ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
我が家も薪ストーブ焚いています。灰は常に半分以上は釜の中に貯めています。保温性がいいのと釜が痛まなくて長持ちすると聞いています。
コメントありがとうございます♪ストーブの筐体は金属ですので寒暖の差は無い方がいいのですが、鋳物製であれば殆どその差は無いと言われます。また、灰があれば熾が保てるので、そうすべしという声も聞きます。しかし我が家は火力制御すべく給気をコントロールしたいので、「余計な」灰は捨てますが、熾と灰は幾らか残しています。火起こしが面倒なので😅by夫
こんばんわ~ 丸太デカすぎ!!重労働ですね だけど災害の時は無敵😊😊👍👍
コメントありがとうございます♪50〜60年モノの欅が台風で倒され、河原に流れついてきてたので、河川事務所に了解を貰い回収してきたものですが、さすがに根本の方はチェーンソーの刃が届かず、困難を極めました🤣回収しようにも重くて持ちあげられないので、ローラーコンベアを借りてきてなんとか回収。数日腰痛に見舞われたのは言うまでもありません🥲更に割る際も筋肉質でなかなか割れず、27トンの薪割り機が唸り声を上げ切り裂きました😵💫そこそこ乾燥してたので、とても火持ちの良い良い薪になってくれました☺️無料の裏には結構ドラマがあったりします😉by夫
太い大きな丸太の切断圧巻! 灰受け皿2つにすれば、使いまわせて作業が楽になるかもしれませんね
コメントありがとうございます♪私も過去最大級の欅だったので、さすがに取り掛かる前御神酒を掛けてお祈りして始めました😌しかしその抵抗は凄まじく、なかなかチェーソーの刃が入っていきません。河原の石を切るわけにもいかず丸太を回す事も出来ず大変でした🥲そして割る際も筋肉質ゆえに割れず裂ける感じ🤣そして、とっても火持ちの良い薪になってくれました☺️我が家は鎮火する事のない24時間運転。そのため灰を落とすと熾も落ちてくるので、そのまま放置するのは危険なのです🥲よって毎回雪原(畑)に撒いてます😉良い肥料になってるかと☺️by夫
高齢になる程、薪集めが重労働になるよう、拝見していて、感じました。体力があるうちは、まあどうにかなるでしょうが、先は見えているように思います。それまで楽しんでください。雪が降る中の薪運び注意してお怪我しないようになさってください。
コメントありがとうございます♪良く判っていらっしゃいますね🥺薪ストーブは道楽🥲「無料」の薪を揃えるその労力たるや、筆舌に尽くしがたいものがあります🤣しかし、薪ストーブの暖かさがソレを癒してくれるのです😃体力の続く限り、丸太を集め、割って積んで、取り込んで燃やして、暖を楽しみたいと思います☺️by夫
いつも楽しく拝見しています。私も同じ薪割機を使用していますが、腰が痛いのが悩みの種です。薪割機の高さを上げる動画を拝見しましたが、前輪の作り方を教えていただけないでしょうか?
コメントありがとうございます♪プラウのfacebook コミュニティに概要を投稿してありますので、探してみてください。サイズ感もコメントの返事に書いています😃by夫
次はメイソンリヒーターいってみましょう!
コメントありがとうございます♪憧れではありますが、それが必要なほど冷え込むわけではないので今のまま☺️by夫
F500良いストーブですね👍我が家はF400ですけど最高です^^
煙突に排気ダンパーを取り付け、ダンパーも下も半分に絞ったら24長時間運転出来るようになりました😃もはや我が家の暖房メインはF500。大活躍してくれています。原木集めが大変ですが🥲次回はF500でパン焼きやピザ焼きを特集するらしいです。お楽しみに😉by夫
@@yukinko-inakagurashi F500は最高です^^恐るべしダンパーですね👍
この時期冬眠してるカメムシ多いですけど燃やしたら臭くなるのかな〜?
