ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
モモワロウとかは時間差演出でよくやったし、今は「考察」っていうコンテンツに呑まれてるんだと思う都市伝説スレでも言われてるけど
3:03 ありがた岩が何かを封印してる説、カイオーガがこの近海に出現することでちょっと信憑性出てるの面白い
SVは屋内ダンジョンがないのとBGMが全体的に明るめなのが影響してそうです。屋内ダンジョンがあればうろついているポケモン(や幽霊)が移動の邪魔にならないようにレンダリングを省くついでに半透明にしたり、物陰にうっすら配置してホラー的な演出ができそう
4:54他人事じゃないから分かる残酷だよな。。。
グラフィック良くなりすぎてドット時代特有の不気味さがなくなったからと言うのも理由の一つなのではなかろうか
ピカブイの幽霊とか可愛いって感じだったしなぁ…今のポケモンのグラフィックの雰囲気でやるのが難しいよなとは思う。勿論、エリアゼロのなんとも言えない不気味さとかあるにはあるんだが、昔と不気味さを感じる方向性は変わったよな
ドットなら粗い分、想像力で怖さを盛ることが出来たけど、リアル調だともうそれが事実だもんね
都市伝説はでっちあげな所も多いから、ネット人口の増加に伴って「んな訳あるかい」と捉える人も増えたんだと思う
ナタネがお化け苦手なのはマスターズの反応を見るに本当らしいし、公式がエゴサしててあんまり公式のものと誤解されたくない都市伝説を後続作品で真っ向から否定してる説がある
ゲーム系都市伝説調べてもここ何年かレパートリー変わらんし、ポケモンに限った話じゃないと思う
ゲンガーの声が「たすけて」って聞こえる説ほんとガバガバですきw(ブオーブオーしか聞こえないw)
ロトムの鳴き声の説と混ざってないかそれ
@@eisendragoon14 あ、ロトムかもwあっちもブイイインとしか聞こえないというw
8:13 これ人によっては気味悪いのか…意外だけど納得、確かに不気味ではあるしねでも私は割と幻想的で好印象だったな…人の感性って、フシギダネ。
物見塔なのに水没してるから、あとから水が流れ込んできて沈んだのかと思うと確かに不気味
水没した人工物って何か死とか滅亡を感じる
存在することに意味を見出せないものに不気味を感じるのはあるからねそういう意味がわからないものに適当な理由をつけて恐怖を克服しようとしたのが都市伝説だったり古くは妖怪とか神話とかそういうものの発端でもあるし
動画内でも言われたけど、SNSの普及と公式で答えとか解説がすぐ出るようになったからだと思うなああと「考察を断言しちゃったのが都市伝説」説なのわかる、今は断言しちゃうと叩かれるのはありそう、、、
都市伝説界隈はもう多分考察界隈に飲み込まれたんだよな。怖い都市伝説はだんだん根拠を持って考察になってる。
多分OWにしたから場所の区別がしにくくなった結果、一つの場所に集めるよりも小さいものの数を増やしたんだろうな
昔あったホラー要素とか消えて、表に出てきてる説。厄災ポケモンとか昔からホラーになってそうだし
『考察』と『都市伝説』がごっちゃになってるから個人の捉え方で違ってくる印象。個人的にはオーガポン以外に鬼がいるっていうのは看板とか伝承から考えてるから『考察』ピーチドン水子説は桃太郎の桃は水子を表している説があるから、みたいに信憑性が無いから『都市伝説』だと思ってる。
初代ポケモンって90年代特有の薄暗い空気感があると思う
洞窟とか館みたいな閉鎖空間がそもそも少ないシームレスにつながってしまうから外と区切られてるのが割と公共機関や明るい建物しかない(もりのようかんみたいなのほしい)
SV、都市伝説はないけど博士関連の話で少しずつ精神削られていくあとテツノツツミとかいうサイコパス鉄屑ペンギン怖すぎる
ポケモンのブラックジョークとかホラー要素結構好きだから無くなってしまうのはちょっと悲しい
ネット環境の発達に伴って、妄想や考察が都市伝説までなりきれなくなった感はある
実際都市伝説系の話まとめてるオカルト関係の人も「現代では都市伝説の発祥元などを辿りやすいので答え合わせがすぐできてしまって都市伝説そのものが生まれにくくなった」みたいな話はしてるからポケモンに限った話じゃないんだよね
偏見混じりなんだけど、都市伝説の体でつまらないこと言う奴ってダサくない?ってのも衰退の一因にない?
