが腑に落ちました
DAIGOさんを見るのは本当に好きです。
自分をさっさと建て直して人の役に立つ動画をテキパキ配信。
本当に素敵です。
人は口で仕事してません。
手で仕事してます。
両利き……やっとなれたが
楽だと思ったら、不器用だ
何もやらない日はない……
トレーニングにドラムセットや🎶
本当に人生の為になる動画を無料で出してくれるDaiGoさんに感謝です
Dラボでも待ってます➡︎daigovideolab.jp
今まで夜遅くにおやつ食べようかなぁどうしようかなぁ…って迷って食べないでいたんだけど、これからは迷う前に食べるようにします!
凄く分かりやすい説明で、3位の代わりのことをしている事が多いのを実感しました。
また、それが人間の思考、行動の傾向である事を知り、代わりのことをしてしまう自分を責めなくても良いと思え気持ちが楽になりました。
ちゃんとDラボの宣伝素材を頭に入れてるの良いなあって思ったら切り抜きじゃなくてご本人の動画だった
ありがとうございます。すごくためになる。凄いや。迷ってる暇なんてない、迷ってるって気づいたらやる癖つけます。
5位から共感なんだけど笑
自分も手をつけて考えるようにしてみるとメンタルだいぶ変わりました!
仕事やそれ以外もですが、モチベーションが変わったり、向上心大分変わります!
すごくためになるお話でした。ありがとうございます!
第一位に感銘を受けた
見てよかった
ありがとうございました。
偏った思考の癖から、なかなか抜け出せませんでした。
お話を聞いて、なるほど!です!
スゴイ面白い視点ですね。
何度も聞かせて頂きます。
よく寝ることです。
睡眠が満ち足りてたら何でもやる気になる。
あとご飯もね
めちゃくちゃ共感です。最近読んだ「限りある時間の使い方」という本と重なる部分がありました。
\目次とオススメ/
0:00 DaiGoがつけて人生変わった最強の癖TOP5
1:38 5位:考える前に手を付ける
3:09 4位:3回だけ粘る
4:53 3位:代わりのことをしてないか考える
6:22 2位:常に最悪の対策を考える
7:45 1位:どうでもいい事を後回しにする
11:19 迷いをなくして人生を変える方法はDラボで!
⭐️人を変える① 迷いをなくし人生を変える方法 daigovideoapp.page.link/RqUAYyGY9YFHjG589
⭐️ 若い時にやると人生変わる8つのこと 【前編】daigovideoapp.page.link/u3xz8K6k97pLqnAW9
\Audible無料体験で聴ける!集中力を鍛えるおすすめ本/ 自分を操る超集中力 を Amazon でチェック! amzn.to/2WbifFF
ヤバい集中力 1日ブッ通しでアタマが冴えわたる神ライフハック45 amzn.to/3bZc9Rd
🐈DXモバイルへの参加はこちらから📶
➡︎xmobile.ne.jp/dxmobile/ ※Dラボの知識を身につける【自己成長に特化した独自機能】をぞくぞく公開予定!早めに入ってくれた人には今後優先特典を作る予定
この癖、全部身につけたい!
健康寿命を延ばすTOP5もやってほしいです!!
はふし
目録の記載ありがとうございます!✨
分かりやすい!
最高ー!!!
文字もあってめちゃくちゃ見やすい😳文字からイメージを湧かせて言葉を聞くからすっと頭に入ってくる。ありがたいです🙌
0:28
冒頭から分かりやすい。
投資という捉え方は素晴らしい。
まさに今やるべきことを後回しにしてたので今すぐやります。ありがとうございました。
最近勉強のモチベーションがなくてTH-camでずっと調べてました。代わりのことをやってました。勉強に戻ります!
コメント失礼致します
4年前大学受験した娘が、わかりやすく教えてくれる先生を見つけたと言って数学の勉強していました
TH-cam先生一番教え方上手いんだよねと、
ちなみに高校の時の数学の先生の説明が全く理解できなかったそうです
無料で解説動画出してくれている方々がたくさんいるとのことで、わたしは当時びっくりしたのを思い出したのでコメントさせてもらいました💦
長文失礼致しました
勉強頑張ってください
@@rinrina3239さんの娘さんの様に上手な勉強をし、良い大学へ行けるよう頑張ります!