ホントに多いですよね〜😝薪棚の薪には必ず取り付いてるので、厳重チェックして取り込んでますが、それでも毎回数匹入ってきて目覚めブンブン飛び回るので、捕虫網で捕らえティッシュでキャンディ包みして火中投入😤燃えるのは一瞬なので臭いは判りませんが、困ったもんです🥲by夫
薪ストーブの炎っていいですね。能登の廃屋材の処分は、有効利用しないと、もったいないですね。人生の苦労は適度の運動。このような愉快なたのしみ。老後のマンション暮らしは味気ないものでしょうね。
山盛りのやりたい事(やらなくちゃいけない事)をノートに書き出しておいて、毎朝優先順位を考え取り組んでいるのですが、ふと気づくともう夕暮れ。一日30時間くらい欲しいです🥲by夫
カントリーライフは、知恵と体力ですね。根気もないと。お疲れ様です🙇🏻♀
コメント、ありがとうございます😊田舎暮らしが大好きなので、全く問題ありません😃
我が家も薪ストーブ焚いています。灰は常に半分以上は釜の中に貯めています。保温性がいいのと釜が痛まなくて長持ちすると聞いています。
コメントありがとうございます♪
ストーブの筐体は金属ですので寒暖の差は無い方がいいのですが、鋳物製であれば殆どその差は無いと言われます。
また、灰があれば熾が保てるので、そうすべしという声も聞きます。
しかし我が家は火力制御すべく給気をコントロールしたいので、「余計な」灰は捨てますが、熾と灰は幾らか残しています。
火起こしが面倒なので😅
by夫
こんばんわ~ 丸太デカすぎ!!重労働ですね だけど災害の時は無敵😊😊👍👍
コメントありがとうございます♪
50〜60年モノの欅が台風で倒され、河原に流れついてきてたので、河川事務所に了解を貰い回収してきたものですが、さすがに根本の方はチェーンソーの刃が届かず、困難を極めました🤣回収しようにも重くて持ちあげられないので、ローラーコンベアを借りてきてなんとか回収。数日腰痛に見舞われたのは言うまでもありません🥲
更に割る際も筋肉質でなかなか割れず、27トンの薪割り機が唸り声を上げ切り裂きました😵💫
そこそこ乾燥してたので、とても火持ちの良い良い薪になってくれました☺️
無料の裏には結構ドラマがあったりします😉
by夫
太い大きな丸太の切断圧巻! 灰受け皿2つにすれば、使いまわせて作業が楽になるかもしれませんね
コメントありがとうございます♪
私も過去最大級の欅だったので、さすがに取り掛かる前御神酒を掛けてお祈りして始めました😌
しかしその抵抗は凄まじく、なかなかチェーソーの刃が入っていきません。河原の石を切るわけにもいかず丸太を回す事も出来ず大変でした🥲
そして割る際も筋肉質ゆえに割れず裂ける感じ🤣
そして、とっても火持ちの良い薪になってくれました☺️
我が家は鎮火する事のない24時間運転。そのため灰を落とすと熾も落ちてくるので、そのまま放置するのは危険なのです🥲
よって毎回雪原(畑)に撒いてます😉
良い肥料になってるかと☺️
by夫
高齢になる程、薪集めが重労働になるよう、拝見していて、感じました。体力があるうちは、まあどうにかなるでしょうが、先は見えているように思います。それまで楽しんでください。雪が降る中の薪運び注意してお怪我しないようになさってください。
コメントありがとうございます♪
良く判っていらっしゃいますね🥺
薪ストーブは道楽🥲
「無料」の薪を揃えるその労力たるや、筆舌に尽くしがたいものがあります🤣
しかし、薪ストーブの暖かさがソレを癒してくれるのです😃
体力の続く限り、丸太を集め、割って積んで、取り込んで燃やして、暖を楽しみたいと思います☺️
by夫
いつも楽しく拝見しています。
私も同じ薪割機を使用していますが、腰が痛いのが悩みの種です。
薪割機の高さを上げる動画を拝見しましたが、前輪の作り方を教えていただけないでしょうか?
コメントありがとうございます♪
プラウのfacebook コミュニティに概要を投稿してありますので、探してみてください。サイズ感もコメントの返事に書いています😃
by夫
次はメイソンリヒーターいってみましょう!
コメントありがとうございます♪
憧れではありますが、それが必要なほど冷え込むわけではないので今のまま☺️
by夫
F500良いストーブですね👍
我が家はF400ですけど最高です^^
煙突に排気ダンパーを取り付け、ダンパーも下も半分に絞ったら24長時間運転出来るようになりました😃もはや我が家の暖房メインはF500。大活躍してくれています。原木集めが大変ですが🥲
次回はF500でパン焼きやピザ焼きを特集するらしいです。
お楽しみに😉
by夫
@@yukinko-inakagurashi
F500は最高です^^
恐るべしダンパーですね👍
この時期冬眠してるカメムシ多いですけど燃やしたら臭くなるのかな〜?
ホントに多いですよね〜😝
薪棚の薪には必ず取り付いてるので、厳重チェックして取り込んでますが、それでも毎回数匹入ってきて目覚めブンブン飛び回るので、捕虫網で捕らえティッシュでキャンディ包みして火中投入😤
燃えるのは一瞬なので臭いは判りませんが、困ったもんです🥲
by夫
薪ストーブの炎っていいですね。能登の廃屋材の処分は、有効利用しないと、もったいないですね。
人生の苦労は適度の運動。このような愉快なたのしみ。老後のマンション暮らしは味気ないものでしょうね。
山盛りのやりたい事(やらなくちゃいけない事)をノートに書き出しておいて、毎朝優先順位を考え取り組んでいるのですが、ふと気づくともう夕暮れ。一日30時間くらい欲しいです🥲
by夫
カントリーライフは、知恵と体力ですね。根気もないと。お疲れ様です🙇🏻♀
コメント、ありがとうございます😊田舎暮らしが大好きなので、全く問題ありません😃