わしらの小さい頃はいろいろな都市伝説を聞いては夜中に思い出してブルブルしていたものなのじゃよ…
赤緑はSNSがないからそういう噂が広がったんだろうし今は小学生ですらスマホを持つから俺らがガキの頃以上に賢く利口になってそういうことでワイワイやらないんじゃないかや
というより都市伝説が爆発的に広まったのがいわゆるオカルトブームの波に乗って…っていうところが大きかった側面もあるからなあ今の子供が冷めてるっていうより昔の人が過熱してたと見ることもできる
都市伝説は進化したぞポケモンの考察って名前に変わって
ポケモンに限らずじゃないかな……ゲームの都市伝説マジで聞かなくなった
まあ都市伝説って言う体でよく考えたらネガティブな噂つけられまくってゲームコンテンツ自体に対して酷い風評被害になってない?っていうような話が広められたりしたしそこらへんは良し悪しというか
昔と違ってネットが子供達にも使いやすい環境だからなぁ言伝に噂が広がりにくい分尾ひれが付かなくなった感はある
都市伝説作る側にもセンスが問われるからなぁ考察ってコンテンツに都市伝説を吸収されちゃったってのはそうかもね
パルデアの北1番が怖いってどういう事だ....?
似たようなまとめスレを見たことがあるけど確か北1番エリアは自然があまりにも広大すぎて孤独感を感したとかそんな感じだったね自分語りで悪いけど自分は怖いとかではないが、北1番エリアの端の池の物見塔だけ謎に3つが集まってるのが意味深だなと思ったかな大昔にマップで隠されてるエリアを監視してたのかな
@@夢見夜桜 たしかにあそこだけは空気感違うというか....なんか他とは違う感じはするな
@@夢見夜桜 都市伝説的に話を広げるなら「昔あそこで異常にヤバいポケモンが暴れるなりしたから土地がまっさらになってそのヤバいポケモンを見張るために厳重な監視体制が用意された」とかかねえ
ポケモンを話題にする層の年齢がどんどん上がってるからな気がする
オカルト自体が人気コンテンツじゃなくなったのも大きいんじゃないか
正直昔の都市伝説ってどっかから〇〇死亡説、植物人間の夢説みたいな無理やり悲しい結末にしようとしてるのが湧いて出てるのが好きじゃないから出ないほうがありがたい
そういう意味では未だにそういう陰鬱な説広めようと種をまこうとしてる胡乱な動画作ってる奴とか掲示板とかで広めようとしてる奴はいるんだよねただそういうくらい話を無理やり広めようとしてもだいたいリアタイで「それは違うよ!」ってされて広まりきらないからいい意味で都市伝説化しない側面はある
SNSが普及した今、都市伝説を流行らすのは難しいだろうなぁ…「どこから流れ出したか分からんが、うちの学校にもあったわその噂話」って時のワクワク感は今後二度と起こらないんだろう。今はすぐに誰かに聞ける分、聞きたくなっちゃうんよね。
メロエッタの出現方法はワザップ案件すぎて真偽不明の噂が飛び交っていたキッズ時代を思い出した
過去作のドット然り限られた情報量に出される不気味要素こそが黒いゲーフリっていうジャンルたらしめたところはある気がする。最近の方はグラフィックや容量の質が上がってきているから過去作特有の怖さが薄いんだと思うね。3DだとXYは怖かった思い出
ちょっと無粋な見方をすると、公式側としては動画やSNSで話題にしやすいように意味深で明確な答えがわかりにくい謎をいくつか用意したんじゃないかと思う。都市伝説というより考察みたいな広まり方に留まってるのはやっぱり「噂の出所が調べやすくなったのが原因」っていうのが合ってる気がする。
オカルトや都市伝説みたいな「フワッとしたもの」が存在出来なくなってる時代って気がする