@@A-ps3co
またまたコメント失礼します
娘曰く、勉強はコツを掴むこと
人それぞれ自分に合った勉強法を見つけることだそうです
偏差値40→55〜60まで位でしたら上がるそうです
@@rinrina3239 ありがとうございます。参考にさせていただきます!
全てがグサグサ来る…
毎日寝る前にこの動画みてだいごさんがいったことをしっかり癖にしたいです❗
30分ごとにアラームかけるやつが一番効果ありました
明日もほかの方法をまた試しながら勉強頑張ります!
昨日と今日で引き続き時間をはかりながらやりました
今日はより集中できました
これからも今日のような集中力発揮できるようがんばりたい!
あとだいごさんが違う動画で言ってた、漫才見ると集中できるようになる、ってのがこうかてきめんです!!
人生を変える癖
考える前に手をつける(20秒ルール)
・めんどくさい、あれやろうかな、これであってるかなと迷いを感じること→人はやらなくなる
・迷う前、考える前に手を口つける癖→人生の時間の大部分を有効活用できる
・人生は迷ってる時間と習慣的な行動に支配されている時間が多い
・手をつけて仕舞えば大抵のことは楽
・ほとんどの人は手をつけるまでが長い→時間の無駄
・最初の一手を5〜20秒でできるようにしておく
・やりたくてもできないことに対し、今よりも20秒早くできるようにする
3回まで粘る
・物事を諦めそうになることがある
・限界→あと3回だけ→あと2回だけ→あと一回だけ頑張ろう
・成長は限界のちょっと先にしかない
・限界を超える練習をしていかないと変化が必要な時に、変化できなくなってしまう
・しんどくなった時にゴールが見える癖、ゴールが見えると人間はモチベーションが回復
代わりのことをしていないか考える
・大事なことをしようとすると、ちゃんとやろう、完璧にやろう、効率の良し悪しを考えてしまう(✖️)
・やる前に考えても効率は分からない
・正しい選択もやってみないと分からない
・自分にとって大事なことをしようとするほど、それ以外のどうでも良いことをやってしまう
・15〜30分ごとにタイマーが鳴るようにしておく
・鳴った瞬間に「今自分は、何かやるべきことがあったのに代わりのことをやっていないか」考える
常に最悪の対策を考える最悪を考え抜く
・ネガティブ思考と言いながら最悪のことを考えていない
・考えるだけで不安感や緊張感がなくなる(戦略的ペシミスト)
・最悪がよぎる度に見て見ぬ振りをする
・最悪は考えぬかなければ力にならない
どうでもいいことを後回しにする
・ほとんどのことはすぐやる必要なし(9割以上)
・後回しリストをつくる(⚪︎⚪︎以外は後回しにするリストを作るとどうでもいい時間が減っていく)
・集中力が切れやすい時間にどうでも良いことする時間をつくる
産後に頭から回らなくてどうしてもやらないといけない事しか出来なくなりました🤣産後の脳についても動画あげて欲しいです🥺
めちゃくちゃためになってやる気になったのに、またどうでもよいことを真っ先にしようと思ってる自分がヤダ😭
悪い習慣て怖いですね💦
考える前に手をつける‼️
まずはここから始めます✊🏻🔥
頭のいいDaiGoさんぜひ、戦争の終わらせ方を考えていただけるとありがたい。良い癖をつけるよう頑張りたいと思います。
人生辛かったんですけど生き方楽になりました!DaiGoさんには感謝しかありません😊ありがとう😊
めちゃくちゃ勉強になります!
いつもありがとうございます🙇
DAIGOさんに感謝です!
その通り!私も知らず知らずにやっていましたか!納得しました‼️これからは、さらに自信をもってできます‼️
余計なことをする中で素晴らしい発見が生まれる気がする✨
久々に見たけど昔よりさらに説明とか動画のクオリティが上がってる気がする
凄い神回ですー!さすがDAIGO🎉本当はやりたくない午前中のバタバタ、やめてみます😊😊変わりそう❤
とても参考になりました。ありがとうございました。
内容にはあまり関係ないのですが
DaiGoさんの動画が終わる前のバイバイ〜の言い方に優しさを感じて好きです😊
営業職なので、大変タメになると思いました!ありがとうございます♪
どうでもいいことばかり優先してるので 大切なことがおろそかになってるんですね 今回も府に落ちました。ありがとうございます。
代わりの事っていわゆる逃避行動ですよね、防衛本能から来るもので意識だけじゃ抑えられないから皆困ってるんですよ
意識したぐらいじゃ人間は変わらない
1の考えずに行動と、くだらない事は後回しの差が難しいですよね😂😂😂
運動は大切ですよね❤
初めてこのチャンネル見たけど共感💪
めちゃくちゃ神回でした
どうでもいい事ばっかりやってるどうでもいい人をやめます!