というより「なんでもかんでも陰鬱な方向の都市伝説に結び付けるのは悪趣味じゃねえかな…」って感じの価値観の移ろいもあるかなとも思うそういう意味では都市伝説が廃れたというよりホラー系の暗い設定だけじゃなく明るい設定・面白い設定にまで範囲が広がった「考察」に進化した側面があるんじゃないかなあ
セージとセイジで名前が一緒とかロケット団説はすごく好き
どうしても考察という文化を受け入れられない
とはいうもののSCPは人気らしいので、ポケモンっていうゲームの中の都市伝説作ったらまた盛り上がりそうではある、ゲームの外につなげるタイプはまぁネット社会とは相性悪いかなぁ
動画中で言われてる「10くらいの不気味ポイントが無数にある」ってのはむしろそういうネット上での都市伝説生み出される上では向いてる要素なんだけどね答えが明言されてない謎をユーザーの考えしだいでいくらでもこじつけて適当な説を提唱できるって意味合いではなんというかよくも悪くも「昔のポケモンの都市伝説」を意識しすぎてて作風や時代の変化に合わせた形の都市伝説が広まりにくくなってる感
確かに…あれはみんなが創作だと分かった上で工夫を凝らす界隈だし、その世界の雰囲気に合ったものは好まれるってのはありそう。
どーでもいいけどレジ系の原爆関連の都市伝説面白かったなぁぶっちゃけ整合性は欠片もないしエレキとドラコが出てきたせいでほぼ否定されたけど、筋書きとしては面白かった小学校の平和教育なんかよりずっとスッと頭に入ったもん
「ネットをやるくらい成熟したポケモンファン」ってあまりにも恥ずかしい自意識に笑ったw😂
モモワロウのやつ、ゼイユより先にばあちゃんが操られてゼイユに感染したと思ったけど、そんな考えの人いないんかな…あとカキツバタはアイリスに先越されて留年してるみたいな言われ方されてるけど、自分的には逆に実はじいちゃんの跡継いでジムリなりたいわけじゃなくて、アイリスがジムリにならざるを得ないよう卒業引き延ばすためにわざと留年してるんじゃないかと思ってる…
モモワロウの洗脳は歪ですぐバレるから無いと思う。ゼイユの看病中にスグリや爺ちゃんにもお餅食わさない理由がまずないし。ネモと話した後にお餅持ってるから、その時に洗脳されてるんじゃないかな。
SVのアイリスはもう成人近いんじゃないかなぁ…❔(勤続5年)昔のカキツバタがいるならソウリュウマップ内かも❔
ばぁちゃんが感染してすぐ餅作る↓ゼイユが食べるばぁちゃんよりはげしくキビキビー↓ゼイユを隠れ蓑にして一旦大人しくさせておく↓スグリがパルデア組を呼び寄せる↓ばあちゃん餅を量産してご近所さんとかに配り始めるモモワロウはばあちゃんから離れてるところから餅アタック始める↓一気にキビキビーみたいな感じなのかな…と思ってました。スグリのじぃさんとダブルバトルする前がなんか違和感あったので💦
BWとSVの時系列がなんとも言えないから判断できないですよね…
コメントにもあるけど…意図しない都市伝説とか噂を避けるために、ゲーム内とかでアニメであえて匂わせ?を全面に出してるのかなぁって感じはあるかも。
ゲームの解像度が上がったから都市伝説から考察とガセのに分けられたんじゃないかな
信じなくなったとかもあるかもしれないけど、ホラーと3Dの絵があんま親和性高くないってのもあるのかもと思ったり。
死ネタが多過ぎて子どもながらに毎回萎えてたな。またこれかよって
オトシドリ……
デマというか作り話のレベルが上がってるからポケモンの都市伝説みたいなレベルの低いものは淘汰されてくんだろな
タロちゃん桃太郎で黒幕説は?!
都市伝説とか無知なバカいないと広まらないしネットで調べられる時代だと厳しい
ゲームの容量が増えた結果、ゲームが読み物ではなくなったってのがデカい。マリオやパックマンみたいなアスリート系のゲーム以外の、映画的なゲームってのは元々システムと音楽と世界観で表現するものだった。システムや世界観は文脈を示していて、技やストーリーはキャラを表現していた。そこに音楽という感情線が乗って、ゲームは解釈が必要な読み物であった。しかし、容量の拡大によって美麗なムービーが沢山挿入できるようになった結果、「読む」という自発的な工程は「見る」という受け身な態度へと変化し、ゲーム部分はムービーを見る為のの作業に堕ちていった。だから都市伝説は減った。ユーザーが自発的に読む、つまり解釈する必要があったからこそ、そのユーザー個々人の解釈が都市伝説を生みだし得る土壌になったんだ。
作り込みと情報が多すぎて…もう
ボタパパとかモモワロウが都市伝説。モモワロウは回収されたけど
現代人は知るばかりで考えようとしない
むしろ「こここう考えたら面白いんじゃないかな?」って意味深に考察する要素はいっぱいちりばめられてると思うけどそれこそ物見塔とか各地の廃墟?とかそれに対して明確な答えを用意されてないからネット上であーだこーだって考察や議論もされてるわけだし
「よく分かんないけどこうなんじゃない?」って人が増えず、「よく分かんないから答え見よう」って人が増えてるって感じなのかな?そんで答え見た人が、「それは全然違うよ」って言うからコンボが繋がらないと。
現代人(2018~2024年世代)のイメージ
モモワロウとかは時間差演出でよくやったし、今は「考察」っていうコンテンツに呑まれてるんだと思う都市伝説
スレでも言われてるけど
3:03 ありがた岩が何かを封印してる説、カイオーガがこの近海に出現することでちょっと信憑性出てるの面白い
SVは屋内ダンジョンがないのとBGMが全体的に明るめなのが影響してそうです。
屋内ダンジョンがあればうろついているポケモン(や幽霊)が移動の邪魔にならないようにレンダリングを省くついでに半透明にしたり、物陰にうっすら配置してホラー的な演出ができそう
4:54
他人事じゃないから分かる
残酷だよな。。。
グラフィック良くなりすぎてドット時代特有の不気味さがなくなったからと言うのも理由の一つなのではなかろうか
ピカブイの幽霊とか可愛いって感じだったしなぁ…今のポケモンのグラフィックの雰囲気でやるのが難しいよなとは思う。
勿論、エリアゼロのなんとも言えない不気味さとかあるにはあるんだが、昔と不気味さを感じる方向性は変わったよな
ドットなら粗い分、想像力で怖さを盛ることが出来たけど、リアル調だともうそれが事実だもんね
都市伝説はでっちあげな所も多いから、ネット人口の増加に伴って「んな訳あるかい」と捉える人も増えたんだと思う
ナタネがお化け苦手なのはマスターズの反応を見るに本当らしいし、公式がエゴサしててあんまり公式のものと誤解されたくない都市伝説を後続作品で真っ向から否定してる説がある
ゲーム系都市伝説調べてもここ何年かレパートリー変わらんし、ポケモンに限った話じゃないと思う
ゲンガーの声が「たすけて」って聞こえる説ほんとガバガバですきw
(ブオーブオーしか聞こえないw)
ロトムの鳴き声の説と混ざってないかそれ
@@eisendragoon14
あ、ロトムかもw
あっちもブイイインとしか聞こえないというw
8:13 これ人によっては気味悪いのか…
意外だけど納得、確かに不気味ではあるしね