自分も勉強に対して完璧主義になってて、なかなか前に進めなかった時期あったけど、やってみると意外と理解できるもんだから先延ばしだけはダメだって身をもって体験した。
一位は特に納得
何をやるより何をやらない事が大事の消去法
daigoさんのモーニングルーティーンとかみてみたい、真似したらすごく充実した1日になりそう
DaiGo先生、素敵な動画を配信して頂きましてありがとうございます。
聞いていて気持ちがいい。無駄がない。
生れた時から人生は決まっていると言います。やな事を頑張らず、やりたいことを集中してやることが良いですね。起きたことをどう解釈するかで全てが変わります。
グサグサ来ます。有益な配信をありがとう😊
DaiGoさんありがとうございます🎉これからの人生変えられそうです🎉❤
こんばんは!
めっちゃためになった!
めっちゃためになった!
めっちゃためになったーー!
ありがとうございました!
内容が良く伝わります。いつも、ありがとうございます!
ためになる何度も見たくなる動画です
つい最近このままでは良くないと思い、優先すべき事を順位づけて書いた紙を部屋のよく目に入るところに貼り付けました
長年の癖があり、まだまだ出来ていないこともありますが、こんな簡単なことでもやるだけでかなり意識が変わります
時間がなかったり、迷う時はやっておかないと後々ストレスが大きいのはどれか考えて、自分にとって大事なことからするように心がけています
意識の仕方でかなり人生変えていけるなと実感するようになりました
自分もランニングマシンで限界が来てから五分粘るようにしてます、きついけど限界が来てからが成長のチャンスと思うと踏ん張れる
後回しにするのは 私の悪い癖だと思っていましたが
どうでもいい事を後回しにするのは凄くいいですね‼️
目から鱗です❣️
ありがとうございます
😊👍
いつも価値あるお話しをありがとうございます❤️勉強して成長したいのです。
参考になるお話ばかりで、DaiGoさんの動画に出会えて感謝です😊どうでも良い事ばかり優先していました😅ありがとうございます‼️
受験勉強に手をつけずにずっとやり方や将来のやりたいことばかり考えてる。
ほんとに何とかしないと
みんなに向けて動画ありがとうございます!
まずやってみます!
わかっちゃいるけど迷っちゃうのよね😅
どーでもいいことととやるべきことをはっきり区別できない😅
家事の位置付けが難しい💦
課題を後回しにしてこの動画見てます!
課題やります!
3位の代わりの事をしていないか考える癖はやり続けられるかも!と気づかせられました。
常に代わりの事をしようとしちゃうんですよねー。今から意識します!
この内容は為になる濃い話でした。
ありがとうございます🎵
大事なことばっかり教えてくれてめっちゃかっこよく見える🥹🥹
勉強になります。私は毎日3つのプライオリティ(重要でしないといけない事)ルールで生活しています。
ありがとうございます!
どうでもいいことを後にして
仕事をしたら
本当に違います!今までなんだったんだろう?と思ってます!
大金が舞い込むような未来もなさそうだし
何を目指していいかわからないので、いったんこの動画の癖を身に付けることから始める
第2位すごくわかります。。。
若かりし頃、独立する時に同じ業界で実績のある先輩に勇気を振り絞って独立した際のいいところだけではなくて最悪な部分、リアルをひたすら聞きまくりました。それがなにより力になりました。
ハーバード大学の20秒ルールは仏教・禅の「知覚動考(ともかくうごこう)」を実践的に示した良い習慣ですね。
考える前にまず動く、動く前に覚える、覚える前に知る。初めの「考える前に動く」が出来ないから何も始まらない。
成長マインドセットを覚える前に、必ずこの習慣づけが大切なんだと思います。
いろんな国、文化圏、企業に、同種の格言がいっぱいありそう。言うのは簡単なんで、実践できている人々を周りで探してみます!