でも私は割と幻想的で好印象だったな…
人の感性って、フシギダネ。
物見塔なのに水没してるから、あとから水が流れ込んできて沈んだのかと思うと確かに不気味
水没した人工物って何か死とか滅亡を感じる
存在することに意味を見出せないものに不気味を感じるのはあるからね
そういう意味がわからないものに適当な理由をつけて恐怖を克服しようとしたのが都市伝説だったり
古くは妖怪とか神話とかそういうものの発端でもあるし
動画内でも言われたけど、SNSの普及と公式で答えとか解説がすぐ出るようになったからだと思うなあ
あと「考察を断言しちゃったのが都市伝説」説なのわかる、今は断言しちゃうと叩かれるのはありそう、、、
都市伝説界隈はもう多分考察界隈に飲み込まれたんだよな。怖い都市伝説はだんだん根拠を持って考察になってる。
多分OWにしたから場所の区別がしにくくなった結果、一つの場所に集めるよりも小さいものの数を増やしたんだろうな
昔あったホラー要素とか消えて、表に出てきてる説。厄災ポケモンとか昔からホラーになってそうだし
『考察』と『都市伝説』がごっちゃになってるから個人の捉え方で違ってくる印象。
個人的にはオーガポン以外に鬼がいるっていうのは看板とか伝承から考えてるから『考察』
ピーチドン水子説は桃太郎の桃は水子を表している説があるから、みたいに信憑性が無いから『都市伝説』だと思ってる。
初代ポケモンって90年代特有の薄暗い空気感があると思う
洞窟とか館みたいな閉鎖空間がそもそも少ない
シームレスにつながってしまうから
外と区切られてるのが割と公共機関や明るい建物しかない
(もりのようかんみたいなのほしい)
SV、都市伝説はないけど博士関連の話で少しずつ精神削られていく
あとテツノツツミとかいうサイコパス鉄屑ペンギン怖すぎる
ポケモンのブラックジョークとかホラー要素結構好きだから無くなってしまうのはちょっと悲しい
ネット環境の発達に伴って、妄想や考察が都市伝説までなりきれなくなった感はある
実際都市伝説系の話まとめてるオカルト関係の人も「現代では都市伝説の発祥元などを辿りやすいので答え合わせがすぐできてしまって都市伝説そのものが生まれにくくなった」みたいな話はしてるからポケモンに限った話じゃないんだよね
偏見混じりなんだけど、都市伝説の体でつまらないこと言う奴ってダサくない?ってのも衰退の一因にない?
わしらの小さい頃はいろいろな都市伝説を聞いては夜中に思い出してブルブルしていたものなのじゃよ…
赤緑はSNSがないからそういう噂が広がったんだろうし
今は小学生ですらスマホを持つから俺らがガキの頃以上に賢く利口になってそういうことでワイワイやらないんじゃないかや
というより都市伝説が爆発的に広まったのがいわゆるオカルトブームの波に乗って…っていうところが大きかった側面もあるからなあ
今の子供が冷めてるっていうより昔の人が過熱してたと見ることもできる
都市伝説は進化したぞ
ポケモンの考察って名前に変わって
ポケモンに限らずじゃないかな……ゲームの都市伝説マジで聞かなくなった
まあ都市伝説って言う体でよく考えたらネガティブな噂つけられまくってゲームコンテンツ自体に対して酷い風評被害になってない?っていうような話が広められたりしたしそこらへんは良し悪しというか
昔と違ってネットが子供達にも使いやすい環境だからなぁ
言伝に噂が広がりにくい分尾ひれが付かなくなった感はある
都市伝説作る側にもセンスが問われるからなぁ
考察ってコンテンツに都市伝説を吸収されちゃったってのはそうかもね
パルデアの北1番が怖いってどういう事だ....?
似たようなまとめスレを見たことがあるけど確か北1番エリアは自然があまりにも広大すぎて孤独感を感したとかそんな感じだったね
自分語りで悪いけど自分は怖いとかではないが、北1番エリアの端の池の物見塔だけ謎に3つが集まってるのが意味深だなと思ったかな
大昔にマップで隠されてるエリアを監視してたのかな
@@夢見夜桜 たしかにあそこだけは空気感違うというか....なんか他とは違う感じはするな
@@夢見夜桜 都市伝説的に話を広げるなら「昔あそこで異常にヤバいポケモンが暴れるなりしたから土地がまっさらになってそのヤバいポケモンを見張るために厳重な監視体制が用意された」とかかねえ
ポケモンを話題にする層の年齢がどんどん上がってるからな気がする
オカルト自体が人気コンテンツじゃなくなったのも大きいんじゃないか
正直昔の都市伝説って
どっかから
〇〇死亡説、植物人間の夢説
みたいな無理やり悲しい結末にしようとしてるのが湧いて出てるのが好きじゃないから
出ないほうがありがたい
そういう意味では未だにそういう陰鬱な説広めようと種をまこうとしてる胡乱な動画作ってる奴とか掲示板とかで広めようとしてる奴はいるんだよね
ただそういうくらい話を無理やり広めようとしてもだいたいリアタイで「それは違うよ!」ってされて広まりきらないからいい意味で都市伝説化しない側面はある
SNSが普及した今、都市伝説を流行らすのは難しいだろうなぁ…
「どこから流れ出したか分からんが、うちの学校にもあったわその噂話」って時のワクワク感は今後二度と起こらないんだろう。
今はすぐに誰かに聞ける分、聞きたくなっちゃうんよね。
メロエッタの出現方法はワザップ案件すぎて真偽不明の噂が飛び交っていたキッズ時代を思い出した
過去作のドット然り限られた情報量に出される不気味要素こそが黒いゲーフリっていうジャンルたらしめたところはある気がする。
最近の方はグラフィックや容量の質が上がってきているから過去作特有の怖さが薄いんだと思うね。
3DだとXYは怖かった思い出
ちょっと無粋な見方をすると、公式側としては動画やSNSで話題にしやすいように意味深で明確な答えがわかりにくい謎をいくつか用意したんじゃないかと思う。
都市伝説というより考察みたいな広まり方に留まってるのはやっぱり「噂の出所が調べやすくなったのが原因」っていうのが合ってる気がする。
オカルトや都市伝説みたいな「フワッとしたもの」が存在出来なくなってる時代って気がする
というより「なんでもかんでも陰鬱な方向の都市伝説に結び付けるのは悪趣味じゃねえかな…」って感じの価値観の移ろいもあるかなとも思う
そういう意味では都市伝説が廃れたというよりホラー系の暗い設定だけじゃなく明るい設定・面白い設定にまで範囲が広がった「考察」に進化した側面があるんじゃないかなあ
セージとセイジで名前が一緒とか
ロケット団説はすごく好き
どうしても考察という文化を受け入れられない
とはいうもののSCPは人気らしいので、ポケモンっていうゲームの中の都市伝説作ったらまた盛り上がりそうではある、ゲームの外につなげるタイプはまぁネット社会とは相性悪いかなぁ
動画中で言われてる「10くらいの不気味ポイントが無数にある」ってのはむしろそういうネット上での都市伝説生み出される上では向いてる要素なんだけどね
答えが明言されてない謎をユーザーの考えしだいでいくらでもこじつけて適当な説を提唱できるって意味合いでは
なんというかよくも悪くも「昔のポケモンの都市伝説」を意識しすぎてて作風や時代の変化に合わせた形の都市伝説が広まりにくくなってる感
確かに…あれはみんなが創作だと分かった上で工夫を凝らす界隈だし、その世界の雰囲気に合ったものは好まれるってのはありそう。
どーでもいいけどレジ系の原爆関連の都市伝説面白かったなぁ
ぶっちゃけ整合性は欠片もないしエレキとドラコが出てきたせいでほぼ否定されたけど、筋書きとしては面白かった