手をつける前に考えろは嘘だったんだ
昔それでよく注意されてた
DaiGoさんありがとう😊
1位と2位は癖になってる✨
おお、めっちゃいい動画
必要なことしか、もしくはほとんど必要なことしかやってない人なんてほんの一握りだもんね。少しでも近づこう
2位は唯一自分で実践できると胸を張って言える内容でした!
今のままだと良くて年収1000万コースなので、他の癖を増やして3000万目指します!!
年収増やすよりも彼女や家族を大切にするほうが大切じゃないでしょうか?
一生懸命お金を稼いで年収増やしても一人で孤独な人生を選びますか?
@@スーパーバサー
あなたは動画の内容が理解できてないようですね😅
@@スーパーバサー それは人それぞれ幸せの感じ方が違うから必ずしも家族を大切にすれば幸せになれるとは限らないだろ。
確かに、お金持ちなるほど限界効用逓減の法則から幸せの値は変化しにくくなるけど、結局それは人それぞれだよ。
@@スーパーバサーいきなり価値観押し付けてて笑う
大変参考になりました。
何回もこの動画をみて、忘れないようにします。🙇
daigoさんの動画見ると行動力上がるから 読書 運動 Daigo 勉強 にします。
ちょうど良い時間と端的でわかりやすい動画ありがとうございます!
ためになりました。
ありがとうございます。
とりあえずちょっとやるか、を口癖に行動してみます。
ありがとうございます😊
ホントに5位共感!救われました!
習慣付けます!ありがどうございます😂
すごくわかりやすくて腑に落ちた‥それと話し方がすごく優しくてすーっと入ってきた😊
発想の転換ですね😊後回しリストという考え方で「これだっ!」と思いました!私にはこの発想はなかった!
最悪と対策
サラッとパンチラインを言うDaiGoカッコイイ!
めっちゃいい内容で刺さるので、決してディスるわけではありませんが、「やるべき大事なことがあるのに代わりに違うことやってないか?」→TH-camでこの動画見てたw
5位は上位に反する形で解釈しちゃうと良くないなと思ったり。
①方針検討(1−3位)だけは必ず先に丁寧に検討した上で、
②決めた方針は直ぐに実行し(5位)、
③やり始めたら粘りましょう(4位)って流れかな。
めちゃくちゃ勉強になっています。いつもありがとうございます。
腑に落ちました!
全部納得できました!ありがとうございます
DAIGOさん元気になられましたね〜良かったぁ😊
不安に追い込まれないための対策常にしているのが4位に上がってる〜
みんな知らないうちにどれかはしているのかもしれないけど、DAIGOさんは、意識してやってるんでしょうね。
説明がわかりやすいし、文字がわかりやすい。
新しいこと始め出したので、両立する楽しさも共感できました😄
登録しましたー
私にとって、最高の助言でした。
ありがとうございます
DaigoさんのTH-camいつも拝見しています!
的確なアドバイスや情報の配信ありがとうございます!
自分に必要な事‥気付くか気付かないかで大きく変わりますね!
⭐ 第5位:考える前に手をつける癖。迷う前に行動することで時間を有効活用できる。
⭐ 第4位:3回だけ粘る癖。限界まで努力することで成長が可能になる。
⭐ 第3位:代わりのことをしていないか考える癖。無駄な行動を減らし、効率を上げる。
⭐ 第2位:常に最悪の場合を考え、その対策を考える癖。戦略的な準備が成功につながる。
⭐ 第1位:どうでもいいことを後回しにする癖。大事なことに集中し、時間を有効に使う。
素敵な内容😄
喫煙をどうでもいいこととして後回しにするとルールを決めて3回粘る縛りで粘って後回しにしてたら節煙になりました。その後気づいたら吸わなくていいんじゃないか?ってなって禁煙に成功できました。ありがとうございます。
4と3は私の中でマジックナンバーなので、辛い時はあと3年頑張ろう、あと3ヶ月頑張ろう、あと3時間頑張ろう、あと3回頑張ろうを合言葉に粘ってみます!
考えて何もしなくなるのわかりすぎて辛い
人間の成長は限界の先にしかないという言葉が印象に残りました。残り3回、と自分に喝をいれてゴールを明確にして運動も勉強も仕事も頑張りたい。
勉強してて気づいたらTH-cam開いてDAIGOさんの動画みてた(代わりのことしてた...)
久しぶりに見たら
めちゃくちゃ動画良くなってるやん、、、、、
チャンネル登録します