小学校の平和教育なんかよりずっとスッと頭に入ったもん
「ネットをやるくらい成熟したポケモンファン」ってあまりにも恥ずかしい自意識に笑ったw😂
モモワロウのやつ、ゼイユより先にばあちゃんが操られてゼイユに感染したと思ったけど、そんな考えの人いないんかな…
あとカキツバタはアイリスに先越されて留年してるみたいな言われ方されてるけど、自分的には逆に実はじいちゃんの跡継いでジムリなりたいわけじゃなくて、アイリスがジムリにならざるを得ないよう卒業引き延ばすためにわざと留年してるんじゃないかと思ってる…
モモワロウの洗脳は歪ですぐバレるから無いと思う。
ゼイユの看病中にスグリや爺ちゃんにもお餅食わさない理由がまずないし。
ネモと話した後にお餅持ってるから、その時に洗脳されてるんじゃないかな。
SVのアイリスはもう成人近いんじゃないかなぁ…❔(勤続5年)
昔のカキツバタがいるならソウリュウマップ内かも❔
ばぁちゃんが感染してすぐ餅作る
↓
ゼイユが食べる
ばぁちゃんよりはげしくキビキビー
↓
ゼイユを隠れ蓑にして一旦大人しくさせておく
↓
スグリがパルデア組を呼び寄せる
↓
ばあちゃん餅を量産してご近所さんとかに配り始める
モモワロウはばあちゃんから離れてるところから餅アタック始める
↓
一気にキビキビー
みたいな感じなのかな…と思ってました。
スグリのじぃさんとダブルバトルする前がなんか違和感あったので💦
BWとSVの時系列がなんとも言えないから判断できないですよね…
コメントにもあるけど…意図しない都市伝説とか噂を避けるために、ゲーム内とかでアニメであえて匂わせ?を全面に出してるのかなぁって感じはあるかも。
ゲームの解像度が上がったから都市伝説から考察とガセのに分けられたんじゃないかな
信じなくなったとかもあるかもしれないけど、ホラーと3Dの絵があんま親和性高くないってのもあるのかもと思ったり。
死ネタが多過ぎて子どもながらに毎回萎えてたな。またこれかよって
オトシドリ……
デマというか作り話のレベルが上がってるからポケモンの都市伝説みたいなレベルの低いものは淘汰されてくんだろな
タロちゃん桃太郎で黒幕説は?!
都市伝説とか無知なバカいないと広まらないし
ネットで調べられる時代だと厳しい
ゲームの容量が増えた結果、ゲームが読み物ではなくなったってのがデカい。
マリオやパックマンみたいなアスリート系のゲーム以外の、映画的なゲームってのは元々システムと音楽と世界観で表現するものだった。
システムや世界観は文脈を示していて、技やストーリーはキャラを表現していた。そこに音楽という感情線が乗って、ゲームは解釈が必要な読み物であった。
しかし、容量の拡大によって美麗なムービーが沢山挿入できるようになった結果、「読む」という自発的な工程は「見る」という受け身な態度へと変化し、ゲーム部分はムービーを見る為のの作業に堕ちていった。
だから都市伝説は減った。
ユーザーが自発的に読む、つまり解釈する必要があったからこそ、そのユーザー個々人の解釈が都市伝説を生みだし得る土壌になったんだ。
作り込みと情報が多すぎて…もう
ボタパパとかモモワロウが都市伝説。モモワロウは回収されたけど
現代人は知るばかりで考えようとしない
むしろ「こここう考えたら面白いんじゃないかな?」って意味深に考察する要素はいっぱいちりばめられてると思うけどそれこそ物見塔とか各地の廃墟?とか
それに対して明確な答えを用意されてないからネット上であーだこーだって考察や議論もされてるわけだし
「よく分かんないけどこうなんじゃない?」って人が増えず、「よく分かんないから答え見よう」って人が増えてるって感じなのかな?
そんで答え見た人が、「それは全然違うよ」って言うからコンボが繋がらないと。
現代人(2018~2024年世代)のイメージ